日本滞在最終日
あっという間に私のホリデーも終了。
最後の夜ごはんは
中トロwww
土曜日に農大生協で買った農大チーズケーキは
チーズケーキというより チーズ味のマドレーヌwww
そうか、ケーキに違いは無いか。
味は美味しかったです (^-^)
今年の日本滞在最終日の29日(日)は
高校時代の部活の仲間でランチ♪
町田のデニーズに10時集合。
お店の開店とともに店に入ったのは私たちだけwww
最初はコーヒーだけでおしゃべりして
ドリンクバーが無い代わりにコーヒーはおかわり自由で
ウェイターさんがこまめに注ぎに来てくれます。
嬉しいサービス (^-^)
ランチは
ビーフシチューのハンバーグ
ハンバーグの上に乗ってるのと 手前にあるのがシチューのビーフなの。
トロトロに柔らかくて美味しかったわ!
4人集まった中で2人はお昼前に行かなければならなかったので
残った私たちは 食後のデザート♪
桜とイチゴのミニパフェ
桜の味がするわけではなくて
パフェのてっぺんに桜の花(左側のソーサーの上に乗ってるのかソレ)が
乗ってるだけ だよね?
パフェの中にはアズキが入っていたのですよ。
あぁ 見えない?
水曜日にブロ友のハンナさんとディズニーシーへ行った時に
ハンナさんが
「無性にパフェが食べたい!」とおっしゃっていたので
私もつられてパフェモードに入ってしまったのです(汗)
オーストラリアにパフェっぽいものってあったかな というと
あまり無いかもしれない・・・
そんなわけで久しぶりのパフェは嬉しい (^-^)
友達と別れたあとは
100均に行って アームカバーをゲット!
夏になると半袖焼けして 特に肘のあたりが真っ黒だから
ちゃんと日焼け止めクリーム塗らないと、なんだけど
アームカバーで日焼け対策。
絶対みんなに「ナニコレ」って言われるだろうけど。
丸井の靴売り場では履きやすいパンプスが26cmまで
サイズ展開されてるのよね。
今回は買わなかったけど
次回はAUSから出掛け用の靴を持ってくるんじゃなくて
丸井に直行して靴を買おう。うん。
午後2時過ぎに帰宅後は スーツケースの準備。
ジェットスターは20kgが限度なのですぐいっぱいになっちゃう。
入りきらない洋服や冬物のコートは段ボールに詰めて
あとからSAL便で送ってもらいます。
今年の滞在もいろんな人に会って、
実家では母の手伝いもいろいろやってました。
次の日本滞在は14ヶ月後の予定。
30日(月)は朝7時出発のリムジンバスに乗り込んで
成田空港・第二ターミナルへ。
この記事は29日(日)の夜に書いてます。
この記事がアップされる頃
私は飛行機の中。
メルボルン到着は日付をこえて 31日の真夜中の0時45分。
そこから
車を預けているので
午前1時過ぎのハイウェイを飛ばして 家に帰ります。
帰宅したらまずはシャワー入って
寝られるだけ寝て、
午前中のうちにルビーを迎えに行かないと!
去年離婚もしましたけれど
今のところ私の生活の場はオーストラリア。
ほんとに日本に帰りたくなったら帰ることにしますので
しばらくオーストラリアで頑張ります 楽しみます (^-^)
4月1日から仕事だー。
果たして無事に復帰できるんだろうかー??? (*_*)
ご訪問ありがとうございました o(^-^)o
短大の同窓会
土曜日は短大の同窓会でした。
卒業からちょうど20年という 記念すべき同窓会 (^-^)
小田急線の経堂駅から降りて
農大通りをテクテク歩いて
当時 毎日通った大学までの道をたどっていきます。
すっかり変っちゃった。
そして裏門もすっかり立派になっていた Σ(゚д゚;)
大学の生協が開いていたので
絶対農大グッズが売ってるに違いない と思い、
やっぱりあった
味噌とかビールとか 日本酒も置いてる
大根の形した「農大チーズケーキ」買ったよwww
そして大根踊りをするキティちゃんもあった!
学歌が書いてあるので これ買っちゃったwww
青山ほとりキューピー、学ランキューピー、陸上競技部キューピー、
大根キューピー
実はね、
大学に向かって歩いてる途中で
『だいこん魂』って背中に書いてある黒いTシャツ着た
女子学生2人組がチャリで私を追い越していって
あのTシャツ欲しかった!
生協には 「東京農業大学」っていうロゴのしかなくてね、
だいこん魂Tシャツはサークルか部活で作ったものなのかな~ ってね。
欲しいわー。
同窓会の始まりまで時間があったので
構内をちょっとお散歩。
私が所属していた研究室が入ってる建物
私達の研究室は4階じゃなかったっけ?
他の校舎が新しい建物に変わっていた中で、ここの校舎はまだ健在でした。
正門の片側の看板には短大の記載もあったのね。。。
同窓会が終わったあと
構内を歩いて2次会の会場に向かったんだけども
応援団が練習してたよ
カッチョいい (*゜▽゜ノノ゛☆
2次会は 経堂駅の近くの「インゴビンゴ」というドイツビールとソーセージの
居酒屋さん
5000円でコース料理の飲み放題になるんだけども
ビールは500ml
ビールが飲めなくなったわたくしは、シーブリーズというカクテル
後ろにあるのは前菜で ハムとパテの盛り合わせ
ソーセージは全部で4種類出たよ。
写真無いけど!
どれも美味しかった! 食べきれなかった!
デザートは イチゴのフローズンケーキ
これも美味しかったのよ~~~
わたしは日曜の朝も出掛ける予定だったので
2次会で帰りました。。。
たった2年間しか一緒に学ばなかったけど、
20年経っても あの濃い2年間の思い出話しで大盛り上がり。
毎回幹事をやってくれるT君夫妻のおかげで
2年毎に同窓会を開いてくれます。
いつも、「みねちゃん いつ日本に来るー?」と聞いてくれるので
私の都合に合わせて同窓会を開いてくれるのも有難い。
同級生は農家の後継ぎや 農家へ嫁に行った人が多く、
彼らが作った野菜、果物、お花などを入手することができます。
あ、さすがにオーストラリアに送って! とは言えないけど
不可能だけど(税関の問題)
農家同士で物々交換的なこともやってるかもしれないwww
いやぁー もうね、
同窓会大好き ( ´艸`)
20年経っても みんなちっとも変ってないんだもの。
みんな全国に散らばってるので
参加する人は関東の人たちが多いけど
中には九州から上京してくる人もいるし
朝 農作業してから同窓会に来た人もいたし
みんな頑張っているのよ。
励みになります (^-^)
今回は何人集まったっけ。30人くらいだっけ。
前回はもっといたんだよね。
学科全体では180人くらいいたような気がするので
集まるのはほんとに一部だけど。
全く連絡つかない友達もいて、 みんなどうしてるのかなーってね。
いやいやいやいや 次回も楽しみー♪
ご訪問ありがとうございました o(^▽^)o
串の坊でマジョ(馬女)の会
串の房 新宿・伊勢丹会館店で
第2回マジョ(馬女)の会 (≧▽≦)
ハイランド真理子さんが作ったゴールドコーストの競馬学校で
出会った のちの藤田調教師夫人 こと sahoちゃんと
大井競馬ファンのユクさんと3人で
ご飯食べてきました~
伊勢丹会館の3階と8階が串の房のお店なんだけども
私たちは3階で 店内はカウンター席のみ。
野菜がついてくる。
これはおかわり自由なのかな?
食前酒の梅酒♪
口直しの ネギ? ニラ?
食べたら辛かった
昨夜は飲まずにウーロン茶。
今回席だけ予約しましたが 料理は自動的に「おまかせコース」となるそうです。
カウンターにお皿と串入れがセットされる。
山芋とかオクラとか、野菜がたくさん出てきました。
アスパラ
茎は筋張ってて食べられなかった・・・
おまかせコースは、こちらがストップをかけないと
次から次に出てきます。
その分料金もかさむという仕組み。
全部で何本食べたっけ?
12本か13本か。
ほどよくお腹いっぱいになったので
ストップかけると
デザートが出てきます。 (^-^)
黒蜜のセリ―だっけ? と、きなこ飴(五家宝(ごかぼう)みたいの)。
ほうじ茶つき。
以上で1人4500円くらいでした。
このあと1階の喫茶店に行って
私は桜のシフォンケーキ
マジョ3人が集まったら やっぱり話のネタは競馬www
ちょっと話題になった御神本騎手のはなしとか。。。
藤田厩舎のみなさんで香港競馬場の視察に行かれたそうで、
sahoちゃんからお土産を頂いてしまいました。
sahoちゃん ありがとう!
久しぶりの串の房、美味しかったです (^-^)
食事の前に私は1人新宿をブラブラしてました。
新宿のデパートはいつの間にか韓国人がいっぱいいた・・・
小田急のティファニーのお店を通過してきましたが
さすがに一ケタ値段が違うwww
ネックレスに10万円って・・・
実際ネックレス自体に10万の価値は無いんだろうな。
ティファニーっていう付加価値であの値段なんでしょうね。
50代くらいのおじさんがショーケースを熱心に見てました。
いいなぁ。買ってもらえるんだ~
と ここで小説「フィフティ・シェイズ・オブ・グレイ」のクリスチャン・グレイを
想像してしまった。(ヤツなら簡単に買える)
あ、そうだ!と思いだし
マツキヨで耳かき買ったよ
税込みで513円。さすがマツキヨ、安いわ。
うん、確かに痛くない。
たくさん取れるかどうかはよくわかんないけど
ほじったらヘッドに細かいのが付いてきましたwww
さ、 今日は今回の休暇のメインイベント、
短大の同窓会!
卒業から ちょうど丸20年。楽しみです ≧(´▽`)≦
ご訪問ありがとうございました o(^-^)o
餃子焼けた
仕事柄 毎日昼寝する習慣がついちゃったからさ、
休暇中も どんなに遅く寝ても朝は早く目が覚めちゃって、
昼寝しないとかなりキツイ体になってしまった・・・ ( ̄□ ̄;)
というわけで
ついさっき昼寝から目覚めたばかりです。
肩凝りが酷いので毎日近所の接骨院に通ってんすけど
先日は初めて院長先生に診てもらって
「背中ガチガチですね!」って言われました(涙)
馬の仕事もラクじゃないっす ( p_q)
常に体中の筋肉疲労が激しいっす。
特にこの年齢にもなると。。。
でも好きなことを仕事にして好きなように生きてる幸せったらないですよね。
さすが院長先生のマッサージはステキだった~~~♪
定期的にマッサージ行った方がいいって言われたので
クランボルンにも中国人が経営してるマッサージ屋さんが少なくとも2店舗あるから
今度から毎週通おう。
鍼もいいかな?
そろそろ真面目に日本へ戻る準備もしないといけなくなりました。
今日はヨーカドーでいつも使ってるお気に入りのスリッパをゲットし、
これで欲しいものは全部揃ったかな?
火曜日に抜いた親知らずの跡がまだ痛むので
もう片方の親知らずは来年抜くことにしました。
それまでは歯磨きを丁寧にやって
悪化しないように気をつけなくっちゃ。
昨夜は家で餃子を作りました
前回私が作ったのは6、7年くらい前なんだけど
その当時は焼き方を知らなくて
思いっきり大失敗したのです。
元夫に大不評の餃子となってしまったんだけど
今回母に上手な焼き方を伝授してもらったので
私としては上出来 ヘ(゚∀゚*)ノ
そっか、こうやって焼くのか。
これでAUSに行っても上手に焼けるわ フッフッフ :*:・( ̄∀ ̄)・:*:
兄が生徒さんに頂いたという
葉山にある和菓子屋さん
の大福
半分食べかけですみません。
右側の草大福は ほんとに美味しかった。
ひさしぶりにヨモギを食べた気がする。
左側の白いのが日影大福。
どちらも「つぶあん」です (^-^)
私は手のかかるこしあんよりも つぶあんが好き~~~
さて これから新宿に繰り出して
リア友でもある
大井競馬の藤田調教師夫人 こと sahoちゃんと
sahoちゃんのご紹介で
去年初めてお会いしたユクさんと
第2回馬女(マジョ)の会!≧(´▽`)≦
今日はユクさんのお誕生日だそうです。
一緒にお祝いします♪
せっかく新宿に行くので 銀座ワシントン靴店で
ちょっと物色してこよう。
私の足は25.5cm。
日本では普通のお店ではなかなかサイズが無い。
オーストラリアだったらサイズはいっぱいあるけど
オシャレで可愛い靴が全然無い。あってもヒールがめっちゃ細くて高い。
(そんなの履けないよ)
お出かけ用の可愛いサンダルが欲しいんだけど
この時期じゃまだ売ってないかな~~~
靴をネットで買う人がけっこういるじゃないですか。
ネットだとサイズも豊富じゃないですか。
私はね、靴は実際に履かないと 怖くて買えないのです。
同じサイズ表示でも靴によって若干変わってくるのよね。
会社員時代バスケやってたけど、アシックスのバッシューは26cmが丁度良かった。
逆に、25cmのパンプスが丁度良かった時もあった。
そんなもんなんですよ。
というわけで あともうちょっとしたら出掛けよう。
今日はあったかかったから 桜もだいぶ開いたかな?
ご訪問ありがとうございました p(^-^)q
そうだ、耳かき買わなくっちゃ! ∑(゚Д゚)
- 新感触耳かき みみごこち ブルー/松本金型
- ¥540
- Amazon.co.jp
これ欲しい
ハンナさんとディズニーシ―
昨日はブロ友のハンナさんと2人で
私は人生初の東京ディズニーシーへ行ってきました。
行きの電車がかなり遅れてて 待ち合わせの時間ギリギリ。
私が成田空港でレンタルした携帯はメッセージ飛ばせないから
こういう時不便ですね (´・ω・`)
一応電車の中では通話してはいけないじゃないですか。
シーはランドに比べて人が少なかった感じ。
それでも最大230分待ちとかで
泣く泣く断念したアトラクションが2つ。
タワーオブテラーは元々外してたけどね。
プルート、サイン書きに大忙し
クリケット(名前なんだっけ)が人気無くて(爆)
一緒に写真撮りやすかった
これだけだと
ほんとに現地に行ったように見える
午前中は天気が良くて穏やか (^-^)
ジャスミンのペットのトラが居て
アラジンのカルーセルは
グリフォンと象とラクダもいる。もちろんジーニーにも乗れる。
私は馬に乗ったけどねwww
ランチを食べようにもどこも行列で、
でもアメリカンウォーターフロント内の『ニューヨークデリ』は
テーブル席がたくさんあって すぐ座れました。
ランチのセット
意外に美味しかった~
午後はゴンドラに乗ろうにも強風で一時中断してて(涙)
16時前頃もう一度行ってみたら 再開してた (・∀・)
ゴンドラを漕ぐ若いにーちゃん2人が 面白かったよ (^-^)
うん、たぶん私たちは面白いおにーちゃんに当たったんだと思う。
疲れたので
メディテレーニアンハーバー内の
『ザンビーニ・ブラザーズ・リストランテ』でティータイム。
ティラミスのロールケーキ
コーヒーはSサイズを注文したけど かなり量があったので大満足。
最後にインティ・ジョーンズを2時間半待ちして乗ってきました。
これは面白かった ヘ(゚∀゚*)ノ
私はシーよりランド派だな~。
夜はハーバーでショーか何かをやるそうなんだけども
寒いし疲れてきたので退園。
夜ごはんは有楽町/日比谷で降りて
仙台牛たんのお店があったので 行ってみたのさ!
そしたら満席で入れなくて(号泣)
近くにあったお寿司屋さんの「1カン97円~」というのぼりに引き寄せられてしまった。
ふぐの皮盛り
光りもの3種
アジが無いのでイワシ、シメサバ、コハダ
ハマチのカマ焼き
穴子の1本握り
握りはどれもシャリが小さめで 嬉しい (^-^)
ハンナさんからお土産もたくさん頂いちゃって
とっても充実した1日でした。
来年はやっぱランドだな ( ´艸`)
自分自身には ミニーマウスの大きめリボンを買いましたwww
いつかシティでレースの時は そのリボンを頭につけて
馬を曳くわ~~~
ご訪問ありがとうございました p(^-^)q
←クリックお願いします♪








































