mieuxkanon*

mieuxkanon*

家族に美味しい物を。なるべく手作りの物を。食べさせてあげたい。


::::::::::::::::::::

ご訪問いただき、ありがとうございます。

いつも

いいね!してくださる皆様。

フォローしてくださる皆様。

本当にありがとうございます(*^^*)

毎日、とても嬉しいです♪

::::::::::::::::::::



少しずつ

春を実感する季節になってきましたよね


でもまだ夜は結構涼しい!

お鍋の季節が終わってしまう前に

鍋が食べたい!


と、いう事で^ ^


豚ばらもやしの具沢山味噌スープ

鍋にアレンジ!

と言っても、ほぼ同じなんですけど笑


皆が大好きなこの味噌スープに

少しだけ調味料をプラスして

更に具沢山に


たっぷりのにんにく甘ウマな味噌スープ

もやしをど〜ん!と加えてサッと煮て

食感よく仕上げます


美味しくてどんどん食べられちゃう…

止まらない美味しさ❤︎



最近野菜も色々と高いので

もやしたっぷりで作れるのがまた

嬉しいですよね〜(○︎´艸`)


スープまで綺麗に飲み干したくなる

美味しいにんにく味噌鍋です


たっぷりのもやしで是非!

試してみてくださいね





豚もやしのにんにく味噌鍋


*  材料  *

(3〜4人分)


豚ばらしゃぶしゃぶ用肉300g

もやし(根取り)2袋(400g)

椎茸(薄切り)4〜5個

長ネギ(斜め薄切り)1本

キャベツ(ざく切り)2枚(100g)

人参(細切り)40g

こめ油(又はサラダ油)大匙1

●水1200ml

●みりん大匙3 

●だし顆粒大匙1.5

●醤油大匙1

●鶏がらスープの素小匙2

●にんにく(おろし)大3片

●にんにく(薄切り)大2片

●鷹の爪(小口切り)適量

味噌120g

白擦りごま大匙3

胡椒しっかりめ

(好みで)胡椒・一味唐辛子各適量




*  レシピ  *


  1. 鍋に油を敷き強めの中火にかける。椎茸・長ネギを加えて焼き付ける様に炒める。
  2. 焼き色が付いたら●・味噌(溶き入れる)→キャベツ・人参を加える。
  3. 煮立ったらもやしを加え、再び煮立ってきたら豚肉を加えてしゃぶしゃぶして火を通し、すりごま・胡椒を加える。
  4. 器に盛り、好みで胡椒・一味唐辛子を振る。





最初に椎茸・長ネギを炒め焼きにして

香ばしい風味を付けます

にんにくは

青森県産L〜LLサイズの物を使用しています

たっぷりと使用するので是非

国産のにんにくを使用する様にしてください

食感よく仕上げたいので

煮立ったら煮込まずに次の具材を加えます

最後に豚肉をしゃぶしゃぶして火を通し

柔らかく仕上げます









豚ばらもやしの具沢山味噌スープ


にんにく鶏がらスープ鍋


はりはり鍋


mieuxkanon*









::::::::::::::::::::

ご訪問いただき、ありがとうございます。

いつも

いいね!してくださる皆様。

フォローしてくださる皆様。

本当にありがとうございます(*^^*)

毎日、とても嬉しいです♪

::::::::::::::::::::



先日ご紹介した『ごまマヨドレッシング


折角なのでたっぷりと作っておいたので

今回は

キャベツを大きいまま

バリバリ食べるのが大好きな三男に


春キャベツ・新玉ねぎ

豚しゃぶでサラダを作りました^ ^



柔らかな豚しゃぶ

瑞々しい春キャベツと新玉ねぎ


豚しゃぶはサッと余熱で火を通し柔らかに

春キャベツはざく切りにして食感を

新玉ねぎはスライサーで薄くスライスして

爽やかに


そこにラー油を加えたピリ辛な

簡単ごまマヨドレッシングを回しかけます


美味しいに決まってますよね〜♪


三男が黙々と

バリバリパリパリ食べる食べる(○︎´艸`)


やっぱり春キャベツって、凄く美味しい❤︎





豚しゃぶキャベツの

ごまマヨサラダ


*  材料  *

(2人分)


豚肩ロースしゃぶしゃぶ用肉150g

新玉ねぎ(薄切り)1/4個(50g)

春キャベツ(ざく切り)1枚(100g)

トマト(完熟)80g

ごまマヨドレッシングレシピ量

小ねぎ(斜め切り)1本

ラー油適量



*  レシピ  *


  1. 鍋に湯(分量外)を沸かし、煮立ったら豚肉を加えて直ぐに火を止め、しゃぶしゃぶしながら余熱で火を通す。
  2. 色が変わったらザルにあげておく。
  3. 新玉ねぎはスライサーで薄切りに、春キャベツは水に晒して水気を切りざく切りに、トマトは小さな一口大に切る。
  4. ドレッシングにラー油を回し入れる。
  5. 器に、3→2を盛って小ねぎを散らし、4を添える。



トマトは横半分に切ってから

トマトの部屋ごとに切り分けて(画像参)

水っぽくならない様にしています


豚肉を加えたら火を止めて

余熱で火を通す事で柔らかに仕上げます


残った茹で汁は

お味噌汁やカレー等に使用しています


今回旨味のある豚肩ロースを使用しましたが

豚ばら肉もオススメです



前以てドレッシングをかけてしまうと

キャベツがシナっとしてしまうので

食べる直前に

ドレッシングをかける様にしてください






ごまマヨドレッシング


豚しゃぶにんにくごまだれサラダ


豚しゃぶの梅マヨ和え


mieuxkanon*








::::::::::::::::::::

ご訪問いただき、ありがとうございます。

いつも

いいね!してくださる皆様。

フォローしてくださる皆様。

本当にありがとうございます(*^^*)

毎日、とても嬉しいです♪

::::::::::::::::::::



限定された時期にしか出回らない

大好きなうど


この時とばかりに食べている笑


今回はうどの風味・食感が美味しい

お味噌汁を作りました^ ^


水に白だしも少し加えて、味噌・だし顆粒

最後にウドとワカメを加えて出来上がり♪


とっても簡単なんですが

ウドの風味も食感もしっかり感じられて

とても美味しいお味噌汁です


粉山椒を振ったら

もう正に大人味(○︎´艸`)


うどって…ホント何しても美味しい❤︎





ウドとワカメのお味噌汁


*  材料  *

(4人分)


うど(茎・穂先)150g

わかめ(乾燥)5g

●水1200ml

●白だし(16倍濃縮)小匙2

味噌適量

だし顆粒大匙1

(好みで)粉山椒適量




*  レシピ  *


  1. ウドの茎は皮を剥き短冊切りに、穂先は斜め切りにする。
  2. 鍋に●を加えて加熱し、煮立ったら味噌・だし顆粒を加え、続けてウド・わかめを加える。再び煮立ってきたら直ぐに火止める。
  3. 器に盛り、好みで粉山椒を振る。



うどは

アクの少ない『埼玉うど』を使用しました


酢水に晒さずにそのまま使用しています

ウドを加えてから煮込むと

食感が悪くなってしまうので

煮立つ直前に火を止めてください








うどの天ぷら


うどのぽん酢漬け


辛子入り味噌汁


mieuxkanon*