毎度のことです。遅くなっております。


ツアーを大会通して見たのって、もしかしたら、初めてかもしれない。

3日間通して、いいお天気でよかったねー。

適度に暑くて心地よかったねー。

日差しは強かったけど、風があったから、汗ばむこともなく気持ちよかった!


やっぱ予選!楽しかったよ!!でも予選だけじゃなくて本戦も楽しかったよー。


試合方式上しょうがないところなんだろうけど、メインコートとサブコートとで、2面とも男子、2面とも女子ていう進行なのが、ちょっと残念だったなあ。

去年は重ならないようになってたんだけど、試合が連続しないように、てのを優先するとしょうがないんだよね。

試合数も出場チーム数も減っちゃったもんね。


て、ごちゃごちゃ言うてるけど、試合が見れることには感謝してるんだよ!

ただ、もっとお客さん増えて、大会規模が大きくなるといいなーと思って。



それでは覚えていることをちょびちょび。



・長谷川・上場ペア初戦敗退

幸か不幸か(つうたら、不幸でしかないわな)、西村・日高ペアと予選1回戦で対戦になってしまって、初戦敗退。

たまたま優勝ペアと初戦で当たっただけで、正直、他のペアと当たってたとしても、結果は期待できなかったんじゃないかなと思ってる。

この試合はフルセットになったけど、それ自体結構予想外だった。

もっとさらっと負けると思ってたよ。


このペアは本来、2人ともブロッカーなのだよ。

でもって、どっちともあんまりレシーブ上手くないから、どっちがレシーバーするのか気になってた。

序盤上場さんで、途中から替えてた気がする。(覚えてない)

上場さん、レシーブ上がるのか心配だった(レセプションは特に心配してなかった)んだけど、意外にも結構上がってた。

リーチ長いから、とりあえず腕に当ててあげる、みたいな感じだったかな。外に弾くのが多いのは気になったかも。


今回は違ったけど、ツーブロックて噂があったみたい。

ツーブロックってなに!?

2人がブロック跳ぶの!?

相手アタッカーに対して2枚ブロックなの?

コーナー狙いのループショット(?)打たれたらどうするの?

2人の高さがあれば、完全に囲い込んで打たせない、てのもアリなのかもしれない。

でも見たことないから、想像できない。

すげー気になる!!

どっかで見れるかな!!

期待してよう。



・スーパーひとしくん!!

人形ちゃうよ。生きてるよ。

金色でもないよ。むしろ黒いよ。


スーパーひとしくんペア(村上・高橋ペア)は予選トーナメント2回戦で西村・日高ペアと対戦。

フルセットに持ち込んだけど、最終セットは追いつけず、惜しくも負け。


負けてはしまったけど、

西村・日高に対して、スーパーひとしくんこと村上がブロック量産!!

(こと、ていうかあたしが呼んでるだけだから。)

超気持ちよかった!

滅多に見れない西村さんのどシャット!!

日高のパワーショット仕留てドヤ顔阻止!!

でもなんで西村さんあんなに止められたんだろう。セットが悪かったのかなあ。

ひとしくんペアの作戦勝ちもあるとは思うけど、それにしても止められすぎ??

ひとしくん、ブロック跳ぶとき、クロスと見せかけてストレートに跳んだり、その逆も。

そうやって仕掛けてるときにブロックが出てた気がする。

3セット目には、それも効かなくなってたけど。

ひとしくん、サーブで狙われてリズムが崩れたのがブロックにも影響したのか、それとも、ブロックを見切られたのか。



・準決勝、瀬田・板橋ペア×西村・日高ペア

3セット目終盤だったかな、瀬田板橋ペアの3ポイントリード。


おおお。

もしかして、瀬田板橋の勝利!!!!?

おおおお!!!!


とかなってたところに、恒例(かどうかは知らない)の抗議ターーーーーイム!!!

(恒例というか、十八番のがしっくりくるかな)


しつこくて長い(あたしの主観)抗議の結果、審判団が審議(これも長い)に入り、直前の瀬田・板橋の得点がノーカンになるという、まさかの展開。

瀬田板橋、なんも悪くねーし!なんでポイント取り上げられるんじゃーーー!!!

なんでじゃーーーー!!!!


5分くらい?中断した挙句、瀬田板橋のポイントがノーカンになり、それでも2点リードだったんだけど、直後長いラリーが取れなかったんだよ。

それが痛かったー。

瀬田さんがショットをネットにかけたんだったっけかな。

ほんで、そのうち追いつかれて、そのまま取られてしまった。


ああいうことがあっても、自分のペース保って、勝ちきるのが強者って言われたら、ごもっとも。

だとしてもあれはひどいよ。

何をしてでも、きっかけつかんで流れたぐりよせるのが試合巧者って言われたら、それもごもっとも。

だからってあれはひどいよ。


小峠さんに一言お願いしたいところでございます。


「なんて日だ!!」


その抗議の内容なんだけども、場内アナウンスによると、

「選手側と審判側のサーブの笛までの12秒間の認識の違い」

なんだそうだ。

※ビーチのルールでは、ボールデッドから、次のサーブホイッスルまでが12秒以内って決まってるんだよー。

笛から笛までの12秒に認識の違いも何もないだろうと思うんだけどさー。

しかも、ノーカンにしたってことは、審判側が何かしらの間違いを認めたってことでしょー。


何が悪いのか、どっちが間違ってたのか知らんけど、ひとつ間違ってないのは、瀬田板橋はなんも悪くないってことで、だから抗議した人と審判、どっちが悪いか知らんけど、審判はもうちょっと扱いをうまくなってくださいと。

そういう人なのはいい加減わかるでしょ、と。だからそうならんように、うまいこと扱ってくださいと。

じゃないと、他の選手がばかを見ることになる。そんなのアホらしいからさ。



・大久保さん
バイト先の上司に似すぎているのはさておき、超かっこええ。

しぶい。かっちょええ。

しかし、大久保・小川ペアは、黄色のパンツにオレンジのトップスで「シトラス!!」

大久保さんはサングラスが赤なのもあって、超ファンキーだったなあ。



・選手の怪我。からの貧血。

貧血を起こしたのはあたしであります。

ゲーム終盤、劣勢の場面で、レシーブしようと飛び込んだ先でレシーブの手が砂に刺さって、「メシッ」て。

わかんない。誰かのシャッターの音が同じタイミングで聴こえただけかも。

でもカメラの音とはどうにも思えない。

ひねっただけならいいけど、あの「メシっ」て音はかなり恐怖を覚える。

もし骨折してたら・・・、靭帯切ってたら・・・、て考えると怖くなって、血の気が引いて、視界がモノクロになって、めまいがして・・・って初めての貧血を起こしたよ!!

倒れるほどのことじゃなかったけど、初貧血にびっくりした。

てめえのことはさておき、あの「メシッ」の音はほんとに怖かったなあ。

軽いトラウマになっちゃって、次の試合以降、他の選手がフライングで地面すれすれのボール追っかけたりするとハラハラしたよ。


すんごいすんごい痛そうだったけど、あと1点なので、タイムだけとって、試合継続。

んで、タイム明け、最後のポイントはサーブで狙われ、レセプション返らず(超いたそう!!)、切り返されたショットは、不幸にも、砂に刺さった手のほうにあたるという。。。

いーたーいーーーーーー!!!!!!

鳥肌たつーーーーーー!!!!!!

脂汗でるーーーーーー!!!!!!


ほんと大丈夫だったのかしら。

次の日、何事もなかった感じだったけど。

怪我はいやだよう。

気をつけられるもんでもないだろうけど、どの選手も怪我なんてしないでほしいよう。




最後が悲しい感じの内容になってしまったけど、

3日間大会楽しかったよー。


ああ。もうツアーはあと3戦(女子は4戦)しか残ってないんだねー。

まだ始まったばっかだけど、1個終わるたびに、どんどん寂しくなるねー。


もっと大会が多かったらいいのにね。


ということで、あまりにも大会が少なくて寂しいのと、

見たいペアが福岡大会出場が決まったのとで、

福岡行くことに決めたよ!!

インドアの試合でさえ九州上陸したことなかったのに、とうとう行ってしまうよ!

楽しみだよ!