大阪紅茶旅レポ第2弾

北浜駅近くにあるティーサロン「北浜レトロ」へ行ってきました✨
わたくし北浜レトロが大好きで、関東から度々通ってまして…
過去に何度もブログに書いてるのですが、アメブロでは初だったのであらためてご紹介します。
北浜レトロとは…
本格的な英国式アフタヌーンティーが楽しめるティーサロン。
1912年に建てられたレンガ造りの小さなビル「北浜レトロビルヂング」を改装し、1997年に開業しました。
大阪証券取引所の向かいにあり、もともとは証券の仲買業者の社屋として作られたという「北浜レトロビルヂング」は、建物自体が国の登録有形文化財にも指定されています。
北浜レトロは予約できる(平日のみ)

今回は平日に3名で伺いました。
開店時間前に行列することで有名な北浜レトロですが、実は平日だと予約ができるのです。
予約のルールは以下の通り。
- 予約は平日のみ(土日祝は先着順で案内)
- 人数分の「アフタヌーンティーセット」「ランチセット」「サンドイッチセット」のいずれかを選択
- 席のみの予約は不可
- 混雑時は90分制
- 予約は電話(TEL:06-6223-5858)で、ネット予約はなし
- 毎月1日から翌月分の予約が可能
※記事執筆時点の情報です
というわけで昨年12月1日に、1月7日来店分の予約を無事確保しました。
どれくらいの早さで埋まっちゃうかは不明ですが、数日前に予約しようと思ってもなかなか取れません
(ただし予約枠は全体の席数のうち一部なので、朝から並べば1巡目に入れる)
北浜レトロのアフタヌーンティーセット
今回はアフタヌーンティー×2、ランチセット×1をオーダー

相変わらずボリュームがすごい…
女子向けのお店なのに量が女子向けじゃないのよ…
友人が撮った写真のほうが映えですね✨

写真提供:友人Sちゃん
アフタヌーンティーは現在、1名分で3,400円。
ケーキ1個とスコーン2個、フィンガーサンドイッチ、ドリンクがセットになっています。
ドリンクはもちろんのこと、ケーキやスコーンの種類も選べるのが嬉しいところ。
ドリンクはいろいろありますが、やはりポットサービスのホットティーがおすすめです


この日選んだケーキその1「山盛りベリーショートケーキ」

写真映えNo.1!北浜レトロの定番です。
ベリーが甘酸っぱくて、スポンジふんわりでおいしい〜

その2「バラブリス」。
くるみやレーズンが入った、パウンドケーキみたいな英国菓子に、ホイップとバターが添えてあります。
シュトーレンをパウンドケーキにしたような感じかな。
見た目地味ですが、紅茶によく合っておいしいです

中断は、種類が選べるスコーン2種。ジャムとホイップクリームが付いてきます。
+150円でクロテッドクリーム追加OK

ただね、ぶっちゃけ量が多くて食べきれないし、クロテッドクリーム追加はしなくてもいいかも…
スコーンは持ち帰りOK、お願いすると袋もくれるので、苦しければ無理せずお持ち帰りしましょう!
下段はきゅうりとハムのシンプルなフィンガーサンドイッチ。
断面が美しい✨
冬場は特に乾きやすいので、早めに食べるよろし。
北浜レトロのランチセット
続いて、14:00まで限定のランチセットをご紹介します🥪
内容は「日替わりサンドイッチ+ドリンク+日替わりデザート」。価格は1,500円。(安っ
この日のサンドイッチは「ベーコン&チーズトースト」と「オイルサーディン&完熟トマト」から選べました。
オイルサーディンの方をセレクト🐟
ボリュームが…すごい……!
これで1人前ですからね。本当に、お腹を空かせて行ったほうが良いです。
デザートは洋梨のタルト(カットしてホイップをのせたもの)+ファッジ2個でした。

正直これとお茶だけでもわりかし満足するんよ…
紅茶はポットサービス
紅茶は茶葉入りポットサービス。差し湯とミルクも事前にたっぷり置いていってくれますよ

この日は3人で「北浜ブレックファスト」「中之島アフタヌーン」「大大阪クラシック」をいただきました。
ダージリンとアッサムのブレンド「大大阪クラシック」が特においしくて、茶葉買って帰ってきた

お茶もお菓子もサンドイッチもおいしくて、お腹いっぱい。
初めて行った友人達も大満足だったようで嬉しかったです。北浜レトロ、サイコー!!
北浜レトロ 店内の様子
写真提供:友人Sちゃん
最後に店内の様子を。
客席は階段を上がった2階にあります。とっても可愛らしい雰囲気ですよ。
1階は物販コーナー。テディベアがたくさんいます🐻
写真提供:友人Sちゃん
写真提供:友人Sちゃん
ケーキやスコーンなど、テイクアウトのみの利用ももちろんOK。(その場合は並ばなくていい)
写真提供:友人Sちゃん
関東からはかなり距離があるけど、必ずやまた伺おうと思います!
ごちそうさまでした
北浜レトロ