全ては心次第だとボーリングで知った。






人が仲良くなるって
感動や、学びも、本物の幸せ、
全部欲しいものがもらえるくらい、
スゴイ事だと気付いた。
やっぱり、幸せはお金じゃない。

私が大好きな人がいます。
苅田町の大きな任務を背負って
人の為に動き続ける種生純子さん。
今日も久留米に私に会いに来てくれた。

この『玄米水飴』。
お腹いたかった私に買ってきてくれました。
買ってくれたから、、とかじゃなく、
その気持ちが嬉しすぎて。
損得勘定は一切ないこの関係を
純子さんのような方と繋がりを持てることは半端ない私の強みです。

あと、
最近メリコアにブンブンとエンジンが掛かってきたのを感じます。
この人達と、全員が本気になれば、
補い合い、生かし合い、繋がり合って
相当な動きとなることを感じてきました。
大事なものは、
成功する秘訣は、
この問題を解決するには、
今の壁を乗り越える為には、
目標達成の為には、
自分を革命させていくには、
全部、
『自分の心次第』
ってこと。
心が
『出来ない!』って言ってるなら
絶対出来るわけない。
自分の為だけに成功したいと思ってる人には成功の“せ”の字とも出会えない。
出来ると思ってしてたけど、
結局結果ダメだった時は、
それは、また上にいけるチャンスがきたこと。
全ての幸せは『人』と『心』が決めていく。
改めて
ボーリングで知った。

CANDYからの投稿
出来る理由思考

昨日は、メリコアのレクリエーションインストラクターのさわちゃんの娘。かないちゃんの七五三♡
ヘアセットと、可愛くメイクをさせてもらいました♡

今日、
午前中。二つの講演会をハシゴ。
一つ目は三十数年助産師をされてきた先生。
今まで何千人もの命のストーリーを目の当たりにしてきて、
子育ての根本を教えてもらった。
男女平等に!とはいうものの、
子どもを産めるのは女性だけ。
女性が子どもを産み、守る責任、自分の命より遥かに大切にしたい命ができ、
人生変わらない訳がない。
そんな中、先生が子育てするにあたって
行き着いた親の愛情が《食》だという。
お母さんの手作りのご飯。
仕事からバタバタ帰ってきて一息も付かずにキッチンでバタバタと、、、
お腹を満たす為のお金やお弁当なんかとは比べものにならないくらいの愛を
お母さんの手作りで伝えていくことが
子どもにとっての最高の愛情にあたり、
なおかつ、自己愛を持った成長がそこにはある。
仕事と家庭の両立は難しいけど、
『出来ない理由を探せば山ほどでてくる。』
でも、両立できるか、出来ないかではなく
両立させるんです。
両立できるんです。
そして、二つ目の講演会。
ご主人の転勤でシアトルに。
子どもは指が一本で生まれてきた障がい児。
ご主人は、肺がんでなくなる。
色んな山を乗り越え、
今ではシアトルで不動産会社を経営。
日本中をこの経験を持ち飛び回られてある女社長さんの講演会。
、、、、。
『全く同じこと言ってある•••。』
《出来る理由を探す人生の方が
何倍も幸せになれる。》

助産師の先生。不動産会社の女社長。
同じ日に同じことを
たくさんの参加者の前で
目を輝かせながら伝えてありました。
『出来ない理由はいくらでもある。』
『それだったら、全て出来る理由を作り出せる人間になりたい。』
なんか、鳥肌立つぐらい、
ハシゴした講演会で同じことを聞けるとは
今、私に大切な言葉だったってこと。
そして、今社会に必要な言葉だったってこと。

そんな気はないけど、
出来ない理由ばかり並べてた私に気付いた。
かっこ悪いな~。
私がずっとずっと思ってること。
“死ぬ時には、両手上げて、ニコニコしながら、
中村路子、生きたぞ~!!生き抜いたぞ~!!”って。
叫びながら死ぬこと!笑
その為には、
『出来ない理由を探している』私なんていらないな!って。

全てが『出来る理由』の思考になれば
必ずその人は幸せになれる。
CANDYからの投稿
習慣を目的とする事で感情に負けない私作り。

最近、つくづく思う。
想いと行動が伴ってなさすぎる。
その原因は、
全て感情に身を任せて毎日を過ごしているからではないか、、。
自分に厳しいようで、
優しすぎる自分自身が時々ワガママとなり表に出過ぎていると思う。

今日は、午前中から
大好きなゴコチの代表の博子と、
にじいろスマイルの桐子さんとランチして、
その後、最近オープンした
先輩のラーメン屋にゆかりと行って
取材して、

子ども達と約束していた
クッキー作り。

自称、姉と呼んでいるあきちゃんの娘。
この子達の学校の先生も、
この子達も、本当の従兄弟だと思っている。

昨日は、メリコアの大掃除。
さすが、ライフオーガナイザーのまきさん。
全ての管理方法や、片付け法を取り入れながら、
色々捨てて、片付いてキレイになりました。

人の悩みの8割は
【比較】によって起こるものだと。
女性は特に多いかもしれません。
よ~く考えたら、
日本文化や、情報などにとらわれて
人は『悩む』事を選んでるのかもしれません。
ものの考え方、捉え方、受け止め方、、
人生を左右する程、大事なものです。
私は今、『習慣』にする、そして自分の幸せは自分で掴むプロジェクトを始めました。
1人プロジェクト、、笑
自信はありません、、笑
まだ、誕生日からだから、
一週間。
自身を高め、スキルアップをしていくと共に、
事業計画をしっかり立て、新しい礎を築くためのプロジェクト。
多分、こんなこと、
10代の時からしてるな、、、汗
倒れても倒れても、
自分に飽きてしまっても、
根拠のない自信と
満ち溢れる希望が
私の強みです、、、
『悩み』が『比較』から起こるのであれば、
『比較』が『勇気』に変わることだってある、
お金も、愛も、仕事も、自信も、
子育ても、環境も、美も、家柄も、、
劣っていると感じるのは『比較』。
悔しい、情けない、ムカつく、
非常識、あり得ない、楽しくない!
これも、『比較』なのかもしれませんね。
自分の感情とは裏腹に、
頭の中で理解していることを
行動し、知恵を湧かせ、努力していく自分でありたいです。
更に、上に、、、。
CANDYからの投稿
素直な気持ちで書くこの場所が私の宝物。

最近、息子とDVDレンタルして夜見てます。
5回に1回くらい、私も選んでみます。
明日のファッションショーが台風で延期になってお休みになったから
今日これを見ようって。
ーちっぽけな愛のうたーYouTube
このDVD見てからだけど、
そのままを歌詞に乗せてこんな歌ができてしまうんだって。

今日、初めての山口県に行ってきました。
ここを見に。YCAM

どこに行ってても、何をしてても、
色んな話を聞いても頭の中は
どうすれば、ママの学校が作れるんだろうって。
どうすれば、こんなにステキなママ達がたくさんいて、
この可能性をもっともっと大きく広げていける事を私は創れるんだろうって。

ちょっと前にある方に
タロット占いみたいな、
今の私自身を引いたカードによって導きだしてもらえる機会がありました。
『書くことから逃げている。』
と言われました。
『あ、、それ、ブログだ、、』
って、即感じた。
『飾らなくていい、今の私のまま、
そのままを書いていくことだ、、』
ブログって、書こう!って思っても書けるもんじゃなくて
心から湧き出る時は
とにかく書きたくなったり。
もうブログ書き始めたのは4、5年前からだけど、
メイクセラピストとしての私で書くんじゃなくて、
メリコア代表としてでもなくて、
ただ、中村路子として書きたいって思っていました。
それでも、
かっこ良く書かなくちゃいけないし、
書く枠を決めなくちゃいけない?
なんて、自分に規約を決めたがる癖、、

頭ん中にいっぱいい~っぱいある想いを
書けばいいんだ、、って。
誰が何を思おうと、
自分をどう思ってもらおうなんて、
何も関係ないんだと。
このDVDが教えてくれました。
『素直』っていいですね!

これから、
変化しながら継続していく事を起こしていく。
どうせなるなら、
金持ちより、歴史に残りたい。
リアルな幸せがたくさんある街を創りたい。

コミュニケーションのちから。

今日は朝から
メリコアの月1イベントめりこ市。
ハロウィンバージョン!
仮装してくれたらお菓子のプレゼント!
皆でお腹抱えて笑いました!
こう言う時間が大好きです♡

そして、元メリコアの順ちゃんが出産。
ひまりちゃんを連れて遊びに来てくれました。
可愛すぎるひまりちゃんと、
可愛くて明るくてとっても魅力的な順ちゃんと会えて嬉しかった♡

ファッションショーのミーティングで大好きな香代ちゃんから
大好きなコーラとアルフォート、
誕生日プレゼントでもらっちゃいました♡
香代ちゃん、ありがとう♡

そして、ミーティングの後、
ベビーマッサージ講師のみさきんと、
MCの聡美と、
プリクラ♡

そして、これも誕生日プレゼント。
デザイナーの貝くんからのイラスト。
コーラも出てきてるし、
口紅も、音楽も、キラキラも、クローバーも、
嬉しいな~♡


来週月曜日。13日に開催予定だった
アートの種まき 久留米絣ファッションショーが延期になりました。
台風の為です。
今日もたくさんの人と人との繋がりの中で、
やっぱり『コミュニケーション』の必要性を感じました。
“人の話を聞ける人”
これって、
“その言葉の奥にある想いを汲み取れる人”
なんだなと実感。
人は感情に流されます。
疲れや睡眠不足、体調やストレスなどによっても、
聞ける時と聞けない時、
受け止めれる時と出来ない時。
私は、結構、体調によってその波があります。
言った後に大後悔、、、
でもね、
それって、
必要なコミュニケーションを取れてたら
きっと分かってあげれる事ばかりなのかもしれない。
もちろん、分かってあげるばかりじゃいけない。
しっかりと目の前の人が大好きであれば
指摘することも必要。
自分の判断基準で決めすぎたらいけない事だってたくさん。
人を責めるのは簡単だけど、
肯定的に受け止めれたら
もしかすると最善策が見つかるかもしれない。
【確かなコミュニケーション】が
毎回出来るわけじゃないけど、
物事を動かすにあたっても、
物事を停止するにしても、
物事を大切にすることでも、
挨拶をして
目を見て
口角あげて
真剣に聞く耳を持ちながら
伝えていけることが、
人の心を動かしていける一番大切なことなのかもしれない。
今日の一番最後のイイこと。
中学、高校の同級生。
みむちゃんと飲みに行って
気づかせてもらいました。

みむちゃんとは、
生年月日も血液型も同じ。
占いの答えも一緒。
みむを見てると、自分が乗り越えてきた壁に対して真剣に向き合ってるからこそ
人の痛みを理解でき、それを言葉でも表現し、しっかりと包み込める強さを持っていました。
繋がらない
通じない
伝わらない
コミュニケーションもある。
けど、大好きな人には伝えたい。
その人の事を思ってるからこそ、
相手への思いやりは絶対に忘れずに
人の声に耳を傾ける。
コミュニケーションは、
すごい力を持っている。
CANDYからの投稿