習慣を目的とする事で感情に負けない私作り。
最近、つくづく思う。
想いと行動が伴ってなさすぎる。
その原因は、
全て感情に身を任せて毎日を過ごしているからではないか、、。
自分に厳しいようで、
優しすぎる自分自身が時々ワガママとなり表に出過ぎていると思う。
今日は、午前中から
大好きなゴコチの代表の博子と、
にじいろスマイルの桐子さんとランチして、
その後、最近オープンした
先輩のラーメン屋にゆかりと行って
取材して、
子ども達と約束していた
クッキー作り。
自称、姉と呼んでいるあきちゃんの娘。
この子達の学校の先生も、
この子達も、本当の従兄弟だと思っている。
昨日は、メリコアの大掃除。
さすが、ライフオーガナイザーのまきさん。
全ての管理方法や、片付け法を取り入れながら、
色々捨てて、片付いてキレイになりました。
人の悩みの8割は
【比較】によって起こるものだと。
女性は特に多いかもしれません。
よ~く考えたら、
日本文化や、情報などにとらわれて
人は『悩む』事を選んでるのかもしれません。
ものの考え方、捉え方、受け止め方、、
人生を左右する程、大事なものです。
私は今、『習慣』にする、そして自分の幸せは自分で掴むプロジェクトを始めました。
1人プロジェクト、、笑
自信はありません、、笑
まだ、誕生日からだから、
一週間。
自身を高め、スキルアップをしていくと共に、
事業計画をしっかり立て、新しい礎を築くためのプロジェクト。
多分、こんなこと、
10代の時からしてるな、、、汗
倒れても倒れても、
自分に飽きてしまっても、
根拠のない自信と
満ち溢れる希望が
私の強みです、、、
『悩み』が『比較』から起こるのであれば、
『比較』が『勇気』に変わることだってある、
お金も、愛も、仕事も、自信も、
子育ても、環境も、美も、家柄も、、
劣っていると感じるのは『比較』。
悔しい、情けない、ムカつく、
非常識、あり得ない、楽しくない!
これも、『比較』なのかもしれませんね。
自分の感情とは裏腹に、
頭の中で理解していることを
行動し、知恵を湧かせ、努力していく自分でありたいです。
更に、上に、、、。
CANDYからの投稿