肋骨骨折から1週間が経ちました。

 

どうなることかと思いましたが、意外と回復が早いですキラキラ

 

これも誰かの役に立つかも…と、1週間後の様子を記録に残しておくことにしました照れ

 

(骨折直後の様子はこちら

 

 

 

ネットで調べた情報にもあったのですが、やはり痛みのピークは骨折後3日間

 

しかも初日が一番つらい!(あたりまえ

 

初日の痛みを100とすると、翌日は80、翌々日は50くらいになります。

 

7日後の今は…15くらいかな?

 

身体を捻ったり笑ったりくしゃみをしたりしなければ、すっかり余裕ですルンルン

 

 

ただし、痛み以外の不調が出てきたので以下にメモしておきます。

 

 

・鎮痛剤の飲み過ぎで胃痛、吐き気に襲われる

 

胃が弱いので、ロキソニンじゃなくカロナールを処方してもらったのですが、それでもだめでした💦

 

処方量が「300mg×2錠」を朝昼晩、つまり合計1800mgで、かなり多めだったせいかも。

 

骨折の痛みにはこれくらい飲まないと耐えられないということなのか。

 

最初は律儀に飲んでたんだけど、吐き気に耐えられなくなって4日目から飲むのをやめました。

 

痛いけど、ずっと気持ち悪いよりマシなのよ。

 

というわけで、骨折時は胃の調子にも注意が必要です!

 

 

・バストバンドが胃痛に追い打ちをかける

 

痛みを軽減するためのバストバンドが、胃を締め付けてきます。

 

 

結果、胃酸が逆流して胃痛が悪化ハッ

 

まぁあるあるですよね。元々逆流性食道炎持ちなのでなおさら…。

 

ある程度痛みが落ち着いたら、安静時は外すこと推奨です。

 

 

・起きる時とドアを開ける時はまだつらい

 

前回のブログに書いたんですが、肋骨骨折で一番つらいのが寝る姿勢。

 

特に、寝てる状態から起き上がるのがあかん。

 

横になってる状態の痛みはだいぶ軽減したのですが、起き上がるのって力使うんですねー。

 

介護用ベッドがほしいと思った笑い泣き

 

重たいドアを開ける時も、まだ激痛です。あの姿勢、胸部に負担かけるみたいで。

 

全世界の扉、自動ドアになれ。

 

 

・布団をかけるのムズカシイ

 

ベッドに横になるコツはつかんだのですが、問題はその後。

 

上体を起こすと痛いため、掛け布団を下によけた状態で横になると、その後自分に布団をかけられないのだ…

 

これ、実際に肋骨折れた人じゃないと分からんだろなー💦

 

必死に足で引っ張ってかけたりしてましたが、最近解決方法を見つけました電球

 

布団を下によけるのではなく、横に置けばいい!!

 

 

いつもクセで、毛布と布団を重ねてベッドメイキングした後、上部分を足元側へ二つ折りにして重ねてたんですよ。(伝われ

 

これを、左右に折る(縦に折って右側へ置く)ようにしたら…

 

横になった後、手を伸ばして布団をかけられるようになった!!

 

あー、これマジで文章で書いても伝わらないやつだ、後で写真撮ろうかな爆  笑

 

 

・電車と自転車はどうか

 

折れた側の腕を上げると痛いので、電車はどうかと思ったら…

 

折れてない側の腕でつり革につかまればイケます!

 

ただし満員電車はおすすめしない…

 

人にぶつかると痛いし、つかまらずに揺れると痛いんで、ね…

 

電車通勤の人は結構しんどいのではないかと思いました。

 

 

自転車は…

 

段差でうまいこと腰を浮かせればイケます!(立ち漕ぎの要領で)

 

自転車特有の、段差でガタンってなるやつがヤバいのですわ。

 

乗り降りの姿勢もちょっとつらいので、サドルを低めにしておくと良さそう。

 

あ、あと急な坂道はまだ無理です。あれは足だけじゃない、全身運動だ🚲

 

 

 

 

まぁそんな感じで(?)元気にやっています。

 

3〜4週間で痛みが落ち着くとのことなので、来月半ばにはきっとケロッとしていることでしょうカエル

 

 

 

▼肋骨骨折直後の記録はこちらからどうぞ。

 

 

 
いよいよ、牡蠣のおいしい季節が到来。
 
船曳商店さんの最高級ブランド牡蠣「サムライオイスター」をお試しさせていただきましたキラキラ
 
発泡スチロールの箱に、氷詰めで届いたぞ!新鮮&安全気づき
 
 
サムライオイスター」は、兵庫県赤穂市にある小さな湾「坂越湾」で育った牡蠣です。
 
おいしいもの好きの友人に話したら「えっ、あのサムライオイスター?前食べたらめっちゃうまかったやつ!」と言われたので、実は有名なのかも👀
 
 
今回は生食用のむき身をいただいたので、塩水で洗って、まずは生牡蠣で…照れ
 
味付けはシンプルに、塩とオリーブオイルのみ。
 
彩りでトマト、イタリアンパセリ、レモンを添えています(ぶっちゃけ、なくてもいいです)
 
プリップリで旨みたっぷり、おいしいーーラブ
 
旨みはあるのに、独特の磯臭い感じがほとんどなくて、とっても食べやすいですハート
 
 
 
加熱しても身が縮みにくい」というのがウリのようだったので、牡蠣鍋も作ってみました。
 
(鍋がおしゃれじゃなくてスミマセン…我が家、IHなもので…)
写真は加熱後ですが、本当に牡蠣が縮んでない!火を通してもプリプリです。
 
牡蠣鍋というと、牡蠣の臭みを消すために味噌味にしたりするけど…
 
サムライオイスターは臭みが少ないため、昆布出汁+薄口醤油であっさり仕立てにしました。
 
牡蠣の味わいを堪能できて最高気づき
 
一緒に入っていた、サムライオイスターのリーフレットがこちら。
 
11月頃から出回り始めて、だんだん身が大きくなるのです。
 
今(1月後半)だともうすっかり育ってますね。いただいた牡蠣もめっちゃ大粒でしたルンルン
 
サムライオイスターの育つ「坂越湾」は、海が綺麗で、餌となるプランクトンが豊富。
 
そのため磯臭さの少ないおいしい牡蠣が育つんだそうですよウインク
 
 

むき身の牡蠣は、3月頃まで販売しているようです。

 

流通量の多い今がチャンス!

 

生でも加熱でも…500g入りでたっぷり楽しめるパックがおすすめですハート

 

牡蠣好きな方はぜひお試しを爆  笑

 

 

 
 
 
大宮門街にコメダの和喫茶「おかげ庵」オープン予定!の続報です気づき
 
 
その後、オープン日が「2月28日(金)」に決定しました✨(小さく「予定」と書いてありますが…)

 

▼追記:オープン日に行ってきたレポはこちら!





そしてなんと、コメダ珈琲の新業態「米屋の太郎」というおむすび専門店もできるというじゃないですか。

 

これはびっくりおにぎり

 
 
さらに同日オープンなのが「七宝麻辣湯(チーパオマーラータン)」と100円ショップの「Seria(セリア)」です。

 

いやー、情報が渋滞している。

 

大宮門街が一気に賑やかになりそうです。

 

 

 

 

おむすび屋さん「米屋の太郎」が気になったので、調べてみました👀

 

大宮門街公式サイトより

 

「米屋の太郎(こめやのたろう)」は、コメダが手掛ける新業態のおむすび専門店。

 

現時点で全国にまだ1店舗もありません。すごい!大宮が1号店!?

 

大宮門街公式サイトより

 

と思ったら、川口の樹モール商店街に、同じお店が2月オープン予定とのことおにぎりキラキラ

 

川口が1号店、大宮が2号店になるかもしれませんね。

 

ちなみに川口店の場所は、以前「コッペの田島」があった場所です。

 

つまりドトール日レス系列…競合他社…

 

その跡地をコメダが使うなんてバチバチやな…と、カフェチェーンマニアは思ったりしましたコーヒー

 

 

 

店名の由来についても調べてみました。

 

コメダ珈琲店の創業者 加藤太郎氏は、もともと実家がお米屋さんだったんだそうです。

 

みんなから「米屋の太郎」と呼ばれていたのが、いつしか略して「コメタ」になり「コメダ」になったんだとか。

 

というわけで「米屋の太郎」という店名は、創業者にちなんでいるのですおにぎり

 

まだどこにも店舗がないのでメニューなどは分かりませんが、コッペ田島跡地に入れるということは、席なしのテイクアウト専門店なのではと予想します。

 

 

 

 

最後に気になるオープン場所。

 

1階というのは確定なので、やはりスーパーマーケット「ザ・ガーデン自由が丘」跡地が有力かなと。

 
 
現地を見に行ってみたのですが、Seriaの場所しか分かりませんでした。
 
もう少し工事が進めば見えてくると思います。
 

 

 
 
コメダ和喫茶「おかげ庵」、そしておむすび店「米屋の太郎」、オープンを楽しみに待ちましょうルンルン

 

 

 

コメダ系列で使える楽天のeチケット。

 

お買い物マラソンで購入すると、ポイント分とってもおトクです気づき

 

 


▼追記:オープン後のレポ記事



そごう大宮のバレンタイン催事「チョコレートパラダイス2025」が、1月22日から開催中✨(浦和スコパと同日スタートでした)
 
今回はイートインのパフェを目当てに行ってまいりました!
 
宮原の人気パティスリー「カズベイク」さんの「苺とバラのパフェ」ですハート
 
カズベイクさん、スパイスやハーブをお菓子に使うのがとっても上手なんですよねぇ。
 
バラや柚子、生姜、金柑、ローズマリーなど、食べ進めるごとに香りに変化がある、華やかで楽しいパフェ気づき
 
苺も甘くて最高🍓
 
こういうパーツの多い凝ったパフェって、なかなか食べられないですよね。催事でやるの、すごすぎる…。
 
 
そしてもうひとつのお目当ては…(というかこちらの方がメインかも)
 
ティータイムクリエイターちあきさんの淹れるお茶コーヒー
 
あのちあきさんが…眼の前で直々にお茶を淹れてくれるぞ…めっちゃレア……
 
 
今回は胃の調子が優れなくて、ノンカフェインの「シトラスルイボス」にしました。
 
さっぱり系の苺パフェに、すっきりとしたグリーンルイボスベースのお茶は相性抜群!
 
カズベイクさんセレクトの和風茶器も素敵です。
 
ほんとはね、今回のいちごパフェには、AOBAさんの新作「フレンチドロップ」が超ベストマッチらしいんですよコーヒー
 
ペアリングを考えて選んでるので、リストのお茶ならどれでも合うとはおっしゃっていたけど…
 
せっかくちあきさんに淹れていただくのだし、紅茶を飲みたかったあせる
 
パフェがおいしすぎてまた食べたいから、体調を整えて再訪もありです照れ
 
 
 
一緒に行った友人は、アップルパイがメインの「バレンタインアシェットデセール」に「ちあきさんスペシャルブレンド」の紅茶をオーダーしてました。
写真提供:友人Sちゃん
 
この組み合わせは間違いないやつ。
 
ちあきさんブレンドはミルクティーにも向くようなしっかりめな紅茶なので、煮りんごやチョコムースにも負けませんコーヒー
 
 
メニューはこちら。催事限定スイーツは、パフェとアシェットデセールの究極の2択です。
 
そのほか、ショーケースで販売しているケーキもイートインOKとのこと🍰
 
イートインスペースは4席のみなので、混雑時は行列ができるよう。
 
私が行ったときは平日の2時半頃と穴場の時間だったのか、ほとんど待ち無しでいただけましたウインク
 
物販コーナーも気になるものがたくさん。
 
友人が「生クリームだけのショートケーキめっちゃ食べたい!!」って言ってた🐮
 
そのうち買いに行ってそう爆  笑
 
 
そうそう、ドリンクとして提供しているお茶の茶葉が、こちらでも買えます。
 
全て川越のAOBA Teaさんの茶葉。
 
そして「ちあきさんスペシャルブレンド」は催事でしか買えないのだ。
 
 
 
 
帰りにチョコレートパラダイス全体も見て回り、楽しい一日となりました。
 

写真提供:友人Sちゃん

 

今年のチョコパラは「アラン・デュカス」が来てたぞ!!

 

しれっと居てびっくりした、大宮そごう初出店とのことでした🍫

 

 

 

チョコレートパラダイスの催事は、2月14日まで。

 

カズベイクさんの出展は1月31日までです。

 

 

チョコパラは毎年、2月に入るとめっちゃ混むので…

 

ぜひ今月中に行ける方は行ってみてくださいチョコ

 

 

▼参考リンク:そごう大宮店 チョコレートパラダイス公式サイト

 

ショートケーキKazu bakeショートケーキ

 

住所:埼玉県さいたま市北区宮原町3-279-13

営業時間:10:00 - 19:00

Instagram:https://www.instagram.com/kazubake/

Webショップ:https://kazubake.thebase.in/

 

 

コーヒーティータイムクリエイター ちあきさんコーヒー

 

Twitter(X):https://x.com/aristocrats_tea

Instagram:https://www.instagram.com/love_tea_chiaki/

YouTube:https://youtube.com/@user-zg8yp8mj3s?si=zjgpFwHtBl2g8m9x

note:https://note.com/chikichikichiaki/

 
 
ダイエット中のおやつに最適キラキラ
 
オタフクソースさんが販売するドライフルーツ「デーツ(なつめやしの実)」をお試しさせていただきました。
 
デーツ、大好物なので嬉しい〜爆  笑
 

 

楽天市場

 

 

「お好みソース」でいつもお世話になっているオタフクさん、なんで「デーツ」を扱ってるの?と思ったら…

 

お好みソースにコク深い甘みを加える原材料として、デーツが使われているんだそう。

 

しかも、1975年からデーツを使い始めて、今年で50周年の記念イヤーなんですって。

 

へぇーーー、全然知らなかったびっくり

 

ソースのあの深いコクは、デーツの自然な味わいなんですねぇ。

 

 

というわけでこちらが、オタフクさんのデーツ。

 

え…私の知ってるデーツよりかなり大きいぞ……

 

オタフクが扱うデーツは「マジョールデーツ」と呼ばれる種類で、デーツの中でも特に肉厚で大粒。

 

贈答用にも使われるプレミアムなデーツらしい。

 

そりゃ見たことない大きさなわけだ。

 

 

 

デーツはスーパーフードともいわれ、プルーンに負けないくらい食物繊維マグネシウムなどを含んでおり、とっても栄養価が高いのです。

 

特に「食物繊維」が多いのがありがたい!意識して摂らないと不足しちゃいますからあせる

 

 

 

ヘタと種がそのまま付いてるので、外してからいただきましょうニコニコ

 

縦に裂いてヘタを引っ張ると、種と一緒にカンタンに取れました。

 

濃厚な甘さでおいしい〜ハート

 

デーツのお味を食べたことのない人に伝えるなら…

 

干し柿の酸味をなくして、黒糖風味を足した感じ」かな?

 

今回いただいたデーツは特に、クセがなく上品で食べやすかったですキラキラ

 

 

ダイエット中にどうしても「甘いものが食べたい!」ってなったときに、1粒で満足感があっていいんですよね。味が濃いから、紅茶のお供にもピッタリコーヒー

 

縦に割って間にクリームチーズとナッツを挟んで、スイーツに仕立てるのもおすすめですよピンクマカロン

 

 

 

オタフクさんでは、定価928円の(送料別)の150g入りが、送料込み1,000円(メール便)で買える「おためし便」があります気づき

 

 

 

気に入ったら、750gのおトクな大容量、さらにおトクな定期便なども用意されているとのこと。

 

 

 

オタフクソース、デーツにガチじゃん…!!

 

身体に優しいヘルシーおやつとして、ぜひ試してみてください爆  笑

 

 

▼1/24〜1/29 期間限定で30%OFF実施中✨

 

楽天市場