5キロ痩せる以上の感動を!
心と体のリズムを取り戻し理想の自分になる🧡
ダイエットリズムコーチ冨田麻由です。

 
1歳7歳11歳の3児の母
(元精神科病院管理栄養士)
 

生まれ持った遺伝子タイプに合わせて

自分を【知る】から始まるリズム創り
 

ダイエットサポート

心を温めるお手伝いをしています。

 

(はじめましての方はこちら)


              


内臓脂肪って
一時流行りましたよね。
メタボとか。



 

メタボとは
メタボリックシンドロームの略。

 



そのまま日本語に直すと
メタボリック=代謝
シンドローム=症候群

なので、

 



【代謝が正常でない状態】
ということですよね。

 



メタボとは
見た目が太っているとか
体重が多いとか

いう肥満ではなく

 



外側からは見えない
内臓脂肪が増えて
代謝が落ちている状態

なのです。

 



そんな内臓脂肪ですが
持っていて
嬉しいものではないですよね指差し

 




ご存知の方も
いらっしゃると思いますが
内臓脂肪は
臓器の近くに蓄積する脂肪で

 



蓄積量が多いと
高血圧、脂質異常、高血糖
などの症状を
引き起こしてしまいます。

 


そんな内臓脂肪を減らす
意外な方法とは

睡眠の質

なのです。

 

 


なぜなら、
睡眠の質が悪い方が
不健康になったり
食事が不規則になったり
ストレスが溜まったり
疲れが取れなかったり

するからです。

 

 


この根本の

睡眠の質を高めること
5年10年先、
そして100歳まで
元気に生きる力になるのです。

 

 


「睡眠の質を高める」というのは
・睡眠時間を早める
・深い睡眠がとれている
・睡眠時間を6-7時間とれている
というようなことです。

 



そして、
睡眠の質を高めようとすると
寝る時間が早くなるので
夕食も早まる



夕食が早まることで
内臓脂肪が溜まりにくくなる

 


体内時計に合わせた生活に
近づけられるので
代謝が良く回るようになり
脂肪を燃焼しやすい体になる

という仕組みです。

 



他にも
・早く寝るので
無駄に食べることを避けられる
・疲れをしっかりとることができて
日中のパフォーマンスが上がる
・睡眠の質が上がると朝の目覚めも
スッキリ頭が冴える

 

 


など、
嬉しいことがあるんですよね
飛び出すハート

 



 

だから、
内臓脂肪を減らすために
睡眠の質を高める

というのは大事なことなのです。

 



日中眠くてだるくて
でも夜になったら
元気に動けちゃうし
夜の方が頭が冴えてます

って方もいらっしゃると思いますが



実はそれは
体内時計が
乱れているから
なのです。



本当はもっと良い
パフォーマンスができるのに
出せていないのが
もったいないですよね。




体内時計が乱れていると
自分では「夜型だから」
と思い込みがち。

 

 


そんな時は
自分の内臓脂肪はどうかな?
無理していないかな?
ってチェックしてみて下さいねニコニコ

 


簡単なチェックの仕方は
体重計で体脂肪率を見て下さい。

 

 


40〜50代女性の体脂肪率は
22ー28%くらいが標準
と言われています。

 

 


ご自身の体脂肪率と
比べてみて下さい飛び出すハート

 

 


ということで、
内臓脂肪の意外な落とし方は
「睡眠の質を高める」でした。

 



痩せる体をつくる
代謝アップについて
もっと知りたい方は
メルマガで配信していきますね!



遺伝子検査で
自分の体の特徴を知り
着実に痩せたい方
メルマガで

先行募集しますのでご登録下さい。

 

 

image

↑ここをクリックすると読めます

 

 
 
生まれ持った遺伝子体質を知って
ダイエットに取り組まれた
お客様のストーリーはこちら
↓ ↓ ↓

 

 

↑↑↑

ここをクリックすると

ご登録頂けます。

 

 
 
ーーー

 

各種講座の先行案内ご希望の方は

以下のフォームよりご入力下さい。

 

 

※ご登録頂いたからといって

受講しなければならないものではありません。

 

 

【脂質代謝とたんぱく質代謝にフォーカスしてお腹周りの引き締まり・体脂肪率減量】

 

 

【食べること以外のストレス解消法を手にしてお腹周り腰回り太ももが引き締まった】

 

60日間で体重-3.1kg、体脂肪率-1.7%

 

 

image

 

image