ご訪問ありがとうございます

 

夫・私・長女(小4)・次女(小1)

の4人家族です 

   

どうぞよろしくお願いいたします

 

 

 

楽天市場

 

 

おすすめふるさと納税

 

毎年購入のおすすめミカン(甘い)

 

 

 

 

おはようございます。

 

昨日は4月に小学生になった次女が、はじめての通知表をもらってきました!


長女と次女、2人とも小学生になって、初めて2人分の通知表を見ることに。

 

そのとき思ったことは…
「比べちゃいけないってわかってるけど、つい比べちゃう…!」

ということ。

 

長女はコツコツタイプで、3年生からの3段階評価ではずっとオール◎のオール3。


先生からも「とても真面目で丁寧に取り組んでいます」と言っていただいて、親としても安心できるタイプ。

 

 

一方の次女…。


今回の通知表は◎と〇、空欄の3段階。


国語・算数・音楽は全て◎だったけれど、生活科はまさかの全項目〇。


体育や図工も最初の基本(多分授業態度とか)の部分が〇で、思わず「授業中ふざけてた?」なんて思ってしまいました(笑)

(次女は陽気なお調子者です)

 

でも、冷静になって考えたんです。

 

「そもそも私も夫も、通知表オール◎なんて取ったことない普通の子だったよね?」

 

むしろ、次女の方が私たちにそっくり(笑)


長女がまじめすぎるくらいで、次女が“ふつう”。


姉妹なのにこんなに性格が違うんだなぁと改めて感じました。

 

同じように育てているつもりでも、それぞれの個性があって、ほんとに面白い。


これからは「姉妹で比べる」ではなく、「その子なりの成長」に目を向けていきたいなと思います。

 

2学期は、1学期と比べてどう成長していったかをしっかり見ていきたいと思います。

 

進研ゼミ 小学講座

 

そんな我が家の習い事はスイミングと進研ゼミのみ。

 

勉強は学校の宿題と進研ゼミチャレンジタッチを毎日コツコツやることを習慣としています

 

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

フォローしてね