第68回国体 @神津島

9月13日(金) - 9月15日(日)

出場チーム・トーナメント表



===9/14 10:47追記===

ペア名入りのトーナメント表
素人マネージャー3年目


決勝トーナメント表。初日の結果を追加しました!!
素人マネージャー3年目

トーナメント表、上の方はツアークラスの選手・ペアが固まってるんだけど・・・一番下愛知(清水・奥平)はいい位置に入ったね。

準決勝までは確定と思われる。


私の希望としては、決勝は福岡(高尾・畑辺)×愛知(清水・奥平)!!!

面白い試合になるといいなあ。


最終日は男子(神津島)も女子(新島)もUSTREAM配信 されるんだよー。

みんな見てね。


それと、

最終日に予定されていた、5・7位決定戦は台風が近づいているので、1日繰り上げだそうです。

みんな、気を付けて帰ってきてねー。

最終日に残る人は、もしかして翌日帰京になっっちゃったりするかしら。

なんにしろ、無事に戻ってきてねー。


===追記ここまで===



===8/26 22:39追記===


トーナメント表、国体HPのほうにはまだアップされていませんが、選手がツイートしてくれたので、そちらをベースに、ペアの名前入れました。

都道府県名だけじゃ分かんないもんねえ。


素人マネージャー3年目

※画像表示して、大きくして見てちょ。


ちょっとは分かりやすくなったかしら。


それでもやっぱりペアが分からんとこがあるので、教えてもらえるとありがたいです。

いや、名前分かったとこでね、その選手のこと知らなきゃ意味ないだろ、て思うと思うんですけどね、ただもう、調べ始めちゃったからさー、表全部埋めたいじゃーん。

ねえ。

テストだって分からなくても、とりあえず解答欄埋めるでしょ?

全部埋めたいのだよ!


試合は、4チームずつの8グループで予選。

各グループ3チーム勝ち残りの、2日目からのシングルトーナメントへ。


結構ハードだよね。

予選から全部21点3セットマッチ。

いやーまあ普通か。

ツアーも同じだもんね。


それにしてもねー。
上から4つ目のグループかたまっておりますなあ。

あれから1個抜けるのって、もったいないっつーか、さびしいつーか、残念つーか。

他にもそんなグループがあるかも知らんけど、何しろ埋まってないので、分からないんだす。


埼玉って翔くん出たりするかなあ。

というか、おおかたジャパンと一緒と思っていいのかしら。

どうなの?


つまり、空いてるとこ教えて!!てこと。よろすくー。


===追記ここまで===



開催地:

 東京(脇谷石垣)

北海道:

 北海道

東北:

 宮城(市川板橋)、山形(澁谷伊藤)、青森(田中太田)

関東:

 埼玉、神奈川(長谷川上場)、千葉(石井冨士井)、茨城(立野小野寺)、栃木

北信越:

 福井(道木奥田)、石川、長野(三島丸山)

東海:

 愛知(奥平清水)、三重(中川川田)、岐阜(伊吹だれ)

近畿:

 奈良、兵庫(備前瀬田)、大阪(仲矢島袋)、滋賀、京都(井上太田)

中国:

 広島(木村高橋)、岡山、鳥取(庄司松本)、島根(福原上野城)

四国:

 香川、徳島(美濃丹澤)、愛媛(濱口柳原)

九州:

 佐賀、沖縄(兼城鈴木)、福岡(高尾畑辺)、宮崎(新駿河横山)



◎ブロック国体出場ペア


茨城:立野/小野寺

千葉:石井/冨士井

神奈川:長谷川/上場

東京:脇谷/石垣

山梨:佐竹/金親

新潟:山田/長谷川

福井:道木/奥田

静岡:米山/高橋

愛知:奥平/清水

京都:井上/太田

大阪:仲矢/島袋

兵庫:備前/瀬田

鳥取:松本/庄司

島根:福原/上野城

愛媛:濱口/柳原

徳島:美濃/丹澤

福岡:高尾/畑辺

沖縄:兼城/鈴木

すげえ楽しかったよ!


行ってよかったよ!



ちょと前にね、

遠くの試合、高い交通費出して自分1人が見に行くより、そのお金をサポートに回した方がよっぽど意味があるんじゃないか、みたいなこと言うてたんだね。

自分1人が会場に行って、誰かを応援したところで、別に結果が変わるでなし。

客席の空きを1つ埋めたところで、何が変わるでなし。

だったら、選手に寄付 (ていう表現でいいのかは分からない) したほうが、よっぽど有効なんじゃないかなと思って。

たった1回だけど、遠征の交通費が浮くわけでしょ。

その分、他でも試合に出てほしいし、おいしいもの食べて次の日の練習頑張るでもいいし、カタチのない「応援」よりも、よっぽど力になるんじゃないかなってねー。

けど、自分が見たい!てなったら、そんなもん関係なくて、遠かろうが、高かろうが、行ってしまうんだよね。

どうしようもないんだよね。

バカだからね。



さて。

何を書けばよいのやら。

いろいろ楽しすぎて、もうそれだけ。

楽しかった。

ほんとに。


なんか、みんなありがと。



ほんと、いつもツイッターでぎゃんぎゃん言うててすいません。

わんわん!くらいならかわいいもんだけど、ぎゃんぎゃん!言うてるからなあ。


「試合行くーーー!!!福岡行くーーー!!!」

ぎゃんぎゃん!!

「飛行機とったーーー!!ホテルもとれたーーー!!!」

ぎゃんぎゃん!!

「金曜仕事になったーーー!!休めんなったーーー!!!予選見れんなったーーー!!」

ぎゃんぎゃん!!

「飛行機取れんーーー!!行けんかもしれんーー!どうしよーーー!!」

ぎゃんぎゃん!!

「おいーー負けるなーーー!!拾えーー!決めろーー!止めろーー!」

ぎゃんぎゃん!!

「試合楽しかったーー!!行ってよかったーーー!!」

ぎゃんぎゃん!!

「次の試合いつーー!!つまらんーー!!どうやって生きてこーー!!」

ぎゃんぎゃん!!


試合中なんてもう!と思いきや・・・すげえ静かだよ。

いやほんとに。黙って見てる。

気が向いたらツイッターで試合経過流すくらい?


そんなツイッターでの私を、相手してくれる人がいて、なだめてくれる人がいて、流してくれる人がいて、ほんとありがたいと思う。


みんな優しいね。



ああもう!何書いたらいいんか分からん!!




■ ありがとう①

金曜予選の速報ありがとうございました。


あたいが、金曜見れなくなってしまって、ツイッターでぎゃんぎゃん言うてたら、それを見ていた選手が、予選のあたしの見たい試合(土屋・吉田の試合とリトル・翔の試合)の経過をツイートしてくれました。

私がするよりも細かいツイート。

そして、それを見ながら私は会社で「ぎゃんぎゃん!!」

「拾えーー!決めろーー!負けるなーー!」


もう、そんなことありえる!?

ていうか、選手に速報させてるあたしなんなん!


ほんとにごめんなさい。

そして、ほんとにありがとう!!!!!!!



■ ありがとう②

勝つとこ見れた!!


清水・畑辺ペアが長谷川・上場ペアに勝った!!勝ったーーーー!!

勝った瞬間の、砂の上にうつぶせになって「勝ったーー!勝ったーー!」て言いながらの足をジタバタが、超かわいかったなあ・・・。

そこんとこ、動画ありませんか。

いや、そこんとこだけじゃなくて、あるなら試合全体ほしいんですが。。。


この対戦、すごくすごく勝ってほしいと思ってたけど、正直勝つのは難しいだろうなあと思っていたんだ。

お台場で見た感じだと、上場さん、意外とレセプション崩れないし、上から打たれちゃうと止めるのも拾うのも難しいかなーと。

あと、こっちのレシーブに不安はないけど、ハセのブロックが手ごわいなあと。


で、試合はというと、上場さんもハセも高いは高いんだけど、パスにしろトスにしろきれいにつながったときしか、その高さが発揮されないので、そんなに怖くはなかったなあ。

繋ぎのミス(とまではいかないズレも含め)で、ショットミスしてくれるのが多かったかな。


細かいことは興奮しててよう覚えてませんが、勝ってよかった!!

すんごい嬉しかった!!



■ ありがとう③

カナ助を覚えててくれた人が!

(※ついったーでは「カナ助」なの)


去年のふくい大会でこちらの正体を明かし、「意外と(歳が)言ってるねー」なんて言われながら、ビーチについての話をさせてもらった方。

GWのお台場でも話しかけたかったんだけど、忙しそうで断念したんだ。


そしたら、今回、試合見てるときに「こんにちはー!」と話しかけられ・・・

最近の話をしつつ、「霧島も行かなきゃねー」と言われたりして。

こんな私に普通に話をしてもらえることが本当にありがたい。


ほんで、試合終わりだったか、ちょっと離れたところから「カナ助さん!」て呼ばれて、どきどき。

ツイッターではぎゃんぎゃん言ってるけど、会場では大人しくしてるのですよー。みんなに迷惑かけたくないからー。

ま、てめえのことなんて誰も気にしてねえよ、ですよね。すいませんしたー。


とにかく、お話できて嬉しかったー(´∀`*)

ありがとうございましたー♪



■ ありがとう④

腕章に超感動!!


登場した瞬間はTシャツ着てたんだね。

ビーサンに履き替えようと、1回会場出て戻ってきたら、わんしょーーー!!

つーけーてーるーーー!!


すこーし。ほんのすこーーーーし、作るのをお手伝いしたんですー。

ああ。感動。

ただバレーが好きで、ただビーチが好きで、ただ見てるだけの私にも、こんな嬉しいことがあるなんてね。

自分がお手伝いしたものを、選手が身に着けて、コートに立ってるなんて!!



もうなんや知らん、みんなあったかい人ばっかで、すごい嬉しかったし、楽しかった。

行ってよかった!


ただ1個残念だったのは、土屋・吉田ペアの試合が見れなかったこと。

仕事だったからどうしようもないんだけどね。

経過速報を見る限り、勝てそうな感じもあったし、試合を見た知り合いのファンの方から聞くに、いい試合だったそうだし・・・だし!だし!

あああーーー見たかったーーーーん!!


ジャパンや残りのツアーでも出てはくるだろうけど、次もこのペアかどうかなんて分からないもんなあ。

どっかでまた組むかなあ。

それかビデオー!!誰かビデオーーー!!



そんで、1番の目的。清水・畑辺ペア。

いいか悪いかはさておき、3試合8セットも見れて楽しかったよ。

2試合6セットで、翌日の決勝へ!てのが最高だったけどねー。


ツイッターと、記憶とを頼りに、経過をメモしておきます。

※得点以外のプレーの覚えは基本、応援しているほうのいいところしか覚えてまてん。つぶやいてまてん。


【1回戦】×上場・長谷川ペア

第1セット

 7-7

 じゅんき、上場さんをブロックして、抜け出す。

 11-10 TTO

 TTO明けにも、またブロック

 15-12 上場ペアTO

 21-17


第2セット

 上場さんのショットを清水レシーブエース

 7-11 清水ペアTO

 9-12

 じゅんき、上場さんをブロック。

 さらに上場さんショットミスで16-17 上場ペアTO

 16-21


第3セット

 12-10 上場ペアTO

 16-14

セットカウント2-1で清水・畑辺ペア勝利。


最後は上場さんのショットアウトだったかなあ。


【準決勝】×畑・仲矢ペア

第1セット

 9-5

 13-8 TTO

 21-16


第2セット

 7-7

 じゅんき、畑さんを2連続ブロックで9-7

 畑ペアTO

 TO明け、またじゅんきがブロックで10-7

 12-9 TTO

 18-21

TTO明けからの逆転される大切なところが抜けてますね。

競っててつぶやいてるどころじゃなかったのよ。

ただでさえ展開早くてさ。


第3セット

 6-4

 9-6

 12-13 清水ペアTO

 18-20

セットカウント1-2で清水・畑辺ペアの負け。


あーーーー惜しかった。

予想外の(ごめん)決勝進出があるかと思って、ドキドキした。

3点リードからなんで追いつかれたんだっけな。

畑さんのサービスエースかなんかだったかしら。

それにしても惜しかったなあ。

ちっきしょうだぜ。


この試合に限らず、終盤少しもたつくというか、決まらなくなることがよくある気がするなー。

ハラハラするからすんなり取ってよーーー。



【5位決定戦】×高尾・松葉ペア

第1セット

 13-8 TTO

 15-8 高尾ペアTO

 21-13


第2セット

 11-10 TTO

 14-11 清水ペアTO

 15-15 高尾ペアTO (ここ2行、得点逆かも)

 25-23

セットカウント2-0で清水・畑辺ペア勝利。


朝から1試合置きに3試合。

そのうち2試合がフルセット。

なんてハードなんだ。

恐れ入りますです。


たくさん試合見せてくれてありがとう!

嫌味じゃないよ!

どの試合も楽しかったんだ!

素直な気持ちだよ!


次のツアーも (その前にジャパンも)、楽しみにしていまーす!!

来週末、5月24日~26日はJBVツアー福岡オープン だよー!!



無事、私は福岡に飛べそうです。

一応社会人なので、ぶうぶう言うのはやめとこう。。。


いやでも一言だけ。

なんで!ちょうど予選の日に打ち合わせがかぶるんだよー。

ちきしょー。

しかもその日、あたいの誕生日だっつんだよ!

ちきしょー。


金曜早朝の便をとってたんだけど、打ち合わせが入って、休めなくなってしまったので、夕方の便に変更。

打ち合わせ直後、羽田に直行!!

夕方の便変更もかなり厳しくて、キャンセル待ちだったんだけど、なんとか確保!!

変更手数料と、夕方便の追加料金で約1万?!

でも取れてよかった。

福岡着が19時半予定なんだけど、さすがに終わってるよねー。

みーんなフルセットやったとしても終わってるよねー。

まあいいか。

土曜見れるだけでもよかったとしよう・・・。

うん。よかった・・・。



この福岡大会はねー。


なんと!

現役Vリーガー、ビーチのトップツアーに参戦!!


しかも!

ワイルドカードじゃなくて、ポイント(実力・実績)で!


すげえすげえ!!

ちょうかっこいい!!


土屋さんだよー。

チャレンジリーグ東京ヴェルディの土屋さんだよー。


超楽しみ!!超期待!!


なんで「さん」付けで呼んでるのかは・・・よく分からん。

いつの間にか、「土屋さん」て呼んでた。


って初めてみたいな書き方したけど、去年もツアー出てたんだよー。

だけど、去年はVリーグに在籍してなかったからね。

だから「現役Vリーガーのツアー参戦」は今年が最初ってこと。

今までにも他にこういう選手いたのかなー。

オフシーズンにビーチやってる選手とか、県予選勝ち上がってジャパンに出てた選手は知ってるけど、Vリーグに所属しながら、ツアーに出た人。いるのかな??



その土屋さんの相方は吉田さん。

去年のシーズン終了後に、手術。からのGWのお台場大会で復活!

(正確には直前の地方大会から出てたけど)

すごくない!?

GWのお台場大会には森岡さんとペアで出場。

予選で畑・仲矢ペアにストレートで負けてはしまったけど、2セット目終盤の粘りは面白かったなあ。


(いつものことなんだけど、その「面白い」とか「すごい」とかを具体的に言葉にしろ、という話)


やばいやばい。このペア超見たい。

なのに私は土曜からしか行けません。

だから、何がなんでも土曜からの本戦に勝ち上がってください。


だけど・・・初戦がスーパーひとしくんペアとの対戦。。。

どうなんだろう。。。


ねえ。どう?勝てそう?

あ、いいわ。勝てそうかどうかなんて。


勝って!!

ね!

勝って!!

お願い!!

本戦に上がってきて!!




そしてそして!

清水・畑辺ペア!!


やっときた!

お台場大会は40ポイントくらいの差で出場ならなかったんだよね。

そのあと、サテライト大会とか公認大会とかに積極的に出場して、結果残して、ポイント稼いで、今回福岡大会の出場決定!!

つっても、本戦ワイルドカードだからポイント関係ないけどねー。

ワイルドじゃなくても、ポイントで十分出場圏内なんだけどねー。

だから正直、本戦WCには入らず、予選シーディングに入ってほしかったんだ。

たくさん試合見たかったから。

でも本戦WCで、結果的にはよかった。

あたい、予選見られなくなっちゃったし。


とにかくなんでもいいや。

ツアーで試合が見られるので超楽しみであります!!


期待しているであります!!


えへへ。楽しみであります!!


(何度も言わなくてよい)




あとはー、長谷川・井上ペアかしら。

紛らわしいので、リトル翔ペアと呼んでおります。

本戦に勝ち上がってくるんじゃないかなーと思ってるけど、どうなんだろう。。。

4月のサテライト大会では、上に書いた清水・畑辺ペアに負けてるんだよ。

他のもっと格下のペアにもフルセットになったりしてたしなあ。

厳しいのかなあ。


超個人的な感情を押し付けると、本戦に上がって、上場・長谷川ペアを倒してほしいんだ。

アゲ・ハセペアが本戦に上がるのも厳しいとは思うけど、リトル翔ペアに倒されるためにも、本戦に上がってほしいところ。


とにかく、リトル翔が見たいから本戦に残ってほしいーーー。

リトルさーーん!!砂浜の長渕さーーん!!

頑張ってーー!

毎度のことです。遅くなっております。


ツアーを大会通して見たのって、もしかしたら、初めてかもしれない。

3日間通して、いいお天気でよかったねー。

適度に暑くて心地よかったねー。

日差しは強かったけど、風があったから、汗ばむこともなく気持ちよかった!


やっぱ予選!楽しかったよ!!でも予選だけじゃなくて本戦も楽しかったよー。


試合方式上しょうがないところなんだろうけど、メインコートとサブコートとで、2面とも男子、2面とも女子ていう進行なのが、ちょっと残念だったなあ。

去年は重ならないようになってたんだけど、試合が連続しないように、てのを優先するとしょうがないんだよね。

試合数も出場チーム数も減っちゃったもんね。


て、ごちゃごちゃ言うてるけど、試合が見れることには感謝してるんだよ!

ただ、もっとお客さん増えて、大会規模が大きくなるといいなーと思って。



それでは覚えていることをちょびちょび。



・長谷川・上場ペア初戦敗退

幸か不幸か(つうたら、不幸でしかないわな)、西村・日高ペアと予選1回戦で対戦になってしまって、初戦敗退。

たまたま優勝ペアと初戦で当たっただけで、正直、他のペアと当たってたとしても、結果は期待できなかったんじゃないかなと思ってる。

この試合はフルセットになったけど、それ自体結構予想外だった。

もっとさらっと負けると思ってたよ。


このペアは本来、2人ともブロッカーなのだよ。

でもって、どっちともあんまりレシーブ上手くないから、どっちがレシーバーするのか気になってた。

序盤上場さんで、途中から替えてた気がする。(覚えてない)

上場さん、レシーブ上がるのか心配だった(レセプションは特に心配してなかった)んだけど、意外にも結構上がってた。

リーチ長いから、とりあえず腕に当ててあげる、みたいな感じだったかな。外に弾くのが多いのは気になったかも。


今回は違ったけど、ツーブロックて噂があったみたい。

ツーブロックってなに!?

2人がブロック跳ぶの!?

相手アタッカーに対して2枚ブロックなの?

コーナー狙いのループショット(?)打たれたらどうするの?

2人の高さがあれば、完全に囲い込んで打たせない、てのもアリなのかもしれない。

でも見たことないから、想像できない。

すげー気になる!!

どっかで見れるかな!!

期待してよう。



・スーパーひとしくん!!

人形ちゃうよ。生きてるよ。

金色でもないよ。むしろ黒いよ。


スーパーひとしくんペア(村上・高橋ペア)は予選トーナメント2回戦で西村・日高ペアと対戦。

フルセットに持ち込んだけど、最終セットは追いつけず、惜しくも負け。


負けてはしまったけど、

西村・日高に対して、スーパーひとしくんこと村上がブロック量産!!

(こと、ていうかあたしが呼んでるだけだから。)

超気持ちよかった!

滅多に見れない西村さんのどシャット!!

日高のパワーショット仕留てドヤ顔阻止!!

でもなんで西村さんあんなに止められたんだろう。セットが悪かったのかなあ。

ひとしくんペアの作戦勝ちもあるとは思うけど、それにしても止められすぎ??

ひとしくん、ブロック跳ぶとき、クロスと見せかけてストレートに跳んだり、その逆も。

そうやって仕掛けてるときにブロックが出てた気がする。

3セット目には、それも効かなくなってたけど。

ひとしくん、サーブで狙われてリズムが崩れたのがブロックにも影響したのか、それとも、ブロックを見切られたのか。



・準決勝、瀬田・板橋ペア×西村・日高ペア

3セット目終盤だったかな、瀬田板橋ペアの3ポイントリード。


おおお。

もしかして、瀬田板橋の勝利!!!!?

おおおお!!!!


とかなってたところに、恒例(かどうかは知らない)の抗議ターーーーーイム!!!

(恒例というか、十八番のがしっくりくるかな)


しつこくて長い(あたしの主観)抗議の結果、審判団が審議(これも長い)に入り、直前の瀬田・板橋の得点がノーカンになるという、まさかの展開。

瀬田板橋、なんも悪くねーし!なんでポイント取り上げられるんじゃーーー!!!

なんでじゃーーーー!!!!


5分くらい?中断した挙句、瀬田板橋のポイントがノーカンになり、それでも2点リードだったんだけど、直後長いラリーが取れなかったんだよ。

それが痛かったー。

瀬田さんがショットをネットにかけたんだったっけかな。

ほんで、そのうち追いつかれて、そのまま取られてしまった。


ああいうことがあっても、自分のペース保って、勝ちきるのが強者って言われたら、ごもっとも。

だとしてもあれはひどいよ。

何をしてでも、きっかけつかんで流れたぐりよせるのが試合巧者って言われたら、それもごもっとも。

だからってあれはひどいよ。


小峠さんに一言お願いしたいところでございます。


「なんて日だ!!」


その抗議の内容なんだけども、場内アナウンスによると、

「選手側と審判側のサーブの笛までの12秒間の認識の違い」

なんだそうだ。

※ビーチのルールでは、ボールデッドから、次のサーブホイッスルまでが12秒以内って決まってるんだよー。

笛から笛までの12秒に認識の違いも何もないだろうと思うんだけどさー。

しかも、ノーカンにしたってことは、審判側が何かしらの間違いを認めたってことでしょー。


何が悪いのか、どっちが間違ってたのか知らんけど、ひとつ間違ってないのは、瀬田板橋はなんも悪くないってことで、だから抗議した人と審判、どっちが悪いか知らんけど、審判はもうちょっと扱いをうまくなってくださいと。

そういう人なのはいい加減わかるでしょ、と。だからそうならんように、うまいこと扱ってくださいと。

じゃないと、他の選手がばかを見ることになる。そんなのアホらしいからさ。



・大久保さん
バイト先の上司に似すぎているのはさておき、超かっこええ。

しぶい。かっちょええ。

しかし、大久保・小川ペアは、黄色のパンツにオレンジのトップスで「シトラス!!」

大久保さんはサングラスが赤なのもあって、超ファンキーだったなあ。



・選手の怪我。からの貧血。

貧血を起こしたのはあたしであります。

ゲーム終盤、劣勢の場面で、レシーブしようと飛び込んだ先でレシーブの手が砂に刺さって、「メシッ」て。

わかんない。誰かのシャッターの音が同じタイミングで聴こえただけかも。

でもカメラの音とはどうにも思えない。

ひねっただけならいいけど、あの「メシっ」て音はかなり恐怖を覚える。

もし骨折してたら・・・、靭帯切ってたら・・・、て考えると怖くなって、血の気が引いて、視界がモノクロになって、めまいがして・・・って初めての貧血を起こしたよ!!

倒れるほどのことじゃなかったけど、初貧血にびっくりした。

てめえのことはさておき、あの「メシッ」の音はほんとに怖かったなあ。

軽いトラウマになっちゃって、次の試合以降、他の選手がフライングで地面すれすれのボール追っかけたりするとハラハラしたよ。


すんごいすんごい痛そうだったけど、あと1点なので、タイムだけとって、試合継続。

んで、タイム明け、最後のポイントはサーブで狙われ、レセプション返らず(超いたそう!!)、切り返されたショットは、不幸にも、砂に刺さった手のほうにあたるという。。。

いーたーいーーーーーー!!!!!!

鳥肌たつーーーーーー!!!!!!

脂汗でるーーーーーー!!!!!!


ほんと大丈夫だったのかしら。

次の日、何事もなかった感じだったけど。

怪我はいやだよう。

気をつけられるもんでもないだろうけど、どの選手も怪我なんてしないでほしいよう。




最後が悲しい感じの内容になってしまったけど、

3日間大会楽しかったよー。


ああ。もうツアーはあと3戦(女子は4戦)しか残ってないんだねー。

まだ始まったばっかだけど、1個終わるたびに、どんどん寂しくなるねー。


もっと大会が多かったらいいのにね。


ということで、あまりにも大会が少なくて寂しいのと、

見たいペアが福岡大会出場が決まったのとで、

福岡行くことに決めたよ!!

インドアの試合でさえ九州上陸したことなかったのに、とうとう行ってしまうよ!

楽しみだよ!