なんか
さすがに窮屈カンジる
伝書バトさんみたいな今日このごろ…
通勤のついで以外に家出てへん…
(;・ω・) ヘ( ё)ヘ
ホンマは
こんな日は大文字山に登りたいケド…
(過去blog:登山編♪火床編♪頂上編)
(*´-ω-`)ゞ
今は
歩いて行ける範囲でガマンしとかなね…
(((^^;)
鴨川♪七条大橋から♪
七条をひたすら東へ♪東山七条♪
七条は♪智積院の西辺から北辺をナゾるカンジで屈折して、再び東へ♪
平安京の昔は風葬場やった鳥辺野…
今は名門女学校を抜けて…
七条は石段に変わって、あがったら
豊臣秀吉のお墓・豊国廟の境内♪
秀吉の側室・京極氏と孫・国松のお墓に寄り道♪
七条のつづき♪石畳の参道に戻って♪
天まで続いてそぉな
長い長い石段をひたすら上がって…
そのてっぺん♪七条の果て♪
太閤・豊臣秀吉が眠る墳墓・豊国廟♪眼下に京都市街の展望タンノウしたら…
明治の豊国廟整備と秀吉墳墓の発掘事件を思いながら、モト来た石段の道を撤収…
豊国廟の境内♪
太閤坦(たいこうだいら)から

プリンセスラインの赤いバス見送って…
ボクらも下りよ♪
(*´∀`)♪
ふりむいたら、

(下りは写真撮るのサボったから行きの写真…)
今♪バス見送った
太閤坦に上がる石段♪
坂を下りながら

(下りは写真撮るのサボったから行きの写真…)
新町♪松島♪北新地♪堀江♪南甲部♪南乙部…
大阪の6遊廓の人らが出資して建てはった
大きい石燈籠を過ぎたら…
京女(=きょーじょ=京都女子学園)の校舎が並ぶエリア♪





(下りは写真撮るのサボったから行きの写真…)
だぁれもいぃひん
乙女の園の坂を下りたら…
変なトコに鳥居がある
Y字路まで帰って来た♪

左手(北側)が今来た豊国廟への道♪
右手(南側)にも道…
ソッチ行ったら、
新日吉神宮♪
(いまひえじんぐう)

モトモト創建されたんは智積院の南…
三十三間堂といっしょで
平安末期♪後白河法皇が住んだはった広大な法住寺御所の片隅に
持仏堂とか鎮守社として建てられたんがルーツなん♪
ソレが…
さっき♪
豊国廟から下りながら言うてた話♪
豊国廟を封印したい
徳川幕府の政治的な理由のために
注)異説アリ
ココに移転させられたん…
(((^^;)
・
・
・
ココで♪
場所を、
参道の起点に移して…
東山七条♪

ココがちょおど智積院の北西角やから、
新日吉神宮がモトモト有ったトコは
ココからもぉちょっと右手(南)へ行ったトコやね♪
ソレを徳川幕府が移転させたから
この東へのびる参道…

新日吉神宮の参道にもなったケド

モトモトは、

豊国廟の参道やったん♪

この参道と豊国廟を分断するために
その間んトコに移転して来た
新日吉神宮に参道を取られたカンジやったケド、
明治に豊国廟が再興されて
ココら辺は共有の参道になったん♪

ずっと東へ♪
ゆるい坂を上がったら…


京都女子中学・高校♪

京女(きょーじょ)ゾーンに入ったら、
鳥居が見えてきた♪

今まで歩いてきた
参道のマンナカに建ってるのに…

鳥居を華麗にかわして
左右に参道があるん…(((^^;)

さっきのトコに戻ったね♪
(*≧∀≦*)
しかも
この鳥居…

くぐったら
新日吉神宮の駐車場しかあれへんの…
もはや
『無用の長物』…?
(((^^;)
豊国廟の鳥居やけど
車道がアトからできて、こぉなったん…
新日吉神宮の鳥居ちゃうから

鳥居ムシして右手(南)に
新日吉神宮の参道♪

ワザワザこんなん…

そぉゆうフトドキ者がいはるんやね…
(((^^;)
参道の脇に

もぉ1筋の参道…
お稲荷サンやね…

スルーして、
参道を行くと、

朱があざやかな
リッパな楼門♪

左右には、

エエカンジに古びた
コマちゃんたち♪

そのコマイヌの奥に、
左手(北側)への細い参道…

さっきのお稲荷サン♪
ココからも行けるんやね♪
朱の楼門♪

朝の光で♪神々しさUP♪

楼門の奥に拝殿♪

さぁ♪入ろ♪
(*≧∀≦)ノ♪
Next♪
(σ≧▽≦)σ