結婚当初
カップラーメンしか
作れなかった
ツレさんが
 
 
 
昼も夜も
ご飯を全て任せられるように
なったことは
奇跡的。
 
image
 
何なら俺が担当の時は
キッチンに立つな、
とさえ。
 
 
 
まさか、
邪魔者扱いされる日が
来ようとは…
 


個人的にはパスタをあえる
腕のすじが美味しそうと
思ってしまう私(笑)
 
 
 
忙しいママの毎日の暮らしをワクワクに
整理収納アドバイザー藤井真由美こと
まゆげぼん です

 

 

 

 

  「今日のご飯どうしよう?」のハードルが下がったファミ片カンファレンス

 

今日は親・子の片づけ教育研究所

(通称ファミ片)の

カンファレンスでした。

 

image

 

 

第一部は

『料理もアタマの整理から!

頑張らないおうちごはん』

ということで

 

 

 

料理家の

田内しょうこ先生

ご登壇いただき…


先生の著書↓

 

 

 

『今日のご飯どうしよう?が

なくなる3つのルール』

お話をお伺いしました。

 


 

私は結婚した時

母から

 

 

 

デキル主婦は

1週間分の

食材をまとめて買って

やりくりするのよ!

 

 

 

と言われて、

もともと、計画を立てて

その通りにやるのが

苦手な私は

 

 

 

マジか・・・滝汗

と思いました。

 

image

 

それから、

時短家事コーディネーター®などの

講座も受けたりして、

 

 

 

1週間の献立を

一気に立てて

ルール化にトライ!

 

image

 

しかし、食べるのは好きだけど

不器用&料理するのは苦手&

レパートリーの少ないという事も

手伝って

 

 

 

料理というより、

計画を立てる事が

上手く出来なくて

見事に挫折笑い泣き

 

焦ってまっくろー!なんの料理ー?(笑)

image

 

市販のかまぼこでさえ…

 

image

image


↓こんなん。

もうイヤになっちゃう。(笑)

image

 

どうしても料理に対して

苦手意識が

絶えない(笑)ので

 

 

 

先生が今日おっしゃっていた

考えすぎない

時短システム料理

目から鱗でしたね~キラキラ

 

 

 

そもそも、

お料理って

考えることが

沢山あるんですよね~

 

 

 

頭フル回転って感じ!手裏剣

自炊していたら

ボケないって

よく言いますよね(笑)

 

 

 

私はまず、その

工程を考えただけで

「うぇっ、めんどくさ!」

ってなっちゃう(笑)

 

 

 

…と、ここまで色々

料理苦手うんぬん、かんぬん…

を書いていたら、

 

 

 

整理収納が苦手な方の

想いと全く同じことに

気づく・・・!!滝汗(笑)

 

 

 

もしかして、

整理と料理って

似てるのかもーーー!笑い泣き

 

image

 

 

  料理もすきま時間&細分化でラクに!


他にも、セミナー中に

田内先生が

おっしゃられていた

 

  1. 切る→
  2. 下味→
  3. 加熱→
  4. 味付け→
  5. 保存

 

 

料理はこの

5段階の

「段取り」が基本だけど

 

 

 

この工程を

一気にやらずに

すきま時間などを使って

細分化しておけば

 

 

 

レシピに対する

心の負担は

だいぶラクになる!

 

 

 

という言葉も

整理収納の基本である

 

 

  1. 整理
  2. 収納
  3. 片づけ
  4. そうじ・整とん

 

 

の順番と

何か似てる~!!

って思いました。

 

image

 

そんな事、

今まで思ったことなかったから

ビックリ!笑い泣き


 

 

先生の言葉もとても親近感があり

自信を付けさせてくださる

ような感じで



何だか急に

自分の料理の

バリエーションが

増えた気がして




ハードルも

下がりました(笑)

 

 

 

他にも、田内先生が

インスタに載せていた

『豚肉とピーマンの

おかか醤油炒め弁当』↓

 

 

のご紹介もラブラブ

めっちゃ美味しそう!!

 

image

 

さらに、

参加者さんがシェアして

くださった

 

  • 副菜を2日分作る
  • 簡単トリの胸肉レシピ
  • 子どもの習い事の
    日などは
    〇曜日はカレーの日
    豚汁の日と決める

    image
     
  • カレーに大根を入れる
  • ニラや小松菜を
    そのまま冷凍する
  • 家族から献立の
    リクエストカードをもらう

 

 

なども

すぐやってみたい!

と思いましたパー

 


 

時短のためのレシピは

YouTubeやクックパッドなどにも

あり余るほど載っているけれど

 

 

 

時短料理の概念や考え方・

理論などの基本

聞けたのも

良かったです!

 

image

 

私は一気に全部やろうと

していたから、

あぁ~しんど~チーン

 

 

 

って思っていた事にも

気付けて

大変ありがたかった

2時間でした!

 

 

 

鍋物!カレー!

どんぶり!みたいな

一品ドーンの料理が

多い私。

 

 

 

 

きっと、ここから

レパートリーも増えて

成長するはず!


 

 

この度、企画・ご準備してくださった

ファミ片の理事・

マスターインストラクターの皆さま、

本当にありがとうございました!

そして、設立9周年

おめでとうございます!クラッカー

 


 

ではでは

今日もいい1日を爆笑

ボンボンルンルン

 

image

 

整理収納アドバイザー

親・子の片づけマスターインストラクター

ビジュー式カードワーク®インストラクター

住宅収納スペシャリスト

整理収納アドバイザー2級認定講師

藤井真由美 こと まゆげぼん

 

 

 

《人気記事》

■七福神ってどこに置くのがいいの・・・?

■6時間浸けるだけで風呂イスが…ズボラ主婦のラクちんお掃除

■無印vsダイソー裏返しストレスからの解放 裏も表も使える神☆洗濯ネット対決

 

 

《アメトピ掲載》

■3coinsで最近買ってよかった商品3点

■セリア見かけたら即買いしたフック

■スッキリした世界、知りたくないですか?

■モノが捨てられない友人宅で学んだインテリア

■ウタマロ一度拭きで汚れ落ちた所

■ダイソーめっちゃ売れてた売り場

■ニトリ品に買い替えて驚いたわけ

■すごい行列で40分待ちだった無印

 

 

王冠2お片づけサポート・
講座やセミナーなど開催中→
ご提供中のサービス一覧
 

ラブレター7日間であなたのお家がスッキリ
お片づけ無料メール講座
 

テレビ全国出張・協会・企業での
講演・メディア出演等受付中
お問合せフォーム
 

パソコンSNSのフォロー大歓迎!
InstagramInstagram/基本タイプTwitter/
facebookFacebook/YouTube

 

 

◇私は整理収納をこんな風に想っています◇

(ホームページへ)

 

特定商取引法に基づく表記・プライバシーポリシー