浦和の調神社近くにオープンした「Fruit Parfaiteria Kaju(フルーツパフェテリア カジュ)」さんへ行ってきましたさくらんぼ
 
 
2025年1月15日「いい苺の日」にオープンだったそうです🍓✨
 
 
ブルーを基調とした可愛らしい店内。
 
客席は「4名席×3、2名席×1、カウンター席×3、テラス席×2」です。
 
 
 
テラス席はまださすがに寒いかな〜。春になったら気持ちよさそうですね照れ
 
 
私が伺ったときのメニューはこちら。
 
季節のフルーツを使ったパフェがメインで、今のシーズンは苺です🍓

 
お、苺以外にバナナパフェもあるんですね🍌(こちらは通年なのかな?)
 
フルーツサンドやフルーツヨーグルトもあります。フルーツサンドはテイクアウトOK!

 
数量限定で、埼玉県産のブランドいちご「あまりん」と「べにたま」を使ったパフェも🍓
 
これは、あまりん好きとしては見逃せない👀

 

 

 

 

ドリンクメニューはこちら。

 

フードを頼むと、セットドリンク(コーヒーまたは紅茶)が350円で付けられますよ。

 

 

…というわけで!「あまりんパフェ」いっちゃいましたラブラブ

 

今季初あまりんだー、嬉しいーーー✨✨

 
これでもか!とたっぷりのあまりんに、バニラアイス、ホイップというシンプルな構成。
 
下には苺のシャーベット(苺率高くて自家製っぽい感じ)が入っていて、苺づくしです。
 
うさみみチョコが付いてるの可愛い🐰ハート

 

あんまり美しくない写真で恐縮ですが…

 

食べ進めると、出てくる出てくる、あまりんの山🍓

おそらく写真で見る以上に、あまりんがたっぷり入っていますおねがい

 

他のパフェと比べるとお高いけど、相応の原価がかかってるな!と思いました。

 

そしてそのあまりんが甘くておいしいの。ハズレ個体がない✨

 

バニラアイスとホイップはいたって普通なので、あまりんのおいしさに負けてしまっているな…と思うほど。

 

とはいえフルーツパフェはフルーツが主役ですからね。

 

おいしいあまりんがたっぷり食べられて大満足ですルンルン

 

 

「これが今季初あまりんなんですよ〜」なんて話を店主さんにしたら

 

「べにたまって食べたことあります?」と、味見を頂いちゃいましたラブ

「べにたま」は、埼玉県産苺の最新品種です🍓

 

「あまりん」と同じくらいに登場した「かおりん」を親に持つ品種で、あまりんとはまた違った香りと爽やかな味わい。これまたおいしかった〜✨

 

次は「べにたまパフェ」も食べてみたいですね爆  笑

 

 

そうそう、セットのドリンクは紅茶にしたのですが、やたらおいしいダージリンが出てきてびっくりしました。

 

ダージリンってフルーツに合うよねぇ。さすが分かってらっしゃる。

 

茶葉入りポットサービス提供でたっぷり2杯分いただけますコーヒー

 

 

 

この日は平日の昼頃でたまたま空いてましたが、後から予約のお客さんがいらしたりとだんだん賑わっていました。

 

見た感じ、店主さんおひとりで営業されているようなので、事前予約をして伺うのが確実かもしれません✨

 

予約はInstagramのDMで受け付けているそうですよ。

 

 

さくらんぼFruit Parfaiteria Kajuさくらんぼ
  • 住所:埼玉県さいたま市浦和区岸町7-2-5プラウド浦和岸町サンクアージュ1F
  • 電話番号:080−8734−1199
  • 営業時間:10:00〜16:00
  • 定休日:毎週火曜、第1.3水曜
  • Instagram:https://www.instagram.com/parfaiteria_kaju/
 
ロッテ「ガーナ」と「ピエール・エルメ」がコラボした「プレミアムガーナ」シリーズ3種を食べてみましたチョコ
 
ガーナブランド60周年のフィナーレを飾るべく開発された商品。
 
かなり気合が入ってるとの前評判があり、期待大ですウインク
 

 

  • プレミアムガーナ トリュフ<イスパハン>
  • プレミアムガーナ フルーツショコラ<サティーヌ>
  • プレミアムガーナ 生チョコレート<アンフィニマン ヴァニーユ>

 

 

 プレミアムガーナ トリュフ<イスパハン>

 

 
まずはエルメの代表フレーバー「イスパハン」をイメージしたトリュフから🌹
 

 

「ガーナミルク・ライチ風味のチョコ・ローズ香るフランボワーズチョコ」の3層構造になっています。

 

LOTTE公式サイトより

 

公式サイトの画像が分かりやすいのでお借りしました。

 

こちらは個包装ではなく、袋にまとめて入っているタイプ。

 
ライチとバラのフレーバーがしっかりあり、イスパハンが再現されています。特にライチを強めに感じました。
 
 
それなりにおいしいんだけど…
 
ガーナのこのトリュフのシリーズって、あんまり口溶けが良くない気がするんですよねぇ。
 
前にあったアールグレイのやつもイマイチだったあせる
 
フレーバーがやや人工的な感もあり、評価が分かれるところかなと。
 
とはいえ一番「ピエール・エルメ」らしさはあり、食べていて楽しいですハート
 

 

 プレミアムガーナ フルーツショコラ<サティーヌ>

 

続いて黄色い箱は、パッションフルーツと柑橘のフレーバー「サティーヌ」をイメージしたチョコレートです。

 

「サティーヌ」はエルメだと、チーズケーキが元ですね🧀

 

 

ガーナミルクの内側に、パッションフルーツと柑橘とホワイトチョコのソースが入っている構成。

 

LOTTE公式サイトより

 

こちらはひとつずつ個包装になっています。

 

 

これ、個人的に一番好きでした✨

 

ソースがトロリとしていて、液体に近い感じ。外と中の食感の違い、いいですねぇ。

 

パッションフルーツの酸味とガーナミルクの優しい甘みの対比もお見事。

 

 

 プレミアムガーナ 生チョコレート<アンフィニマン ヴァニーユ>

 

 

ラストは青い箱。「アンフィニマン ヴァニーユ」のフレーバーをイメージした、生チョコレートです🍫

 

「アンフィニマン ヴァニーユ」はエルメのケーキだと、白いムースが詰まったタルトがありますね。

 

「アンフィニマン」はフランス語で、”どこまでも、限りなく”という意味だそうで、つまりはバニラづくしということ照れ

 

構成はガーナミルクの内側に、バニラの生チョコレート。

元々ガーナには「プレミアムガーナ 濃厚生チョコレート」シリーズというのがあり、形はそれと同じです。
 
こちらも個包装になっています。ありがたし気づき
 

 
中のバニラ生チョコレートが柔らかくなめらかで、バニラの香りも攻め攻めでおいしい!
 
元の「濃厚生チョコレート」シリーズも口溶けが好みなので、これは気に入りました✨
 
 
エルメらしさで言うなら「イスパハン」、
 
味わいのインパクトなら「サティーヌ」、
 
食べやすいおいしさなら「アンフィニマン ヴァニーユ」という感じでしょうか。
 

 

 販売場所・販売期間は?

 

 
「ガーナ×ピエール・エルメ」のコラボチョコレートは
 
2025年1月21日(火)から、全国のスーパーやコンビニで販売されています。
 
(いつまで販売するかは発表されていません)
 
バレンタイン時期限定とのことなので、2月半ばくらいまでは買えるのではと思います🍫
 
 
1箱400円前後(想定小売価格:税込397円前後)とややお高めではありますが、お値段なりにおいしかったので買って損はないかと!
 
自分へのご褒美に、ぜひお試しをハート
 
 
 
 
関連記事:ファミマ×ピエール・エルメ」の新作スイーツ、レポはこちら。
 
 
ミスド×ピエール・マルコリーニ」のコラボドーナツ第2弾🍩
 
今日1月29日から、2種類が追加投入されましたハート

 

  • クールココロ フランボワーズ ←New!
  • クールココロ キャラメルサレ ←New!
     
  • ショコラ ノワール
  • ショコラ ノワゼット
  • ショコラ・フランボワーズ ファッション
  • ショコラ・ムー ファッション
  • ショコラ ダマンド

 

さっそく買ってきて食べてみましたよ✨

 

 

2個だけ買ったので、箱ではなく袋入り。

 

自転車で運んだら赤い方のソースがいろんなところにくっついてしまってちょっと残念でした…

 

これは持ち運び注意案件だっあせる


 

 

 

 

気を取り直して、お味をご紹介!
 
 
クールココロ フランボワーズ」からいってみましょうウインク

 

本家ピエマルの赤いハート型チョコレート「クールココロ」シリーズをモチーフにしたドーナツハート

 

表面はホワイトチョコの上に、フランボワーズソースをコーティング。

 

中にはガナッシュクリーム、フランボワーズクリーム、パフ入りのビターチョコが入っています。

画像はミスド公式サイトより

 

公式サイトの中身写真が分かりやすいですね。真ん中のチョコは固い板チョコ状のものでした。

 

これ、めちゃくちゃおいしいーーー✨

 

生地もクリームもおいしいし、真ん中のパフチョコレートの食べごたえがいいアクセントになっていて、満足度高いです。

 

 

続いて「クールココロキャラメルサレ」。

 

こちらは表面がホワイチョココーティングで、中にはガナッシュホイップと塩バターキャラメルフィリング、パフ入りのビターチョコが入っています🍫

 

画像はミスド公式サイトより

 

これもすごくおいしかったハート

 

塩キャラメルがいい仕事してます。

 

いやー、今作はどちらも、甲乙つけがたくおすすめですね。

 

生地は同じだけどテイストがかなり違うので、両方買ってみてもいいかも。

 

 

第1弾と合わせての個人的好みでいうと、オールドファッション生地のものと、今回のハート型のものの2タイプが推しです気づき

 

 

 

「ミスド×ピエール・マルコリーニ」コラボは、2月下旬頃まで販売とのこと。

 

期間中にぜひお試しあれ照れ

 

 

▼ピエマルさん、本家のチョコレートもおいしいですチョコ

 

バレンタインはピエマルを買っておけば間違いなし◎

 

 

 

 

 

▼第1弾の感想レポはこちらをどうぞ。

 

 
 
大阪紅茶旅レポ第2弾コーヒー
 
北浜駅近くにあるティーサロン「北浜レトロ」へ行ってきました✨
 
 
わたくし北浜レトロが大好きで、関東から度々通ってまして…
 
過去に何度もブログに書いてるのですが、アメブロでは初だったのであらためてご紹介します。
 
 
 
北浜レトロとは…


本格的な英国式アフタヌーンティーが楽しめるティーサロン。

1912年に建てられたレンガ造りの小さなビル「北浜レトロビルヂング」を改装し、1997年に開業しました。

大阪証券取引所の向かいにあり、もともとは証券の仲買業者の社屋として作られたという「北浜レトロビルヂング」は、建物自体が国の登録有形文化財にも指定されています。

 

 北浜レトロは予約できる(平日のみ)

 

今回は平日に3名で伺いました。

 

開店時間前に行列することで有名な北浜レトロですが、実は平日だと予約ができるのです。

 

予約のルールは以下の通り。

 

  • 予約は平日のみ(土日祝は先着順で案内)
  • 人数分の「アフタヌーンティーセット」「ランチセット」「サンドイッチセット」のいずれかを選択
  • 席のみの予約は不可
  • 混雑時は90分制
  • 予約は電話(TEL:06-6223-5858)で、ネット予約はなし
  • 毎月1日から翌月分の予約が可能
※記事執筆時点の情報です

 

というわけで昨年12月1日に、1月7日来店分の予約を無事確保しました。

 

どれくらいの早さで埋まっちゃうかは不明ですが、数日前に予約しようと思ってもなかなか取れませんあせる

 

(ただし予約枠は全体の席数のうち一部なので、朝から並べば1巡目に入れる)

 

 

 北浜レトロのアフタヌーンティーセット

 

今回はアフタヌーンティー×2、ランチセット×1をオーダーハート

相変わらずボリュームがすごい…

 

女子向けのお店なのに量が女子向けじゃないのよ…笑い泣き

 

友人が撮った写真のほうが映えですね✨

写真提供:友人Sちゃん

 

 

 
アフタヌーンティーは現在、1名分で3,400円
 
ケーキ1個とスコーン2個、フィンガーサンドイッチ、ドリンクがセットになっています。
 
ドリンクはもちろんのこと、ケーキやスコーンの種類も選べるのが嬉しいところ。
 
ドリンクはいろいろありますが、やはりポットサービスのホットティーがおすすめですコーヒー

 

この日選んだケーキその1「山盛りベリーショートケーキ」ショートケーキ
写真映えNo.1!北浜レトロの定番です。
 
ベリーが甘酸っぱくて、スポンジふんわりでおいしい〜ハート
 
 
その2「バラブリス」。
 
くるみやレーズンが入った、パウンドケーキみたいな英国菓子に、ホイップとバターが添えてあります。
シュトーレンをパウンドケーキにしたような感じかな。
 
見た目地味ですが、紅茶によく合っておいしいですおねがい
 
 
 
 
中断は、種類が選べるスコーン2種。ジャムとホイップクリームが付いてきます。
 
+150円でクロテッドクリーム追加OK気づき
 
ただね、ぶっちゃけ量が多くて食べきれないし、クロテッドクリーム追加はしなくてもいいかも…
 
スコーンは持ち帰りOK、お願いすると袋もくれるので、苦しければ無理せずお持ち帰りしましょう!
 
 
下段はきゅうりとハムのシンプルなフィンガーサンドイッチ。
断面が美しい✨
 
冬場は特に乾きやすいので、早めに食べるよろし。
 

 

 北浜レトロのランチセット

 

続いて、14:00まで限定のランチセットをご紹介します🥪
 
内容は「日替わりサンドイッチ+ドリンク+日替わりデザート」。価格は1,500円。(安っ
 
この日のサンドイッチは「ベーコン&チーズトースト」と「オイルサーディン&完熟トマト」から選べました。
 
オイルサーディンの方をセレクト🐟
 
ボリュームが…すごい……!
 
これで1人前ですからね。本当に、お腹を空かせて行ったほうが良いです。

 

 

デザートは洋梨のタルト(カットしてホイップをのせたもの)+ファッジ2個でした。

正直これとお茶だけでもわりかし満足するんよ…コーヒー

 

 

 

 紅茶はポットサービス

 

紅茶は茶葉入りポットサービス。差し湯とミルクも事前にたっぷり置いていってくれますよウインク

 

この日は3人で「北浜ブレックファスト」「中之島アフタヌーン」「大大阪クラシック」をいただきました。

 
ダージリンとアッサムのブレンド「大大阪クラシック」が特においしくて、茶葉買って帰ってきたラブ
 
 
 
お茶もお菓子もサンドイッチもおいしくて、お腹いっぱい。
 
初めて行った友人達も大満足だったようで嬉しかったです。北浜レトロ、サイコー!!
 

 

 北浜レトロ 店内の様子

 

写真提供:友人Sちゃん
 
最後に店内の様子を。
 
客席は階段を上がった2階にあります。とっても可愛らしい雰囲気ですよ。
 
1階は物販コーナー。テディベアがたくさんいます🐻
写真提供:友人Sちゃん
 
写真提供:友人Sちゃん
 
 
ケーキやスコーンなど、テイクアウトのみの利用ももちろんOK。(その場合は並ばなくていい)
写真提供:友人Sちゃん

 

 

関東からはかなり距離があるけど、必ずやまた伺おうと思います!

 

ごちそうさまでしたピンク音符

 

 

 

コーヒー北浜レトロコーヒー

  • 住所:大阪府大阪市中央区北浜1-1-26 北浜レトロビルヂング
  • 電話番号:06-6223-5858
  • 営業時間:平日 11:00〜19:00/土日祝 10:30〜19:00
  • 定休日:年中無休(お盆、年末年始を除く)
  • 公式サイト:https://www.kitahama-retro.com/
 
冬限定で販売される、ヨックモックの「ショコラシガール」が、満を持してリニューアル!
 
カカオ生地のラングドシャを使用した「リッチビター」が新登場しました🍫
 
”10年ぶりの新味”とのことで、気になって買ってみましたよ👀
 

 
自分用に、お手頃な4本入りをGET。価格は税込1,404円でした。
 
「リッチミルク」と「リッチビター」が2本ずつ入っています。

 
商品説明リーフレットの写真も載せておきますね。

 

 

さっそく開封✨
 
チョコレートの甘い香りが漂います照れ

 

リッチミルク」は、プレーンのラングドシャにミルクチョコをコーティングしたもの。去年もあったやつですね。

 

そして「リッチビター」は、カカオ生地のラングドシャにビターチョコレートをコーティング。

 

”カカオ生地のラングドシャ”というのが、ヨックモックでは過去にはなかったのでめちゃくちゃ新鮮ですハート

 

断面図。「リッチビター」はラングドシャが茶色い…!!

 

 

ちなみにショコラシガールは通常のシガールよりも、ラングドシャの巻きが多くて分厚いです。

 

あのシガールにそのまんまチョコをかけただけじゃないんですよ。手が込んでる✨

 

 

 

お味はというと…

 

期待通り、最高においしかったですラブ

 

ミルキーで優しい味わいの「リッチミルク」は安定のおいしさですし、新作「リッチビター」のほろ苦さもたまらない。

 

1本350円はなかなか高級ですが、それに見合うお味で、さすがのヨックモックさまでした。

 

 

 

個人的「信頼しているギフトお菓子TOP3」として

 

「ガトーフェスタハラダ」と「ヨックモック」と「ユーハイム」を挙げている私です爆  笑

 

(愛しの鎌倉紅谷さまは別格🐿)

 

 

 

今回買ったものは、賞味期限が購入日の約2ヶ月後でした。けっこう長め。

 

これ、バレンタインの本命チョコとしてはやや弱いですが、職場への義理チョコや、お友達へのプチギフトにちょうど良いのではないでしょうか。

 

4本入りのほかに、7本入りと10本入りもあります。

 

 

 

 
「ショコラシガール」の販売期間は、2月28日まで。(※なくなり次第終了)
 
期間中はヨックモック店頭で販売しており、オンラインショップでも3,980円以上で送料無料です。
 
シガール好きな方はぜひ、お試しあれ気づき