スーパー見切り商品の数々で作っちゃいました(゚∀゚)
実りの秋、村廻り組の自分は季節労働で連日ヘビーな生活を強いられているので、ちょっと疲れがたまっちゃった訳です
そんな時には、旅に出るか、喰いたい物をいつものように喰うのですが…今回は調理をしちゃいましたよ(゚∀゚)
外回りの仕事が終わって、事務仕事も程々の時間に済んだので、帰りがけにスーパーへ
時間も時間ですから、見切り商品の数々が ヾ(@^▽^@)ノ
ほう、ほほう
今日のメニューが見えてきましたよ
自宅に帰って、食材を確認…
少しばかり足りませんが、ここはアレンジをして済ませちゃいましょ(゚∀゚)
んで、作っちゃったのが 田舎のおじさんガッツリディナー(笑)
(相変わらず、我が家で撮った写真は色合いが今一つなのはご愛敬で)
ハンバーグとスパゲッティーですね
こちらは、フレッシュバジルが見切られていたので、田舎のジェヘノベーゼ風スパゲッティ
ジェノベーゼは、本来ならば松の実が入って、フードプロセッサーでペーストにする物ですが、松の実はアーモンドで代用し、フードプロセッサーを用意するのは面倒なので包丁で荒く叩きましたから、思いっきり田舎風ですね(゜∀゜)
んで、こちらが キノコいっぱいハンバーグ
見切り商品だった生のハンバーグを焼いて、ブナシメジとエリンギをこれでもかと言うくらいの量を焼いて付け合わせちゃった物ですよ
ソースは、自家製のラムレーズンを使って作っちゃいました(゜∀゜)
夜も遅いというのに、ガッツリ食べちゃいましたねぇ(^^;)
翌日、昨日買い求めたキノコがまだ残っていますから、ブランチをしちゃいますよ
キノコといえば…(゚∀゚)
ササッと作って
こんな風になりました(^ω^)
キノコとベーコンを使った、ジャンボオムレツ
今回もキノコが大活躍 (^ω^)
今回、買い求めた食材値段…
ハンバーグ 80円
バジル 99円
エリンギ大袋 50円
ブナシメジ 138円
367円也
自宅にあった物… 150円くらいですかね
お安く済みました(゚∀゚)
そんな時には、旅に出るか、喰いたい物をいつものように喰うのですが…今回は調理をしちゃいましたよ(゚∀゚)
外回りの仕事が終わって、事務仕事も程々の時間に済んだので、帰りがけにスーパーへ
時間も時間ですから、見切り商品の数々が ヾ(@^▽^@)ノ
ほう、ほほう

今日のメニューが見えてきましたよ
自宅に帰って、食材を確認…
少しばかり足りませんが、ここはアレンジをして済ませちゃいましょ(゚∀゚)
んで、作っちゃったのが 田舎のおじさんガッツリディナー(笑)
(相変わらず、我が家で撮った写真は色合いが今一つなのはご愛敬で)

ハンバーグとスパゲッティーですね

こちらは、フレッシュバジルが見切られていたので、田舎のジェヘノベーゼ風スパゲッティ
ジェノベーゼは、本来ならば松の実が入って、フードプロセッサーでペーストにする物ですが、松の実はアーモンドで代用し、フードプロセッサーを用意するのは面倒なので包丁で荒く叩きましたから、思いっきり田舎風ですね(゜∀゜)

んで、こちらが キノコいっぱいハンバーグ
見切り商品だった生のハンバーグを焼いて、ブナシメジとエリンギをこれでもかと言うくらいの量を焼いて付け合わせちゃった物ですよ
ソースは、自家製のラムレーズンを使って作っちゃいました(゜∀゜)
夜も遅いというのに、ガッツリ食べちゃいましたねぇ(^^;)
翌日、昨日買い求めたキノコがまだ残っていますから、ブランチをしちゃいますよ
キノコといえば…(゚∀゚)

ササッと作って

こんな風になりました(^ω^)

キノコとベーコンを使った、ジャンボオムレツ
今回もキノコが大活躍 (^ω^)
今回、買い求めた食材値段…
ハンバーグ 80円
バジル 99円
エリンギ大袋 50円
ブナシメジ 138円
367円也
自宅にあった物… 150円くらいですかね
お安く済みました(゚∀゚)
巽や (焦がし醤油らーめん)
今回は、埼玉県毛呂山町にある 巽や さんへ立ち寄ってきましたよ
こちらのお店もラーメン情報誌に取り上げられていたりしますね(゚∀゚)
さてさて、今回はどのようなラーメンを頂けるのでしょうねぇ

お店の脇と前が駐車場になっていますよ
14:00になろうというのにお客さんがたくさん居ますねぇ
お店に入ると直ぐにカウンターと券売機があり、奥にもカウンターが続いていますね
さてさて、何を食べましょうか…
(゚∀゚)

14:00から販売する商品があるようです
それではこちらにしましょうかねぇ(^ω^)
どうやらこちらのお店、九州系のラーメンを提供しているようですね

券売機をもしたメニューでしょうか???

カウンターには、このようなPOPも張り出してありますよ
麺にこだわっているようですね
ゴー
( ゚ ▽ ゚ ;)

厨房では、バーナーのダブル使いで丼の中身を炙っていますよ
んで、
「熱くなっていますから気をつけて」と、サーブされたのが

焦がし醤油らーめん
濃厚なスープですねぇ
トロッとしていますが、臭みもなく食べやすいですよ
麺は、博多麺より太いようですね
(´~`)モグモグ
自分 「替え玉お願いします」
店員 「麺の種類はどうしましょうか?」
麺の種類を選ぶことが出来るのですね
他の麺にしてみようかとも思いましたが、今一つシステムが分からないので、標準の物(巽麺)を注文します
皿に盛られた替え玉をスープに入れて

辛子高菜とゴマを入れて食べちゃいますよ
(゚∀゚) ごちそうさまでした
焦がし醤油らーめん 750円
替え玉(巽麺) 120円
870円也
所在地 入間郡毛呂山町西戸960-2
川越 池袋 大勝軒 (つけそば)
今回、立ち寄ってきたのは、埼玉県川越市にある 川越 池袋 大勝軒 さんです
大勝軒は、つけそば で有名なお店ですねぇ
大勝軒のおやじさんから教えを受けた人達が、各地で大勝軒の味を展開していますが、こちらもそんなお店なのでしょうかねぇ???
お店は、JR川越線 南古谷駅の近くになるのですが、道を挟んで駐車場がありますので、そちらに駐車しちゃいます
13時過ぎなのに混み合っていますねぇ(>_<)
大勝軒系のお店は、サーブされるまでの時間が少々有りますから、ちょっと心配
店の入口には、こんなPOPが張り出されていますよ
しばし待って、席にご案内していただき他のお客さんと相席です
この相席をしたカップル…男性がマナーが悪くて(>_<)
店員さんからメニューを手渡していただきましたが…
店員 「お決まりですか?」
メニューを手渡した瞬間に聞いちゃったよ ( ̄□ ̄;)!!
しばし待っていただき、急いで決めましたよ
待つことしばし…
サーブされましたね(゚∀゚)
もり月見(大)
もりそば(大)に生卵トッピングを注文したら、もり月見(大)なのだそうです
またまたやっちまいましたねぇ(^^;)
空腹に任せて(大)を注文しちゃいましたが、やはり多いですね
これで、600gですよ
つけ汁
大勝軒系のラーメン屋さんは汁が多いのですよねぇ
月見ですから生卵が入って、標準の半分に切った玉子、メンマ、チャーシュー、ナルトなどが沈んで入っています
(´~`) モグモグ
やっぱり多いですねぇ
「もりそばデラックス」にした方が飽きがこなくて良かったかなぁ…
もり月見(大) 950円也
所在地 川越市並木855-1
大勝軒は、つけそば で有名なお店ですねぇ
大勝軒のおやじさんから教えを受けた人達が、各地で大勝軒の味を展開していますが、こちらもそんなお店なのでしょうかねぇ???
お店は、JR川越線 南古谷駅の近くになるのですが、道を挟んで駐車場がありますので、そちらに駐車しちゃいます

13時過ぎなのに混み合っていますねぇ(>_<)
大勝軒系のお店は、サーブされるまでの時間が少々有りますから、ちょっと心配

店の入口には、こんなPOPが張り出されていますよ
しばし待って、席にご案内していただき他のお客さんと相席です
この相席をしたカップル…男性がマナーが悪くて(>_<)
店員さんからメニューを手渡していただきましたが…

店員 「お決まりですか?」
メニューを手渡した瞬間に聞いちゃったよ ( ̄□ ̄;)!!
しばし待っていただき、急いで決めましたよ

待つことしばし…
サーブされましたね(゚∀゚)

もり月見(大)
もりそば(大)に生卵トッピングを注文したら、もり月見(大)なのだそうです

またまたやっちまいましたねぇ(^^;)
空腹に任せて(大)を注文しちゃいましたが、やはり多いですね
これで、600gですよ

つけ汁
大勝軒系のラーメン屋さんは汁が多いのですよねぇ
月見ですから生卵が入って、標準の半分に切った玉子、メンマ、チャーシュー、ナルトなどが沈んで入っています
(´~`) モグモグ
やっぱり多いですねぇ
「もりそばデラックス」にした方が飽きがこなくて良かったかなぁ…
もり月見(大) 950円也
所在地 川越市並木855-1
ハンス (ランチバイキング)
今回は、埼玉県鶴ヶ島市にあるインド料理店 ハンス さんへ行って来ましたよ(゜∀゜)
こちらのお店、10年ぶり訪問になるでしょうか、最寄り駅は東武東上線 霞ヶ関駅になりますね
(今回ご紹介する記事は、カメラのセッティングをしくじって、写真が大変見づらくなっております)
それでは、お店の駐車場へ車を止めて店先へ
外観は昔とあまり変わりがないようですね(^ω^)
さっそく入店しますね
一人ですので、小振りなテーブルへご案内いただき席に着くと…
女将さんでしょうか?検討する間もなく
女将 「ランチバイキングデ、ヨロシイカ?」
これがランチバイキングのようですね
では、こちらしますよ(゚∀゚)
こんな感じでカレーなどが並んでいます、ビュッフェですね
とりあえず、女将のアドバイスどおり、カレーを一通り頂きますよ
上段右手から
豆のカレー、ナスとジャガイモのカレー、チキンカレー
下段右手が
スペシャルサラダ2品となっていた、ワカメ、コールスロー(の味付けしていない物)と、インド風漬物
サフランライスですね
この日は、もう一品カレーがあったのでこちらも行っちゃいます
キーマエッグ
右手上方がお一人様一品のインドデザ-ト…(ちょっと微妙な味)
テーブルには、セットになっている
お代わり自由のナン
ドリンクですね
今回選んだのは、アイスチャイですよ(゜∀゜)
(`Δ´)ガツガツ
一通り食べて…
インド風焼きそば
ナン、豆のカレーとチキンカレーを少々お代わりして
ごちそうさまでした(*´Д`)=з
辛さもそれ程なく、ガッツリ食べることが出来ましたよ(^ω^)
平日ランチバイキング 990円也
所在地 鶴ヶ島市上広谷5-1 大畑マンション101
こちらのお店、10年ぶり訪問になるでしょうか、最寄り駅は東武東上線 霞ヶ関駅になりますね
(今回ご紹介する記事は、カメラのセッティングをしくじって、写真が大変見づらくなっております)
それでは、お店の駐車場へ車を止めて店先へ

外観は昔とあまり変わりがないようですね(^ω^)
さっそく入店しますね
一人ですので、小振りなテーブルへご案内いただき席に着くと…
女将さんでしょうか?検討する間もなく
女将 「ランチバイキングデ、ヨロシイカ?」

これがランチバイキングのようですね
では、こちらしますよ(゚∀゚)

こんな感じでカレーなどが並んでいます、ビュッフェですね
とりあえず、女将のアドバイスどおり、カレーを一通り頂きますよ

上段右手から
豆のカレー、ナスとジャガイモのカレー、チキンカレー
下段右手が
スペシャルサラダ2品となっていた、ワカメ、コールスロー(の味付けしていない物)と、インド風漬物
サフランライスですね
この日は、もう一品カレーがあったのでこちらも行っちゃいます

キーマエッグ
右手上方がお一人様一品のインドデザ-ト…(ちょっと微妙な味)
テーブルには、セットになっている
お代わり自由のナン

ドリンクですね
今回選んだのは、アイスチャイですよ(゜∀゜)
(`Δ´)ガツガツ
一通り食べて…

インド風焼きそば
ナン、豆のカレーとチキンカレーを少々お代わりして
ごちそうさまでした(*´Д`)=з
辛さもそれ程なく、ガッツリ食べることが出来ましたよ(^ω^)
平日ランチバイキング 990円也
所在地 鶴ヶ島市上広谷5-1 大畑マンション101
秘密の お寿司屋さんにて (アルコールと,、つまみの数々)
先日、またまた友人宅の近くにある寿司屋さんで、一杯やってきましたよ
今回も、お店の名前は内緒です(前回の記事は こちら )
カウンターに陣取って、さっそく一杯
乾杯して、ゴクゴクした後のウーロンハイ
こちらは、突き出しの自家製 揚げしんじょ
先に始めていてもらった友達が注文した品が立て続けに…
豚の角煮
あなごの天ぷら
鶏の唐揚げ
ゴクゴクと酒が進んじゃったので
抹茶ハイを、お代わり ヽ(゚◇゚ )ノ
ここで、刺身二人前がサーブされましたよ
今回の刺身は、イカ、タコ、マグロでしたね
漬物をサービスしていただいて (^ω^)ウマウマ
ゴボウの唐揚げ
チビチビと抹茶ハイを飲んで…もう一杯
漬物のみならず、更に一品サービスしてくださるとのことなので、だし巻き卵をリクエスト
写真は、いくつか食べちゃった後ですけれどね(苦笑)
さすがにこれだけ油が続くと苦しいですねぇ(>_<)
もう、食べることが出来ません
今回はお寿司を食べることが出来ないですねぇ
あがりを頂いて、ごちそうさまでした(^ω^)
今回もよく飲んでよく食べました
酒を(二人で)6杯のんで、写真のつまみの数々を食べて…8,500円也
今回もずいぶんサービスをしていただきました
今回も、お店の名前は内緒です(前回の記事は こちら )
カウンターに陣取って、さっそく一杯

乾杯して、ゴクゴクした後のウーロンハイ

こちらは、突き出しの自家製 揚げしんじょ
先に始めていてもらった友達が注文した品が立て続けに…
豚の角煮

あなごの天ぷら

鶏の唐揚げ
ゴクゴクと酒が進んじゃったので

抹茶ハイを、お代わり ヽ(゚◇゚ )ノ
ここで、刺身二人前がサーブされましたよ
今回の刺身は、イカ、タコ、マグロでしたね

漬物をサービスしていただいて (^ω^)ウマウマ

ゴボウの唐揚げ
チビチビと抹茶ハイを飲んで…もう一杯
漬物のみならず、更に一品サービスしてくださるとのことなので、だし巻き卵をリクエスト
写真は、いくつか食べちゃった後ですけれどね(苦笑)
さすがにこれだけ油が続くと苦しいですねぇ(>_<)
もう、食べることが出来ません
今回はお寿司を食べることが出来ないですねぇ

あがりを頂いて、ごちそうさまでした(^ω^)
今回もよく飲んでよく食べました
酒を(二人で)6杯のんで、写真のつまみの数々を食べて…8,500円也
今回もずいぶんサービスをしていただきました
