披露宴に出席してもらったゲストに向けて、
新郎・新婦さんから用意する引出物。
それぞれの新郎・新婦さんによって、
用意されるものも本当に千差万別です。
当ブログでも引出物について、
あれこれご紹介しております。
ここ最近【野球】にまつわる品を
引出物にされている
新郎・新婦さんがいたので、
今日はその話をご紹介しますね。
趣味で草野球をされている新郎さん。
披露宴には、監督をはじめチームの皆さんを
招待されました。
カタログを見ながら
ゲストごとに引出物を考えていた時、
「本当にこれは喜んでもらえるのか?」
という疑問が頭をよぎったそう。
そこで新郎さん、考えました。
一人当たりの引出物の金額を考えたところ、
来てくれるチームの皆さんの数で掛け合わせると
新しいバットが買えることに気付きました。
「引出物はバットにしよう!」
披露宴当日。
新婦さんへの結婚生活の目標宣誓を
パワポで作成し、
それをゲストの前でプレゼンしました。
その後に結びのお願いとして、
「大好きな仲間と日曜日の午前中は、
草野球をさせてください!」
ということを新婦さんに
あらためてお願いした後。
草野球チームの監督さんを
メインテーブルへ呼び、
引出物のバットを贈呈されました。
ちなみに・・・
草野球チームの皆さんの席には
こんな感じで大きな紙袋に対して、
ちょこんと引菓子が入っている
そんな引出物が用意されていました。
引出物がバットだと知って、
席付けされていた引出物の袋の大きさと
中身のバランスの違和感の正体がわかり、
大笑いされていましたよ~。
これで日曜日の草野球がより充実しそうだと、
皆さん大喜びでした!
こちらを用意されたのも、
野球が大好きな新郎さんでした。
「かっとばし」ご存じですか?
プロ野球、社会人野球、大学野球などで
使用され、
役目を終えた破損バットやバットを作る際に
できる端材を再利用して作られています。
私はプロ野球好きなので、
球場のグッズ売り場で見かけていて
かっとばしの存在は知っていました。
このかっとばし。
名入れもできるので、
オリジナルの引出物として
準備することも可能なんだそうです。
※写真は兵左衛門さんのHPよりお借りしました
この新郎新婦さんは、
ゲストの名前を入れて用意されていました。
披露宴お開き後に、
引出物として用意したこのかっとばしのことを
紹介してほしいと依頼を受けました。
かっとばしの由来から、
皆さんの名前が入っている
オリジナルの事であることなどを
しっかりアナウンスしておきました。
ちなみに・・・
箸は、大切な人の健康を祈願して縁を繋ぐ
「はし渡し」の道具とされていて、
結婚式の引出物にピッタリの品なんですよ~。
いかがでしたか?
今日は「野球好き」の新郎さんが
趣向を凝らして選んだ引出物をご紹介しました。
こうして自分の好きなものにまつわる何かで、
ゲストへの感謝の気持ちを引出物に表すのも
素敵ですよね。
ということで今日は、
【オリジナリティ溢れる引出物】
と題してご紹介しました。
本日も結びまでお読みいただき
ありがとうございます。