結婚をすると「結婚記念日」という、
二人の新たな記念日ができますよね。
結婚式をした日に、
そのまま入籍ができたら
迷うことなくその日が
「結婚記念日」になります。
そうはいっても最近は、
入籍を先にして、
そのあとに結婚式をするという
新郎・新婦さんが結構多いです。
ということで今日は、
【結婚記念日は入籍日?
結婚式をした日?】
と題して綴っていきますね。
すでに入籍をされている
新郎・新婦さんには打合せの際、
「お二人の結婚記念日は入籍日ですか?」
と質問をしています。
私からのこの問いかけに、
「そうです!」と即答の方は
意外と少なくて、大抵の方は、
「あ~思えば二人でしっかりと
すり合わせて決めてなかったです」
と答える方が大半なんです。
そうですよね。
ただでさえ目の前に「結婚式準備」
というやるべきことがある中で、
「結婚記念日はいつなのか」
について、真剣に新郎・新婦さんが
話し合う時間はありそうで
ないのかもしれません。
自分達の「結婚記念日」は、
入籍をした日
なのか
結婚式をした日なのか・・・。
なんだか曖昧になっている
新郎・新婦さんには、
超・超・超・余計なお世話ながら、
私との打合せの場でさりげなく
お二人の意思疎通をしてもらうよう
促しています。
例えば・・・
入籍を先に済ませた
新郎・新婦さんの結婚記念日。
新婦さんは、入籍をした日、
新郎さんは、結婚式をした日、
そんな「だろう」でお互いが
思い込んでいた場合。
特に記念日を大切にする傾向が
あるのは女性です。
入籍をした1年後、
男性から「結婚記念日」を特に触れられず、
スルーされたとしたら・・・
考えただけでもちょっとピリッとした
お二人の空気が目に浮かびます。
ちなみに・・・
長年夫婦円満のお二人は、
「結婚記念日」をはじめ、
「お互いの誕生日」等、
記念日を大切にしているそうですよ!
簡単なことかもしれないけれど、
日々の生活に翻弄されていくと
おざなりになりがちなのも記念日
かもしれません。
ある新婦さんは打合せの際に、
こんな風に記念日を決めていました。
『入籍をした日は、
二人が夫婦になった記念日。
結婚式をした日は、
大切な人達にお祝いしてもらった
記念日。
こういう名目で両方記念日にします!』
というわけで、
「今まさに結婚準備中です!」
というあなた。
ぜひぜひお二人で、
「結婚記念日」
について話してみるのは
どうでしょうか?
おせっかい司会者からの、
おせっかいな提案でした。
本日も結びまでお読みいただいて
ありがとうございます。