薬剤師をしながら画商をしています。
今、日本で注目されている画商です。
世界の猫島の相島で、丘の上の美術館を開館。  話題となり大成功をおさめる。現在移転に向けて活動中です。
        麟(うんりき)
♡自己紹介はこちらから♡
  ★参考記事★

 

いつも、ありがとうございます。
 
今日は、絵画の歴史を歩んでみましょう!
 

以前、

 
絵画の起源は壁画からと配信しましたが、
 
絵画の起源は、壁画からなのですよ❣️
 
もっと古代にさかのぼってみましょう!
 
古代へのタイムトラベルです!
 
人類がチンパンジーと別れて、
 
進化した軌跡です。
 
 
猿人→原人→旧人→新人と進化していきます。
 


 
35万年前に、ネアンデルタール人が現れ
 
4万年前になると、
 
ネアンデルタール人が滅び、
 
ホモ・サピエンスだけが生き残っていきます。
 
ホモ・サピエンス

 
その時代の人々も絵を描いていました。
 
1994年に、
 
フランス ショーヴェ洞窟で発見された壁画は、
 
3万2000年ほど前のものとされています。
 
 
また、

他の洞窟壁画に、
 
1万5千年前に描かれた、
 
フランスのラスコー洞窟壁画があります。
 
 
1万8500年前〜1万4000年前に描かれた、
 
スペインのアルタミラ洞窟壁画


古代の壁画には、
 
宗教儀式、芸術、狩の教科書など
 
色々な説がありますね!
 
古代人も、絵を生活に取り入れていたなんて、
 
ロマンを感じます。
 
私達は、
 
時代の進化で、便利な時代になりましたが、
 
心は、AIの様に進化していくのでしょうか?
 
いやいや、
 
私達は、機械と違い、豊かな感情を持っています。
 
 
今からは、地に戻り、
心を美しいメロディーで、
癒す時代になっていきます。
 
 
芸術を誰もが身近に生活に取り入れて、
 
心を奏でる時代になっていきます。
 
 
歴史を辿ると、面白いですね♡
 
歴史は語る。。
 
さかのぼると、
 
古代人も、
 
絵から得られる刺激が、あったのです。
 
私達には、
 
生活の基礎に、、
 
絵と、切り離す事ができないものを
 
持っていたのです。
 
 
 
 
芸術を楽しむ歴史は、
 
長いのです。
 
芸術は、
 
究極の世界なのです。
 
私も学問を学んで、
 
医療の世界にいても。 
 
それを超えていると、
 
感服させられます。
 
人の心と体に、
 
刺激をあたえる美の世界。
 
アートは、心の食べ物なのです。
 
今日も、笑顔溢れる素敵な1日となりますように。
 
感謝感謝
 
 
猫展  開催してみませんか⁉️  
 詳しくはこちらの参考記事♡ クリック上差し

あなたからのご連絡が第一歩の勇気です♡

 

 

問い合わせ先
 
ラインからは、
友だち追加
ID検索は @llt1898l  
 
メールからは
 
ご気軽に連絡して下さい。

 

 

 

 

絵画のご注文依頼や、メール・ラインからご連絡頂けると有り難いです。
後程、折り返しご連絡させて頂きます。
 
ご自宅、企業様、病院、薬局、学校、保育園、幼稚園、テナント、ホテル、旅館、飲食店などなど。
お祝い、御礼にも喜ばれます。
 
日本画 水彩画 油彩画 水墨画 版画‥など。
ご相談に対応させて頂きます!
 
絵画の展示は、その空間を彩り、飾っている方の品格までグレードアップします。
自分も訪れる方にも癒しを感じさせてくれるものです。
また自分の日常生活を彩るスパイスにもなります。
 

 

 

 

■自己紹介
麟(うんりき)
 
世界のねこ島で話題の相島で
丘の上の美術館を開館して大成功をおさめました。
 
全身猫スタイルで、新宮ー相島間をフェリーで行き来する、別名 猫っ子で活動させて頂きましたあしあと
来年はねずみ年なので、相島 猫っ子を退いて、ネズミさんに譲り、ニャンと言って、ネズミさんを応援しています!
 
薬剤師をしていて、長く薬で治療をしている患者さんを見て、メディカル、ケミカルではない、人を感動をする分野がある事に気付きました。 試験管から見る美の世界をテーマにして、芸術の仕事をさせて頂いています!