本日、JBVツアーが開幕して、観戦に行ってきました。

楽しかったよー。


でも、なぜか心配事ばっかり増えてしまったよ。


試合の感想は別途書くとして、とりあえず今日感じた心配事をまとめておくよ。


私の勘違いとか考えすぎだったらめんご。

ていうか、そうであることを願っている。



もうなんかねー、いろんなところで経費削減が目について、先が不安なのだよ。

縮小に縮小を重ねて、そのうちできなくなってしまうんじゃないかと。



■大会の回数


スケジュール発表当初、お台場大会3回、川崎、福岡、霧島(鹿児島)の全6回だったよね。

ファンの中には関東大会ばっかりで喜んでる人もいたけど、どう考えても喜べる開催地じゃない。偏りすぎにもほどがあるでしょ。それにずっと開催してきた名古屋・大阪・福井がないなんて。

そりゃまあ、あたしも含め、関東ホームの人間にとっては、観戦に行きやすいんだけどもね。

想像するに、スポンサーがつかなくて、開催地を移さなくちゃいけなくなったんだろうなと。

あくまで想像の範囲を出ませんが、名古屋については、美和ちゃん(三重出身)が引退したから、名古屋圏でスポンサーがつかなかったんじゃないかなと。決勝は放送しなくても、美和ちゃんの3決だけは放送する東海テレビだからね。 (重ねて言うけど、想像です)

大阪・福井はよく分からないけど、ここもスポンサーの問題かなあ。

で、とりあえず、大会減った分をお台場に入れて回数だけ補填したけど、予算確保できなくて(スポンサーつかなくて)、7月の大会なくなっちゃったと。


川崎がなんで女子だけなんかは、分からん。もう知らん。

誰かが、市を上げてビーチバレーを応援するだか盛り上げるだか言ってるのを目にした気がするけど、じゃあなんで男子外すねん!!!

もう知らん!!!



■出場チーム数


出場チーム数も減ったけど、それだけじゃなく、試合方式変わって、全体の試合数も減りーの、各チームがこなす試合数も減りーの、開催日数も減りーの、減るばっか。

怖いよぅ。。。

開催日数減らす(ために、チーム数・試合数減らす)のは経費削減なのかなーと思うんだけど、3日間の開催の中でいっぱいいっぱい試合することはできないのかなあ。

始まる前から思ってたけど、今日予選終わってみて改めて…、せっかくツアーの出場権をどんな形にせよ勝ちとったのに、負けて1試合で終わりってのは寂しすぎるよ。

去年までの方式だと、どのペアも絶対2試合はできるようになってたんだよね。

勿論、勝てば試合数は増えるんだけどさー。そうじゃなくてさー。。。



■初日観戦無料


これは、今日行って知ったんだ。

なんで無料なんだろうね。

正直に無料なのを喜べ、つう話ですよね。

どうもスイマセン。


体育館だとさ、入場料が無料なのか有料なのかで、会場使用料が変わるじゃん。

(営利で借りると、会場使用料って倍くらい違うんだよ。だから、最近のチャレンジは無料大会が多いんだと思ってる。赤字幅を減らすために)

お台場のビーチも使用料とかあるんだろうか。でもって、料金変わるんだろうか。

だとしたら、お客さんこなくてチケット収入が見込めずに大きく赤字になるくらいなあ、収入なくしてでも、支払う使用料を少なくするために、無料にしたのかなって。

ただ「たくさん見に来てほしいから無料にした」のならそれはとてもありがたいことだけど、それなら、全日無料でいいと思うんだよね。


あと、話の筋変わるけど、予選を好んで見る人ってのは、チケットが無料だろうが有料だろうが、関係なく見に来るよー。きっと。



■補助の人数の少なさ


ボールリトリバーがいない。

点示がいない。

サブコートのラインズがいない。

いないいないいないいない!!!

リトリバーも点示もどうにでもなるけど、サブコートのラインズを直前まで試合してた選手がやってるの見たときは、泣きそうになった。

いや、点示はいなくていいけど、できればリトリバーもほしいよね。。

選手が疲れる。

あ、いや、お客さんにちゃんと見てもらおうと思ったら点示も必要か。。。

得点見えない時あったし。


じゃあお前がやれ、とかは言わないで。

必要とされれば喜んでやるけど、今はソコじゃないので。


たまたま、今回だけは、お手伝いしてくれる学生さんが見つからなかった、とかならいいんだけどね。


で、今気づいたけど、いつもシニアボランティアの方が会場にはたくさん居て、座席の案内とかしてくれてるのに、今日いなかった。

無料観戦だったからかな。

明日は居るのかもね。



■スタンドが低い (席数減った!?)


気のせいじゃなければ、スタンド席2列くらい減ったような。。。

私はいつも、メインもサブも見れるようにスタンド最上段に座るんだけど、最上段でもテントが影になって、サブが見えなかったんだよ。

設営の経費削減かのーーー。



■テント少ない


海側のテントがない!

ボール飛んでく!

ボール海入る!

ボールが飛んでってしまうとかは、いいねん。どうでも。取りにいけばええねん。

これも、テント借りる・設営する経費削減なんだろーなー、と思うと、悲しくなりましたとさ。



■選手にトップスが支給されてない


まさかの!

まさかの??


最初に見た試合ね、タンクトップで出てきた選手見て喜んだのさ。

去年のダサいノースリーブじゃなくなった!!って。

去年のジャパンと同じ色なのは気になったけど。

でもそれは、新しいの作るデザイン料の節約だと思ったのだ。

とにかく、タンクトップに戻ったのが嬉しくてはしゃいでたの!

「背中の筋肉が見える!!」つって。

したらさー、次の試合、西村・日高ペアが去年のノースリーブのトップスで出てきたのだよ。

複数デザインあるなかから、好きなの選べるんだろうと考えようとしたけど、どう考えてもそんなわけねえよ。そんなコストのかかる・・・。だったら海側のテント作ってくださいと。

結局、去年のジャパンのに似たトップスは、まさにソレだってことが判明したんです。胸元にジャパンの大会名入ってたんです。

だからこれ、選手が自前で用意ってことになってるんだろうなーって。

そんなに!?そこまで!?

ああ恐ろしい。


いや、これは予選だからだよ、きっと。

明日は新しいトップスでみなさん現れることでしょう。

そう。きっと。

いや、ほんとにそう思ってるよ。




はあ。多いですな。。。

怖いですな。。。



いや、すべて、心配性で小心者の私の考えすぎなんだよ。きっと。多分。


つうか、ごちゃごちゃ言うとらんと、純粋に試合楽しめと。

つまんないあたしですなー。あーしょうもない。



明日はいよいよ本戦!

どんな感じになるのでしょうかー。

明日はもうちょっと海っぽいかっこしていこう!!


つうことで寝る!!