みみぴちがってみみぴいい -15ページ目

みみぴちがってみみぴいい

どってことない日常を どってことあることにする
ブログ

人前で話すの得意? 苦手? ブログネタ:人前で話すの得意? 苦手? 参加中
本文はここから




今朝のヤホーニュースにあった記事



こちら★


「あさラジ!」新保友映アナ、動脈瘤手術してた


これはまさに!! 去年の夏 ワタクシがした手術と同じであるわけで

さっそく読んできましたところ

4時間かかった手術だそうですが(ワタシは2時間かかってないかな?)

ワタクシと同じように太ももからカテーテルを入れて

脳にできた未破裂性動脈瘤にコイルを入れ

動脈瘤ちゅう瘤を封鎖してしまう手術だと思われます。


注*動脈瘤の「大きさ できた場所 形 体質などによって

手術の方法は変わるようですから 一概にはいえませんが



今月の23日に手術したみたいですが 29日から仕事復帰。

すごいですよね。近代医学。



破裂したら くもまっか出血になるけど 破裂しなかったらこの手術で

良好状態を保つことができるわけっす。

もちろん 年に何度かレントゲン検査したり MRI検査はしてます。

1度 病気になるってことは そういうことですからね 笑


けど 日常生活を送るに支障がない暮らしになります。


それもこれも 脳ドックしたから見つけられたってこと。

ワタシは 好奇心で受けた検査だったんだけど・・・


まぁね みつかりましたよって言われてからのショックは

うっかり 心を病むかと思ったくらい怖かった。

死にたくないんだなぁ ワタシ って底の奥底から自覚した途端

怖くなって 脳神経外科の先生に もう1回詳しく説明してくださいって

泣きつきにいったくらいです 笑



それでも 未破裂の状態で発見できたってことに 安堵と感謝あります。


だから 時間とお金に余裕があったら 

ちょっと高額だけど 脳ドックお薦めします。



未破裂性脳動脈瘤のことは もうある意味終った感マンサイのワタシですが 笑

あ それじゃ 発信者として足りてないな って思ったので www

ワタシの経験を踏まえて 考えや情報 を書いてみました。






ちびまる子ちゃんのみぎわさん、サザエさんの花沢さん、好かれたら面倒なのはどっち? ブログネタ:ちびまる子ちゃんのみぎわさん、サザエさんの花沢さん、好かれたら面倒なのはどっち? 参加中
本文はここから



春の遠足で さつまいもの苗の植え付けをしてきた息子達

今日は 秋の遠足で 芋ほりにいきましたーー



なんて農耕民族らしい 素晴らしい遠足なんでしょう。

欲をいうと 草むしり遠足も1回 行かせたかったくらいです www



さて 息子の自慢を含めた備忘録。



今月に入って トイレトレーニングというより もうただの粗相ですけれど

失敗連続記録を更新中。

トイレに行きたくないんでしょうかね ヽ( )`ε´( )ノ

決まって うんちの方だけ失敗するので

ヒステリックになっておるみみぴかあさんです。



で 自慢のほうはっていうと


の三文字の漢字が かけます 笑

教えてないけど 勝手にどっかで覚えてきて 書けるようになってました~~てんさーーい 笑



あと 今日の遠足の内容も 先生から色々教わってきたことがあるわけです

最近の幼児教育ってすごくって

先生が かなり細かく子供達に話して聞かせます。

小学生なみに 説明してくれるのね。 もちろんお手紙が来るから

先生達は 伝達と手紙と言う二重の仕事をこなしてくれてるわけですが

うちの場合 母が手紙を隠してしまう習性があって 忘れ物が多いということが

息子にも理解できるようになったのか


ものすごく しっかり聞いてくる 笑



着る物

持ち物

準備するもの


とかを 家族全員にもれなく伝達。 しかも 同じことをきちんといえてる 笑

郵便やサンごっこのように 話がだんだん変わっていってしまいがちなワタシからすると

これ 驚き 笑


たかだか5歳で こんなに正確に記憶でき 伝達できるんだ すっげーー ってな感じ。

トイレはワタシのほうが一人前だけど

伝達においては 息子のほうが一人前。



猫のミリィさんにまで


今日は芋ほりで  僕達は掘ったら右の後ろに置くんだよ

そうすると バスの運転手(園の)さんが袋に入れてってくれるんだよ

それを わけてもらってくるんだ

あとね 今日は大きなタオルを水にぬらしてお手拭にするんだよ

だって 畑って土ばっかりだから 汚れるでしょ

だから 大きいタオルなんだけど バスタオルじゃないんだよ

わかった? 
お弁当はおにぎりかサンドウィッチだけで おやつは1個

チョコとガムはダメだって。 だからぴぃは ぐみ買ったんだ~カルピスの。



と まぁ これだけのことを覚えられる記憶力が育っております 天才!!! 笑



こいつのなによりいいとこは


ワタシがこのあたりは適当に誤魔化しちゃえ っていうラインに対し

ものすごく厳密でありたがる A型気質な真面目さ 笑


いかにも 農耕民族らしい気質であることが 面白いです。


さ 息子が農耕民族修業遠足に行ったので ワタシはライフの畑仕事でもしようか 笑

ちがうちがう 仕事と課題が まっておるーーーwww

栗原類、好き? ブログネタ:栗原類、好き? 参加中
本文はここから




類 といえば 花沢類が好きです!!




あら やだ 類じゃない 華沢って潤ちゃんなのね

今気づいたという。。。

はなざわ って打ったら 変換が華沢だったじゃないか あははは。



で 仲良し友達が リッチマンプアウーマンを観てから 小栗旬くんのファンになってて

もうね

あれやこれやと 教えてくれるものですから

あれやこれやと 観てるわけです 笑



そして 彼女の家に遊びに行ったら 一日中テレビで

花より男子

やってて 笑   漫画でしか知らなかったんだけど ドラマも面白いですね~~



で さらに ここから 獣医ドクトル 観ちゃったりして

友達と一緒に 小栗旬まつり 状態 www



ワタシが漫画でイメージしてた花沢類より 目が細い!!! 

と思うし 道明寺はまつじゅんより もっと大きいイメージだ とかあるだけど


それでも 何年もかかって読んだ内容を たった十数話で観れるなんて 笑

しかも 短縮した形で~~^ ああ いい気持ち 笑



花より男子も 獣医ドクトルも 漫画のドラマ化なのね。

読者って イメージを持って読んでるし ファンとなると こだわりも持ってると思う。

ワタシ程度のファンでも イメージってあったもんね。

その役を 自分に落とし込んでやるのって ほんと ハードル高いだろうね


宇宙兄弟もおぐりくんがやってるのよね

最初 お兄さんの役はあってない と誰もが言ってたけど

観終わったとたん もうみんな 彼しか浮かばない というほどの演技力なんですね



って すっかりファンだな オレ 笑


もうね

ドラマ知らずでいることが とっても無知で無学で不勉強なことになっているので

好きだけじゃなく 勉強のためにも 色んなのを観なさい って言われてるので

雑食的に見てます。

ほんと 観たことないもので 笑


そして わかったこと。


日本のドラマって いいっすね~~~ 笑

男の涙はあり?なし? ブログネタ:男の涙はあり?なし? 参加中
本文はここから




うちのオトコタチ あるとき2人で仲良く遊んでいた

が しばらくして オットが笑い出したので 振り返ったら



息子が 泣いていた。

涙をひたすら零してて 声を出さずに泣いていた。



泣いてるの? と聞いたら


泣いてないもん!! と怒鳴っていた。っか かわいいーwww


笑ってる夫が ワタシのとこに来たので 事情を聞いたら 

戦いごっこをしてたら 形勢不利になった息子が 夫に唾を吐いたらしい。


唾吐くのは喧嘩うってんだぞ とすごんで怒ったら

さらに吐きかけてたのでさらに怒ったら 今度は怒り返して

頭突きをしてきたけど オットがかわしたので 夫の骨かどっかにあたり

いくら石頭の息子でも さすがに痛かったとみえて

痛くて泣いてる ってなことだった。



そして オットが息子に言い出した。



ぴぃ 泣いていいんだぞ

オトコだって泣いていいんだ


痛いときと 悔しいときは

泣いていい。



( ゚-゚)( ゚ロ゚)(( ロ゚)゚((( ロ)~゚ ゚えええええええ!!!!!!

そういう会話?? 笑

とあたしゃーー 悶え苦しみながら笑いましたけどね。



泣きの赦し状況なんて教えなくていいから

唾をはかないように厳しく教えてよ と言いましたらば



痛いときと悔しいときは ってまた始まったから



悲しいときと 嬉しいときと 寂しいときも泣いていい!

泣いちゃいけないのは



幼稚園行きたくないときと

眠いときと

思い通りにならなかったときと

ママに怒られたときと

みぃと喧嘩したときと・・・



と 色々言ってやったら 二人で公園に出かけていって 仲直りしておりました。


ちなみに うちの夫はよく泣きます 笑


ととろなら 行方不明になっためいちゃんの靴をさつきちゃんが確認して

「メイのじゃない・・・」 って言うと 泣いてます、 何度でもwww



あと タッチを何万回も観てますが かっちゃんが死んじゃうシーンは

絶対に1人になれる場所でテレビをつけて なきながら観てます


あと はじめてのおつかいで 彼の好きなエピソードがあるんだけど

それを見せると 泣きます 笑



悔しいときと痛い時は 泣かなくて怒ってます。

自分は怒ってんじゃン と今度つっこんでやろう

 眠れないときどうする? ブログネタ:眠れないときどうする? 参加中
本文はここから




先日 あんまり行った事のないビデオやさんで 準新作と旧作のビデオを

50円レンタルキャンペーン ってのをやっておった。


いつもは TUTAYA がお気に入りのオイラだが

半額かよ!!!! と行ってみた。



安いには安い理由があるんだなぁ と感心したのであった 笑

まず 棚がみずらい!!

あ のコーナーの次は 普通 い だろう!!

なのに ナノに 何故か は とかになってて 笑


えええええええええええ と大笑いしてしまった 笑

それでも50円気楽気楽 ってことで

一週間レンタルだってのに 12本借りてきて 笑


時間は有限だってのに 一週間 見続ける気なのね あたしったら である。


といっても 半分はみぃとぴぃで

ぴぃは毎日 借りてきたゲキレンジャーを観続けている 笑



好きなものに飽きない息子の性分には こちらの感心するってなものである。

好き となると 毎日食べられる 毎日観れる 毎日愛せる。

結婚向きなオトコになるかも 笑



みぃは 借りてきたらもうそれで興味を失う。

見向きもしない。 買い物してもそう。 買ったら目的果たし終わる人。

ああ ワタシにそっくり 笑

恋愛はできるけど 結婚には向いていないってのが よくわかるわ 笑



現段階の判断としては


みぃは 結婚にむいてない ← あたしに似てる

ぴぃは 結婚にむいてる ← 夫に似てる



うちの場合 オットがあまりに結婚に向いてるので 私がなんとか納まってるけど

相手が夫じゃなかったら また離婚してるに決まってるのだ あはははは



だって 生活とか暮らしそのものが 苦手なんだからさ 笑

ってことで 光テレビも観て 借りてきたビデオも観て

いっくら映像の勉強とはいえ インプットだらけの毎日です。


同じクラスの人はね ドラマも映画も 観ながらずっとメモを取ってるんだそうです。

鑑賞じゃなく 仕事として観てるから。

あたしは まだまだ鑑賞レベルなので 寝転がったり珈琲飲みながら見てますけれど。



音楽の仕事してる知り合いが 人の音楽聞くとき なにかしながら聴くことがないって言ってた。

じっとしながら聴くんだって。

立場とか 意志によって 人の行動はまるで変わる。


ワタシの色々も 色々変わりつつある。

沖縄出身の有名人といえば? ブログネタ:沖縄出身の有名人といえば? 参加中
本文はここから



あ またこの話です 笑



今月から 新しいシリーズになってね。

琉神マブヤー レジェンド 



レジェンド つまり 伝説。



今までは 現代というか 今の沖縄を舞台に

沖縄の文化 宗教観 生活習慣 などを見直すというシナリオだったんですが

今度はね



本土返還の瞬間 みたいな時期を描いています。



石垣島の繁華街にある 大きな交差点の呼び名が


ななさんまる っていいました。 730 ってことなんだそうで

なんだろう と思って説明を読んだら

返還の日を忘れないように って意味で730 ってなったんだそうで。

それまで 返還の日が7月30日だってことさえ 知らなかったワタクシ・・・




戦争が 沖縄の歴史記憶を全て上書きして塗り替えたように

返還というのも 沖縄が 琉球から日本に 日本からアメリカに

そして また日本に という歴史記憶としては 転換期中の転換期。


だけども 本土にいたワタシには それはどってことない

よその地区の歴史 としか認識されていないので

今回 愛すべきマブヤーを通じて 当時の沖縄の気持ちや 流れを

ドラマだけれど 少しでも知りたいと思って観てます。



子供達は まだ日本の歴史っていう意味さえわかってない年齢だけど

タイムスリップしたみたいな時代を描いてることは わかってるみたい。

そして 大好きな沖縄のことだから とってもすんなり観てます。



作り手は 沖縄の現代っ子に対して描いてるであろうこのシリーズ。

それでも 面白いとか つぼだってはまってる全国のマブヤーファンが

こぞって沖縄の返還について知るきっかけになってる 

もう 企画力としては すごすぎ!!!


ドキュメンタリーで訴えたり主張する方法より

こういう方法論が 一番好きだ。

やっぱ マブヤー 最高!!!



MX TOKYO で 毎週土曜日 18時30分から放送です。

ニコニコ動画でも配信してます。



興味あるかた 一緒に観ようね 笑

掃除をする頻度は? ブログネタ:掃除をする頻度は? 参加中
本文はここから



All About 「時短生活」5分で完了!簡単にすぐ終わる掃除グッズ




大変 元気に楽しく過ごした日曜日。


お友達のお家にオヨバレして 楽しい楽しいホムパ。

食べて 飲んで喋って笑って笑って 楽しすぎたら 風邪引きましたーー 笑



昨日遊びにいったお宅は それはそれは綺麗にしてるお家。

彼女のお家に行くと よし ワタシも収納がんばるぞ って思えるような家。



綺麗な家ってのは 収納ができてるかどうか ってことなんだなぁ って。

ワタシみたいに 片付ける前にちょっと置いておいて発酵させる場所 ってのがない 笑



学校のプリント 幼稚園のプリント 手紙類 

領収書に読みかけの本 などをワタシはすぐにしまわず

ちぃいとばがし置いておく という癖がある・・・ ちいとばかし のつもりが

3日 10日 と放置になり 

提出だ なんだって探し出し 大騒ぎしてしかたなしに片付ける という構図。



なので 家の中にある ワタシのスペースってとこは

いつも なんだか 雑然としていて 

突然取材! ← ない

突然訪問 ← ある

ってなると うぎゃーーーとなるのである。



かといって 汚いのはダメなので 掃除っていうのは毎日してる 笑


ワタシの課題は



センスのある収納

季節感のあるインテリア

エブリデイ キープ


という高すぎるハードルなのであーーる。


これから年明けまで 夫がずっと忙しい

つまり 掃除夫がいないってことで オレがこの家の掃除担当なんだよな。


安倍氏に期待する? ブログネタ:安倍氏に期待する? 参加中
本文はここから




一国の総理になって

さあ 今からって時に 病に倒れた病弱な政治家。



もう それで終ったと思ってたんだけど どうも新薬が出たらしいですね。



それがね

この人の病気  潰瘍性大腸炎 っていう難病指定の病気なんだそうですがね。

ちなみに かいようせいだいちょうえん と読みます。


ワタシの友達の息子@中2 が罹患してるんです。

大変なんだよ。

薬で治らないから難病であって ちょっとストレスかかると 血便のゲリになり

食事も普通に取れなくなる。

腹痛も伴うし かといって治療方法もない。

これから 受験 就職 結婚と 人生の山や谷を渡る息子。

耐えてる訳よ。 自分の身体を労わりながらさ。



それがだよ



新薬でたから



って 宣言したけど 彼の処方としてはいまだ出てない.。

っちゅうか 庶民には投薬されないのか!!!!!って

もうさ 息子クンとしても お母さんとしても

憤りを超えて 苦笑いしてました。



仕事したい人が 病気を理由に制限される世の中だとしたら

研究してる人たちに どうかその制限を少なくするための研究を って願う。


日本の制度だと なかなか難しいことが多いなら

薬事法を見直してでも さらなる研究 普及を願う。




だけども その対象が 特権階級や政治家優先



ってのが 本当に現状なんだとしたら



くそくらえだ!!!




ほんとーーーーーーに 新薬が出て 特効薬で このおっさんのお腹を治したなら

それこそ 未来ある若者から先に 飲ませろや!!!




少年レスキュー漫画のワンシーンで


オレは大都市の市長だ 先に助けろ って怒鳴る現役市長にむかって

主役のレスキュー隊員が


いや まずそこの少年からだ

もしかしたら この少年は将来 世界を背負って立つ大統領になるかもしれない

あんたは ただの市長だろ


っていう会話がある。



大人は そういう気持ちで 世界中の子供を見守りたいものだと ワタシは思う。


内部被爆を気にして 北関東の野菜を買わない っていう70代 80代の話を聞くたび

朝日新聞に投書してたおじさんの文章を思いだす。


福島の野菜 果物 米は この先30年も生きないであろうわれわれが食べよう!


と 70代の男性が書いていたものだ。


ワタシは そういうことを堂々と言えちゃう大人になれるよう

年を重ねて生きたい。 農民の出だと思うけど

どっか 武士 みたいな魂を持っていたんだろうね 笑

かっこいい武士ね 笑




で ねたのオチはっていうと



あべさん

新薬があるなら 出しなさいよ

同じ病気で苦しんでいる人たちに あんたは

可能性を提案したのか?それとも絶望をみせつけたのか?

まさか 立身出世のための嘘だとか 虚言だとかってなら

再発して 迷惑かけて 日本の恥だから

やめてくれる。


笑えない嘘は ついちゃいけない。

好きな昭和の曲 ブログネタ:好きな昭和の曲 参加中
本文はここから



息子の腕に 1個 みずいぼが誕生した。

お盆の頃だった。


お盆が終って病院に行った時には10個くらいになっていて

ピンセットでつまんで 大絶叫の末 取り終わった。



それから10日ほどして またみずいぼができた。

また 取る以外方法はないっていわれてたので

病院を変えた。

シール麻酔から クリーム状の麻酔に変えたけど

息子は麻酔が効かないらしく 痛がった。

なので 漢方治療に替えた。 いぼころりとはと麦だ。



だいぶよくなっていた。 ゆうに100くらいあったみずいぼは 数えるほどになっていた。

けど みずいぼの痕から わしわしと とびひになっていった。

幼稚園で流行ってるらしかった。


とびひも20ほどに増え

治療してるんだけど お腹 背中 手足と全身にある。

なので 全身包帯を巻いている。

その包帯が 巻くっていうより 履いたり被ったりする形式の包帯で

サポーターちっくなのだ。 進化している医療道具。

と 溜息が出ちゃうくらい いい包帯だ。


全身用を2セット買って 1120円だった。

何度も洗えるし 使い勝手はいいし 優秀だ。



息子のおかげで あたしってば 外科的医療小道具が

とっても身近になった。



今回の包帯も なんて機能的で素晴らしい逸品!!!と絶賛してる。


そんな最先端な医療小道具愛用者の息子。


ママ ボクが好きそうな歌を選んで


と ゆうちゅうぶで観たがるので




ルビーの指輪

Runner

大都会


をチョイスしてあげた。 もうね 大すきなのだ 歌謡曲が 笑

昭和なる歌謡曲!! あ ランナーは平成かな??


息子の音感は 間違いなく ワタシの影響である 笑