まもなくモニターに参加してから6か月が過ぎます。

寒い冬から暑い夏へと季節が変わりました。

 

 

 

次のアンケートは1年後なのですが、ここで一度中間報告です。

 

発酵は早くなり土に返っていくのですが、水分の蒸発が早く主にお茶っ葉を水と一緒に入れています。

 

2024年5月18日撮影

 

コバエがすごくて開ける前に隙間から殺虫剤を。

その後も再度、殺虫剤が必要です。

 

2024年5月24日撮影

 

同じくコバエはたくさんいます。

においは臭くありません。

 

2024年6月30日撮影

 

土がパサパサしてきます。

同じくコバエがいるので開ける前に注意が必要です。

殺虫剤を使っているので、この土は、、、花を育てるくらいなら大丈夫なのかな~。。。

でもそんなに土は増えていないように感じます。

 

 

2024年7月12日、神戸新聞に記載されていました。

販売がスタートするようです。

 

次回は1年使用後の報告をしたいと思います。

 

 

最後までお読みいただき(ᵔᗜᵔ*)       

ありがとうございました⚘

大久保北コミュニティセンターでのはじめての「多肉植物 親子教室」1日目が、無事に終わりました。

 

7組の親子が参加してくださいましたᐠ( ᐢ ᵕ ᐢ )ᐟ

幼稚園のお友達から6年生まで。

植物好きのお友達が集まってくれて楽しい教室となりました。

開催の様子を紹介いたします。

 

 

ちょうど準備が整った頃に1組目の親子が来られました。

そして、10時過ぎご参加の皆様がお揃いになられましたので、教室スタートです。

 

 

簡単に本日の予定を紹介。

夏休みの宿題を2回の教室と楽しく観察することで簡単に作れるようにご説明させてもらいました(๑^ᴗ^๑) 

 

 

今回は丈夫な4種類の葉をご用意!

観察容器に土(ハイドロボール)を入れ、多肉植物の葉を各自で選んでもらい容器に並べました。

葉挿しです。

 

そして、名札を付けて観察用セッティングOKです。

スミマセン写真撮り忘れました( ̄▽ ̄;)

 

 

好きな多肉植物の写真を選んでもらい、スマホで調べる作業をしました。

 

 

もくもくと真剣に作業中!

上手に調べて用紙に書き込み(๑ ᴖ ᴑ ᴖ ๑)

どんどんできていく様子にほっこりでした。

 

どんな自由研究ができるのか楽しみです。

次回 8月17日(土)は、寄せ植えを作ります。

 

 

このような寄せ植えを作り、残り時間は自由研究の仕上げをしたいと思います。

(╹◡╹)保護者の方も作られたい方は、大久保北コミセンにお申し出ください。

 

 

 

 

 

以前の講座で使った「不死鳥」の花がドライフラワーのように健在でした。そして花から根が出て葉が成長しています!

どのように成長するのでしょうか?

 

大事にしてくださってありがとうございます^^/

そして次回もよろしくお願いしたします。

皆さまに会えるのを楽しみにしています。

 

最後までお読みいただき       

ありがとうございました(ᵔᗜᵔ*)

いよいよ明日、大久保北コミュニティセンターではじめての親子教室を開催します。

 

 

「親子で楽しむ多肉植物の不思議」

夏休みの自由研究用の教室です。

 

2回連続講座☆彡

1回目が7月13日(土)10:00~11:30

2回目が8月17日(土)10:00~11:30

 

 

1回目に葉挿しをし持ち帰り観察!

そして、自由研究の簡単な作成の仕方を。

 

 

2回目は、多肉植物の寄せ植え体験と、

自由研究の仕上げを行います。

 

今回ご用意させてもらったのは、

「桜ぼたん」

「秋麗(しゅうれい)」

「朧月(おぼろづき)」

「ブロンズ姫」の4種類です。

 

天候の関係で少し早めに7月4日に葉をもぎました。

 

 

見本で利用した「桜ぼたん」

今回の中で一番ぷっくりした葉っぱ(*・ᴗ ・)ꕤ*.゚

ですが、葉っぱが蒸れてしまって少な目です。

 

 

「秋麗(しゅうれい)」です。

なぜか漢字がいろいろあります。

秀麗、愁麗とあり、、、どれも同じです ᐠ( ᐢ ᵕ ᐢ )ᐟ

 

 

「朧月(おぼろづき)」

置き場によって、色がちがいます。

真ん中の子だけピンクでないのはやや日陰。

ピンクの子はガンガン日向でした。

 

 

「ブロンズ姫」は、

グラプトセダム属。

グラプトペタルム属の「朧月」とセダム属の「玉葉」の交配種。

やや小さめなので、少なく見えますね~(๑ ᴖ ᴑ ᴖ ๑) 

 

 

こんなのも作ってみました。

必要な方は使ってくださいね~

 

 

写真もいろいろ用意しています。

気に入った多肉植物の写真を選んでください。

裏に名前を書いています(*^ᗜ^*)/

 

↓サンプル作りました。明日持って行きますね~。

 

 

 
 

「みんなで簡単に楽しく宿題を終わらせましょう~」といろいろと用意しました。明日は、人数が少な目とお聞きしています。ゆっくりと取り組んでいただけると思っています。

 

では、お会いできるのを楽しみにしています୧(^〰^)୨ 

 

最後までお読みいただき(ᵔᗜᵔ*)       

ありがとうございました⚘

2023年からパイナップルを食べたヘタ?!をクラウン挿しで育てています。

 

 

 

 

昨年のは2023年のんということで呼び名を付けます。

今年からは2024年1号2号とつけていくことにしました。

 

まずは、2023年のパイナップル。

その後を記録&紹介します。

 

2023年12月26日撮影

 

火の気のない小屋の中。

発泡スチロールのなかでの冬越し!

 

2024年1月4日撮影

 

心配になってみてみました。

もちろん水を切り、見守るだけ(´・_・`)

 

2024年4月12日撮影

 

春になりました~。

外に出して日光浴 (੭ु˙꒳˙)੭ु⁾⁾*✿❁

 

2024年4月24日撮影

 

実家に預けていた子。

室内の縁先で暖かい日に少し水をやりつつ過保護に。

 

2024年5月19日撮影

 

枯れた葉を散髪したり、元気のない子の見回り、、、

小さい子が心配です。

 

2024年5月31日撮影

 

しっかりと水やりを!

ひとつだけダメな子が、、、。

冬越し失敗、、、星になりました。

 

2024年7月6日撮影

 

わが家には2023年の子が、大4小3の7つとなりました。

 

2024年4月12日撮影

 

そして、またまた2024年も買ってきました。

美味しく食べて育てたいᐠ( ᐢ ᵕ ᐢ )ᐟ

 

2024年5月17日撮影

 

しっかりと乾燥させて、昨年と同様水槽の中へ

 

2024年6月4日撮影

 

お水を入れるのに枯れたところを散髪し、カップの中に水を入れて、水槽に入れることにしました。

ふたつ目も登場ᐠ( ᐢ ᵕ ᐢ )ᐟ

 

2024年6月28日撮影

 

水を変えます。

ほって置くと水が腐ってぬるぬるに!

そして今年から番号を付けることにしました。

2024①と2024②と記入୧(^〰^)୨

 

2024年6月28日撮影

 

2024①号は、根っこが少しではじめました。

 

2024年6月28日撮影

 

2024②号は、根っこがまだでていません。

 

2024年7月6日撮影

 

2024①号は、順調に根が増えてきました。

 

2024年7月6日撮影

 

2024②号は、根?!筋?!もう少しかな?!

 

2024年7月6日撮影

 

室内玄関の明るい場所に水槽を設置。

このまま見守りたいと思います  ♪(*•ڡ•*)

 

2023年の子たちは植え替えが必要と思いながら。。

近々、、、する予定o(。'▽'。)o

暑くてできるかな~.゚( ̄▽ ̄;)

 

今後も一緒に見守ってくださいね~

 

最後までお読みいただき       

ありがとうございました(ᵔᗜᵔ*)

「多肉ことば」第2段ᐠ( ᐢ ᵕ ᐢ )ᐟ

 

今回は、カット苗、抜き苗、多肉弁当、カキ仔(かきこ)、実生(みしょう)、チョンパする、ジュレる、星になるの8個を紹介します。

 

 

足カット苗 

   ➡ 親苗からカットした根が付いていない苗

 

足抜き苗 ➡ 根っこが付いている苗

 

足多肉弁当 ➡ カット苗をお弁当のように詰めたもの

 

 

 

足カキ仔

   ➡ 葉挿しや株分け、挿し木などで増やした苗のこと

 

足実生 ➡ 種から育てた苗のこと

 

 

足チョンパする ➡多肉植物を切ること

 

 

足ジュレる

   ➡蒸れて組織が崩壊してゼリーのようになった状態、

     溶けるとも言われる

 

足星になる ➡苗が枯れてしまうこと

 

 

びっくりマーク例:ジュレて星になってしまった(;ŏ﹏ŏ)

   ➡「溶けて枯れてしまった」ときに使います。

 

最後は悲しい言葉となりましたが、今回も8個を紹介しました。

今後も少しずつ紹介したいと思います。

一緒に楽しんでくださいね ୧(^〰^)୨ 

 

2024年4月29日撮影

 

紅葉の若葉と根!

最後は明るく٩(*^︶^*)ノ   

凄い生命力を!

 

 

 

 

最後までお読みいただき⚘       

ありがとうございました(ᵔᗜᵔ*)

サボテンの花が次々と咲いています。

サボテンの花はとてもきれいです。

記念に撮影を!

 

綺麗に咲いてうれしい時と、、、で悲しい (;ŏ﹏ŏ)出来事も、、、

 

2024年5月20日撮影

 

「短毛丸」ことしもきれいに咲いてくれました。

こちらの「短毛丸」ははじめて花が付きました~

 

2024年6月27日撮影

 

こちらも「短毛丸」またまた咲きました。

1日だけのお花ですが、大きくてきれいです。

 

2024年5月9日撮影

 

名無しのサボテンさん!

はじめて花を付けました!

子も吹き始め花芽もたくさん付いています。

 

2024年5月22日撮影

 

咲かないな~っと遠目で見ていたのですが、、、近くに寄ってみると、、、無残な姿に(๑º ロ º๑)〣 ガーン 

 

誰の仕業なのかと調べてみると、、、ナメクジさんが花芽が好きで食べてしまうと書いてました。。。

雨が降ってなめくじさんが活動的になっていたようです。

小さな子が吹いているので、、、なんとか育つかな、、、育て直しです。

 

2024年5月9日撮影

 

「白刺羅星丸」

こちらも我が家に来てからはじめて花を咲かせます。

ピンクの花!

薄ピンクの花のサボテンもはじめて!

 

2024年5月22日撮影

 

咲かないなっとこちらも気になりみていたのですが、、、花芽にテカリが、、、なめくじさんの歩いた後が‪( •̥ ˍ •̥ )‬ 

 

2024年5月20日撮影

 

「レモンベール」

こちらもはじめて咲きました。

もっと開いたところを撮影したかったのですが、、、

見ていない間に終わってしまいました (*゚∀゚)

 

 

2024年6月9日撮影

 

「緋花玉」の真っ赤なお花が今年も咲きました。

わが家は黄色が多いので違う色がうれしいです。

 

2024年6月19日撮影

 

もう少しで咲くと思っていたツボミもなめくじさんに、、、

 

2024年6月9日撮影

 

「牡丹玉」

花芽がたくさんついています。

 

2024年6月19日撮影

 

だいぶツボミが膨らんできました。

こちらの棚は夜中の間になめくじさんに食べられてしまっているので、、、場所移動!

 

2024年6月22日撮影

 

「牡丹玉」

咲きそう!

薄黄色い花?

もう少しもう少し!

 

2024年6月26日撮影

 

???しぼんでる?

ふたつの花芽が!

咲く姿が見れない!

・・・。

 

2024年6月20日撮影

 

「青王丸」も移動です。

 

2024年6月19日撮影

 

「青王丸」

4つも花芽が!

一緒に咲きそうです!

なめくじさんから守るため!

家の前に移動しました。

 

2024年6月21日撮影

 

綺麗に4つ一度に咲きました!

明るすぎて、周りが暗くみえます(๑ ᴖ ᴑ ᴖ ๑) 

 

2024年6月19日撮影

 

「師子王丸」きれいに咲きました~

 

2024年6月19日撮影

 

「美青丸」も!

綺麗な黄色の花のサボテンさん!

 

なめくじさんに食べられないように考えなくては(ง •̀_•́)ง

うちわサボテンの新しい芽もがじがじしていました!

雨の日のタニパトも必要そうです!

家の前は街灯があるためか、、、大丈夫そう。

 

わが家のサボテンさんの花たちでした~。

 

最後までお読みいただき       

ありがとうございました(ᵔᗜᵔ*)

今年も「2024ひょうごまちなみガーデンショーin明石」のワークショップに出店させてもらえることになりました。

 

今年からはいろいろ企画も変わり、出店が一時危ぶまれましたが、させていただけることとなりましたヾ(*´∀`*)ノキャッキャ♪

 

以前の写真↑

 

今年も開催場所は、明石公園 西芝生広場。

通りから見えないということで、テント等の配置がかわるようです。開催期間も1週間ほど遅くなり暑さがやわらぐかな~。

 

(開催期間)

9月22日㈰~29日㈰

10時~16時(但し29日は15時まで)

 

その中の平日の2日間

9月26日㈭・27日㈮

「多肉植物の寄せ植え~ハロウィンバージョン~」

 

今年は平日と土曜日を希望したのですが、テントが不足とのことで土曜日の開催を断念しました。

そして、3日間希望していたのですが、土曜日キャンセルのため2日間という短い日程で参加させていただきます。

 

なので、

午前 2回、午後3回の1日5回

各回 6名 1日30名の2日間、合計60名

 

1回目 10:15~

2回目 11:15~

3回目 13:15~  

4回目 14:15~

5回目 15:15~    とさせていただく予定です。

 

交流の時間が短いですが、、、

みなさまと多肉植物のお話ができたらと思っています。

遠慮なくお声掛けくださいね\٩( ᐢ ᵕ ᐢ )و //

 

 

説明会もニッキさんと参加し、お話を聞いてきました。

今回は、開催期間毎日1万苗の販売やロハスミーツも同時開催されるなどたくさんの企画があるそうです。

 

説明会も例年より早かったので、早々に準備がスタートできます。少しづつ準備をしたいと思います(o(´∀`*)o))ワクワク

 

 

今年の寄せ植えは、鉢や器を選んでもらい個性のある寄せ植えになればと思っています。

土は、例年通りハイドロボールを用意する予定です。

 

 

今年ももちろん無料です。

他のワークショップも全部無料となりました。

ぜひ作りに来てくださいね~。

 

暑すぎる夏がはじまります。

夏を乗り切って、多肉ちゃんを見守りつつ。

準備を進めたいと思います。

 

まずは開催決定の報告でした٩( ^0^)و //

今年もどうぞよろしくお願いしまーす。

 

 

 

 

最後までお読みいただき       

ありがとうございました(ᵔᗜᵔ*)

その後のお庭の様子を記録のように綴ります。

今回で10回目!

少しずつですが、庭が多肉だらけになってきました!

 

 

小屋の前庭に多肉ちゃんを植えはじめたのですが、とても暑いことに気が付きました。日差しがだんだん強くなり草抜きもつらい。。多肉ちゃんのために日差しが必要ということで、塀を高くすることにしました。

 

 

ヤスリを軽くかけた木に塗料を塗ります。

 

 

今回は、明るい茶系の水生塗料を使いました。

 

 

塗れました!

素人塗りですが、、、

きれいに塗れたと自己満足୧(^〰^)୨

 

 

数日乾かした後。

まずは柱をインシュロックで固定!

意外としっかりしているヾ(*´∀`*)ノキャッキャ♪

 

 

そして、塗った板をネジで止めていきます。

 

 

幅がバラバラだと醜いので、統一にするため、しっかりした板切れを使うことにしました。

板の間に置いて、その上に次の板止めていきました。

 

 

裏側に多肉を吊り下げられるように軽い方のワイヤーメッシュを取り付けます。

 

 

表からはこんな感じ!

微妙に段差ができているが、、、

素人がはじめてした割にいい出来です。

 

予定よりもう一段多く付けたので、横面の木材が足りなくなりました。板はまだあるのですが、塗料が無くなってしまったのでここで中断です。

 

 

もくもくと作業をしていたら写真を撮るのを忘れてました( ´∀` )

 

今回は、油性塗料の黒色です。

黒い塗料の方が色落ちしにくいとも聞きました。

モノトーン調にしたかったのでこちらの壁は黒です。

 

頂いた古い食器の木箱も黒く塗り、棚になりました。

ありがとうございます!

とてもいい感じになりました~。

足元は今後の課題٩( ^0^)و /

 

少しずつ多肉ちゃんを運びます。

ココは小さな屋根付き!

意外と安定がいい!

 

 

前の袋は、後で紹介するバーベキューコンロが入っていた袋です。雨の日に確認すると水はけも大丈夫!

入れ物として使うことに!

 

もっとモリモリに入れたいと思います。

ココも屋根ありの場所!

 

 

こちらは、古いバーベキューコンロ!

底に穴を空け、センペル用にしました。

センペルビウムは冬は強いですが、夏の蒸れに弱いので高台にしたかったので、ジモティで見つけていただきました!

 

 

こんな感じ!

まだ入りそうだけど、、、増えてくるのでこのくらいに!

 

 

息子の学生カバンにも!

水槽や桶にも!

いろんなものに入れて植えて楽しんでいます。

 

 

 

ホースも新調しました。

なかなか思うように設置できず、、、

金具を間違えて購入したりと時間がかかり、、、

 

夏までに設置しないと、お野菜が育ちません。

今年もトマトとピーマン、オクラを植えました。

多肉ちゃんのためどんどん縮小している畑 ꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*)

 

お庭環境が少しづつ整ってきました。

 

今年も気合を入れて!

梅雨越し夏越し!

といっても見守るだけ、、、

 

 

最後までお読みいただき(ᵔᗜᵔ*)       

ありがとうございました⚘

 

 

依頼のあった大型の寄せ植えのその後の様子を見に行ってきました。

冬越しどうだったのだろうと。

 

2023年10月31日撮影

 

✾ひとつ目の寄せ植え

 

2024年5月1日撮影

 

えーっと前の写真とずいぶん変わって、、、て。

そそっかしい私は、鉢の前と後ろを間違ってしまい、植え直したので、サボテンさん多肉たちの場所が変わっています( ̄▽ ̄;)

慌てて作り直し納品させてもらったので写真がありませんでした。

 

なので、今回冬越しができなかったのは、柱サボテンさん。

後ろの細長い子。

屋根のある玄関先でしたが、、残念!

 

そして、穴の開いたとこにみっつ目の寄せ植えの子「宇宙の木:ゴーラム」を植えました。

後はもりもり育っていました。

 

2023年11月8日撮影

 

✾ふたつ目の寄せ植え

 

2024年5月1日撮影

 

のせていた鉢の子が元気がなくなっていたので、鉢の子「アロマティカス」を切り水栽培していてくれた子とみっつ目の寄せ植えの生き残りから「デザートロース」と「ブロウメアナ」をバケツに。

 

他はすくすく育っていますᐠ( ᐢ ᵕ ᐢ )ᐟ 

 

2023年11月31日撮影

 

✾みっつ目の寄せ植え

こちらの鉢はお持ち帰り(*・ᴗ ・)ꕤ*.゚

 

2024年5月1日撮影

 

もこもこセダムの寄せ植え希望とのことなので作成開始です。

このまま落ち着くまで様子を見たいと思います。

 

只今多肉ちゃん成長期。

しっかりと成長してくれるように見守りたいと思います。

太陽の日差しも雨もジャンジャン降り注ぐ場所に置いています。

 

2024年6月16日撮影

 

こんな風にセダムたちが育ちました。

花も咲きましたので、納品です٩( ^0^)و //

 

2024年4月28日撮影

 

下の方のセダムが枯れてしまっているʚ(*´˘`*)ɞ°

お水が必要かな~。

近々、、、手直しさせていただきます (ง •̀_•́)ง 

 

2024年5月9日撮影

 

こちらの一斗枡の寄せ植え。

冬越しをして、しっかりと育ってまました。

 

2024年4月18日撮影

 

こちらクリスマス用に寄せ植えをしたその後です。

減ったところに足したり枯れたのを外したりと楽しんでもらえています。

 

 

大型の寄せ植えのその後でした~(⑉︎^︶ ^⑉︎)♡︎

 

最後までお読みいただき(ᵔᗜᵔ*)       

ありがとうございました⚘

この度、大久保北コミュニティセンターで夏の親子教室をすることになりました。なのでその前にサンプルを作成中ᐠ( ᐢ ᵕ ᐢ )ᐟ

 

 

ニッキさんに依頼しました。

観察と作成経過を記録したいと思います。

今回は、「桜ぼたん」です。

 

 

4月26日(金)

 

葉をもいだ日

 

 

5月 2日(木)

 

土の上に置きました。

葉の成長点は、土の中に入れてもいいのですが観察をするため、今回はよく見えるように土の上に置きました。

 

ニッキさんに観察を依頼(*´▽`人)

観察キットと冊子や記録用紙などを渡してお願いしました。

 

 

番号を付けて管理してくれました~。

 

 

5月8日(水)

 

③④⑤に芽吹き確認

 

 

5月15日(水)

 

⑩以外芽吹き確認!

②③④⑤⑦に根っこ確認!

 

 

アップで撮影!小さな根っこに葉が3つの子も!

 

 

5月20日(月)

 

⑩芽を確認!

③⑤茎が伸びてきた

⑧⑨双子の芽が!

 

 

アップで撮影!

 

⑨の双子の写真切れてしまった

⑩の小さな芽!見えますか?

 

 

5月22日(水)―10枚すべて芽も根も確認!

 

 

5月27日(月)

 

水やりスタート!?

 

水やりは、根がしっかり出てからやりましょう~

葉挿しの葉が無くなってからでも大丈夫です。

やりすぎると葉挿しの葉が腐ってきます。

次の水やりはしっかりと乾いてから1日置いてやる。

 

また芽が出てくると明るい場所へ移動を!

徒長(茎が伸びること)を防ぎます。

気温が高くなるとカビが生えやすくなるので、風通しのよい場所へお願いします。

 

いろいろハプニングもありながら楽しく作成中(*´꒳`*)゚*.

 

 

順番にまとめます( ̄^ ̄)ゞ

 

 

こんな感じ\٩( ᐢ ᵕ ᐢ )و ///

 

今回は「桜ぼたん」を葉挿ししました。

親子教室には4種類を持って行くことにしています。

 

大久保北コミュニティセンター親子教室の募集は、6月22日(土)9時からはじまります。

下記の内容です。

 

「親子で楽しむ多肉植物の不思議」

~自由研究:多肉植物を観察しよう~

 

日時:7月13日(土)と8月17日(土)の連続講座

  10時~11時半

場所:大久保北コミュニティセンター

   (大久保北中学校内)

 

はじめての企画です。

夏休みの自由研究をみんなで楽しく一緒に作りましょう。

ぜひぜひご参加くださいね~。

 

詳しくは大久保北コミセンの夏号をみてくださいね~。

 

最後までお読みいただき(ᵔᗜᵔ*)       

ありがとうございました⚘