日々の出来事 -4ページ目

ウォー!ヤバいぞ(^^;;…②

前回、実家の水道代の請求が凄かったことを投稿しました。



そして、実家に漏水調査に来てくださるということで、先日行ってきました。

午前中に来るということだったので、早めに自宅を出て待っていました。

まぁ、その間に窓を開けたりちょっとした掃除もしていたんですけどね😅

でも、なかなかきません😅

早めに来てくれたら、庭の木とかも片付けたいと思っているのに……。



漏水調査とは? 


建物内外の水道管などから起きている水漏れ箇所とその原因を特定するための調査。

目に見えない地下や壁の中などからの水漏れを見つけ出す調査です。


調査には? 


音聴棒や漏水探知機、トレーサーガスなどの専門機器が用いられ、原因に応じた適切な対処につなげます


で、我が実家での調査方法はなんか凄く長い

鉄の棒でした。


市から委託されている検針をしている業者の

料調査という事もあって、この方法しかな

いようです。

それでも、専門業者さんなので漏水箇所を特

定してくれました。

場所はなんと!!


早速、工事(直してくれる)業者の一覧が書

いてある紙を下さいました。

ちなみに、漏水調査をしてくれた業者にいく

らくらい掛かるのか?を聞いてみところ、

調査員の方はわからないとの事。

に書かれている業者は、市から委託されて

いる(悪徳業ない証拠)ので、素人の私から

すると安心ですよねー😊


早速、何件かをピックアップしていたところ

我が家のご近所さんが指定業者だったので、

顔見知りという事もあって、電話してみまし

た。

価格は漏水箇所を見てみないとわからないけ

ど、簡単な工事であれば6000〜12000円で

済むみたい!翌日来てくれる事に…。

一応、市の指定業者さんであっても、顔見

りなら尚、安心😊


長くなりそうなので、続きます!




元気なうちにまとめてみる!

私の母は、突然亡くなりました。

突然亡くなってしまうと、やはり色んな手続きをする時に書類関係を探さないとダメですよね。

入院して亡くなった場合なら、入院先に持って行ってるから分かると思うけど、突然の場合……。

高齢者って、わからないところにしまっていませんか?

年金手帳もそうだし、通帳や暗証番号。

生命保険の証書もそうです。持ち家なら権利証もそうですよね。

でも私は、それらの在処を母から聞いていたんです。なので、突然であってもある意味大丈夫でした。

そのことを踏まえて、我が家では保管場所を長女・次女に伝えています。もちろん、暗証番号もです!

旦那様に伝えたら、子供達に言っといてくれ!と言われたんです💦


ただ、生命保険の証書の場所は分かっていても、どの生命保険に加入しているのかは知りません。

なので、仕事休みの時に表をつくりました😅

印鑑についても、どれが実印でどれが銀行印なのかも分かるようにしています。

通帳は、通帳ケースにキャッシュカードと一緒に入れてるし、保険証もマイナンバーと共にわかるところに……。

あとはクレジットカードかな??

使ってないクレジットカードは解約してるから良いんだけど、使い道が違うクレジットカードが5枚もあるんです😅

◯1枚目(旦那様名義)

公共料金やETC、生命保険、ネットでの買い物用。

使い勝手が良いのと、解約しやすいからとっておきたい💦


◯2枚目(旦那様名義)

ガソリン用。

値引きされるから、車がある限りは辞めてない💦


◯3枚目(旦那様名義)

楽天カードだから、楽天ペイ用。

キャッシュレス時代だからねー。将来的には解約するかも?


◯4枚目(私名義)

PayPayカードだから、PayPayや携帯電話の引き落とし用。

これもキャッシュ時代だし、携帯代の値引きもあるから…。


◯5枚目(私名義)

職業柄、どうしても作らなきゃならなくて作ったけど、結局買い物に利用。

今の職場を退職したら辞めるつもり🎶


⬆️ありすぎだよねー??😅




元気なうちに終活しておくと、私も安心ですしね😅




ウォー!!ヤバいぞ(^^;;

母が亡くなり、実家は誰も住んでいません。

でも、片付けなどでは使うため、水道は解約せずに(トイレ使いたいため)兄名義にしていました。

水道料金は、母が残してくれたお金で今のところは賄っています。


…が!!

突然兄からLINEが入りました。

内容は、水道料金が凄いことになっていて、検針明細に水漏れをしている可能性があるため、連絡を下さい!と記載があると…。

スクショした明細を見ると、今まで平均して基本料金に近い金額で4000〜5000円くらい(2ヶ月)なのが、何と!!⬇️



おいおい!10倍じゃないか!!😱

検針明細がポストに入った翌日は、私自身仕事のため、上司に事情を説明して仕事中に電話してみました。


結果。

まず、漏水調査を検針してくれている会社にお願いします。(無料)

目に見えないところでの漏水であれば、高額な水道料金は保留!

ただ、修理費用はこちらもちになります。

水道料金については、とりあえずいつもの料金で引き落としになるとのことでした。


どこから漏れているのか?後日来てもらい、修理費用がどれくらい掛かるかですよねー😅

恐ろしい金額にならないことを願います。


その後については、後日!!