徳川将軍家の京都菩提寺♪養源院で紅葉狩り♪【洛東♪養源院】 | 『エアで行く京都めぐり』大田垣晴延のblog♪

『エアで行く京都めぐり』大田垣晴延のblog♪

京都の風景♪いっしょに歩こ♪
(*^-^*)ノ~♪
エア京都旅行にご招待♪
気ぃ向いたら更新するね~♪

11月27日 金曜日♪


ツレに
紅葉狩りに誘われて
取ったお休み♪


もみじもみじもみじもみじもみじもみじもみじもみじもみじもみじもみじもみじもみじもみじもみじもみじ
もみじもみじヾ(*´∀`)八(*≧∀≦)σもみじもみじ
もみじもみじもみじもみじもみじもみじもみじもみじもみじもみじもみじもみじもみじもみじもみじもみじ



雨でも降らしそぉなツレの提案で
自転車2台で
サイクリング
自転車自転車


やって来たんは、
七条東の果て



七条の東の端は東大路で終わってて
実は屈折して実質的に七条の延長の道があって豊国神社の旧地・太閤坦(たいこうだいら)を抜けて、サラにまっすぐ直線の石段を登った東端、阿弥陀ケ峰の山頂に豊臣秀吉のお墓(豊国廟)があるん
東大路の古名が東山通やから、
そのナゴリで東大路と七条の交差点を
東山七条』てゆうん♪
v(*≧∀≦*)


前にも何回か来て、
何回もしゃべってるケド

この東山七条エリアて♪
実は平安京の死体捨て場(風葬場)やった
鳥辺野の近く…


平安末期には後白河法皇が院政した
法住寺法住寺殿てゆう広大な御所やったん

その邸内の持仏堂やった
三十三間堂
今は、法住寺と三十三間堂の規模が逆転してるケド

同じく邸内社やった
新日吉神社(いまひえじんじゃ)

…てゆう
後白河院政エリアやったナゴリと、



後世、
戦国時代が終わって、再び歴史の中心地♪


豊臣秀吉が創建した
方広寺昭和に燃やすまで大仏サンもいたん
五条大橋をココに合わすために五条は南にズレたん

豊臣秀吉を祀った
豊国神社モトモト七条東の太閤坦に有って豊臣秀吉のお墓のある山のフモトに建ってたん

豊臣秀吉のお墓
豊国廟
(→ 過去blog♪東山七条~参道)

(→ 過去blog♪境内=太閤坦♪国松の墓)

(→ 過去blog♪石段)

(→ 過去blog♪秀吉のお墓=豊国廟)

(→ 過去blog♪秀吉のお墓発掘事件)

七条の東の延長上、阿弥陀ケ峰の中腹に葬られたん明治に旧臣の大名家が要らんコト(墓あばき)して今は山頂にあるん

豊臣秀吉の愛児の菩提寺を吸収した
智積院モトモト豊臣秀吉が早死にした愛児・鶴松の菩提寺として建てたんが、豊臣家が滅んで、紀州の根来寺ゆかりのお寺に吸収されたん

豊臣秀吉の側室・淀殿が創建した
養源院

…てゆう
豊臣秀吉ゆかりのエリア


遠く400年くらいも離れた
2つの時代が
重なり合うみたいに
いろいろあるエリア🎵

(*´∀`)♪



ぎょおさん名所あるケド
気に入って
いっつも行くんがココ♪
下差し(*≧∀≦)下差し

(→ 過去blog:昨年の紅葉の頃)

養源院
(≧∀≦*;)ゞ
また?とか言われちゃいそぉ
紅葉めっちゃキレイやったん♪


七条
三十三間堂の交差点から
ソコから、ぐる~~~~っと右手に見渡して
七条はさんで北側には
京都国立博物館
で、アッチが今来た方(東)♪
三十三間堂の東のお向かいに
日本赤十字社京都府支部
いっつも客待ちタクシーが行列してる
三十三間堂(東側)♪
(((^^;)

赤十字と三十三間堂の間の道を南下♪
左手(東側)が築地塀に変わったら、
ココが
浅井姉妹のお寺で、
江戸時代は徳川将軍家の京都菩提寺やった
養源院
まずは、愛車自転車といっしょに🎵
(*≧∀≦)カメラハッ


今度は愛車を移動して🎵
名所の正門脇に駐輪するんは無作法やし
何回も来てるし
もぉエエやろ?思いつつ

高札も♪
北近江の戦国大名で織田信長の妹ていわれる於市サンの元ダンナの
浅井長政の菩提寺として、
その2人の間に生まれた
浅井三姉妹(茶々♪初♪江)の長女
淀殿(茶々)創建したんが最初♪
開山は浅井氏傍系の出身で比叡山のお坊サンやった成伯法印(浅井長政の遠い親族)♪

豊臣家が滅亡して、このお寺も落雷で焼失したケド、
今度は淀殿の妹で徳川秀忠の正室
崇源院(江)再建

その再建の時、
伏見城の廃材を建材にしやはったんやけど、
関ヶ原合戦の前哨戦になった
伏見城の戦い
城将・鳥居元忠以下将兵が落城に際して自刃した血染めの廊下板を天井板にした
血天井が有名で、
お寺の人も
『ココのシミが鳥居元忠で…』
とか
サオで指して説明してくれはるんやけど…

石田三成が味方を募る手紙に自慢ゲに
『一宇も残さず』伏見城を焼き討ちした
とか
鳥居元忠は(自刃やのぉて)討取った
とか書いてる通り、
伏見城は炎上して落城してて
発掘でも焼けた土とかが出てるんよね…
じゃあ、この天井板ていったい…?

発掘できてるんはお城の周辺部分で、
お城の中心は桃山御陵(明治天皇のお墓)が占領してるから
天皇陵あるあるかもやけど
天皇陵は発掘できひんし、できてへん…
考古学の敵(?)、宮内庁…
(((^^;)


しかも、
この時に伏見城の守備に就いた城将は
鳥居元忠だけちゃうんよね~~
ちゃう♪ちゃう♪
ヾノ*≧∀≦)

内藤家長とか
深溝松平氏(ふこうずまつだいら:十八松平の1家やけどダレやったか名前忘れた)
とかもいはったん

城将みんなモレなく亡き数に入る…
けど、
鳥居元忠以外は
イマイチ名をぞとどめられへんかった…
そんな気ぃする…
鳥居元忠以外の武将がかわいそぉ
(((^^;)
鳥居元忠の子孫は、バカ殿で大失態ヤラカシても先祖・元忠の功績を考慮して取り潰しを免れたくらい元忠の七光りをGET♪

帰らじとかねて思へど梓弓(あずさゆみ)
 亡き数に入(い)る名をぞとどむる
   【 楠木 正行 (くすのきまさつら) 

楠木正行は、南北朝時代の南朝方の名将で湊川で戦死した楠木正成の嫡子で、父同様、少ない兵で足利勢の大軍に挑んで戦死…
時代はちゃうケド少ない兵で大軍に立ち向かったんがいっしょやな~思て引用♪


でも、
もしお寺の解説がホンマちゃうかったら、
アノ天井のシミはいったい…?
(-ω-||||
じゃあ、ダレの血ぃ?
そもそも血ぃなんやろか…?

…実は、
そんなナゾのあるお寺でもあったりするん
サーチ_(≧∀≦*)



徳川秀忠(江戸幕府2代将軍)と
崇源院の間に生まれた末娘(=3代将軍・家光の妹)が
第108代・後水尾天皇に嫁いだ
東福門院・和子

両親の死後、
亡き母ゆかりのコノお寺に
両親の位牌を祀って、

兄・家光が亡くなったアトは
同じよぉに兄の位牌をココに祀って…
(リボン-ω-)人


以来
代々の将軍家の位牌が祀られて
京都
徳川将軍家御位牌所に♪


そやから

江戸時代、ココ入れたん
キラキラ皇室とかセレブキラキラだけ…

美形だけ通行可… 見た目がすべて
  Go home !!    Welcome♪
(; ゚ロ゚) ヾ(▼▼* Ξ *≧∀≦)bキラキラ(*^^)キラキラ
ヤなヤツ~~


ボクら庶民は入れへんお寺やったん
バツレッド(((^^;)
そやから檀家がないお寺なん



さぁ♪
ココからは

セレブだけが見れた
景色をドーゾ♪
(σ≧▽≦)σ
門をくぐると、

まっすぐ東へつづく
石畳参道

昨年は12月が見頃やったのに、
今年は、来るん遅かったやろか…?
f(^^;)
なんか茶色がかってる気ぃする…


大聖歓喜天て彫られた石柱♪
豊臣秀吉ゆかりの大聖歓喜天(おしょうてんサン)祀ってはるん
石畳の参道に沿って
🍁敷き紅葉♪
敷き紅葉…
山科の毘沙門堂なんかキレイやったかなぁ
青もみじも残ってるし、
早かったんやろか…?
石畳の左手(北側)は、
ちょっと広なってて
向こうに石碑♪

ピンクのお花がキレイやなぁ~♪

石畳の右手(南側)
足モトには
レッドカーペット♪
そら♪セレブのお寺やもんね♪
紅葉のじゅうたん♪あったかそぉ~♪♪

🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁
🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁
🍁🍁🍁 _(⌒(_*≧∀≦)_ 🍁🍁🍁🍁
🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁

参道の終わりに
白い築地塀♪

その下の石垣と敷き紅葉♪
紅葉と石垣て、よぉ合うねぇ~♪
(*´∀`)♪

ココからふりむくと

こんなん♪
しっかり紅葉ちゃうケド、
やっぱりキレイやなぁ~♪


築地塀の間を抜けると、
参道の先に
本堂

徳川将軍家の三葉葵紋が飾られた幕♪

中には、
浅井姉妹の女系の血がつないだ
豊臣ゆかりの五七桐紋や
皇室ゆかりの菊紋も有る珍しいお寺♪


本堂の周りを覆う枝垂れ♪

春もキレイやろなぁ~♪
(*´∀`)♪


本堂の右手(南側)にも

石畳の道がのびて
右手(南)に
鐘楼♪

サラに石畳の先をたどってくと、
立入禁止になってる奥に
お庭とお堂が♪
入れへんのが残念
(((^^;)


本堂ごしに見上げたら、

よぉ晴れた、真っ青な空♪
本堂の左手(北側)に進んで、

ふりむくと、
なんかのどかな景色♪

実は本堂の中にも入ったケド撮影は禁止


さぁ♪
帰りも、
紅葉の参道、

しっかり見ながら帰ろ🎵




Fin♪
((((*≧∀≦)ノ