【発見!】ヘタなパン屋より美味しい!!こんな「市販の食パン」があった!【杉並区高円寺パン教室】 | ハードパンマニアな元パン職人の講師が教える・パン屋レベルの本格バゲットが、おうちで焼けるようになるパン教室【東京都杉並区高円寺】

ハードパンマニアな元パン職人の講師が教える・パン屋レベルの本格バゲットが、おうちで焼けるようになるパン教室【東京都杉並区高円寺】

フランスパンに力を入れる大手ベーカリーの、ハードパン大好きな元パン職人・宮脇弥生です。

家庭用電気オーブンを使って、プロレベルのバゲットなどハードパンが焼けるようになる教室、通信動画講座を主宰。

【東京都杉並区高円寺】

東京都杉並区高円寺


元パン職人の講師が教える

【パン屋さんレベルのパンが、おうちで焼けるようになるパンレッスン】

 

 

おうちパン教室 パンの日々の宮脇弥生です。


2022年1月開講ハードパンコース・2021年12月までの1dayレッスン
は、全て満席となりました。

たくさんのご予約ありがとうございます。



おうちでも、気軽に美味しくお店のようなパンが焼けるようにレッスンいたします♪


* - * - * - * - * - * - * - * - * - *


そこら辺のパン屋より、断然美味しい!

しっとりもっちり、風味良し❤️

 

な の に …

なぜか、マイナーな食パンがある!

(古い写真です)



こちら^^

ご存知ですか??



この記事は、

実は2018年11月に書いた記事なんですけど


未だに、

「PASCO超熟国産小麦」(食パン)

の認識率が薄いな~と思いますので(笑)




前回の記事(超熟フォカッチャ)に乗じて!

追記を加えて、再アップします❤️


(案件ではありませんよ 笑)




スーパーとかに売ってる市販の食パンって…



基本的に、


「パサパサ」している

「変なにおい」がする

「小麦粉とアルコールの風味」しかない、無味乾燥な味



…という特徴があります。


※全部じゃないけど、大半はそうだと感じる(私の所感です)




と こ ろ が !


その「市販食パン」の特徴から、

逸脱した食パンがあった~!!



Pasco超熟  国産小麦


(後述しますが、角食は2021年11月に新発売しました!)



普通の「超熟食パン」


じゃないですよ~!!



国産小麦の


超 熟 


なのです♪



まず、

食べてみて思ったのは



・トーストしなくてもしっとりしてる!

(そのままでも全然いける)



・変なにおいがしない!!!

(嗅覚の感度が高い私には、かなり重要事項)



・粉の風味が良い!

(市販でこのレベルはめったにない)




いやー、

この食パンはマジで美味しいと思います。

下手なパン屋に負けてない^^




ただ、それに比例して


お値段が高い!




普通の「超熟」の2倍弱 します。


「超熟  国産小麦」1斤332円(税込)!!
(基本価格)





でもね、高いけど、

高いなりのクオリティはあります。




他のメーカーとも、

普通の「超熟」とも、

本当に、全然美味しさが違うから^^




その理由として…


原材料見て^^



バターなんですーーー!!


「バター入りマーガリン」じゃないんです(笑)




他の市販食パンに使われる油脂って、


「マーガリン」

「ショートニング」

「植物性油脂(何かよくわからんけど)」

「バター入りマーガリン」

「バターと併用してマーガリンとかショートニング」


…のどれかな場合が、ほとんどなんです。




バターとマーガリンってね

味・におい、全然違うんですよ。




私はマーガリン、変なにおいだと感じる。

(人によって違うと思いますが、あくまで私はね)




食べる気失せるというか、気持ち悪くなるというか…



まー、基本原価抑えるための油脂だしね。




その点、

バターは味も香りも良いです♪



私の作るパンも、

油脂には、マーガリンでなくバターを使います。

(乳の風味を付けたくない場合はショートニングとかラードも使いますが)




本当に本当に、出来上がったパンの味、

風味、全く変わりますよ❤️


※ただしバターは、酸化させると味もにおいも超絶に劣化するので管理に注意



さて、

話は戻りまして…



皆さんがいつも買い物に行かれるスーパーで

「超熟 国産小麦」見掛けたことありますか??



これ、なかなか売ってるの見ないの。




未だにマイナーなのかな(笑)




普通の「超熟」は山のように積まれているんですが…


「超熟  国産小麦」の方は、

仕入れてないか、あっても極わずかですね。




やっぱり高いからかな~。


それもマイナーポイントか…




あとね、

6 枚 切 り し か な い 。



薄いよー!



本当は、

4、5、6枚切りが存在するんです。


でも、

うちの近くのスーパーには、6枚切りしか置いてない。



私は厚切り派なので、

4枚切りがいいんですけど…




6枚切り1斤か、6枚切りハーフしかない。



6枚切りは薄くて物足りない。。。




関西では厚切りが主流なので、

4枚切り普通に売ってるかもしれません^^

(関東は6枚切りが主流らしいです)




そして、


2021年11月には


念願の!!

「角食」版が出ましたー❤️





…ってことは、

一定数の需要があるってことですな^^



メジャーにはならないにしても、

今後とも頑張ってほしい食パンでございます^^



そんな

PASCO 超熟  国産小麦 食パン




本当に、下手なパン屋より美味しいので

ぜひ見つけたら、一度食べてみてください!!




* - * - * - * - * - * - * - * - * - *
 
手作りパンのある生活を、日々の一部に♪

◆元パン職人直伝
家庭用オーブンで焼く、本格的でおいしいパン作りを提供いたします。


【プロフィール】
❤️講師・宮脇弥生について

【現在のレッスン】
❤️私のパンレッスン・講座一覧

【メールで学ぶ】
❤️パン作りのなぜ?12日間無料メール講座付きメルマガ

【動画で学ぶ】
❤️家庭で本格バゲットを作る「ハードパン通信動画講座」    
❤️
さらに細くて長い本場レベルの「35㎝バゲット通信動画講座」

【アクセス】
❤️教室へのアクセス

【公式LINE】
❤️
レッスン情報、キャンセル情報などをお知らせします



【おうちパン教室*パンの日々*】

JR中央線・総武線 高円寺駅、中野駅より
 
♪当教室には、JR中央線・総武線各駅(高円寺、中野、東中野、新宿、四ッ谷、阿佐ヶ谷、荻窪、西荻窪、三鷹、吉祥寺、立川、国立、武蔵境、小金井、八王子)、杉並区、世田谷区、中野区、野方・練馬方面ほか、都内・東京都各地域、神奈川県、埼玉県、千葉県、群馬県、栃木県、山梨県、静岡県、長野県、福島県、石川県、福井県、大阪府、奈良県、京都府、滋賀県、茨城県、北海道、青森県、岩手県、新潟県、秋田県、福岡県、岡山県、広島県、鳥取県、海外は韓国・アメリカ、フランス、イギリス、シンガポール、マレーシア、タイよりご受講(通信含め)いただいております。