薬剤師をしながら画商をしています。
今、日本で注目されている画商です。
世界の猫島の相島で、丘の上の美術館を開館。  話題となり大成功をおさめる。現在移転に向けて活動中です。
        麟(うんりき)
♡自己紹介はこちらから♡
  ★参考記事★

 

 

今日もありがとうございます。


実は今回の記事で、
ブログは400記事の節目を迎える事ができました♡

私もまだまだですが、
何か記念日の様な気がして、
大変嬉しくなりました🐾
 
これも、
応援して頂いている皆様のお陰だと思っています。
 
心から感謝を申し上げたい気持ちです。

ありがとうございます。
 


 
福岡の空はどんよりしています。
 
雨が優しい恵みの雨になる事を祈りたいです。
 
この時期は、
九州北部豪雨の集中豪雨の記憶が強く残っていて、
 
梅雨、台風のシーズン、
 
無事に通り過ぎて欲しいなぁと祈るばかりです。
 
 

 
弥生時代、
農耕が始まった時代に、
天候の祈りを捧げていた、
卑弥呼に問いたい気持ちにもなりますね。
 
 
 
 
 
「照れ」があると。
自分の才能の解放が半減するらしいのです。
 
九州の人は、特に照れが強い人が多い様です。
 
こんなに女性の社会進出が加速していても、
 
九州の土地柄、
亭主関白の名残りが、
まだ色濃く残っているのかもしれません。
 
 
本当の亭主関白とは、
 
歴史を紐解けばすぐわかるが、
関白とは天皇に次ぐ2番目の位。 
家庭内ではカミさんが天皇であるから、
「関白」とは奥様を補佐する役目。 
また、「亭主」とは、お茶を振る舞う人、もてなす人という意味。

つまり、真の『亭主関白』とは、妻をチヤホヤともてなし補佐する役目である
。 
 


 
日本は、
鎖国していて世界と比べると遅れをとってしまいました。
 
九州は、
東京 近畿 関西 九州と情報や変化が
昔から遅いのも原因なのかもしれません。
 
薬局の改革も、
今もまだ関東、関西に比べると遅れているのです。 
 
 
 
 
ブログ塾では、

自分を解放する事が足りない方は、
そのメッセージを伝えられていました。

「照れ」がある。
 
私には、 そのメッセージはなかったのですが、
 
自分の心と身体を解放する事は、

本当に勇気がいる事だと思います。
 
田宮陽子さんが、
 
これからは、、

「魂の時代」に突入すると言われていました。
 
好きな仕事をしていく時代になる。
 
ブログでも、
アップされていたので書かせて頂きました。

 
無駄なものを捨てて、
 
自分の大切なものだけを選択していく時代なんだなあと感じました。
 
シンプル思考が大切です。
 
無駄な思考の労力も大変なエネルギー消耗をするからです。
 
そこで、
マインドフルネスの考えが必要になってます。
 
 
 
過去にとらわれても
先の未来に不安になっても、
どうしようもない。
 
無駄なエネルギーの浪費だからです。
 
今この瞬間に生きる。
 
 
物質世界には、
もう私達は満たされてきていて、
 
それだけでは満たされてない事に気付いているのです。
 
事実、
心の不足感を最近感じている事を、
私達は知っています。 
 
 
心の豊かさが大切になっていきます。
 
 
ゆえに芸術を楽しむ豊かな心は、
一つの鍵になっています。
 
 
これからの、魂の時代。
 
 
昨日、
セレクトショップの女の子と話していたら、
 
日本のシステムが、
3年後にガラリと変わると聞いていると、
言われてました。
 
 
そこまで話しが広がってるんだなぁと、
私も驚きました。
 
 
しかし、
私達は何らかの変化に、
もう気付いているはずです。
 
 
自分を大切にしないと、
生き抜いていけない時代になるのかもしれません。
 
国にも会社にも頼る事ができなくなります。
 
年金も足りません。
所得も減っています。
副業の時代になる。
 
自分で自分を守る時代になる。
 
 
これからの時代を生き抜くには、

心の豊かさが鍵。
自分の心の豊かさが鍵。
 
 
だからこそ、
魂グループのつながりが、
これから必要になる事が、
 
田宮陽子さんのブログ塾での参加で感じました。
 

もう一度自分を見直して、
みんなで、
今この瞬間に生きてみましょう!
 
 
今日も、
皆様にとって素敵な1日となります様に♡ 
 
 



 




 
猫展  開催してみませんか⁉️  
 詳しくはこちらの参考記事♡ クリック上差し

あなたからのご連絡が第一歩の勇気です♡

 

 

問い合わせ先
 
ラインからは、
友だち追加
ID検索は @llt1898l  
 
メールからは
 
ご気軽に連絡して下さい。

 

 

 

 

絵画のご注文依頼や、メール・ラインからご連絡頂けると有り難いです。
後程、折り返しご連絡させて頂きます。
 
ご自宅、企業様、病院、薬局、学校、保育園、幼稚園、テナント、ホテル、旅館、飲食店などなど。
お祝い、御礼にも喜ばれます。
 
日本画 水彩画 油彩画 水墨画 版画‥など。
ご相談に対応させて頂きます!
 
絵画の展示は、その空間を彩り、飾っている方の品格までグレードアップします。
自分も訪れる方にも癒しを感じさせてくれるものです。
また自分の日常生活を彩るスパイスにもなります。
 

 

 

 

■自己紹介
麟(うんりき)
 
世界のねこ島で話題の相島で
丘の上の美術館を開館して大成功をおさめました。
 
全身猫スタイルで、新宮ー相島間をフェリーで行き来する、別名 猫っ子で活動させて頂きましたあしあと
来年はねずみ年なので、相島 猫っ子を退いて、ネズミさんに譲り、ニャンと言って、ネズミさんを応援しています!
 
薬剤師をしていて、長く薬で治療をしている患者さんを見て、メディカル、ケミカルではない、人を感動をする分野がある事に気付きました。 試験管から見る美の世界をテーマにして、芸術の仕事をさせて頂いています!