こんにちは。

葉月千恵です。

 

 

先日、わりと身近な方からコーチングを受けたい、相談したいと言われました。

 

 

私としては、お安い御用ですが

 

 

仮にそのAさんとするその人は、

 

 

以前から千恵さんに相談してみよう、してみよう。

…でも、こんなこと相談したらおかしいかなと思い

なかなか声をかけられなかったそうです。

 

 

 

結局、セッションを受けて

 

「あー、話を聞いてもらうとこんなにスッキリ安心できるんだね!」

 

「目の前のことが解決したわけではないけど、朝起きたら見える世界が全然違った!」

 

「これは継続して聞いてもらいたくなるね〜!」

 

 

とのことでした(^^)

 

 

ありがとうございます!

 

 

 

 

 

 

 

 

この『なかなか人に相談できない』

 

 

 

私はあまりないんですよねー笑

 

 

私はコミュニケーションカラーが黄色です。

 

 

黄色やピンクの人って、わりと困ったことがあると

「聞いて聞いて〜!」

「誰かの意見を参考にしよう」

と思うことが多め。

 

(黄色は、それで果たして本当に話を聞いてるんだか怪しいところだけど…笑)

 

 

一方で赤や青さんはその逆。

 

 

でも『なかなか人に相談しない』の内訳は少し違いますね。

 

 

赤さんは、「自分の弱みを見せたくない」というニーズが強め。

普段からデキル赤さんなので、できない自分もいることを認めたくない部分があります。

 

 

青さんは、「人には相談せず、自分で解決したい。」というニーズが強め。

よーく考えて、自分なりのこだわりを追求して、納得したい。

 

 

 

各カラーの特徴が面白いですよね〜。

カラーの話したら、止まらないわよ、わたし笑。

 

 

相談するしないに良い悪いもありません。

 

 

ただ、こうしてカラーごとの傾向を知っていると

 

 

さまざまな場面で

干渉しすぎず相手の行動や考えを尊重できるようになります。

 

 

その反対に、

たとえあなたが干渉されると感じることがあっても

相手のカラーがわかると

華麗に相手との境界線がひけます。

 

 

 

普段、生きづらさを抱えている人は

この辺がすごーくキーポイントですね!

 

 

 

子育て・人間関係のストレスも

自分自身とのストレスも

4つのコミュニケーションカラーを知って

ガラッと解決する

 

 

 

家族のこころのコーチング中級講座は明日11/17開講です!

 

 

 

今回の中級講座は、特典として私もしくはダブル講師の近藤きょうこちゃんの個人セッションを

無料で受けられますよ。

今回はおトクです。

 

 

お申し込みは本日までです!

ぜひご一緒に学びましょうね!!