日々の出来事 -6ページ目

パート先の健康診断

以前勤めていた会社では、社会保険付きパートは健康診断を受けれるけど、私のような扶養控除内のパートは、健康診断が受けれませんでした。

それも急に会社の制度改正?されたようで、入社してずっと健康診断をしていたのに、辞める3年くらい前からかな?無くなったんです。

会社も色んな事情があったんでしょうねー😅


そして今回の転職先は一応大手なので、扶養控除内のパートでも健康診断が受けれるらしい。

まぁ、最低限の検診だけど、受けないよりは良いですもんねー!

しかも、以前の会社では仕事休みに行ってたんです。でも転職先は、仕事の一環として健康診断が受けれる!普通はこうですよねー?


検査項目は、身長・体重・腹囲・血液検査・レントゲン・尿検査・視力・眼圧・聴力。

尿検査は、予め貰っていた容器?に朝の時点で準備していたのでOK🙆‍♀️

血液検査については、朝から水のみOKなのでそのように行動を……。

レントゲンについては、ブラをしていると金具?が写ってしまうので、ブラは外してTシャツ!

身長・体重・腹囲は今更ジタバタしても無理💦

なるようになーーれ😅


検査開始から約1時間くらいで終了しました👏

結果は、約一ヶ月後にネットで見れるんですって!

なんか画期的ですねー😄

問診票もネットで回答。QRコードを読み込んでって感じでしたー!

良い結果が来ますように……。



ロピアパーティー!

突然ですが……


長男くんが

19歳になりました👏


毎年のことながら、子供の成長は嬉しいものですね!

19歳であっても、我が家では誕生日パーティーをするわけです。

主役が何を食べたいか?ってことになるわけだけど、何故か今回はロピアの惣菜が食べたい!と言い出しまして💦

まぁー、私は楽なんだけどね😉


でなわけで、日曜日の今日!

家族みんなでロピアへ行ってきましたー👏

長男くんの好きなものをたくさん買って、本人も満足🎶


来年も良い誕生日が迎えられますように😄



今日は我が家の給料日♬

いやー、まだ暑いですね🥵

このところ、朝晩は涼しくなってきたから、寝室のスポットクーラーから扇風機へと変更!

もしくは、扇風機無しでも寝れるようになりましたよー😄


…で、本題!!

今日は我が家の給料日👏


今月の給料日は仕事の日😅

朝の時点で私の給料と旦那様の給料の手取り金額を確認して出勤!

仕事終わりに銀行へGO🚶‍♀️‍➡️


私の給料口座は、私のクレジットカード名義のもののみ引き落としがあります。なので、カード引き落としの分はクローゼット預金から入金済み!

携帯代+私名義のクレジットカードで支払いした通常の買い物を、キャッシュレスで支払ってポイントGETしつつ、財布からクローゼット預金にしてる分になります!


クレジットカード引き落とし分+端数を残して全て引き出し


引き出したお金を振り分けます🎶

①車関係の積立 10,000円
②郵貯生命保険料(3件分) 17,500円
③長男くんの不足学費分の積立 45,000円

①〜③については、私の給料で足りない事もあるので、その時は旦那様の給料から補填してます🎶

今月も大丈夫でした🙆


旦那様の給料口座は、旦那様名義のクレジットカード引き落とし+光熱費+住宅ローンなど、殆どの引き落としがされる口座です。

ただ、私の給料口座と同じで、買い物のカード引き落とし分についてはクローゼット預金から入金済み!


​引き落とし分+端数を残して全て引き出し!


引き出したお金を振り分けますが、こちらは殆どが食費+剰余金としてクローゼット預金へ……。


​①食費と剰余金を分ける
②食費の両替(銀行で行います)


こんな感じで、前月の剰余金残+今月の剰余金をクローゼット預金へ……。
ある程度貯まったら、貯蓄用口座へ入金します😁
この剰余金から、急に発生する交際費+医療費+長男くんに関する事+食費不足分を補填しています。

先月は、亡き母の一周忌・お盆があったので、剰余金の減りが早かった😅
更に今月は、長男くんの後期授業料支払い・教科書購入・誕生日、次女ちゃんの誕生日があります。
授業料・教科書は、奨学金+積立があるから良し👍

大きなお金が動くので、ちょっとドキドキ💓です。
あとは、後期教科書の支払いもあるから、出て行くお金ばかり😅

エアコン利用で電気代が上がっている我が家。
そろそろ、電気代も落ち着くかな??

残暑厳しいですが、みなさん頑張りましょう♫