おひさしぶりです。
皆様、お元気でしょうか?
私は、元気にやっております。
今日は、皆様にご報告がありまして、久しぶりにこちらにやってきました!
さて、なんのご報告でしょうか?
“ご報告”ってドキドキしちゃいますよね。
全然知らない人のご報告なんかもついつい見ちゃいますが、あれ、ドキドキしますよね笑
顔を見てください。
そして、この構図。
下に何があるのでしょうか???
ドーン!!!
7月13日 2:59に3768グラムの元気な男の子が爆誕しました!!
ギャー!!!かわいい!!!!!
かわいいです!!!!
ニヤケまくっています!!!
予定日を1週間過ぎて、やっと生まれてきてくれました。
母子ともに健康でございます!!
妻!!デカベビー!!本当にお疲れ様!!
そして、ありがとう!!
ようこそ!世界!!!
今回、例のウイルスの関係で立ち会うことは叶わなかったのですが、病院まではついていきたい、絶対一緒に行きたいと願っていました。
予定日を過ぎたあたりから、毎日ドキドキしながら過ごしていました。
予定日周辺を今入っている作品のスタッフの皆様がスケジュールを空けてくれたりと色々と対応してくれて本当にありがたかったのですが、中々出てこず、その作品のクランクインを迎え、ハラハラしながら撮影をしていました。すると、なんと!
撮影が休みの日に陣痛が来ました!
「子供は空気を読む」
というのは、まさにこのことですね!
無事に妻を病院に送り届けることができました。
病院に送り届けたのは、24時半。
妻を病院に送ってから、寝ている娘を横にドキドキしながら待っていると、3時過ぎにテレビ電話がかかってきて、
?!!!!
と思いながら、出てみると、そこには、妻と赤ちゃんの姿が。
あまりの速さに思考が追いつきませんでしたが、汗だくの妻が、元気に赤ちゃんを抱いていたのでホッと一安心でした。
時間にすると病院に着いてから、2時間半ぐらいで、生まれてきてくれました。
前回、立ち会ったときの壮絶さを思うと、
「とにかく早く出てきてくれー!!!!!!!」
の一言でしたが、無事に思いは届きました。
妻は、七夕の短冊に
『スピード安産できますように』
と書いていたのですが、見事に叶いました!
皆さん、七夕の願い事は叶うので、積極的に書いていきましょう!
心残りは、やはり立ち会えなかったこと。仕方ないのかもしれないですが、出産を共に過ごすことは、僕の中ですごく大切なことだったので、最後の最後まで立ち会えないのが残念で仕方ありませんでした。痛みに耐える妻の背中を少しでもさすりたかった気持ちは、いまでもずっとあって、これは消えることはないと思います。
そして、命が生まれる瞬間を共に迎えたかった。
というのが、正直な気持ちです。
今後、出産を迎える夫婦が、共に出産を乗り越えられる環境がしっかり作られることを願うばかりです。一緒に乗り越えることが、その後の生活にかなり影響を及ぼすとも思います。が、そんなことを言っても、病院は今、大変な状況なので、グッとこらえるしかありません。これから、少しでも出産に立ち会える夫婦が増えることを願います!病院によっては、立ち会えるところもあるので、しっかりと調べることも重要だと思いました。(僕たちは、万が一、何かあったときの為に、総合病院での出産を決めたので、)
命が生まれる瞬間はかけがえのないものです。
妻は産まれてすぐの状況を自撮りしてくれて産声をあげる瞬間を動画で見ることができました。
命は尊いです。
そして、自撮りたくましすぎません?笑
産んだあとも、退院するまでは、面会もできないので、赤ちゃんには会えず、娘も、
ママはいつ帰ってくる?
赤ちゃんは大丈夫?
早く会いたいねー
とずっと言っていました。
2人で、妻と赤ちゃんの帰りを待ちました。
僕が仕事でバタバタだったので、あっちこっちに預けて、淋しい思いをさせてしまいましたが、娘はママに会えなくても泣かずに、がんばって待っていました。
そして、妻と赤ちゃんが帰ってきた日、娘は真っ先にママのところへ向かうと思ったのですが、
娘はすぐに、赤ちゃんの為の哺乳瓶を手に持ち、
ミルクあげなきゃ。
と言い、
オムツ変えなきゃ。
としっかりとお姉さんになっていました。
こうやって人は成長するのだと、わが子を見ながら実感をし、娘のことが、また一段と愛しくなりました。
不思議ですね。ほんと。
本当に、いま、幸せな気持ちでいっぱいです。
こんな奇跡的な出会いを身体を張って、産みだしてくれた妻には感謝しかありません。
本当にありがとう。
女性は強いです。
本当に強いです。
いま、赤ちゃんのお世話をしながら、おっぱいが出ないこの身体が悔しくて仕方ありませんが、その分家事をし、世話をし、少しでも負担をかけないことが、僕の務めです。
娘は、最近僕のこと「ママ」って言ってくるので、なかなか好い線行ってると思いたいです笑
前回の出産のときは、面会しながら、徐々に新生児の抱っこに慣れていったので、今回いきなり抱っこするのがめちゃくちゃ怖かったです。今は大分あの頃の感覚を思い出してますが、あんなに子育てやってたのに、色々と忘れててびっくりしてますが、赤ちゃんが寝ている間生きてるか気になりすぎて、よく呼吸確認しちゃうやつはナチュラルにやってて笑いました。
これ、あるあるですよね?
出産に向けて、予定日周辺のスケジュールを気を効かせて空けてくれた、スタッフの皆様、そして色んな方にお世話になりました。この場を借りて、改めて本当にありがとうございました。
働き方も変わってきていることを実感しています。
そして、これから出産を迎える、すべての皆様に最大限のエールを送っておきます!!!
頑張ってくださいね!!
子育て、1人増えるとこんなことになるん?
と驚きと発見の日々ですが、これから、家族4人で精一杯楽しく生活していきたいと思います!
今後とも、今井家を何卒宜しくお願い致します。
最後に!!!!
関係者の皆様!!!!
お仕事待ってますね!!!!!
待ってますから!!!!!!
待ってますよーーーーーーーーーーーーーーーーー
笑
今井 隆文