ふしぎと夢が叶う人のインテリア―北欧と日本、ときどきパリ -30ページ目

女医・上原暢子先生の寝室インテリアプロデュース事例。

 

お部屋全体の仕上がりはこんな感じになりました。

 

 

それが夜になると、こんな感じ。

 

 

 

 

壁にある暢子先生オリジナルの座右の銘もライトアップ。

 

You can lie unless you don't lie to yourself

 

自分にウソをつかなければ、ウソはついていい

 

 

このあかりは、角度を変えられるので、光を当てたいところにあてることができます。

 

 

そして、また朝がきたら、こんな感じでリラックス。

カーテンから朝日がもれてきて、自然に目覚めることができます。

 

 

一日のはじまりと終わりを迎えるのは寝室。

 

朝に目覚めてまず一番はじめに目に入る景色も

夜眠りにつくとき最後に目にする景色も

 

こんなふうに大好きなものを壁紙にしたら

毎日がときめくと思いませんか?

 

暢子先生は、決して人に見せびらかすためでなく、

自分の心を満たすためにインテリアをつくりました。

 

けれど。

 

今回の外出自粛になって、世の中がオンライン化していく中で、

結果としてオンライン映えする背景となりました。

 

今回の一見ピンチに思える状況も実はチャンス。

 

今まで「誰かに評価してもらうため」と外へ外へと向いていた意識を

「自分の心を満たす」という内側に向ければ、それが外にも波及していくのです。

 

女医・上原暢子先生のインテリアプロデュース事例。

 

ビフォア&アフターの記事はこちらから。

 

今日はどんなポイントであかりとカーテンを選んだか?をお届けしたいと思います。

 

寝室は朝目覚め、眠りにつく場所。

 

気持ちよく目覚め、安眠のためには「あかり」選びはとっても重要になります。

 

私たちの体内リズムは太陽と連動しているので、白くて明るい光が天井から降り注いでいると、脳が昼間を認識してなかなか眠りにつきにくくなるんです。

 

だから。

 

寝室のあかりはこんなふうに夕陽の色をチョイス。

 

そして、ミックジャガーのかっこよさとマッチした、あかりもかっこいいデザインに。

 

 

電球の位置は角度が変えられるようになっていて、天井に映りこむ影の表情も楽しむことができ、とっても癒されます♪

 

 

 

実は、ベッドサイドにはこんなあかりも仕込んでいて。

 

 

心からリラックスし、身体の緊張が解きほぐれるよう、夕陽が沈んだあかりをお部屋に再現しています。

 

 

 

カーテンは、ミックジャガーのかっこよさとセクシーさを表現したくて、

ローズダークブラウン(赤みを帯びた濃いブラウン)の木製ブラインドと黒いレースの組み合わせにしました。

 

 

ブラインドなので、羽の角度を変えることで外からの光を調節ができ、朝になれば、自然と朝日が差し込み、気持ちよく目覚められるようにしています。

 

***************************

 

☆お部屋の悩みを解決し変身させたい!

インテリアプロデュースのお問合せはこちら

 

***************************

 

【オンラインセミナー】

ELLE SELECTION~パリと北欧のブランドストーリー

・5/22(金)22:00-23:15   お申込締切:5/22(金)18:00

 


おさえておきたいパリのファッションと北欧のインテリアのオススメブランド&ショップ、彼女たちのような自分らしく素敵なライフスタイルをかなえるポイントをお届け!

***************************

 

【講座1】在宅ワークがはかどる!今いるおうちで集中&生産性をあげる北欧式ワークスペースのつくりかた

 

 ・5月27日(水)21時~22時30分
 ・5月31日(日)10時~11時30分

 

※両日ともに同じ内容です。

ご都合のいい日時をお選びください。

 

*****************************

☆京都の工務店・喜創で、インテリアコーディネーターと創る家『Co-fit』でインテリアから考える家づくりをしたい方のモニター募集中!

 

 

寝室のインテリアも変えることになった、女医・上原暢子先生。

 

ビフォア&アフターの記事はこちらから。


寝室は、サロンにしたリビングとは違って、完全なプライベート空間なので、仕事モードから気持ちが切り替えられるよう、全く違うインテリアテイストにしました。

 

暢子先生の希望は、

 

・大好きなローリングストーンズのミックジャガーを飾りたい

 

・何かしらの文字を壁にいれるインテリアにしたい

 

・・・とのことでした。

 

なぜ、ミックジャガーがお好きなのか?・・・をお伺いすると、

あの年齢でも現役でバリバリ活動できるよう、自己管理が徹底しているストイックさをリスペクトしているのだそうです。

 

そこで、壁にミックジャガーのイラストと暢子先生の座右の銘を起こし、デジタルプリントした壁紙をはることをご提案しました。

 

もっとも慎重になったのは、

 

・サイズ感

・どの位置にイラストと文字をいれるか?

・背景の色味

 

オリジナルの壁紙なので、決して失敗は許されません。

 

サンプルをつくり、ガムテープで墨出し。

 

 

暢子先生に実際にベッドで寝ころんでもらって、確認してもらいました。

 

 

愛しの若きころのミックジャガー様にニヤニヤする暢子先生♡

 

 

こうして、絶対大丈夫!となるまで確認して、これまた絶対大丈夫!な「デジタルプリントといえばこの人」という職人さんに施工してもらいました。

 

さてさて、どんなインテリアになっていくでしょうか?

 

次は、あかりとカーテンにした工夫をお届けします!

 

***************************

 

お部屋の悩みを解決し変身させたい!

インテリアプロデュースのお問合せはこちら

 

***************************

 

【講座1】在宅ワークがはかどる!今いるおうちで集中&生産性をあげる北欧式ワークスペースのつくりかた

 

 

・5月27日(水)21時~22時30分
・5月31日(日)10時~11時30分

 

※両日ともに同じ内容です。

ご都合のいい日時をお選びください。

 

*****************************

 

☆京都の工務店・喜創で、インテリアコーディネーターと創る家『Co-fit』でインテリアから考える家づくりをしたい方のモニター募集中!