日々の出来事 -5ページ目

長男くんの積立

我が家の長男くんは、奨学金を借りて大学へ通っています。

ただ、満額借りてしまうと後々長男くんが返済するときに困るので、我が家では奨学金では賄いきれない学費の積立を毎月しています。



積立を始めてから約半年!

頑張った証を記録に残したいと思います!

半年頑張った証⬇️



毎月45,000円(4月〜9月)270,000円。

そこに、夏ボーナス100,000円(6月)の計画を立て約半年で370,000円

奨学金を月80,000円借りているので、半年で480,000円になります。

あと、入学費用として積立→支払いした残高が約200,000円

積立=収入と考えると、残高1,050,000円となりますよねー☺️


そこから、後期の学費565,000円

後期の必修科目教科書2,000円(まだ増えるかも?)を……。

実質積立残高は、483,000円となります。


この口座には、既に積立完了している長男くんが来年支払うであろう国民年金も入っています( 565,000円)。



なので、積立計画をたてた当初の予定通りになっていますね!


ちなみに入学までに積み立てた預金(200,000円)は、これから教科書など大学での必要経費として、取り置きしている分なので、足りなくなるかも?です💦


まだ半年!これから約3年半は積立し続けるので、引き続き気を引き締めて頑張ります!






昨日は我が家の給料日ー!

ようやく涼しくなってきた北海道!

先月は、寝室の窓を少しだけ開けて寝ていたけど、それも出来なくなりました。

そして、タオルケットのみで寝ていたけど、毛布を出してしまう始末💦

ドンドン寒くなるんでしょうねー😅


…で、本題!!

昨日は我が家の給料日👏


今月の給料日は仕事の日😅

イライラしながら仕事をして⬇️



仕事終わりに銀行へGO🚶‍♀️‍➡️


私の給料口座は、私のクレジットカード名義のもののみ引き落としがあります。なので、カード引き落としの分はクローゼット預金から入金済み!

携帯代+私名義のクレジットカードで支払いした通常の買い物を、キャッシュレスで支払ってポイントGETしつつ、財布からクローゼット預金にしてる分になります!


クレジットカード引き落とし分+端数を残して全て引き出し


引き出したお金を振り分けます🎶

①車関係の積立 10,000円
②郵貯生命保険料(3件分) 17,500円
③長男くんの不足学費分の積立 45,000円

①〜③については、私の給料で足りない事もあるので、その時は旦那様の給料から補填してます🎶

今月は足りなかった❌

前月より私のお給料が少なかったんですよ😭


旦那様の給料口座は、旦那様名義のクレジットカード引き落とし+光熱費+住宅ローンなど、殆どの引き落としがされる口座です。

ただ、私の給料口座と同じで、買い物のカード引き落とし分についてはクローゼット預金から入金済み!


​引き落とし分+端数を残して全て引き出し!


引き出したお金を振り分けますが、こちらは殆どが食費+剰余金としてクローゼット預金へ……。


​①食費と剰余金を分ける
②食費の両替(銀行で行います)


こんな感じで、前月の剰余金残+今月の剰余金をクローゼット預金へ……。
ある程度貯まったら、貯蓄用口座へ入金します😁
この剰余金から、急に発生する交際費+医療費+長男くんに関する事+食費不足分を補填しています。

先月は特に何も無かったこともあって、剰余金の減りは遅かったので、クローゼット預金が思いの外貯まってます。
そろそろまとめて銀行へ入金しようかな?と企み中😕

でもこれから冬が近づくと、ガス代がUPしちゃいます💦我が家の暖房は、プロパンガスなんですよ😅
前なら長男くんも高校生だったから、冬休みにはUPしちゃうけど、それ以外は落ち着いた金額でした。でも、大学生って何故か?遅い時間に大学へ行くし、早く帰ってくる😅
私が休みの日に早いならまぁーいいか!ってなるけど、私が仕事の日は日中ストーブをたかないのに、長男くんがいるとストーブはたく。
そんなこんなで、ガス代が凄い勢いでUPしちゃうんです。あとは、お風呂!
夏場はほとんどシャワーだし、暑いから料理も手抜き😅でも、寒くなると、冷たい水からお風呂のお湯を貯めるせいか?はたまた、暖かい食べ物が増えるせいなのか?ガス代もUP🆙
冬本番になると3万近く請求が来るんですよね😅
仕方ないことではあるんだけど、どうにかならないかな??

さてさて、来月から時給UP🆙
我が職場では、全然UPするお達しが来ていませんが、さすがにお国で決めた時給を無視しないと思います😅
今までより、勤務時間は減るけど手取りが増える!
でもアレだよねー。やれる事が増えて来てるから、仕事終わらないかも??

とりあえず、どんな感じになるか?乞うご期待!!

思わず言ってしまった^^;

今回、思わず言ってしまった事があります。


毎月、月の締め作業があるんだけど、今回もBさんは午後出勤。

この日は、月締めの準備という事で、毎月パソコンでのダウンロード作業を、私とAさんとですることになっています。

が、何故か今月のみ午後からダウンロードしなければならないというお達しが出ていたようです。

でも、私もAさんもその事は知らなかったんですよ。

そのお達しが来ていたのが、どうも私もAさんも休みだった日らしいのです。

毎日、メールは見ることになっていますが、大事な事を自分だけ(Bさんだけ)見て、他の人に共有しないってどういう事??って話。

メールの画面をプリントアウトするだけですよ??

実際そのメールには、Bさんには連絡済みとなっていたんです。

もし知っていたら、私がその時間帯に出勤することになっていたんですけとね💦 時すでに遅し😅


…で結局、Aさんが必死こいてダウンロードを覚えてBさんは知らん顔😂

さすがのAさんもBさんに覚えて欲しいと言っていましたわ!

そりゃそうでしょ?私には、怒涛のように次々仕事を押し付け、みんながわかるようにみんな仕事を覚えるなんてほざいといて、自分は知らん顔😞

いい加減にして欲しいわけです。


そしてBさんがいない時、Aさんがボヤしてました。


パソコンを使えないのはわかるけど、一緒に話を聞いて欲しんだよね。つまづいた時に『こうじゃなかった?』と言うだけでも良いのに…。でもパソコンとなると私知らん!って感じだから…。


私は思わず……。


それってずるくないですか?私にはみんなで仕事を覚えるって言ってて、それはないですよー😞

理不尽です!


と言ってみたわけです。Aさんも苦笑い😅

確かに、月締め作業でパソコン入力をする時はAさん•Bさんに任せてはいるけど、だからって私は知らん顔はしていないつもりです。

もうねー!考えてる事が私にはわかりませんわ😅


翌日、今度は帳票を出す日。

相変わらず、わたしゃー知らん!って感じで、私とAさんとでやりました。


メールもやらない!その癖、その文面は嫌だ!

なら文面を考えてくれたら良いのでは?と言ったこともあります。

しまいには、こう言う風にメールをしようと思ってるんですけど良いですか?と聞くと、任せる!とか💦

私はこー聞いたのに、自分はやらない!やってないからやらなくて良いのかと思ったらやれ!様子を見る!ってほんと‼️意味わかりません😤


私があまりにもかたく考えすぎなのか?


もーー!!お手上げ🤷‍♀️



はい!今日も愚痴でしたー😅