日々の出来事 -5ページ目

なんか疲れた…

なんか今日はとても疲れちゃった😓



⬆️の話をBさんとしたんだけど、何となく訳のわからない理由を並べていて、Aさんが考えていると逃げてる感じ……。


私の部署は、固定休みを設定しています。

用事があれば、誰かが出勤しないと仕事が回らない時ってありますよね?

そういう時は、普通の職場なら仮に固定で休みであってもその日は出勤して、違う日を休みにするって事するじゃない?

でもねー、休みは休みだから休む!という感覚の人達なんですよ。

締日で1人なら仕事が回らない時なら、固定休みでも出るのが普通だと思っていたんだけど、そんなことはお構いなし!

ってことで、私に急遽仕事を振り出している訳💦

要するに、そういう出勤はしないって事です。

ある意味、良い傾向なのかもしれないけど、なんかねー😅


理想は分かるんです。

みんなが全ての仕事を覚えて、誰かが何かあった時に仕事がストップしないようにする!

わかってますとも!!でもね。

私も含めてAさん・Bさん、広く浅くって状態で仕事をしているんです。

それなら、この人に聞けば大丈夫!っていう状態にして、残りの人は補佐的に動いた方が良いとおもうんですよ。

みんながみんな、チョコチョコ仕事に手を出してるから、私からしたらどーなってんの??となる訳です。

更にBさんなんて中途半端で仕事を辞めちゃうから、どっからやれば良いの?ってなる訳ですよ。


こうなったら、今までパソコン関係をBさんが私に振ってたけど、Bさんがやれば良い!って事ですよね?

大人がないって言われるかもしれないけど、そうしようと思います!


最近、愚痴が多くなってすみません🙇 吐き出さないと、モチベーションが上がらないんです😅

なぜそんなに急ぐのか??

今年2月に転職し、ようやく半年が経ちました。

お気楽パートのはずが、ここ何日かで状況が変わりつつあります。

今までAさん・Bさんがやっていた仕事を、少しずつ私に振ってくるんです。

仕事を覚えるのは良いけど、Aさんは社会保険付きのフルパート。Bさんは社会保険付きの中間時間のパート。私はというと、週4日1日4〜5時間の短時間パートです。

出来ることって決まりませんか??


更に違う部署の結構昔からいるパートさんから、あの人達(Aさん・Bさん)はもうやる気がないから、◯◯さん(私)に教えるから覚えてね!なんて言われるし😓


確かに、Aさん・Bさんは私よりも年齢は上で、60歳を超えているからいつ辞める(失礼だけど😓)かわからない状況だけど、そんなの私は知ったことない😤

社員達がキチンと配置を考えてくれないと、短時間パートの身としては無理!


そして1番ネックなのが、Bさんがパソコン💻が出来ない事。

私も詳しい訳ではないけど、ネットを見たりメールを送ったり、帳票入力は出来ます。

昔ながらのやり方で、いちいちその部署に口で伝えに行く方法をとってるわけ💦

そんなのいくら時間があっても足りませんよね?

だからいつもバタバタしていて、時間が足りないんですって……。そりゃーそうだ!

もう年齢的に覚えたくないみたいだから、ある意味仕方のない事なのかもしれないけど、たぶんそれで白羽の矢がたってしまったのかも??


でもねー。10月から時給が上がって月75時間以内に納めないとならない身としては、なかなか難しんですよねー😅

だって、いつもやってる仕事を、AさんもBさんも変わってくれないから…。

そこを変わってくれて、私が慣れるまで新しい仕事をやらせてくれるなら良いけど、私からはこっちやってくれます?なんて気軽には言えないんだよねー😢


どうしたら良いのか??

ってか、お気楽パートの立ち位置は消えちゃうのかな??

不安な日々を送ってる私の愚痴でした😅


ある日言われたこと

ある日の出来事


私の職場では、社員・フルタイムパート・扶養控除内パート問わず、順番で休憩室や更衣室の掃除をします。

今回私は更衣室の掃除でした。

その時のフルタイム先輩パートとの話しになります。

🟦は先輩パートさん 🟥は私


◯◯さんって何歳なの?


え!?◯歳です。


いやー若いねー


いやいや💦若くないですよー


◯◯さんって、扶養控除内のパート?


はい、そうです。

私、要領が悪いので、

フルで働くと毎日惣菜になっちゃうんですよ💦

そうなんです。転職前の職場で、

たまーにフルタイムで働いていた日はほか弁でした💦


私なんていつもそうだよー。

みんなで話していたんだけど、せっかく仕事出来るんだから、フルで働けば良いのにって言ってるんだよー

オセイジなのはわかってます💦


いやー💦私は今のままで良いです!


そうなんだー。残念💦


という会話がありました💦

オセイジでもそうやって思ってくれるのは嬉しいけど、今の時間帯でそれ程責任もないお気楽なパートの方が私には合ってるんです!

まだ、全ての仕事を覚えたわけではありません。

自分である程度覚えて、これならフルで働けるって思えたら別だけど、その領域には達してませんしねー💦

だから、朝から晩まで働いている主婦さんを、すんごく尊敬します。


これから、時給も上がりますよね?

前回、ブログにも投稿しましたが……⬇️



それも本格的になり、こちら北海道では⬇️になるようです。



以前にも投稿しましたが、私の働いている職場では、最低賃金+職能給というもので時給となります。そうなると、今年の10月から私の時給は1,160円になります。

そのことプラス106万の壁問題があり、月88,000円以内におさなければなりません。

ってことは、月75時間という縛りも出てくるんです。ただ、今の私の働き方ならこの75時間というのはクリアーしているので、大丈夫なんですけどね😉


来年あたりには106万の壁もなくなり、週20時間というのが残るという噂がありますよね?

そうなると、月4週と考えると月80時間は働けることになりますよね?

10月からの時給で考えると、収入は増える事になるし、仮に毎年時給が上がったとしても130万の壁には程遠いから大丈夫🙆って事になります。

ただ、この130万の壁も無くなるかも?ですけどね😅


なので私はこのままが1番良い感じがするんです。