5キロ痩せる以上の感動を!
心と体のリズムを取り戻し理想の自分になる🧡
ダイエットリズムコーチ冨田麻由です。

 
1歳7歳11歳の3児の母
(元精神科病院管理栄養士)
 

生まれ持った遺伝子タイプに合わせて

自分を【知る】から始まるリズム創り
 

ダイエットサポート

心を温めるお手伝いをしています。

 

(はじめましての方はこちら)


              



腹八分目!?そんなのムリー!
と思う人に取り入れて欲しい視点



それは、
心の満足感



ダイエットには
【腹八分目】が大事って
聞きますよね。



でも、
お腹空いちゃいそうで不安…
空腹に耐えられるか不安…
という声が聞こえてきそうです。



分かります。
私もプチフードファイター
だったから笑



満腹まで食べるのが当たり前。
満腹まで食べるのが幸せ
だと思っていました。



そして、
子供の頃は
よく食べると褒められる
沢山食べると褒められる
好き嫌いなく何でも食べると褒められる
そんな家庭でそだったから



【沢山食べる=幸せ】
と思い込んでいたんですよね。



だから、
祖母の連れて行ってくれた
ホテルビュッフェでは鱈腹食べて
お腹苦しい〜えーん



家族で毎年行くいちご狩りでは
父と100個食べられるか競争したり…w



○ンマルクのパン
15個くらい食べたり…驚き



今ではそんな事想像するだけで
体を大事にしてなかったわぁ
と思うけど、



今では
【お腹いっぱい=幸せ】
ではなく、



食べ方次第で
心が満たされる事
を知ったから



沢山食べなくても満足感、幸せを
感じられるようになったんですよね🥰



でもでも、
いきなり腹八分目です!
と言われても
なかなかできないですよね。



そんな時は、
食べる時に以下の
3つのポイントを意識して
食べてみてくださいね✨



①よく噛んで
味わって食べる。
20分くらいかけて食べる。
ミトコンドリアもよく働くょ✨



②五感を感じて食べる。
香り、食感、見た目、味わい、
聞こえてくる音…
とにかく感じとって味わう✨



③余白がある
豊かさを感じる。
新しい事、
入る隙間を残しておく意識


この3つを意識すると
腹八分目の良さも
見えてきませんか?



お腹も心もだけど、
ちょっとした
【余白】がある方が
物事の進みが
良いことありませんか?





いかがですか?
腹八分目
やってみたくなりましたか?指差し



やった方が良いのは分かるけど
なかなか踏み出せない時は
腹落ちしていないから。



自分にメリットになる事を
見つけていく力を鍛えること
大事ですょ飛び出すハート



遺伝子検査で自分の体質を知って
ダイエットに取り組みたい方は
メルマガで

先行募集しますのでご登録下さい。

 

 

image

↑ここをクリックすると読めます

 

 
 
生まれ持った遺伝子体質を知って
ダイエットに取り組まれた
お客様のストーリーはこちら
↓ ↓ ↓

 

 

↑↑↑

ここをクリックすると

ご登録頂けます。

 

 
 
ーーー

 

各種講座の先行案内ご希望の方は

以下のフォームよりご入力下さい。

 

 

※ご登録頂いたからといって

受講しなければならないものではありません。

 

 

【脂質代謝とたんぱく質代謝にフォーカスしてお腹周りの引き締まり・体脂肪率減量】

 

 

【食べること以外のストレス解消法を手にしてお腹周り腰回り太ももが引き締まった】

 

60日間で体重-3.1kg、体脂肪率-1.7%

 

 

image

 

image