ふしぎと夢が叶う人のインテリア―北欧と日本、ときどきパリ -29ページ目
人気記事はこちら1LDKをプライベートサロンにしたビフォア&アフター
毎日がときめく寝室に変身♪ビフォア&アフター
リビングをプライベートサロンにした結果
8.5帖コンパクト空間を洗練リビングに
寝室の壁紙を変えた結果
コンパクトな賃貸でもお部屋がスッキリ見える収納

 

お部屋のイメージをちょっと変えたいな・・・と思うとき。

 

クッションカバーや雑貨などを変える方も多いと思うのですが、今回はKさまのインテリアプロデュース事例から、ちょっと違うインテリアアイテムをご紹介します。

 

それは、カーテンの装飾タッセル。

 

タッセルとはカーテンをまとめる帯状のものです。

 

ふつう、カーテンをオーダーすると、「共布」と言って、カーテンと同じ布地のタッセルになります。

 

実は、このタッセル、いろんなデザインのバリエーションがあるんです。

 

 

 

同じカーテンの布地でも、どんなタッセルを使うか?でちょっとお部屋のイメージが変わるんです。

 

 

例えば、Kさんの場合、リビング・ダイニングと子ども部屋で、カーテンは同じ布地なのだけれど、装飾タッセルのデザインを変えました。

 

リビング・ダイニングは上質感のある洗練されたイメージに。

 

 

隣接する子ども部屋は、上質感はあるけど可愛らしいイメージに。

 

 

装飾タッセルは、お洋服で言うと、ネックレスのようなアクセサリー的存在です。

 

お部屋全体のインテリアはこんな感じ。

 

●リビングダイニング

 

 

●子ども部屋

 

 

同じお洋服でもアクセサリーひとつでイメージが変わるでしょう?

 

装飾タッセルの価格は、お洋服のアクセサリーと同じで、上を見ればキリがないけれど、一般的なものは3,000円~10,000円/本、安いものだと1,000円/本からと、案外リーズナブルにイメチェンすることができます。

 

カーテンは毎日開け閉めするものだから。

手にするたびに満たされた気分になりますよ(^_-)-☆

 

****************************

【オンラインセミナー】Elle Selection~パリと北欧のブランドストーリー

・5月22日(金)22時~23時15分 ※申込み〆切:22日(金)18:00

 

【オンライン講座】

・5月27日(水)21時~22時30分
・5月31日(日)10時~11時30分

 

【モニター募集中】

京都の工務店・喜創では、インテリアコーディネーターと創る家『Co-fit』でインテリアから家づくりをしたい方のモニター募集中!

 

****************************

人気記事はこちら1LDKをプライベートサロンにしたビフォア&アフター
毎日がときめく寝室に変身♪ビフォア&アフター
リビングをプライベートサロンにした結果
8.5帖コンパクト空間を洗練リビングに
寝室の壁紙を変えた結果
コンパクトな賃貸でもお部屋がスッキリ見える収納

 

たくさん家具がある中から、どんな家具を選んだらいいか?

迷いますよね。

 

家具はインテリアの中でも高い部類に入るし、永く使うものだから失敗したくない。

 

どうせお金をかけるなら、満足いくものを選びたい。

 

そんな理由で、Kさまも名古屋から東京にお引越しされてきたタイミングで、賃貸マンションに入居され、インテリアプロデュースのご依頼がありました。

 

Kさまのお悩みやご要望をヒアリングして、ご提案したのはこのダイニング家具。

 

 

見た目のデザインもご予算も合っていたので、「これにしましょう」と決まったのですが。

 

私としては、どうしてもKさまに見ていただいきたいダイニング家具があって、そちらにもお連れしたところ。

 

全然、違う!!!と一言。

 

実は、こちらにすると予算オーバーだったので、「将来的にこんな選択肢もありますよ。」・・・のつもりでご案内したのですが、

 

これがいいです!!!・・・と。

 

 

 

・・・とご覧になるや否や、前のめり。

 

実はKさまの好みをヒアリングしていて、「質」をとても大事にされる方だなと思ったのです。

 

一度決まったものもいいんだけど、質感はこちらの方がお好みではないかなと。

 

そこで、Kさまが一言。

 

「上質な家具ってカタログだけでは分からないですね。」

「見た目はシンプルだけど、格段にこちらの方がいい。」

 

そうなんです。

 

実はこの家具はアルフレックスというインテリアブランド。
木梨憲武・安田成美夫妻など芸能人に愛用者が多いブランドです。

 

 

ビフォアの家具がこんな感じだったのが

 

 

 

新しく選んだ家具が入ったインテリアはこんな感じ。
 

 

永く使えるよう飽きがこないデザイン

 

永く使ってもそれが味わいになり、メンテナンス体制もしっかりしている

 

見た目のデザインだけにとらわれると、結果的にすぐにみすぼらしくなったり、修理パーツがもうなくて使えなくなったり。

 

いざ家具を変えようと思っても、粗大ごみに出すのも一苦労。

 

長い目で見たとき、

 

・どんな素材でできているのか?

・ロングセラーになっているの?

・メンテナンス体制はしっかりしているのか?

 

この3つのチェックポイントでコスパのいい家具を選ぶといいですよ。

 

結果的に、Kさまには「期待以上」ととっても満足していただけました♪

 

****************************

【オンラインセミナー】Elle Selection~パリと北欧のブランドストーリー

・5月22日(金)22時~23時15分 ※申込み〆切:22日(金)18:00

 

【オンライン講座】

・5月27日(水)21時~22時30分
・5月31日(日)10時~11時30分

 

【モニター募集中】

京都の工務店・喜創では、インテリアコーディネーターと創る家『Co-fit』でインテリアから家づくりをしたい方のモニター募集中!

 

****************************

都心のマンションは立地上、コンパクトになりがち。

特に賃貸となると色々と制約があります。

 

今回は都心の賃貸マンション、約8.5帖のリビング・ダイニングのインテリアプロデュース事例をご紹介。

 

ビフォアの状態はこちら。

 

●ビフォア

 

 

そして、アフターはこんな感じ。

 

じゃんっ!!!

 

●アフター

 

 

シンプルだけれど、上質で洗練されたリビング・ダイニングになりました♪

 

****************************

【オンラインセミナー】Elle Selection~パリと北欧のブランドストーリー

・5月22日(金)22時~23時15分 ※申込み〆切:22日(金)18:00

 

【オンライン講座】

・5月27日(水)21時~22時30分
・5月31日(日)10時~11時30分

 

【モニター募集中】

京都の工務店・喜創では、インテリアコーディネーターと創る家『Co-fit』でインテリアから家づくりをしたい方のモニター募集中!

 

****************************