いも蒸しようかんを、作り

最近、朝に一切れずつ食べていますナイフ&フォーク







主人にも、

和菓子やさんみたいやなー。

って言ってもらいましたニコちゃんニコちゃんニコちゃん





先月だったかなー?

アンチエイジングクッキングで教えて貰い

(そのときの記事はこちら→)




試そうと思いながらも

なかなか手を出さなかったレシピ(笑)汗





小豆茹でるの面倒だなーとか

こしあん 買わなきゃなーとか、

紅はるか ではなく、普通のさつまいもだし

等々、考えているうちに 億劫に笑バフッ!バフッ!バフッ!





なので、
教えてもらったレシピをアレンジして


家にあるもので簡単に。。。





井村屋のゆであずき缶 430g






面倒臭いので、丸々 1缶使って。。。





さつまいもは、大きいのを半分ほど

さいころ状に切り、レンジで5分程チン。






小麦粉と片栗粉も 水も 量を少し変え

砂糖は入れずに、、、

混ぜ混ぜして



蓋してレンジでチンしたものを

巻きす&ラップに乗せ丸める。










2本作り、



(このレシピも参考にしました→)





一本は、冷蔵庫。

もう一本は、冷凍庫。



私、昔から

ヨーグルトに ゆであずきを混ぜたものを

冷凍して食べるのが好きだったんですニコちゃん



だから、あずきの冷凍は私的には好き。

あずきバーみたい?にこ





ちなみに、小豆は

むくみ防止に良いと言われていますね。

女性は月経中に採るとより良いみたい。






話が それましたが、

蒸しようかん(蒸さないけど笑汗)

さつまいもで作ると、あっさりしているはぁと




さつまいもは、食物繊維も豊富ですしね。





栗蒸しようかんも大好きですが、

栗の甘露煮を買ってくるのもまた面倒(笑)






ただ、ちょっと生地が緩かったかな。

粉を減らし過ぎたかな?

(少しでもヘルシーにしたい、あがき笑)






もう少~し固めにしても良かったかも?






ま、すぐ出来るし

ズボラ料理にピッタリビックリマーク





たまには、和菓子作りも良いですね。