昨日は午後から予定変更でこつぶを病院に連れて行きました。
結果、問題なし!が分かって、ほっ。。。
お薬も効いて今日は全く大丈夫!元気!
なので、そんな昨日の午後のコーデをのんきに写真撮れました
暖かいような・・・・でも風が少し冷たくて
素材はウール、カシミヤ でもカラーは明るめに春らしく♪
春らしくなってはきているけど、そうはいってもまだまだ寒い日が続くので、クローゼットの中の洋服とよくよく相談しつつ春へ向かうファッションも楽しみたいですね
今日はちょっとだけアクセサリーの整理とストールの整理を30分と決めてしました。
こんなちょっとした細切れ時間の整理で充分クローゼットは整っています。
薄着した時にまだ使えるあったかストール♪
整ったクローゼット、把握できてるワードローブがこれからの気温が安定しない・変化の時期にはホントに便利で助かりますよ~
さぁ!クローゼットのオーガナイズしましょう♪
好きなTV番組「セブンルールール」、録画をやっと今日観られました。
ちょうど購入を迷っているクッションフロアのインテリアショップのオーナーであり、空間デザイナーの坂田夏水さんで、楽しみにしていました♪
彼女のセンスは、好き嫌いはあると思いますが、沢山共感できる彼女のコトバに、そうそう!そうなのよね~と思いながら観てました。
「衣食住の住だけがまだまだ日本は遅れている。」
「着ること・食べることを楽しむように住むことを楽しめるよに・・・」
「白でいいという人の仕事は断る」とか。
そして「自分の家に手をかけ育む!」 そんな言葉が響きました。
これは勿論、私を含め日本人の発想として欠けてるんでしょうね・・・・
日本人は人生最大の買い物家を建てることそのものがゴールみたいで。
我が家も色々手を掛けて育んできて、新築時以上に自分の家に愛情を持てるようになっています。
①2006年に家を建てて、
②2009年 ダイニングテーブルを変更
③2011年 ダイニングの照明を変更
④2013年 寝室カーテンを変更
⑤2013年 1Fリビングと他の部屋のアクセントウォールに壁紙変更
⑥2015年 玄関・寝室の壁ペイント クローゼットの壁ペイント
⑦2019年 現在寝室ベッド周りインテリア変更進行中
と振り返ると(進行形だけど)手を掛けていく程に、本当に私達らしい家になっていっている気がして、益々好きな家になってます♪
なんてそっけなかったの~!? 今は白い壁より今の壁紙がしっくり♪
その時は大冒険!って気分でした。
そしてただ今進行中なのが、寝室ベッド周りのインテリアの変更。
まだまだ途中なのに、既に満足感タップリで朝イチから気分がホントいいったらぁ~♪ サイコーの自己満足!
片付けが好きではないこんな私が片付けのプロ(思考と空間の整理術:ライフオーガナイザー)として仕事をしていますが、私が多くの方に伝えたいのは、むしろコッチ!
私も昔のまま片付けられない状態が続いていたら、
①2006年に家を建てて、
②片付け
③今も片付けている
だったかもしれません。
そこに住む人も変化して、当然ライフスタイル・人数・趣味嗜好等変化するのだから、それに合わせて家を育んでいきたいですよね~
その為にはやっぱり何年も片付けばかりに悩み、解決できないなんて、本当に時間が勿体ない!
衣食住、私は住が楽しめるようになれば、衣食はもっと今以上に楽しめると思っています!!!
住を楽しむというのは、インテリアという見映えばかりを整えることだけじゃなく、散らかりにくく片づけやすい仕組みができてこそだと思います!
とっとと片付け終わらせましょう。やっぱりこの言葉に辿り着きます。
今日は岡山駅周辺でショッピング:フィッティング同行に行ってきました~
冬から春に掛けての季節の変わり目は一気に軽やかなカラーが並んでたり、
一着分の価格も下がるので、見てるだけでつい買いたくなっちゃいますね。
私はお客さまと別れた後、ZARAで7着試着して一着買おうと思いつつ、、、、
ん~今?絶対?と思い直して、結局今日は家に連れて帰らず。
まだ春に向けてのファッション計画が浅いので、購入しないでよかった。
春は結構まだまだ寒いので、真冬!以外の秋冬の服を少しずつ春仕様に着てみたり、春服とミックスしてきたりすることも多いので、今こそクローゼットにある自分のワードローブ見直す!更に大切にして着る!ことが洋服の整理やクローゼットの片付けにとって、最重要!
日々コーディネートの写真を撮っていると、本当に「把握」「自分を知る」という点でいいことが多いです。
太った痩せたも洋服のシルエットも分かりますしね。
しっかりクローゼットがオーガナイズできていると、これから何度どなくあるだろう気温の寒暖差にも対応できますし、いいことしかないです♪
そして、先日の私がそうでしたが(笑)、「新しいシーズンの服を買いました~」と
ステキな服・コーデをブログやインスタで見て影響受けて即ポチっちゃうことは避けたいですね
私は、先日ZARAのニットをポチって(近くの店舗に無いと調べたので)届いたのが、最強に似合わなかったのでその日のうちに返品手続きして翌日取りに来てもらいました。残念。
これで何とかお金と時間の無駄遣いが最小に抑えられたかなということにしておきましょう。
しつこくすみません・・・・
ただ今募集中の今週末土曜日、岡山市開催の「ライフオーガナイザー2級認定講座」ですが、後1名金曜日の13:00まで申し込みをお待ちしております。
単なるモノを捨てる・収納するという表面的な片付けではなく、
思考の整理から片付けをスタートする「ライフオーガナイズ(思考と空間の整理)」をご自身の暮らし・人生に取り入れていただくことで、誰かの真似ではなく自分・家族にちょうどいい「最適」を見つけて頂くことができます。
片付けられないのは、
あなたが悪いのではなく、正しい手順を知らないのと、やり方があなたに合っていない等いことです。
*正しい整理収納、片付け、整頓の手順
*あなたに合った、家族に合った片付け方を学んで頂くことができます。
そして、何より、片付けはゴールではない!
片付けのその先!それぞれの心地いい暮らし、人生の為のもの。
自分の暮らしそのものを根本的に見直す思考の整理からスタートしましょう♪
*** ただいま「ライフオーガナイザー2級認定講座」募集中 ***
家を片付けたい・・・・・とず~っと思っていて、なかなか手をつけられてなくて、
結局1年2年・・・・過ぎてしまった。
という方、もしかして家中全部片付けなきゃ!と思ってませんかい?
完璧主義というか、目指すゴールが高すぎるというか・・・・
で、あまりにも高すぎる山って、いつかは・・・ そのうち・・・・
特に1か所、2か所位に絞って、そこをまず整えましょう♪
私が個人的にオススメしたいは、キッチン&クローゼット!
もうここさえ整えば、今より日々の暮らしの質がグンと上がりませんか?
私はキッチンは意外とスンナリ片付けられました。(あまり思い入れがないからかな????(笑))
今朝は夫にいただきもののイングリッシュマフィン(夫の部下の手作り)にクリームチーズといただきものの柚子ジャム(夫の行ってる美容院の奥様の手作り)を塗ろうとした時に、蓋の開いたジャムの瓶を落として大惨事!
今はキッチンは勿論ダイングの方が整って欲しい場所です。
キッチンよりも色んなことをする場所だからか、私はオーガナイズ(思考と空間の整理)は難しかったです。
そして、何より大変だったクローゼット
ここがグチャグチャだと、もぉ~ 気分がダダ下がり!
ここが片づけられるようになった!と思えたのは、片付けを始めて2年以上経ってました。。。。
正しい片付けの手順(これは絶対!という順番があります)と自分に合った方法が分かっていなかったので、本当に無駄な時間とお金を掛けてしまいました。
今はクローゼットはホコリもたまるので、クイックルワイパーを置くようにもなりました。
まずは、一か所!その一か所の中の一部分!
それがドンドン繋がって家の色んなところをきれいにしていけばい~んですよ!!
一か所整うと、整っていない部分が目についてきて、気ッと片付けたいと思える場所が他にもできてきます。
と言っても私も手をつけていない場所もありますし、別にいっか・・・・です。
一か所入魂!っす!
一か所整った=他も整う と思ってもいいくらいです。
他というのも、モノや空間だけじゃなく、ライフオーガナイズの場合は、情報や時間、習慣、コミュニケーション・・・・にも及んできます。
だから結局一か所を整えていくことが、最終的には「人生」を整えていくに繋がっていく!は大袈裟じゃないんです♪