道の駅 旬菜館・ころ柿の里しか (ころ柿ソフト)
旅の目的、一宮(気多大社
)を参拝したので、これからは時間の許す限り能登をドライブします
気多大社・正覚院の駐車場を後にして、日本海側を時計回りに当てもなく進みます
進みます…
進みます…
せっかくなので、直売所か何か無いかなぁ…ありました!
道の駅「ころ柿の里しか」
直売所の、旬菜館です
なにやら、のぼりがありますよ?
そう言えば、ころ柿(干し柿)は能登の名物ですねぇ
埼玉の秩父にも、あんぽ柿と呼ぶ干し柿がありますが、ソフトクリームにしてしまうとは…
…だけど…食指が動かされますねぇ(笑)
農産物などを探りつつ、チェックをしようとしますが、誰も食べません…
雨が降っていて寒いですから当然です
お値段は…?
ほほう…良心的な値段設定ですね
行っちゃいますか?
行っちゃいますよね(^ω^)
こんな感じです
ちょっと、モカの薄くなったような色合いをしています
食べてみると…
アイスの甘さの他に、ほのかにころ柿の風味と甘さがありますね
しかし!
何か舌触りがざらざらしていますよ(#・∀・)
???
食べた所をよく見ると、焦げ茶色のツブツブが…
ころ柿を細かくして、ソフトクリームに入れてあるんですね!
ころ柿の風味はここから来ているのかぁ…よく考えてあるなぁ
たいへん美味しゅうございましたが、この道の駅は温泉施設と併設してあり、ころ柿ソフトを食べながら車に戻ると、隣の車から熱い視線が…
17~18歳位の女の子が笑いながらこちらに視線を…
おじさんがソフトクリームを食って悪いか!
と、心の中で悪態をついて次の目的地に向かうのです…(`・ω・´)
ころ柿ソフト 250円也
所在地 石川県羽咋郡志賀町字末吉新保向10
気多大社・正覚院の駐車場を後にして、日本海側を時計回りに当てもなく進みます
進みます…
進みます…
せっかくなので、直売所か何か無いかなぁ…ありました!

道の駅「ころ柿の里しか」
直売所の、旬菜館です
なにやら、のぼりがありますよ?

そう言えば、ころ柿(干し柿)は能登の名物ですねぇ
埼玉の秩父にも、あんぽ柿と呼ぶ干し柿がありますが、ソフトクリームにしてしまうとは…
…だけど…食指が動かされますねぇ(笑)
農産物などを探りつつ、チェックをしようとしますが、誰も食べません…
雨が降っていて寒いですから当然です
お値段は…?

ほほう…良心的な値段設定ですね
行っちゃいますか?
行っちゃいますよね(^ω^)

こんな感じです
ちょっと、モカの薄くなったような色合いをしています
食べてみると…
アイスの甘さの他に、ほのかにころ柿の風味と甘さがありますね
しかし!
何か舌触りがざらざらしていますよ(#・∀・)
???
食べた所をよく見ると、焦げ茶色のツブツブが…
ころ柿を細かくして、ソフトクリームに入れてあるんですね!
ころ柿の風味はここから来ているのかぁ…よく考えてあるなぁ
たいへん美味しゅうございましたが、この道の駅は温泉施設と併設してあり、ころ柿ソフトを食べながら車に戻ると、隣の車から熱い視線が…
17~18歳位の女の子が笑いながらこちらに視線を…
おじさんがソフトクリームを食って悪いか!
と、心の中で悪態をついて次の目的地に向かうのです…(`・ω・´)
ころ柿ソフト 250円也
所在地 石川県羽咋郡志賀町字末吉新保向10
春の花いろいろ 後編
前編
からの続き
コブシ
田植えの時期を教えてくれる花と言われていますね
ハナモモ
後ろの樹は、ビワです
プラム
サクラとツバキ
そして、
これが「のらぼう菜」です
光が入りすぎて、ちょっと色が変かもしれません


コブシ
田植えの時期を教えてくれる花と言われていますね


ハナモモ
後ろの樹は、ビワです


プラム


サクラとツバキ
そして、

これが「のらぼう菜」です
光が入りすぎて、ちょっと色が変かもしれません
春の花いろいろ 前編
サクラの話から、料理上手なアメブロお友達 絢子さん
と、山桜の話しになりましたので、仕事回りをしながら観察してみました
今日は、なにやらモヤが出ていて、山を見るのには不都合ですが、時期を逃してしまうと見られないものですので、様子を見てみます…分かるかなぁ
(写真をクリックすると、若干大きくなります)
すでに、山が萌え始めちゃっていて、ハッキリと分かりませんねぇ(>_<)
二枚目の写真がかろうじて分かるでしょうか…
仕方がありませんので、苦肉の策
山桜ではなく、山に咲いている桜…('A`)ネゼニ
山村に咲いている桜…(´Д`)ナンデヤネン
絢子さんに見せたかったのですが、今年は遅かったようです
ごめんなさい(´・ω・`)ショボーン
お詫びに、その他の花をお楽しみ下さい(立ち直り早し…苦笑)
後編 へ
今日は、なにやらモヤが出ていて、山を見るのには不都合ですが、時期を逃してしまうと見られないものですので、様子を見てみます…分かるかなぁ
(写真をクリックすると、若干大きくなります)




すでに、山が萌え始めちゃっていて、ハッキリと分かりませんねぇ(>_<)
二枚目の写真がかろうじて分かるでしょうか…
仕方がありませんので、苦肉の策

山桜ではなく、山に咲いている桜…('A`)ネゼニ


山村に咲いている桜…(´Д`)ナンデヤネン
絢子さんに見せたかったのですが、今年は遅かったようです
ごめんなさい(´・ω・`)ショボーン
お詫びに、その他の花をお楽しみ下さい(立ち直り早し…苦笑)
後編 へ
TARO Chips
まだまだ、能登の旅の途中ですが、全く関係ないもので、ここで休憩を…(笑)
メタボ予備軍のおじさんには敷居が高いポテトチップス
たまには食べたイナァ…などと思っていた時に発見したのが
TARO Chips
タロイモのポテトチップスですね
コレステロール 0%
トランス脂肪酸 0%
グルテン 0%
ビタミンE・食物繊維 たっぷり!
だそうです
オリジナル=プレーンと言うことでしょうか?
タロイモの甘さがあり、食べた感じはケンピが近いのかもしれません
ブラックペッパーも食べてみましたが、こちらは胡椒が利いていますので、違和感なく食べることが出来ました
調べてみると、この「TARO Chips」、他にもラインナップされているんですねぇ
ワサビ
ホット&スパイシー
TARO Chips 126円也 (見切り商品のため格安)
正覚院 (石川県)
気多大社
のお隣には、神仏分離令によって分けられたお寺、正覚院さんがあります
こちらは、能登三十三観音霊場、十六番札所になっているのですね
気多大社に面して、山門があります
山門をくぐると…
こちらの建物も立派ですねぇ
国重要文化財の木造阿弥陀如来坐像が安置されているようなのですが、どなたも居られないので断念(>_<)
雨の中、静かなお寺さんで心穏やかになりますねぇ
気多大社にお参りをされた際には、こちらにも是非(^^)
所在地 羽咋市寺屋町ト92
羽咋市のホームページ(正覚院) http://www.city.hakui.lg.jp/sypher/www/section/detail.jsp?id=589
こちらは、能登三十三観音霊場、十六番札所になっているのですね

気多大社に面して、山門があります

山門をくぐると…

こちらの建物も立派ですねぇ
国重要文化財の木造阿弥陀如来坐像が安置されているようなのですが、どなたも居られないので断念(>_<)

雨の中、静かなお寺さんで心穏やかになりますねぇ
気多大社にお参りをされた際には、こちらにも是非(^^)
所在地 羽咋市寺屋町ト92
羽咋市のホームページ(正覚院) http://www.city.hakui.lg.jp/sypher/www/section/detail.jsp?id=589