売れるブログに生まれ変わる!!起業初心者のためのブログ集客講座 -5ページ目

売れるブログに生まれ変わる!!起業初心者のためのブログ集客講座

自撮りや読者登録、いいねやコメント回りよりももっと大切なもの、
『ビジネスの本質』である【お客さま目線】に沿ったお客さまに選ばれる理由と
集客アップの実践方法を余すところなくお伝えします。是非ご活用ください!

こんにちは!
【お客さま目線】と【自分軸】で
選ばれる起業家へと導く村松慎也です。

自分の軸が定まらないと何も伝わらないですよ。


ブログを毎日更新しているのに
なかなか申し込みがない…と嘆くのには
色々な理由がありますが、

その一つに
ビジネスに対する軸が定まってないので
何を伝えたいかがよく分からない。


そんなことがあります。

例えば、エステやマッサージを提供している人のブログで

最近食べたものばかりを紹介していたら?
神社巡りのレポートばかりを書いていたら?
女子会で浮かれた写真ばかりをアップしていたら?


あなたのお客さまが知りたいことはそんなことですか?

あなたの伝えたいことと
お客さまの知りたいこと。


この2つがマッチすることで
初めて興味を持ってもらえてビジネスにつながります。

当たり前ですね。
でもその当たり前ができてない人が多いです。

そしてそのことに気づいてない人が
何とか知名度を上げたいと
どうやったら自撮り写真がよく見えるか?とか、
有名人?のパーティーに参加して顔を覚えてもらうか?とか、
どんどんお客さまから離れてしまいます…

私に相談してくる方のブログも
自分が何を伝えたいかがハッキリしないものが多く、

まずは何のためにそのビジネスを始めたのか?
どんなお客さまに会いに来て欲しいのか?


ここを明確にしないとブログの見た目を整えても
まだまだお客さまの獲得にはつながりません。

もう一度お伝えします。

あなたはなぜそのビジネスを選んだのですか?
どんな悩みを持ったお客さまのために頑張れますか?


これらを意識しながらブログ記事を書くことで
何が伝えたいかよく分からないブログから
専門家がプロとして悩める人に
安心感を与えるブログに変化します。

あなたはどんなブログを目指しますか?
ぜひ考えてみてください。


今日も読んでいただきありがとうございます。
この記事がお役に立てたら嬉しいです。

 

こんにちは!村松慎也です。

【ブログの目的は「未来のお客さまにバーチャル体験してもらうこと」です!



たびたびこのブログでもお伝えしている考え方です。

「どんなことをブログで書いたら良いか分からない。」

そんな悩みをよくいただきます。


逆にあなたがいろいろ興味のある分野のブログを読んで

どんなブログが心惹かれたか?
どんなブログは物足りなかったか?

それぞれを分けて、
さらに思ったことを箇条書きにしてみてください。

きっと共通点が出てきますよね。


そんなことでも
あなたのブログを良くすることができます。


そして重要なことが

お客さまは自分が損したくないので
前もってバーチャル体験をするためにブログへ訪問する


ということです。


多くの人が最初は興味からの訪問でしょう。
その中の記事に触れることでさらに興味を深めた人が

もしあなたのサービスや商品を購入したら
どんな素敵な未来が待っているか?

そんな想像します。


だから多くのコンサルが
・メリット(商品の特徴)
・ベネフィット(商品を通した素敵な未来)
を伝えましょう!と言います。

もちろん大切なことだし必要なことですが
それだけでは足りません…

実際にお金を払うと考えると
お客さまは途端に現実に引き戻されます。
それほどお金のブロックは強いのです。

サービスの価格の高さと比例して
お客さまの損したくないという不安も高くなります。

だから、お客さまはあなたが
信頼できるか?損をしないか?
あなたのブログの粗探しをします。


あなたの商品を購入したくて、
ダメ出しのために粗探しをする…

まったく相反する思いですが(苦笑)、
これがお客さまが抱える矛盾です。

少しでも損することなく、より満足するため!


お客さまが素敵なバーチャル体験をするために
どんなブログ作りをしますか?

ぜひ考えてみてください。



あなたのブログはまっすぐお客さまに向いてますか?
⇒【好評受付中】無料ブログ集客診断


こんにちは!
【お客さま目線】と【言葉】で
選ばれる起業家へと導く村松慎也です。

集客レッスンでGETできるのは【お客さま目線】と【自分軸】


コンサルタントなど、
集客を売りにしたサービスを提供している人は多いですよね。

挙げると色々多すぎるので、
ここでは省きますが…

で、私はといえば男性であり、
もちろん?エステを受けた経験はありませんが(笑)、
なぜかエステをビジネスにしている方からの
相談やお申し込みが一番多いです。

いやいや、とてもありがたいことです。

では、なぜエステを受けた経験も経営した経験もないのに
アドバイスやレッスンができて
ブログ集客の結果が出せるのか?

ちょっとお伝えしようと思います。


まず一つ目にその業界に詳しくないからこそ、
文章の違和感に敏感に反応します。

例えば業界特有な専門用語。

当たり前に使っている人は多いですが、
あなたのお客さまとなる人は素人ばかりです。

あなたには当たり前でも
お客さまにとって???となる言葉が続くと
読むのに疲れてページを閉じてしまいます。
ブログを読むのは義務じゃないですからね。
「私には難しいかなぁ?」って感じ。

あなたの想定するお客さまが同業者でなければ、
「どう?専門用語多用する私スゴイでしょ!」
こんな雰囲気は控えましょう。


そして、
もう一つは業界に特化した知識をお伝えするのではなく、
どなたにも共通する【お客さま】にフォーカスしているから。

業界に特化したメリットもあると思います。

でも、
【こちらから仕掛ける】という力づくの集客より、
お客さまの悩みや思いに寄り添った集客で出会う方が
信頼関係も築きやすいし私は好きです。

何よりも

【お客さま目線】を理解できれば、
ブログだけでなくネットだけでもなく、
色々な場面での集客に役立ちます。


それをブログで練習する感じ。


さらに「お客さまに伝える」ということは、
誰に何を伝えるのか?という、
【自分のビジネスの軸】を整えなければ、
なかなかお客さまの心には届きません。

なぜ、あなたはそのビジネスを選んだのか?
どんな人のお役に立ちたいのか?


これらがハッキリすると、
発信する言葉がガラリと変わります。

これらを私のレッスンでお伝えしています。
そして伝えるだけでなく、
メニュー記事や通常記事の添削を行うことで
【お客さま目線の情報発信】を手に入れてもらいます。



集客と一言で言っても
色々な種類やアプローチがありますが、
私が大切にしているのがこれら
【お客さま目線】と【自分軸】です。

まずはこのブログでも色々とお伝えしていますので、
ぜひ参考にしてみてください。


今日も読んでいただきありがとうございます。
この記事がお役に立てたら嬉しいです。

 

こんにちは!
 【お客さま目線】と【言葉】で
選ばれる起業家へと導く村松慎也です。

ブログの見た目にこだわるのは自己満足です!



あなたがブログを信頼するとき、
一番気にする基準は何ですか?


ブログタイトル?
ヘッダー画像?
プロフィール写真?
ビフォーアフター?
ブログデザイン?


人によって色々あると思います。

でも一番の決め手は【書いてある言葉】です。

もちろん見た目も大事です。
だからこのブログでも見た目をカスタマイズしています。

でもどれだけ見た目を整えても
最後に読者に届くのはあなたの言葉なのです。

それくらい言葉からは様々なものがにじみ出てきます(笑)。


あなたの思いは読者に届いていますか?

もしかしたら例外があると思うかもしれませんね。



例えば、ブログカスタマイズをビジネスにしている人。
また、自撮り教室や撮影サービスをビジネスにしている人。

これはもう見た目が大事です。

エステのビフォーアフターの写真や
ネイルサロンのデザイン写真も。

でもそれだけでは
「よし、会いに行こう!」とはなりません。

ブログを見ただけで会いに来てくれるのは
そんなに簡単なことではないのです。

あなたがどんな人なのか?
お客さまにとってどれだけ素晴らしいサービスなのか?


それが文字として伝わって、
実際にお客さまに置き換えて想像してもらって
初めて【あなたの良さ】がお客さまに染み込み、
思い腰を上げてくれるわけです。

面倒だからとそのお客さまのステップをすっ飛ばして
何となく【見た目の変化】という自己満足のみで
「私がこれだけ頑張ってお金もかけたのに
何で誰からも反応がないの??」と、
怒ったり悲しんだり…

それさえも誰にも届きません。


見た目が大事なのは何度も言います。

でもそれだけではなかなかお客さまの心は動きません。
もっともっと文章で言葉で伝えましょう。


親子でも友人でも恋人でも夫婦でも
なかなか言葉なしでは伝わらないのに
「ブログなら大丈夫!」とはならないですよね。

私のサービスでも
そのための記事添削は徹底して行っていますが、
一人で少しずつ改善していくのも良いと思います。

逆にアメブロのテンプレートのままでも
集客に成功しているブログはあります。

どれだけカスタマイズしても
お客さまに会えないブログもあります。

その違いはどれだけお客さまの方に向いた
情報発信ができているか?です。


あなたの言葉はお客さまに届いていますか?

ぜひ振り返ってみてください。

今日も読んでいただきありがとうございます。
あなたのお役に立てたら嬉しいです。

こんにちは!村松慎也です。

【初めての読者に伝わらない専門用語、やめません?】


無料ブログ集客診断や
有料の個別レッスンでもお伝えしていますが

よく出てくるそのビジネス特有の専門用語。

まったく分かりません…


そのビジネスに精通していない私がダメ?


「ブログから集客したい!」と悩む人と話してみると
全員が新規のお客さまを求めています。

きっとあなたも同じですよね。


もし、あなたのビジネスが同業者に対して
さらに高いレベルのサービスを提供するなら、
専門用語を使うのも良いと思います。


しかし初心者を対象にするなら、
ちゃんとターゲットとなる未来のお客さまが
理解できる言葉を選んでください。


「あぁ、学んだ言葉を自己満足で使いたいだけで、
私(初心者)に伝える気はないんだなー」

「もっと私を分かってくれる人にお願いしよー」

となってしまいますよ。


お客さまとなる人も良い歳をした大人です。

あなたの発信する情報が
自分に向いていないと透けて見えてしまったら
静かに離れて行ってしまいます。


例えばこのブログでも
マーケティングやコピーライティングで
よく使われる専門用語をほぼ使いません。

この単語はどんな意味?なんて
考えながら読んでたら疲れるでしょ。

本当に伝えたい内容も入ってきません。


このブログを読んだ人が知りたいのは
業界の専門用語ではなくて、
自分の集客にとってプラスになる情報です。



あなたのビジネスを届けたい人はどんな人?
あなたの情報発信はどんな人に伝えたい?

ここを明確にしながら
あなたもブログを更新してくださいね。

それだけでも、
とても読みやすいブログになりますよ!