Rinda 愛☆LOVE ORIGINAL

Rinda 愛☆LOVE ORIGINAL

なんか作るのが好き♥レジン、アメリカンフラワー、オルゴナイト、アクセサリー、メタルエンボッシング、フィギュア製作etc

大切な家族と5匹のにゃんとの日記です

Amebaでブログを始めよう!
友人からラインできたシェアのお願いです
よろしくお願いします

以下
願い致します。知り合いでコロナ対応されている看護師さんからの情報とのことです。ちょっと長いけど貴重な現場のリアルな声です。ぜひシェアしてください‼️東京の大学医学部付属病院で看護師をしている者です。この度、4月頭からコロナ外来に選出され、毎日PCRや入院手続きなど実施しています。今私から最新の情報を発信できるとおもい、情報をアップします。まず大事なのは漠然と怖がらないで、きちんと理解して適切に怖がろうということです。空気感染ではないので、ふわふわ飛んているのではなく接触!飛沫!人のしゃべるツバ!この見えない概念の理解が大事かなと思っています。マスクとマスクをしていれば基本的にうつりません!以下、100人くらい問診した結果からの情報です。<症状の特徴>コロナウイルスは7日〜10日にピークを向かえます。1、最初に倦怠感が顕著に出る2、頭痛がほとんどの人で出現3、下痢(回数は多くない)も多い4、途中から味覚と共に嗅覚も全くなくなる人が半分位いる5、発熱 軽症:微熱がだらだらと続く     中症:39度台くらいまで上がる     重症:38度以上がずっと続く  特徴は一旦7日目くらいにおさまってまたぐんぐん出る  日内変動はある6、咳や痰はあまり多くない印象7、若くても息切れが出てくる8、喘息や喫煙歴、糖尿病があると重篤化しやすい9、肺炎像は両肺に淡い影がはっきりと出る(レントゲンよりCTでしか読影できないことあり、CTがいいです)<現在の治療>対症療法のみ。当院では○発熱、頭痛:カロナール(イブやロキソニンは✖︎)○抗生剤は基本的に効かないので飲まない○咳:デキストロメトルファン臭化水素酸塩水和物○痰:カルボシステイン○下痢:整腸剤(ミヤBMなど)カロナールは400mg〜500mg/回 3回まで<PCR受けるまでの流れと結果>1、発熱と上記症状があった場合保健所に電話。ひどいと2時間繋がらないとか丸2日間繋がらないという現状がある。繋がらなかったら他の近隣地域の保健所に電話してください。2、経過観察と言われることが多い様ですが、そんな時は近医にまず電話をしてから受診。だいたい上の薬+医師によっては抗生剤を出して自宅待機となる。 3、解熱しない、もしくは症状が消失しない場合は遠慮なく保健所にもう一度電話する。4、それからPCRの検査を受ける場所を指定される。5、病院や検査所から直接電話がかかってきて受診の日時を聞く。6、保健証と現金を持って検査場へマスクをしていく。(保健が効けば料金は1000円程度。CTなどを撮影すると6000円程かかる)7、薬が必要であれば依頼して帰宅。帰宅は交通公共機関を使わない。8、翌日保健所が検体を持っていく。今検査が立てこんでいて月曜日に出した結果が金曜日にならないと戻ってこない。つまり5日間位かかる現状。9、自宅で呼吸苦が出たら保健所に電話。万が一繋がらなくて危険を感じたら迷わず救急車を呼ぶ。10、症状が落ち着いたら今後はPCRしないで2週間後から普通の生活になる方向。家族も2週間同じ対応で。<実際にうつる場所の印象>1、居酒屋や外食店のホールスタッフの手が怪しい!毎回手指消毒していなければウイルスのついたお皿をさげて次の人のお皿を運んでいる可能性が十分あります。2、ライブハウス系の人はよく来ます。3、陽性の出た人の家族はほぼみんな陽性です。4、孫が祖父祖母宅に遊びに行って濃厚接触をする。5、病院関係のクラスターとその家族や、それらの人と接触した人。<入院となった場合>1、指定病院がなかなか空いておらず、とにかく医師が電話して探し回る場合が多い。その間患者は待っていて家族が荷物をまとめて持ってくる。入院したら面会は一切禁止。現金、持参薬も一切持ち込み禁止。2、とにかく病室の中から出れないで対症療法のみ。3、呼吸状態が悪化したら、ICUで気管挿管し人工呼吸器をつけるしかできることはなく、あとは患者の免疫力で回復を祈るのみ(悪化しても回復する患者もいる)4、万が一のことがあった場合は最後まで家族に電話をして状態を伝え、火葬してから遺族に遺体を返す。入院になった時点で軽症化するまで一切誰とも会えず、そして重症化したら一気にあっけなく…という印象があり、ここが怖いところです。5、軽症になったらすぐに専用の移送の車でホテルへ移動して療養。結構これは早い段階でスムーズにいきます。新患者や重症者のベッド床を確保するために。<私が気をつけていること>1、口から入るのが一番うつるので食べる前、ドアノブなどどこも触らない状態にしてから、爪や指と指の間までしっかり洗う!これにつきます!2、1日8時間睡眠(睡眠を十分にとる)3、現金は一切触らず全て電子マネー。4、クラスターになっている場所や病院はできる限り行かない。5、携帯電話は食事中触らない。帰宅後はまず第一に消毒してから家にいれる。6、マスクの表面は絶対に触らない。ポケットにしまった手は汚染されていると認識する(マスクは基本1枚/日)7、タクシーに乗らない。実はコロナ患者さんはタクシーで移動してる人が多いので、タクシーは基本的にコロナウイルスウヨウヨです。<患者の流れ>1、3月の3連休で陽性となった患者のPCR検査はピークアウトしてから実施されている。若い人が多く軽症が多い。2、4/5週はその家族が続々ときて陽性になっている場合が多かった。高齢者にうつり、重症な肺炎も多々見られるようになった。3、4/12週はクラスター本人とその家族も一気に陽性となった印象。4、陽性になった患者の同居人はだいたいうつるので適切な隔離方法を指導している。 以上です。必要以上に怖くなるような情報は避けたつもりです。日本は他国よりだいたい2週間程、対策や実行が遅れている印象があります。お金の心配も絶対あると思います。ですが、目先のことより、今ぐっとこらえることが大事な命を救ってくれます。私が今いる病院の中もまさにコロナ戦争ですが、みなさんに応援してもらって私達医療従事者は頑張れています。本当に感謝しています。長々と失礼しました。   2020年4月18日 看護師
寒くなりましたね
全く脂肪が役に立たない(TT)

さて街中もクリスマスカラーになってきました

特に何かある訳じゃないけど
何となくウキウキするのは
何故なんでしょうね

もちろん長い人生、溜め息つくクリスマスもありすが(笑)

クリスマスと言えば
アメリカンフラワーの光るポインセチア
ダーリンのブログに丸投げしましたが
この時期の花と言えば
もうひとつ、、、

シクラメンですよね


真綿色したシクラメンほど~🎵と
歌いたくなるお年頃ですが
今回は柄にもなく
ピンクで作ってみました




あっ黒にゃんの目が取れてる‼️
横着して両面テープで着けたから
( ≧∀≦)ノ
隻眼でもいいか




話戻してシクラメン3色使いしてみました
ちょっと分かりにくいかな

ディップ、スプレー、筆塗り
ガラスの細かい粒子もかけてあるので
実物は光の反射もあって綺麗です
、、と自分を誉める(//∇//)




実は何気に蕾が気に入っています
これ応用でほおずきとかも
作れます

ところで
シクラメンって見れば
すぐ分かるけど
ジィ~と観察したことありますか?

黒い種みたいなのあるの
知ってた?




私作る時初めて知ったんです
植物図鑑見ながら
ビックリしてしまいました

知ってるつもりで
実は何も見ていない
う~ん 深いな

さーて
明日はイベントのディスプレイを
変えるので
セッティングの準備です

そろそろ寝なくちゃ

ではではまたね

いいね、ありがと~
励みになります








久しぶりにフィギュア記事

大好きな東京喰種が終わってしまって
しばらくグールロスしてましたが
やっぱりまだまだ好きです


キャラが好きなの多すぎて
困っちゃうんだよね(笑)

最近はフィギュアは作ってないけど
頂きものです





指を咥えてるのは
私の揺るがせれないポージング強制(笑)

口の中とか歯とか
えーわー💕





ちゃんとフードの柄も入ってます

エアブラシ全然使ってないから
ダーリンに筆塗りしてもらおうかな

まだ紹介していない
カネキ君もあるんだけど
寒くてベッドから出れないから
また今度ね

ではではまたね


いいね
ありがとー( 〃▽〃)


あっそうそう
ダーリンが毎回みminneリンクしてくれてるのに自分がしてなかった

今こんなことしてます( 〃▽〃)



暇があったら覗いてみてね



昼間にね
ダーリンから意味不明なラインが...


愛★LOVE RINDA ✌


(スクショできなかった( ;∀;))

取り敢えず
てへっ( 〃▽〃)みたいなスタンプ
返したんだけど

帰ってきてからわかった

プレゼントをネットで買ってくれてたらしく
もう届いてると思ってたらしいの

結局宅配BOXでダーリン
自分で持ってきた(笑)




なんだろ?




あっ何かわかった❗



やっぱりお財布だー💕

自分用のお財布のタッセル外れちゃって
使いづらいんだって
言ってたから

カード入れるとこ沢山あるし
カラーがなんか斬新で綺麗なの

好みが似てると外さないよね
ありがと~
大事に使うね💕

因みにラインの

愛★LOVE RINDA ✌

メッセージ見てわかりました(笑)




相変わらずのバカップル夫婦でした
( 〃▽〃)

もう殆ど読んでくれてた人
アメブロ卒業しちゃってるけど
いいね!に
懐かしいハンネがあると
めっちゃうれしくなる

もちろん初めての方も
ありがたいです♪
ありがとね( 〃▽〃)


ではではまたね

 

 

久しぶりにアメブロ開けました( ̄▽ ̄)

 

お休み中に師匠になったり、弟子になったり

制作ってとこから離れられずにというか

ずっぽりハマって楽しんでます♪

 

また少し書いていこうかななんて思っていますので

宜しくお願いします

 

とりあえず、ブログに全く興味のなかったダーリンがブログやってるので

リブログでごまかそう(笑)

 

ポインセチア、綺麗でしょ?

 

ブルー・レッド・グリーン・オレンジ・ピンク5色あります

 

ダーリンのブログ見てね♪


昨日今年初めて
ハンドメイドマーケット参加しました

冬は寒くて行けないから久しぶり!

今回は人通りのある場所が取れたので忙しかったー!

写真撮る暇もなかったくらい

褒めてもらえたり、喜んでもらえたり、なんか大袈裟だけど
生きてるって感じ(笑)


イベントも何回も行ってるので
出店者同士仲良くなったりして
情報交換も楽しい

私にとって
ビナウォークのハンドメイドマーケットは
当日不参加もOKだから
気も楽なんだ

でもダーリンと二人はやっぱり
キツくて
来月は娘夫婦が来てくれるから
楽できるなー

3月の下北沢のフィギュア展示会
体調悪くて行けなかったら
久しぶりに充実した一日でした

でも終わる頃には
もうしゃがんだら立てないほど
クタクタなんだけどね

睡眠薬飲まずに寝れた貴重な日でした(笑)

来月のイベント用に
また頑張るぞ!

ではではまたね(〃▽〃)






 

 

来月は母の日ですね♪

 

私はもらう側でもあり、あげる側でもあるわけで・・・

 

でも長年誕生日、母の日プレゼントしてると

あげるものなくなっちゃうんですよねアセアセ

 

で、今年は毎回母が買い物行くのに

困ってること・・

 

商品の字が小さくて「シャンプー」だか「コンディショナー」だかわからない

 

家でも拡大鏡で新聞とかみてるし

普段眼鏡かけていないので、バックに入れておいても

取り出すのが面倒らしく買ってこないことが多いデス

 

で、バックに付けれるルーペ作ってみました

 

 

 

これスライド式です

 

 

 

使いやすいと喜んでもらえました♪

 

でも母の日前に渡しちゃったよ~~アセアセ

 

母の日また考えなくちゃ!!

 

こちらのルーペ

MINNEでも販売しております

 

母の日悩んだらちょっと覗いてみてね音符

 

ちなみに私はこちらのデザイン使ってますルンルン

 

 

 

宣伝してみました~♪

 

今週末はイベントです

楽しんできますね(≧▽≦)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

バラの話が続きます(笑)

 

 

先日ダーリンが2代目の薔薇を

夜中に買ってきてくれました

 

インフィニティローズだったっけな?

 

今回はピンク系

きっとまた色が変わると思うので

今度はちゃんと

毎年写真撮ろうっと

 

 

 

 

 

 初代のバラも最初は

こんな小さな鉢植えだったはず?

違ったかな?

 

最近物忘れが酷くて

参っております

薬の副作用のせいらしく

医師にも

財布と鍵は常に気にして

気をつけて歩いてと

言われてます(笑)

 

 

 

さて話はバラに戻りますね

 

バラ好きの私

シャドーフラワーなるものを

作って見ました

 

これ紙なんですけどね

 

紙を重ねていき

立体感を出したものです

 

まぁ初めてにしては

見られるものになりました(〃▽〃)

 

 

 

 隣のキティちゃんボトルは

ホワイトデーに頂いたものです

キティちゃんのとこだけ

なんか貼り付けちゃおうかな(笑)

 

 

 

部屋が赤、黒、白なので

 

この色にしたけど

 

額縁黒にして

赤のバラのが良かったなぁ

 

 

 

 シャドーフラワー

上級者位だと奥が深いけど

多分最初で最後の作品かな

 

でも面白かったです

 

次は4月、5月のイベント用の

ハンドメイド載せますね

 

5月母の日に向けて

制作中です

 

ではではまたね♪

 

 

もう10年以上も前に

ダーリンがプレゼントしてくれた薔薇

 

毎年、綺麗な花を咲かせてくれますドキドキ

 

最初は、私が白いバラが好きなので(バラは何色でも好きだけど)

白かったのですが、いつの間にか黄色いバラになっていき・・・

 

 

 

これは2015年の時

 

 

 

こちらが2016年の時

 

 

 

 

 

今年は初めてのピンク系!

 

 
 
もう一つは白なのかピンクなのか、はたまたイエローになるのか
 
めちゃくちゃ楽しみです!

 

 

色が変わるのは温度と光と肥糧と聞きますが

 

何色が咲くのかが毎年予想してます♪

 

 

今日友達から菜の花の画像頂きましたドキドキ

 

 

私と違って綺麗な写真ラブラブ
 

春なんですね♪

 

花粉症だから春はイマイチなんだけど

やっぱりなぜかウキウキしてくるのが春ですね♪

 

創作意欲も湧いてきます!

 

良い事あるといいなぁ