ご訪問ありがとうございます

 

夫・私・長女(小4)・次女(小1)

の4人家族です 

   

どうぞよろしくお願いいたします

 

 

 


楽天市場

 


 

 

おすすめふるさと納税

 

毎年購入のおすすめミカン(甘い)

 

 

 


ほんの一瞬の油断が、あとからじわじわと後悔に変わる。


今回のやけども、まさにそんな出来事でした。


やけどの原因は油。


夕飯の準備を急いでいた時に、油が顔にかかってしまいました。


すぐに冷やして、ワセリンを塗って…。


応急処置はできたけれど、ヒリヒリとした痛みと、「なんであの時、もっと落ち着いていなかったんだろう」という後悔が残りました。


もし過去に戻れるなら、あの一瞬の行動をやり直したい。


でも、時間は戻せない。


だからこそ、今できるケアをしっかりして、同じ失敗を繰り返さないようにと思っています。


そんな中で、本当に助かったのが夫の存在でした。


冷静に対応してくれて、丁寧にガーゼを貼ってくれて、まるで頼れる“我が家のお医者さん”みたい。


普段から子どもたちの体調や怪我にも落ち着いて対応してくれる人なので、今回も本当に心強かったです。


そういえば、ずっと前に長女が保育園で「パパはお医者さんなんだよ」と話したようで、周りのママさんからそれを聞きびっくりしたことがありました。(夫は医者ではありません)


あの時は焦ったけど、今思えばそれだけパパのことを頼もしく思ってるってことなんだろうなぁ、と改めて思います。


やけどの跡はまだ残っているけれど、少しずつ良くなっています。


病院で診てもらったら火傷跡は残らないであろうって言われ少し安心してます。


今回のことをきっかけに、もっと「慌てず・焦らず・丁寧に」を心がけていきたいです。


毎日の暮らしの中に、ふとした危険が潜んでいる。


だからこそ、今日も気をつけて、ひとつひとつ丁寧に。


そう思えるようになったのは、ちょっとした痛みのおかげかもしれません。


病院あとに薬局で薬剤師さんと話していたら最近火傷の患者さんが多いって言ってました。


バーベキューとか関係あるのかな?


皆様もお気をつけください。


私の場合は、バーベキューではなく揚げ物しててドジしたからです。油がかかったのが広範囲で左側ほっぺたから唇までやけどです。


 

 



 

 


最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

フォローしてね

 

 

 

 

 

 

    

  ご訪問ありがとうございます

 

夫・私・長女(小4)・次女(小1)

の4人家族です 

   

どうぞよろしくお願いいたします

 

 

 


楽天市場

 



おすすめふるさと納税

 

毎年購入のおすすめミカン(甘い)

 

 

 


おはようございます!


いよいよ夏休みがスタートしました!


子どもたちは児童クラブに行くので、普段の学校がある日の生活リズムとは大きく変わりません。


ただ、学校と違うのは、学童までの送り迎えとお弁当作りが加わること。


これが普段と夏休みの大きな違いです。


我が家の夏休みの弁当作りは、私にとって朝に作るのがなかなか難しいので、ある程度は夜のうちに作っておきます。


そして朝は、できあがったおかずを温め直したりしてお弁当箱に詰めるだけ。


これが我が家のやり方です。


ちなみに、保冷剤の代わりにペットボトルの水を凍らせて持たせています。


学童で子どもたちが水筒の水を飲み切ってしまうと困るので、ペットボトルの水を予備で持たせて、足りなくなったら水筒に移して飲めるようにしています。


去年もこの作戦でうまくいったので、今年も同じ方法で乗り切ろうと思います!


学童での一番の壁は弁当作り!!


冷凍食品も利用しつつ、なんとかこの夏休みを無事に乗り切っていきたいと思います。


子どもたちも私も、元気に楽しく過ごせるように工夫しながら頑張ります!


 


 

 



 

 



 

 



 

 


 

 

 


最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

フォローしてね

 

 

 

 

 

 

    

  ご訪問ありがとうございます

 

夫・私・長女(小4)・次女(小1)

の4人家族です 

   

どうぞよろしくお願いいたします

 

 

 

楽天市場

 

 

おすすめふるさと納税

 

毎年購入のおすすめミカン(甘い)

 

 

 

 

おはようございます。

 

昨日は4月に小学生になった次女が、はじめての通知表をもらってきました!


長女と次女、2人とも小学生になって、初めて2人分の通知表を見ることに。

 

そのとき思ったことは…
「比べちゃいけないってわかってるけど、つい比べちゃう…!」

ということ。

 

長女はコツコツタイプで、3年生からの3段階評価ではずっとオール◎のオール3。


先生からも「とても真面目で丁寧に取り組んでいます」と言っていただいて、親としても安心できるタイプ。

 

 

一方の次女…。


今回の通知表は◎と〇、空欄の3段階。


国語・算数・音楽は全て◎だったけれど、生活科はまさかの全項目〇。


体育や図工も最初の基本(多分授業態度とか)の部分が〇で、思わず「授業中ふざけてた?」なんて思ってしまいました(笑)

(次女は陽気なお調子者です)

 

でも、冷静になって考えたんです。

 

「そもそも私も夫も、通知表オール◎なんて取ったことない普通の子だったよね?」

 

むしろ、次女の方が私たちにそっくり(笑)


長女がまじめすぎるくらいで、次女が“ふつう”。


姉妹なのにこんなに性格が違うんだなぁと改めて感じました。

 

同じように育てているつもりでも、それぞれの個性があって、ほんとに面白い。


これからは「姉妹で比べる」ではなく、「その子なりの成長」に目を向けていきたいなと思います。

 

2学期は、1学期と比べてどう成長していったかをしっかり見ていきたいと思います。

 

進研ゼミ 小学講座

 

そんな我が家の習い事はスイミングと進研ゼミのみ。

 

勉強は学校の宿題と進研ゼミチャレンジタッチを毎日コツコツやることを習慣としています

 

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

フォローしてね

 

 

 

 

 

 

    

  ご訪問ありがとうございます

 

夫・私・長女(小4)・次女(小1)

の4人家族です 

   

どうぞよろしくお願いいたします

 

 

おすすめふるさと納税

 

毎年購入のおすすめミカン(甘い)

 

 

こんにちは!!

 

今日は子どもたちの終業式🌻


給食がなかったので、私が先にモスバーガーまでテイクアウトしに行ってきました〜!

 

長女はテリヤキバーガーとオニオンリング、


次女はチーズバーガーとオニオンリングハンバーガー


私は大好きなロースカツバーガー♡
 

子どもたちからオニオンリングをちょこっと分けてもらって、3人でおうちパーティーを楽しみましたキラキラ

 

昨日から子どもたちはモスにワクワクしてて、
いつもの定番メニューを頼むのに「どれにしようかな〜?」ってネットでメニューを見ながら選んでいたのが可愛かったです照れ

 

ドリンクは、いただきもののなっちゃんプレミアム
3人で「1学期おつかれさま〜!」と乾杯しましたシャンパン赤ワインロゼワイン

 


体調を崩すこともなく、毎日元気に学校に通えたことに感謝キラキラ
2人ともよくがんばったね!

来週からは学童がスタート
次女は初めての学童にちょっぴりドキドキしながらも楽しみにしている様子。
長女は去年楽しかったのを覚えているので、今年も楽しみにしているみたい♡

久しぶりに先生に会えることや、お友達と長い時間一緒に遊べることがすごくうれしいんだって照れ

私はというと…お弁当作りが始まるのがちょっと怖いアセアセ
冷凍食品や簡単おかずに頼りつつ、なんとか頑張ろうと思いますお弁当
そして、普段どおり仕事ができることにも感謝キラキラ
(…相変わらず苦手なお局さんはいるけどね。苦笑)

 

 


また2学期も、元気に笑顔で過ごせますようにルンルン

 

 

 

 

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

フォローしてね

 

 

 

 

 

 

    

  ご訪問ありがとうございます

 

夫・私・長女(小4)・次女(小1)

の4人家族です 

   

どうぞよろしくお願いいたします

 

 

 

楽天市場

 

 

おすすめふるさと納税

 

毎年購入のおすすめミカン(甘い)

 

 

 

 

 


おはようございます

 

今年ももう半年が過ぎて、あっという間に夏が近づいてきましたね。

 

そんな中…
我が家にまたしてもイヤ〜な通知が届きました。

 

 

 

 

 

そう、住宅ローンの金利変更のお知らせです。

 

前回は0.15%の上昇で「そろそろ来るかな…」となんとなく覚悟していたけど、
今回はなんと 0.25% 上がりました😭

 

正直、通知を開ける瞬間はドキドキ…。


やっぱり現実を見るとショック大きいです。

 

月々の返済額自体は変わらないんだけど、
その中の利息の割合が増えるので、元金の減り方が遅くなるのがすごくストレス…。

 

今までコツコツ返してきたのに、
「思ったより減っていないじゃん!」ってなると、ちょっと心が折れそうになります。

 

しかも最近は、物価もどんどん上がっていて
スーパーに行くたびに「え、また値上がり⁉︎」ってびっくりしてばかり。

 

ガソリン代、電気代、食料品…
どれもこれも、気づけば家計にじわじわ響いていて、
「どこで節約しよう?」と頭を悩ませる日々です。

 

そして住宅ローン…。
今は住宅ローン控除があるから、すぐに繰り上げ返済するか迷うところです。

 

繰り上げ返済で元金を減らすのも一つの手だし、
金利上昇が続くなら「借り換え」も考えなきゃいけないかも…。

 

実はここ最近、借り換えシミュレーションの広告を見ては、
「今動いたほうがいいのかな…」とつい検索してしまいます(笑)

 

だけど、繰り上げ返済して手元の現金が減るのも心配だし、
教育費や急な出費のことを考えると簡単には決められなくて。

 

「もっと金利が上がる前に一部返してしまおうかな」
「いや、もう少し様子を見ようかな」
そんなことばかりぐるぐる考えています。

 

これから子どもたちの教育費も本格的にかかってくるし、
老後資金も貯めたいし…
家計のバランスって本当に難しいですね。

 

今回の金利上昇で、改めて
「今のうちにやれることをやっておこう」と気持ちが引き締まりました。

 

これからも我が家のリアルな家計のこと、
失敗も悩みも全部含めてシェアしていきますので、
よかったらまた読みに来てもらえると嬉しいです😊✨

 

また進展があったら報告しますね!

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

フォローしてね

 

 

 

 

 

 

    

  ご訪問ありがとうございます

 

夫・私・長女(小4)・次女(小1)

の4人家族です 

   

どうぞよろしくお願いいたします

 

 

 

楽天市場

 

 

おすすめふるさと納税

 

毎年購入のおすすめミカン(甘い)

 

 

 

 

こんばんは。

 

以前「1か月間おねしょなし!」の記事を書いたのですが…
 


その後、さらに嬉しい変化があったのでご報告です☺️

 

なんと、お薬の量がついに半分に減りました!


今は「ミニリンメルト120」というお薬を飲んでいます💊

 

そして今回も…
1か月間おねしょなし!✨

これで2カ月ほどおねしょしてません。

 

今まで何度か成功の日が続くことはあったけど、ここまで順調に続いたのは初めてで、本当にすごい成長だなぁと感動しています🥹

 

本人もすごく自信がついてきたみたいで、「もう大丈夫かも!」なんてニコニコ話してくれるようになりました。


こうして少しずつ、気持ちの面でも強くなっているのが嬉しいです。

 

あと2か月間お薬を続けて、もしおねしょがなければ…
いよいよ卒業✨

 

夏休み明けには病院通いも終わって、もっと自信を持って新学期を迎えられるといいなぁ〜と願っています🌻

 

最初は「もっと早く終わるかな?」なんて思っていたけれど、
焦らずゆっくり見守ることが本当に大事なんだなと改めて感じました。

 

これからも失敗を責めたりせずに、一緒に成長を喜びながらサポートしていきたいです😊

 

また進展があったらご報告しますね💕

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

フォローしてね

 

 

 

 

 

 

    

  ご訪問ありがとうございます

 

夫・私・長女(小4)・次女(小1)

の4人家族です 

   

どうぞよろしくお願いいたします

 

 

 

楽天市場

 

 

おすすめふるさと納税

 

毎年購入のおすすめミカン(甘い)

 

 

 

 

 

 

 

こんにちは、まゆです😊
最近、目の乾燥や疲れをすごく感じていて…みなさんもそんなことありませんか?

1. スマホの使いすぎで目が乾燥&重だるくなっちゃった話

私は、瞬きをしてもなんだか目がコロコロしてスッキリしないし、目の周りがズーンと重だるくて疲れが抜けない感じが続いていました。

スマホは本当に便利で、何でもできちゃうからつい使いすぎちゃいますよね。
でも、その便利さのせいで目にすごく負担がかかってるなぁと実感しています。
私もスマホは手放せないので、どうにか上手に付き合っていかないと!と思っています。

2. 楽天お買い物マラソンでスマホ時間が増えちゃった反省

ちょうど楽天のお買い物マラソンの時期で、子どもたちのものや食品、日用品をまとめて買うのにスマホをフル活用していました。
お得な商品やポイントバックの大きいお店を探すのに夢中になって、時間を気にせずスマホ画面をずっと見てしまったのが良くなかったみたいです。

今思えば、こういうお買い物はパソコンでゆっくりやれば目の負担もずいぶん減ったのにと反省しています。

3. パソコンに切り替えて目の負担を減らすチャレンジ中

最近はパソコンでできることはパソコンに切り替えるようにして、目の負担が少しでも減るように頑張っています。
まだまだ変化は感じられませんが、続けていけばきっと改善されると信じています!

4. お風呂でホットタオルを使った目のリラックス法も始めました

それから、お風呂の中でホットタオルを目に当てるリラックスタイムも取り入れています。
目の周りを温めると血行が良くなって、目の疲れが和らぐ感じがして本当に気持ちいいんですよ♪

5. これからはスマホと上手に付き合って目を大切にしたい

目は本当に大切だから、これからはもっと丁寧にケアしていこうと思っています。
スマホとどう付き合うかを工夫しながら、目の健康を守っていきたいですね。

みなさんもスマホの見すぎで目が疲れたなぁと感じたら、ぜひ目を休ませる時間を作ってみてくださいね。

 

 

我が家は今回食品・日用品を中心に購入しています

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

フォローしてね

 

 

 

 

 

 

    

  ご訪問ありがとうございます

 

夫・私・長女(小4)・次女(小1)

の4人家族です 

   

どうぞよろしくお願いいたします

 

 

 

楽天市場

 

 

おすすめふるさと納税

 

毎年購入のおすすめミカン(甘い)

 

 

 

 

 

 

おはようございます。

 

少し前にもアメブロに書いていましたがパート先の転職についてです。

 

今年中に今の職場を辞めようと思って計画していましたが、来年3月に有給が10日ほど増える予定なので、それをもらって使い切ってから辞めないとちょっと惜しい気がしてきました。

 

今の職場の最大のメリットは、冬休みや春休み、GWなど長期休みがとりやすいことと子供の体調不良で休む時も人数がいるから休みやすいこと。

 

これって子育て中には本当に大きいんですよね。


下手したら来年の夏休みも学童に行かせたいし、このまま続ける可能性もあります。

 

ただ、最長でも1年後の夏休み明けには辞める。

 

これだけは決めてます。


遠い職場(自転車で15分)ではあるけれど、融通がきくし、人間関係も今は問題なし。お局さんも最近は少し静かになっていて(どうやら他の人とトラブって注意された様子)、以前ほど気にならなくなりました。

ということで、当面はこのまま様子を見ようと思います🍀

 

ゆくゆくはもう少し家から近くの仕事を探したいけど、まだその時期ではないかなっておもっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

フォローしてね

 

 

 

 

 

 

    

  ご訪問ありがとうございます

 

夫・私・長女(小4)・次女(小1)

の4人家族です 

   

どうぞよろしくお願いいたします

 

 

 

楽天市場

 

 

 

おすすめふるさと納税

 

毎年購入のおすすめミカン(甘い)

 

 

 

 

 

 

こんばんは!!

 

もう6月も明日でおわり!!

7月は夏休みもあり子供たちはすでに浮かれています。

 

今年の夏休み旅行、なんと私の両親が
「みんなで楽しく行けるなら費用は出すよ!」と言ってくれて、宿泊費を払ってくれることになりましたキラキラ

 

しかも、実家の車で行くので、ガソリン代や高速代もかからない予定


まさかここまで出してもらえるなんて思っていなかったので、本当にありがたくて…とても助かりますお願い

 

その分、我が家は旅行中のご飯代や福井恐竜博物館の入館料などを負担する予定です。


子どもたちにとっても、おじいちゃんおばあちゃんと一緒の初めての宿泊旅行になるので、特別な思い出になるはずですキラキラ

 

そして今回、弟はちゃっかり「ただ」で旅行に参加する予定です爆  笑


弟は両親との旅行に年に何回か一緒に行っていますが、毎回お支払いは「ゼロ」!


今回ももちろん、例外なく「おまかせスタイル」で参加予定(笑)

 

もうここまできたら「逆にすごい!」と感心してしまいますびっくり

 

そして今回の旅行に向けて、洋服を買い足したり、リュックを新調したいな〜と計画中です照れ


旅行に行くのも楽しみですが、こうして準備を楽しむ時間もまたワクワクします照れ

 

支えてくれる両親に感謝しつつ、みんなで楽しい思い出を作れたらいいなと思っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

フォローしてね

 

 

 

 

 

 

    

  ご訪問ありがとうございます

 

夫・私・長女(小4)・次女(小1)

の4人家族です 

   

どうぞよろしくお願いいたします

 

 

 

楽天市場

 

 

おすすめふるさと納税

 

毎年購入のおすすめミカン(甘い)

 

 

 

 

 


おはようございます☀

今週も平日5連勤が無事に終わって、ちょっとひと休み中です🍵

毎日があっという間に過ぎていきますね〜。


さて先日、申し込みをしていた夏休み限定の児童クラブから通知が届きました📮✨



今年の夏休みは、姉妹そろって児童クラブに通えることに!

去年は次女は保育園に行っていたので、長女だけが参加していたのですが、とっても楽しかったみたいで

「また行きたい!」とずっと言っていて😊

仲の良いお友達も何人か行くみたいなので、今年も行けて本当によかったです!


今回は次女も一緒なので、

申込書を2人分書いて、就労証明ももらって、バタバタの準備でしたが

なんとか間に合って、無事通知が届きました✨


実は、児童クラブに入れなかったら

夏休み中はパート全部お休みにしようか…とも思っていたので、

本当にほっとしています😮‍💨


これで子どもたちは規則正しく過ごせるし、

私はパートに集中できるので、一安心です🙌


とはいえ、毎日のお弁当2人分…🍱🍱

すでにちょっと憂鬱ではありますが(笑)、

家でだら〜っと過ごすよりも、

お友達と元気に過ごしてくれる方が子どもたちにとっても良いと思うので、

楽しく過ごしてきてくれたらいいなと思います🌿


私もこの夏は、一生懸命働く夏休みになりそうです!

お弁当づくりも含めて、がんばるぞ〜💪✨


夏休みまであと少し!みなさんも体調に気をつけて、良い夏を迎えましょう〜🌈


 

 


最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

フォローしてね