本日、JBVツアーが開幕して、観戦に行ってきました。

楽しかったよー。


でも、なぜか心配事ばっかり増えてしまったよ。


試合の感想は別途書くとして、とりあえず今日感じた心配事をまとめておくよ。


私の勘違いとか考えすぎだったらめんご。

ていうか、そうであることを願っている。



もうなんかねー、いろんなところで経費削減が目について、先が不安なのだよ。

縮小に縮小を重ねて、そのうちできなくなってしまうんじゃないかと。



■大会の回数


スケジュール発表当初、お台場大会3回、川崎、福岡、霧島(鹿児島)の全6回だったよね。

ファンの中には関東大会ばっかりで喜んでる人もいたけど、どう考えても喜べる開催地じゃない。偏りすぎにもほどがあるでしょ。それにずっと開催してきた名古屋・大阪・福井がないなんて。

そりゃまあ、あたしも含め、関東ホームの人間にとっては、観戦に行きやすいんだけどもね。

想像するに、スポンサーがつかなくて、開催地を移さなくちゃいけなくなったんだろうなと。

あくまで想像の範囲を出ませんが、名古屋については、美和ちゃん(三重出身)が引退したから、名古屋圏でスポンサーがつかなかったんじゃないかなと。決勝は放送しなくても、美和ちゃんの3決だけは放送する東海テレビだからね。 (重ねて言うけど、想像です)

大阪・福井はよく分からないけど、ここもスポンサーの問題かなあ。

で、とりあえず、大会減った分をお台場に入れて回数だけ補填したけど、予算確保できなくて(スポンサーつかなくて)、7月の大会なくなっちゃったと。


川崎がなんで女子だけなんかは、分からん。もう知らん。

誰かが、市を上げてビーチバレーを応援するだか盛り上げるだか言ってるのを目にした気がするけど、じゃあなんで男子外すねん!!!

もう知らん!!!



■出場チーム数


出場チーム数も減ったけど、それだけじゃなく、試合方式変わって、全体の試合数も減りーの、各チームがこなす試合数も減りーの、開催日数も減りーの、減るばっか。

怖いよぅ。。。

開催日数減らす(ために、チーム数・試合数減らす)のは経費削減なのかなーと思うんだけど、3日間の開催の中でいっぱいいっぱい試合することはできないのかなあ。

始まる前から思ってたけど、今日予選終わってみて改めて…、せっかくツアーの出場権をどんな形にせよ勝ちとったのに、負けて1試合で終わりってのは寂しすぎるよ。

去年までの方式だと、どのペアも絶対2試合はできるようになってたんだよね。

勿論、勝てば試合数は増えるんだけどさー。そうじゃなくてさー。。。



■初日観戦無料


これは、今日行って知ったんだ。

なんで無料なんだろうね。

正直に無料なのを喜べ、つう話ですよね。

どうもスイマセン。


体育館だとさ、入場料が無料なのか有料なのかで、会場使用料が変わるじゃん。

(営利で借りると、会場使用料って倍くらい違うんだよ。だから、最近のチャレンジは無料大会が多いんだと思ってる。赤字幅を減らすために)

お台場のビーチも使用料とかあるんだろうか。でもって、料金変わるんだろうか。

だとしたら、お客さんこなくてチケット収入が見込めずに大きく赤字になるくらいなあ、収入なくしてでも、支払う使用料を少なくするために、無料にしたのかなって。

ただ「たくさん見に来てほしいから無料にした」のならそれはとてもありがたいことだけど、それなら、全日無料でいいと思うんだよね。


あと、話の筋変わるけど、予選を好んで見る人ってのは、チケットが無料だろうが有料だろうが、関係なく見に来るよー。きっと。



■補助の人数の少なさ


ボールリトリバーがいない。

点示がいない。

サブコートのラインズがいない。

いないいないいないいない!!!

リトリバーも点示もどうにでもなるけど、サブコートのラインズを直前まで試合してた選手がやってるの見たときは、泣きそうになった。

いや、点示はいなくていいけど、できればリトリバーもほしいよね。。

選手が疲れる。

あ、いや、お客さんにちゃんと見てもらおうと思ったら点示も必要か。。。

得点見えない時あったし。


じゃあお前がやれ、とかは言わないで。

必要とされれば喜んでやるけど、今はソコじゃないので。


たまたま、今回だけは、お手伝いしてくれる学生さんが見つからなかった、とかならいいんだけどね。


で、今気づいたけど、いつもシニアボランティアの方が会場にはたくさん居て、座席の案内とかしてくれてるのに、今日いなかった。

無料観戦だったからかな。

明日は居るのかもね。



■スタンドが低い (席数減った!?)


気のせいじゃなければ、スタンド席2列くらい減ったような。。。

私はいつも、メインもサブも見れるようにスタンド最上段に座るんだけど、最上段でもテントが影になって、サブが見えなかったんだよ。

設営の経費削減かのーーー。



■テント少ない


海側のテントがない!

ボール飛んでく!

ボール海入る!

ボールが飛んでってしまうとかは、いいねん。どうでも。取りにいけばええねん。

これも、テント借りる・設営する経費削減なんだろーなー、と思うと、悲しくなりましたとさ。



■選手にトップスが支給されてない


まさかの!

まさかの??


最初に見た試合ね、タンクトップで出てきた選手見て喜んだのさ。

去年のダサいノースリーブじゃなくなった!!って。

去年のジャパンと同じ色なのは気になったけど。

でもそれは、新しいの作るデザイン料の節約だと思ったのだ。

とにかく、タンクトップに戻ったのが嬉しくてはしゃいでたの!

「背中の筋肉が見える!!」つって。

したらさー、次の試合、西村・日高ペアが去年のノースリーブのトップスで出てきたのだよ。

複数デザインあるなかから、好きなの選べるんだろうと考えようとしたけど、どう考えてもそんなわけねえよ。そんなコストのかかる・・・。だったら海側のテント作ってくださいと。

結局、去年のジャパンのに似たトップスは、まさにソレだってことが判明したんです。胸元にジャパンの大会名入ってたんです。

だからこれ、選手が自前で用意ってことになってるんだろうなーって。

そんなに!?そこまで!?

ああ恐ろしい。


いや、これは予選だからだよ、きっと。

明日は新しいトップスでみなさん現れることでしょう。

そう。きっと。

いや、ほんとにそう思ってるよ。




はあ。多いですな。。。

怖いですな。。。



いや、すべて、心配性で小心者の私の考えすぎなんだよ。きっと。多分。


つうか、ごちゃごちゃ言うとらんと、純粋に試合楽しめと。

つまんないあたしですなー。あーしょうもない。



明日はいよいよ本戦!

どんな感じになるのでしょうかー。

明日はもうちょっと海っぽいかっこしていこう!!


つうことで寝る!!

いよいよツアーが始まりますよー。


ローカル大会や公認大会は3月くらいから各地で開催されていて、先々週はサテライト大会も開幕して、今週末ようやくツアーが開幕!

ハイシーズン突入!!


はー。始まっちゃうのかー。。。

大会方式がどうとか、エントリーがどうとか、たくさん文句言いよるけど、これでも楽しみにしてるんだよ!

楽しみなんだけどね、始まったらね、すぐ終わっちゃうからなあ。

シーズン短いからなあ。寂しいなあ。


始まる前から、いったい何を・・・



今年も楽しい夏になるといいな!!と思っておりますよ!!



さて。

「ツアー、ツアー」言うとりますが、JBVツアーのことですの。


ツアーはインドアでいうところのV・プレミアリーグかなあ。

国内トップの大会ということだ。


簡単にまとめておくと

 V・プレミアリーグ → JBVツアー (通称:ツアー

 V・チャレンジリーグ → JBVサテライト大会 (通称:サテライト

 天皇杯 → ビーチバレージャパン (通称:ジャパン

てとこかしら。

この認識で合ってるよね?


大会のまとめは別に書こうと思っているのだけれど・・・

まあ、、思っているだけですけれど・・・


あくまで、位置づけの比較として。

試合方式とかは全く違うからね。


だからそれを別にまとめようと・・・



JBVツアー第1戦 東京オープン

試合詳細はリンクにとんでもらうとして。


あたしにできることっていえば・・・

男前がいっぱいいるから見に来て!

て言うことくらいかなあ。


あ、かわいい女の子もいっぱいいるよ!

さまあちゃん、かわいいんだ~(´∀`*)


インドア好きな人にビーチも見てほしいんだけど、インドア好きは今ほとんど大阪行っちゃってるからなあ。

だから、バレー関係ないところを巻き込むとしたら、「男前が!筋肉が!」て言うことくらいしかできんのですよ。

いやまあ、それこそ、バレー関係ない人たちがここを読んでるはずがないんですけど。

だから・・・

インドアファンの人ー!

好きなチームがグループ戦で負けちゃったら、さっさと帰ってきてー!

そんで、お台場来てね☆


つうことで、真面目に大会の説明を始めます!


大会は4日~6日の3日間。

初日が予選。2日目・3日目が本戦です。


予選は8チームでシングルトーナメント。

4チームずつのトーナメントがふたやま。それぞれの1位が2日目からの本戦へ出場。


本戦は6チームでシングルトーナメント。

もともと本戦からの出場が決まっている4チームと、予選勝ち上がりの2チームの6チーム。


あたしゃ、なんで8チームにしないのか、不思議で不思議でしょうがないんだよ。

すげえ気持ちわりいじゃん。山のカタチがさ。

予選からの勝ち上がりを4チームにするでも、推薦を4チームにするでもどっちでもいいよ。

2の階乗で気持ち良く8チームにしようぜー。

もう2試合増えたところで、経費そんな変わんないっしょー。


だので、

本戦から出場の4ペアは初日は試合がないので、お間違いなく!!

小川さんが4~6日お台場で試合です!!て言ってたけど、小川さんの試合は5日からだからね。

お間違いなく!!

あ、いや、来れるならぜひ4日から来てよね!

予選が一番面白いから。


初日予選トーナメント


初日マッチスケジュール


本戦進出予想は、仲矢・畑ペアと西村・日高ペア。

ほんでこのペアが本戦決勝まで行くと思われます。


優勝は・・・西村・日高かなー???


個人的に注目したい試合は、こんなところ。

・仲矢・畑ペア×吉田・森岡ペア (予選1回戦)

・西村・日高ペア×上場・長谷川ペア (予選1回戦)

・村上・高橋ペア×西村・日高ペア (予選2回戦)


仲矢さんは、去年のジャパンで、五輪出場ペアの朝日・白鳥に勝ったペアの1人。あと、去年の最終戦では井上・長谷川にも勝ったよ。

畑さんは男前。永谷園のCMに出てる男前。・・・だけじゃなくて、去年今井さんと組んで出た霧島大会では井上・長谷川に勝ったよ。

吉田さんは、去年までインドアファンにもおなじみの中川さんと組んでたよ。肘の手術からの復活!!

森岡さんは、うーんと、サテライトでは土屋さんと組んでたよ! (ごめん!)

西村さんは・・・西村さんだね。

日高・・・も日高だ。(最近、アルコ&ピースの平子っちにしか見えないよ)

上場さんは、1年たって、どんなかなー。ワールドツアー回って、パワーアップしてるのかしら。

ハセ(長谷川)は、レシーブできるようになってるといいんだけど。

村上・高橋ペアは、先々週のサテライトの優勝チームだよ。


こんくらいしか書けんずら。

本戦の見どころはよう分からんずら。

大会の見どころは本戦にあってしかるべきなのに、全く思い当たらんずら。

本戦なのに、予選以上に一方的な試合とかして大丈夫なんだろうか。。。

だって、予選勝ち上がりの仲矢・畑、西村・日高と当たるんだよ?

もう決勝だけでいいんじゃないかな。。。


って!

大会をおすすめしたいからネガティブ書かないつもりだったのに!


ごめーん。


でも、もう書いたから消さんけど!



シーディング(出場チーム)には、いろいろ思うところがあるけれど、とりあえず大会盛り上がってくれるといいなあ。

季節的には今が一番見やすいんだよ!

暑くもないし、寒くもないし。

ロケーションもねー。

鵠沼行くより、お台場のが行きやすいでしょー?

格好も普通のカッコ(街に出る感じ)でだいじょぶだしね。


暇な人は見においでよ。

ねー。

疲れたら、デックスでお買い物しなよ。

ねー。


何より、長身で色黒で筋肉がっちりの男前がいるからさっ!

くっそ寒かった!

まーじで。


冬!

震え止まらないの。

震えっぱなし、力入りっぱなしで、翌日以降の凝りがひどかったなりよ。


でも行ってよかったー(´∀` ) 楽しかった!


こんな悪条件にも関わらず、たくさん人が集まってて、こんだけの人がビーチ好きでやってる/見てるんだなーと思って、それだけで少し嬉しくなっていたよ。


あたしゃバレーを見るのも好きだけど、バレーが好きな人を見るのも好きなんだ。


試合会場に行けば、どこにだっていると思うんだけど、ココとか、ちゃれんじとか、それこそ草バレーの大会とかは、「好き」の質が違う気がする。

(※「ちゃれんじ」と書いたのは意図的ですよっと。ちゃれんじの中にも色々あるけど)

別にそれぞれの質が良いとか悪いとかいうのではないよ。

ただ私は、私が今見てる界隈の「「バレーが好き」な感じが好き」なのですよと。



で、その悪条件の中、白い息吐きながらプレーしてた選手たち、その後体調崩してないといいけど。

ってもう1週間経ってるし、崩してたとしても、もう復活してるだろうよ。

毎度更新が遅くてすいません。


寒すぎて全然集中できないし、体調悪くて頭ぼーっとしてるしで、試合のことは何も・・・。

試合以外で覚えてる出来事をちょこちょこと。



■突然の挨拶


雨が降り始めたから、傘差して、立ったままぼーっと試合見てたの。

したら前を通り過ぎようとした人に突然話しかけられたの。

ニューエラを後ろ前にかぶり、ネックウォーマー鼻までかぶせて、サングラスしたまるでチーマーのお兄さんに。「あ、こんにちはー」つって。

皮膚見えてる面積少なすぎるから!判断材料ゼロ!だれーーー。

「誰・・・ですか?」

したら、サングラスとネックウォーマーちょっとずらして・・・

「うわリトルさん。。。」

リトルさんーーーー!!! (*_* )))

つうか見た目ヤンキーやん!...orz  前からか。

あーびっくりした。

名古屋から?って聞かれたから、今はこっち住んでますよー、言うて。

ほんで、あたしが今してる仕事のお話して、「将来、スポーツブランド扱うのが夢で、そしたら、着てほしいんです!」言うたら、「着る着るー」言うて。「だからそれまで続けててね!」言うて。

まあ話半分な感じだったけど、それでも嬉しかってん!

リトル兄ちゃん!リトにい!

いやー、リトルさんみたいなお兄ちゃんいいよね。

かっこいいよねー。

実際に兄ちゃんだったりしたら、くそヤンキーが!とか喧嘩してそうだけど。

ってこれなんの話!!


リトル・翔くんペアの試合は・・・というと、

どっちがブロッカーするのかなーと気になってたんだけど、ポジション固定ではなく、サーバーじゃないほうがブロッカーしてたみたい。

ラリー中はどうなってたっけ。そこまで見れてない。

去年までのレシーバー同士なわけだけど、結構期待してたのだ。強いんじゃないかと。

でも、まだなのかなあ。トーナメント下のほうで、フルセットに持ち込まれてたけど。

次の日も準決勝で負けちゃったしね。

ここでもたついててほしくないんだよー。

ツアーでやっつけてほしいペアがいるんだよー。


ダブルリトルがんばてー(´∀` )ノ



■両足つっちゃった直弘さん


他の見たい試合とかぶってて、両足つった後のプレーしか見てないのだ。

2セット目になって、つったらしい。

それ聞いて「早っ」て思っちゃったんだけど、どうなの?

相当寒かったし、ちょうど雨も強くなってたし、キツイ状況だったとは思うけど、どうなの?

「どうなの?」って聞いてる自分が何が聞きたいのかよく分かってない。


直弘さんのプレーはそんな感じで、見てないに等しいんだけど、相方の太郎さんのカバーがかっこよかったなあ。

なんかほぼ1人でプレーしてる感じだったけど。



■清水・畑辺ペア


今回のお目当てでございます。

仲良しペアだよ。

いつも2人のブログでほんわかした感じのツーショット写真が上がってるよ。


ツアー1戦目、お台場大会に出られないから、どうしてもここで見たかったの。

とか言うわりに、日曜はバイト行ったし、土曜の試合もあんま覚えてないー。


清水のレシーブよく上がってたし、じゅんきの高さも目立ってたけど、なんかいまいち決めきれない感じだったなあ。

そんな程度にしか見れてないよ。

相手サーブはじゅんき狙いが多かったっけ?

なんでだろ。高いほうには打たれたくないだろうに。じゅんきレセプション苦手と思われてるのかしら。


それよか、試合間にしてた清水のトス練が印象に残ってるなあ。

ネットから離す?練習してたっぽい。

その練習のあとの試合では、初戦より純希打ち切れてた気がする。


あとまあ、素人の戯言ですけれど・・・

清水のトスもネットから離せばいいのになあと思って。

身長低い分、打点?通過点?高くするために、トス近づけてるのかなと思ってるんだけど・・・

近すぎて窮屈そうだし、ブロックに近づく分、打てるコースもすごい狭くなっちゃってるし、フェイントしか決まってない気がするんだよなー。

あとなんか、トスにかぶっちゃってるような気もしていて。

なんか勿体ないなーと思ってしまうのだ。


・・・そんな気がするだけなのだ。



■久しぶりにボール持った


ほんのちょこっと拾っただけ。

へたくそすぎて、何の助けにもならなんだー。

ボール拾いの練習したいー。



■土屋・森岡ペア


ネイビーのアンダーウェアがすてきですた!

一言めがそれかよ、と。

緑のパンツに、トップスが水色(2試合目は黄色)で、アンダーがネイビー。

おしゃれー(´∀` )

でもさー、どうせ緑のパンツ履くんならさー、このペアがヴェルディパンツ履いてほしかったなりよー。

ももちはヴェルディパンツで出ようぞ!


試合はなんか終始楽しそうだったから、見てて楽しかったよ。

もっとさらっと勝つと思ってたんだけどねー。。




あとは、何があったかしら。。。

もうだからさ、何度も言うけど、ほんとに寒かったのだよ。

泣きたくなるくらいに。

なんかいろいろあった気がするけど、何も出てこないよ。



早くツアー1戦目のことも書かなきゃね。

もう今週末開幕だよね。

今んとこ、3日間通しで行く予定だけど、3日目どうしようかね。

2日目まで見れば、十分な気もしてるけど。

というか、それよりなにより、ももちに行きたいんですけど!

会社休みもらえるかなあ。

休みくださいって、私が言い出せるかどうかだなあ。

意外と小心者だったりするのよ。

あーまじでももち行きたい行きたい行きたい行きたい。

早く書かなきゃ!!

先に書いてたことあるんだけど、それどころじゃない!

こっち先に書かなきゃ!!


私も今日気づいたんだ。

こっち(東京周辺)開催でおススメできる大会が夏を待たずに終わってしまうことに。


それでは急いで!!


今週末の大会です!!



JBVサテライト平塚大会


◆ 日時:4月20日、21日の2日間

 20日は9:15開始、21日は8:45開始の予定

 初日はルール説明とかあるらしく、実際の試合開始時間はもう少し遅くなるかも。だそうです。


◆ 場所:ひらつかビーチパーク

 東海道線平塚駅から徒歩20分

 海に向かって、ひたすらまっすぐ。箱根路にぶつかったら、歩道橋渡って防砂林抜けて、左のほうに少し歩いたら、コートがたくさん並んでいるよ。


◆ 大会方式:36チームでシングルエリミネーション

 シングルエリミネーションていうのは、普通のトーナメントだよ。

 シングルに対してダブル、っつうのもあるだよ。それはおいおい。


基本情報はこんなところで。

↑のリンクから内容引っ張ってるだけなので、詳細はリンクを見てください。

※リンク先には試合開始時間は書いてないけど、ツイッター上で事務局さんが教えてくれたので、確かな情報だよ。



まず、これが必要か。


JBVサテライト大会とは・・・  (以下「サテライト」)

国内トップツアー「JBVツアー」 (以下「ツアー」) の下の大会。

インドアでいうところのチャレンジリーグかな。

プレミアリーグの下部にあたるっていう意味でね。

Vリーグみたいに、出場チームが固定されてて、両リーグの間で入替戦があって、ていうのではないよ。

大会ごとに出場チームは変わるし、ペア(相方)も変わる。

それと、下部大会だからって、トップ選手が出ないわけではない。


出場チームは、エントリー期間内にエントリーされたペアのなかから、ポイント(≒実績)の高いペアから出場が決まるの。


今回は36チーム。

すでにエントリー期間は終了してるけど、エントリー状況はこちら

エントリーがぴったり36チームだから、ここに表示されてるペアはみんな出場。

(ちなみに女子は26チームだった)


シーディング(トーナメントの組み合わせ)はいつ決まるんだろう。

当日抽選なのかな?

そこはあたいも知りましぇんー。


サテライトは、例年5~6大会くらいだったかな。

去年は、平塚のほか、岐阜・長野・新潟・神津島・新島(順不同)の全6大会。

全部遠い(関東基準で)のよ。

だからさ、見るなら今なの。今週末なの。


急いで書かなきゃ、つったのはそういうこと。


あと場所だけじゃなくて、気候もね。

真夏の炎天下で観戦するのもそれはそれで楽しいんだけど、正直キツイわけ。

だから、今なの。 (今でしょ、なんてぜってー言わねー)

汗もかかないし、日焼けもそんなにしないし。


ね!行こうよ!

遠いなんて言わせねーよ!

みんな大学リーグ見るために、東海湘南くらいサラっと行っちゃうでしょ?

だったら平塚くらいすぐだよ!

駅から遠いとも言わせない!

だって、湘南校舎は上り坂なんだよ!?

こっちは平地だよ!

天気いい(日曜雨予報!?)し、気持ちいいから、散歩がてら歩いておいで!!


ね?おいでよぅ。ね。ね?



大会の説明はこのへんにして。



◆ 出場チーム

気になる(分かる)ところをかいつまんで。


・長谷川(翔)・井上ペア

ダブルリトルですな。長谷川の小さいほうと、シンヤの小さいほう。

あたしはリトル翔ペアと呼びます。

超仲良しの2人。 (傍から見てる感じで)

優勝候補。

去年はそれぞれ長身選手と組んで、レシーバーしてました。

2人が組むとどっちがブロッカーするんだろうね。

(先週のFOVAどっちだったんだろう)

このペア、何があったかしりません が、ツアーの初戦に出ないので、ここで見とかないと見れませんよ!

2人の仲良しっぷりと、レシーブの守備範囲の広さに注目ですよ。


・森岡・土屋ペア

土屋は、みなさん知ってるヴェルディの土屋さんですよ。

1個言いたい。インドアで黒い黒い言われてるけど、あれ全然黒くないから!冬だしかなり落ち着いてた。夏はもっと黒くなるから! (知らんわ)

トスが上げれて、ブロックできて、レシーブも(?)できる土屋さんだから、全部が見れるビーチで見なきゃだめだよ。

リーグでずっと控えだったから、そのうっぷんを晴らす動きが見れるんじゃないかと期待して。

森岡さんは、・・・去年はずっと、贔屓チームが負かされてきたからなあ。

あんまり覚えてないなあ。 (対戦したんなら見とけと)

すいません・・・。 (誰か追記求ム!!)


清水・畑辺ペア

レシーバー清水とブロッカー畑辺。

んーなんと紹介したもんかのー。

まあなんか、えらいかわいらしいペア だ。

この写真・・・まるで彼氏と彼女のようだね。

なんつうか、2人とも、真面目でひたむきで、応援せずにはいられない感じなのだよ。

このペアがどんな感じなのか、すごく楽しみ。

だけど、実は一つ不安もあって・・・

2人とも、見るからに「心優しき少年(青年)」な感じがあふれていてだな・・・。

劣勢になったときに、どうひっくり返すのかなー、なんてね。余計なことを考えてしまうよ。

でもでも!楽しみなんだよ!


福地・道木ペア

あたしは、福地くんは見たことないんだけど、168㎝だそうだ。

道木さんは180cm(ほんとに?)だから、平均身長一番小さいペアかも?

紹介は上記リンクを見てもらうのが早い! (サボるな)


このくらいかな。



あえて、興味を持ってもらえるように書くなら・・・


「元JT・元全日本でOPの直弘さんがいるよっ」


どんな感じなんだろうねー、直弘さん。

楽しみといえば楽しみであーるよ。



ということで、ほんとはGWのツアーも一緒に紹介するつもりだったんだけど、長くなってしまったので、それはまた別途。


みんな見に来てねー。

あ。チケットとかないからね。


ほんと、見にくるなら今だよ。


いつ見るの!?   「     !」

順大のみ1試合見てけえりました。

徳島から仕事で出てきた友達に会いに、東京駅に向かったとです。



順大、特にどうってこともなかったけど。

言うたら、東海もどうってことなかったけど。


東海鶴田さんは、堅すぎて好きじゃありません。

割と小さいほうの人に惹かれる私だけど、鶴田さんは全くツボに入らない。

なんで!

嫌いじゃないのよ。

でもこう「グッ」と来ない。

それを言うと慶應間宮もそうだったんだけど。

なんで!


逆に早稲田専田は好きなのだ。

あと中大早坂もね。

境界はなんなのかしらね。

いつか検証しようと思いながら、ほったらかし。

きっといつかは・・・


あとは、MBのイケメン。

もう平野くんにしか見えなかったよ。


結局東海は誰が点とってたんだろうか。

誰もあんまり印象に残ってないなあ。



一方、順大。

このチームの軸は誰ですか?

決め手は誰ですか?

佐野ですよね?佐野翔でいいんですよね?

佐野翔様であってほしいんですけど、間違ってないですよね?


なんじゃろうかのー。

あんまりワクワクしない。


大和OP見た瞬間「ええーーーーっ」てなったけど、思ったほどアレじゃなかった。

大して跳ばないし、肘曲がってんのも気になるけど、あんだけ背があれば、それなりに上から打てるものなんだね。


別に、強くなくてもいいから、

(弱かったら文句言うくせに)

なんかもっと順大っぽいのが見たかったなー。

次に期待!!

多分、再来週。



来週はビーチ(JBVサテライト大会)見に平塚へ行ってくるであります!!


ところで、ふと思い出したんだけど、光はどっかでバレー続けていませんか!!