売れるブログに生まれ変わる!!起業初心者のためのブログ集客講座 -4ページ目

売れるブログに生まれ変わる!!起業初心者のためのブログ集客講座

自撮りや読者登録、いいねやコメント回りよりももっと大切なもの、
『ビジネスの本質』である【お客さま目線】に沿ったお客さまに選ばれる理由と
集客アップの実践方法を余すところなくお伝えします。是非ご活用ください!

こんにちは!村松慎也です。


何でお客さまへの思いをブログに出さないの?


「ブログに何を書いたら良いか分からない…」

そんな人からよく相談をいただきます。


そんな人に限って
どうでも良い日常のランチ画像などを紹介したり…

集客のために記事を書いているなら
もっとお客さまに寄り添った思いを書きましょうよ!


・どんな思いでビジネスを始めたんですか?
・どんな人に本気で向き合いたいですか?
・お客さまのどんな悩みを解決してくれますか?
・お客さまからどんな人と言われますか?
・お客さまはどんな感想を伝えていますか?


書くことはいっぱいありますよ。

あなたの人柄を伝えるのに
日常系の記事も良いですが、

それだけでは残念ながらお友達止まりです。


お友達からお客さまになってもらいたいなら、
上記のようなお客さまに寄り添った記事を増やしましょう。

そのために役立つ情報は
このブログで色々と書いていますので、
ぜひ参考にしてみてください。

あなたのブログ作りのお手伝いが出来たら
すごく嬉しいです。

頑張ってお客さまから
「ブログを見て決めました!」
なんて言ってもらいましょうね。

こんにちは!
【お客さま目線】と【言葉】で
選ばれる起業家へと導く村松慎也です。

専門家と見られないと選ばれませんよ!


あなたのブログは読者からどう見られていますか?

もちろん業種によって
見られ方は色々と変わってきますが、

特にお客さまの【悩み】や【望み】の解消を
サービスやビジネスにしているなら、
専門家として見られないとお客さまから選ばれません。

お客さまとの距離を縮めるために
自分の人柄などを伝えることも必要ですけどね。

ただ仲良くなるだけだと距離は縮まりますが
お金を払ってでもお願いしたい!と思うのは別の話。

ブログやFacebookでアクセス数やイイねが多いけど、
サービスへの申し込みがない…なんて場合は
もしかしたら今回の話が当てはまるかもしれません。

逆に読者数が100程度のアメブロでも
申し込みがしっかりある人もいます。

あなたが面白いだけの人か、
お金を払いたくなる専門家か?


読者、お客さまからどう見られるか?
あなたのブログでの表現方法によって
見られ方が変わります。

あなたの表現方法が大事なのです。


どう見られたいのか?
どう見て欲しいのか?
ちゃんと考えてブログを作っていますか?


私のレッスンでも、
専門家として見られるにはどうしたら良いか?
ここを基準にブログの見た目や記事の内容まで
色々な改善点を提案しています。

その結果、お客さまからだけでなく同業者からも
良い感想をいただけるようになります。

中には、
「周りの同業者達も真似するようになった。」
といった報告をいただきます(笑)。


あなたはブログでどんな事を伝えたいですか?
ぜひ考えてみてください。


今日も読んでいただきありがとうございます。
この記事がお役に立てたら嬉しいです。

 

こんにちは!
【お客さま目線】と【言葉】で
選ばれる起業家へと導く村松慎也です。

「この人凄そう!」で選ぶから失敗するのです。


集客もそうですが、
自分の足りないこと苦手なことを克服しようと
その分野の専門家から教わることは多いですよね。

で、問題なのは【誰を選ぶか?】

あなたはどんな基準で選びますか?


実績から見れば売れっ子や有名人が間違いなさそうだけど、

本当に大事なのは
会うことであなたがどう変化するか?

この方が100倍大切と思うわけです。

要は何も考えずに売れっ子に会っても
自分でアンテナを張らずに受け身のままなら
「○○さんに会えてハッピー!」で満足して
何も得られない可能性が高く、
次々と人に会うことが目的となってしまいます…

というか、そんな相談をよくいただきます。

「自分にとって何がプラスか?」といったことを真剣に選ぶなら、
極端なことを言えば全てのことから学べるようになります。

思考停止して、
楽しそうだから…
ラクそうだから…
そこから得られるものは「あー、楽しかった」だけです。
それもイイんですけどね(笑)。

何かを得るためにお金を出して教えてもらうなら、
教わる前の選ぶ段階からよーく考えましょうね。

というお話でした。

今のあなたに何が足りなくて
何を得たいのか?


ぜひ考えてみてください。


今日も読んでいただきありがとうございます。
この記事がお役に立てたら嬉しいです!

こんにちは!村松慎也です。

【やりたいことを全部詰め込んで情報発信してもプロに見られませんよ!】


やりたいことをアレもコレも詰め込んで、
どれか売れたらイイなーのブログ。

すごくよく見ます。


もちろん、
やりたいことがたくさんあるのは素敵なことだし、
それを貫くのは本人の自由です。


それで売れてる人もいますしね。


でも今、
なかなかブログからお客さまに会えないのなら、
そのバラエティの豊富さが集客できない原因かも!


あなたの提供するサービスが
誰もマネできない唯一特別なものではないのなら、
ちょっと検索すればライバルはたくさんいますよね。


じゃあ、お客さまは

・ひとつのサービスをとことん発信している人
・アレもコレも詰め込んで提供する人

どちらを信頼するでしょうか?


もし今、
提供しているサービスがすべて関連したものであっても、
その中で集客しやすいしにくいの順番があります。


まず集客しやすいサービスをブログで紹介して、
集まった人に他のサービスを紹介していったほうが
売れる確率も高くなりますよね。


そんなやり方もアリ。
すべてはやり方次第です。


そして、
それを決めるのはお客さまです。

こちらが何を売りたいか?よりも
お客さまが何を買いたいか?


ぜひここに注目してください。

こんにちは!
【お客さま目線】と【言葉】で
選ばれる起業家へと導く村松慎也です。

お客さまが検索しているキーワードを把握してる?


ブログってただ書くだけじゃ誰も見てくれないし、
そこから申し込みなんて夢のまた夢。

もちろん、好き勝手に書いて集客できる人もいます。
そんな人はもうかなりの知名度があって、
その人自体が商品みたいな人気者の場合。

そんな人を目指すのも良いですが、
今真似ただけで結果が出ないと嘆くのは間違いです。

そして、誰もが知る人気者にはならなくても
読者に思いが届いてブログから集客することはできます。


そんな集客を目指すなら、
お客さまの悩みや求めるものを理解する努力が必要です。

一昔前なら、
実際に会ったお客さまから聞くしかなかったわけですが、
今はインターネットで欲しい情報を簡単に入手することができます

あなたの業種+悩み

初歩の初歩ですが、
こんなキーワードからも何か見えてくるかもしれません。

またお客さまから頂くアンケートでも、
お客さまがあなたに求めるキーワード
あなたと言ったら○○!なんてキーワード
教えてくれることもあります。

しっかりとアンテナを立てて、
どんな言葉が求められているのかを意識していれば、
「ブログに書くことがない…」なんて
言っている暇なんてないですよ。


自分自分ばかり主張して売り込む集客に違和感を持つなら
まずはビジネスに関連するキーワードは何か?
お客さまは何を求めているのか?

ぜひ意識し続けてみてください。


今日も読んでいただきありがとうございます。
この記事がお役に立てたら嬉しいです。