やっぱり馬が好き~ふろむオーストラリア~ -8ページ目

先日のレースで

メルボルンのシティ開催の競馬場には

 

専属?のカメラマンさんがいて、

 

特にムーニーバレー競馬場とフレミントン競馬場では

 

それぞれストラッパー(厩務員)の写真を撮ってくれるんです。

 

先週金曜日に開催されたムーニーバレー競馬場での最後のナイトレースでも

 

私の知らない間に写真を撮っててもらっていました (^▽^;)

 

 

 

なかなかステキでしょう?

 

 

なんせ曳いてる馬が2歳の牡馬で

 

まだまだやんちゃで、

 

サドルアップ(鞍付け)の前の曳き運動で立ち上がられたから

(やっぱちょっと怖い)

 

この写真の時は 馬に集中していて撮られていることに全く気付かなかったのでした。

 

だって、たくさんのオーナーさん達を目の前に、

 

急に暴れられたらそれこそ大目玉ですから・・・

 

立ち上がってひっくり返っちゃった なんてこともあり得る訳で、

 

特に牡馬は気を遣うわけですよ。

 

 

この時の担当馬、ダウトアイムドリーミング こと厩舎でのあだ名はGG(ジージー)なんだけども

 

さすがにレース翌日の土曜日は疲れてる感じでしたが

 

すっかり元気に調教を積んでいます。

 

次走はいつなのかな?

 

残念ながら私は曳く事はないんだけれども

 

次回 レースに行けるのを楽しみにしています。

 

 

それよりも引越し準備と大掃除・・・

 

引越しまで2週間切りました。

 

 

ご訪問ありがとうございました o(^▽^)o

 

 

 

久しぶりのムーニーバレー競馬場

3月9日から モーニントンという街の中にある競馬場の近く、

ジョン・マカーデル調教師の厩舎で働いてます。

 

昨夜はムーニーバレー競馬場でシーズン最後のナイターレース。

 

マカーデル厩舎からは3頭出しで、

 

私は2歳牡馬のDoubt I'm Dreaming(ダウト アイム ドリーミング)号を担当する事になりました。

 

デビュー戦でいきなり準重賞レース。

 

単勝は11倍。

 

後方からの競馬になり、このまま揉まれて終わっちゃうかな・・・

 

と思いきや!

 

最後のコーナーで前が空いたところを突いて

 

 

あとは爆進!

 

 

見事に勝利を飾りました o(^-^)o

 

 

 

 

 

マカーデル厩舎で初めてレースに連れてってもらって 初勝利。

 

このあと 厩舎ではもう1頭が第4レースを制して 2勝を上げ

 

とっても とっても楽しい嬉しいひと時を過ごしました。

 

フェイスブックには応援の投稿やコメントを頂いて

 

ほんとにありがたい限りです。

 

 

今朝は 普段と変わらず勤務をして

 

馬を連れて競馬場に向かって歩いていたら

 

向こうからきたライダーさんに(*イケメン(笑))

 

「昨夜はテレビに映ってたね、良かったよ!」 って

 

突然声をかけられました (〃∇〃)

 

モーニントンで働き始めて2週間。

 

まだまだ知らない人たちがたくさんいる場所だけれど

 

アジア人は案外目立つので すぐ気付いてくれたようです。

 

 

これからもがんばります!

 

というわけで

 

日本を離れてオーストラリアでこんな仕事をしているのでした。

 

 

 

ご訪問ありがとうございました ≧(´▽`)≦

 

引っ越し先が決まりました

新しい職場(厩舎)で働き始めて1週間が経ちました。

 

今はまだ全頭(28頭)がどこに住んでるって覚えきれてないので(汗)

 

毎朝配置図が書いてあるホワイトボードを見て確認しながら仕事してます。

 

その分時間かかります(苦笑)

 

 

この厩舎は担当馬制 ではあるんだけど

自分で気に入った馬の名前の横に 自分の名前を勝手に書いていいという

システム。

 

既に殆どの馬達の名前の横にはストラッパーの名前が埋まっていて

 

とりあえず私は2頭の2歳牝馬を私の「チーム」に入れることにしました。

 

来月1人、5月に1人それぞれホリデーに出るので

彼らがホリデー中は 私も彼らの馬のどれかをレースに連れて行く事が出来るのかな?

 

そして1人現在妊娠中なので(8月が予定日) 彼女が産休に入ったら

私も彼女の担当馬を連れて行く事ができるかもしれない と 思って、

 

来月以降 そのうちレースにも行く事になるんじゃないかと

 

期待してます (^-^)

 

 

さて、現在は通勤に片道30分かかっているんだけども

 

おととい やっと新居が決まりました。

 

ルビーも飼っていいと許可が下りたのでラッキー。

 

2ベッドルームのユニット(アパート)です。

2階建て。

 

1階がリビングとキッチンとランドリーで

2階がベッドルームとバスルーム。

 

そう、トイレが2階なのよ。。。

 

全体的にキレイなユニットだったし、ベッドルームの収納スペースがいっぱいあったし

エアコン無いのがネックだけど(汗)

 

これから寒くなっていくから夏までクーラーは必要ないからいいんだけどさ

 

いろいろ探し回って『疲れた』 っていうのもあって

 

ここに決めてしまいました。

 

通勤は片道13分になりました。

 

 

割と静かな環境だったんだ。

 

夜中に騒ぐような 変な人たちは居ないんじゃないかと

 

密かに期待しつつ

 

4月10日に引越しで 現在住んでる所は12日に引き払う事になってます。

 

 

今の場所の掃除が大変なのよ。。。

 

一応キレイに掃除して出て行くことになってるので

 

紹介されたカーペットクリーニング屋を呼ぶことになるんだけど

 

元々古いユニット(築38年)で 入居した時からあんまりキレイじゃなかったのよね。

 

今度の日曜日は休みなので

 

窓掃除を中心に ちょっと進めていかないと

引越しまで間に合わないかもしれない。

 

と思って

 

しばらく掃除に専念します。

 

ずっと放っておくと こういうところでツケが回って来るのよ。

 

解っちゃいるけど 何もしなかったのは私。

 

 

引越し先は 現在はまだ誰かが住んでいて

 

カーペットクリーニングをして出て行ってもらうことになってるから

 

私が入居する時は キレイなカーペット。

 

それは嬉しいわ~ ヤッタ(b´ω`d)ゼィ♪

 

 

ご訪問ありがとうございました o(^-^)o

リベンジ中

前のブログの続きで、

 

先週末まで働いていた厩舎、

 

オーストラリアではどうも、雇用者が週に何時間働こうが、

 

雇用主がきちんと給料を払っていれば どうでもいいんじゃない

 

みたいな風潮があるんじゃないかしら って気がしてきたわ。

 

どこに問い合わせても

 

「○○に問い合わせして」って、まるでたらい回し。

 

肝心のRacing Victoria(VIC州の競馬母体)までもが 州政府の機関に問い合わせろ って、

 

なんだか ガッカリしてきた。

 

 

労働時間に際限がないのなら、

 

 

厩舎のトップ2人(アシスタント・トレーナー と フォアマン)から

嫌がらせ(イヤミ、罵声)を受けて この3ヶ月で3回泣いたので

それと一緒に 超過労働時間についても全部まとめて

 

Fair Work Commission(フェア ワーク コミッション)っていう職場でのイジメ(bullying)を

扱うところに 昨夜メールをしたところです。

 

それから

 

給料計算がどうされてるのか よくわかんない部分もあったんだけど

 

規定(Award(アウォード): Horse and Greyhound Training Award 2010)

 

では、週38時間以上勤務をした場合、最初の3時間は時給の1.5倍、

それ以上の時間は時給の2倍を貰う事が出来るんだけど

 

給料明細(pay slip)見たら 残業じた時間は全部1.5になってて、

 

2週間で111時間近く働いたけど、そのうち13.25時間は日曜当番の分なので

これはもともと2倍になってるのね。

 

76時間は規定なのでそのままで、

 

残業21.5時間分が1.5倍で、 本来なら3時間は1.5倍で18.5時間分は2倍支給されてないと

いけないわけだ。

 

計算したら168ドル(1万6千円 くらいの計算)違ってくるんだよね。

 

その前の2週間分の給料も 8.5時間の残業が1.5倍で、

ほんとなら3時間1.5倍、5.5時間2倍 なわけだ。

 

昨日のお昼にそれについてメールしたんだけど

 

なんだか返事が無くて、

 

今日1日待って、それでも返事無かったら これはFair Work Ombudsmanにクレームしようと思います。

 

さーてと。どこまでリベンジ出来るかな。

 

出来るとこまで やってみます。

 

 

明日から始まる職場の女の子から 今朝、ロスターのメールがありました。

今週は普通に厩舎当番だけど

 

来週はさっそくレースに行けるようです。

 

13日(月)はレイバーデーで祝日。

ムーニーバレー競馬場でレース開催があって 厩舎からも出走馬がいるんだけど

 

もしかしたら これのレースに行くかもしれない。

まだ決まってないので 明日また確認するところです。

 

来週の火曜日はベンディゴ競馬場へ遠征です。

 

 

そんなこんなで、昨日は友達に会ったのもあって、

 

電話がかかってきたり 電話したり、

 

1日中喋ってる感じでした。しかも全部英語(笑)

 

普段1人だから 仕事以外では滅多に人と喋らないから

 

なんか変な感じだった。でも楽しかった!

 

 

労働時間の件で 電話問い合わせした時に

 

「あなた、中国人、ウクライナ人?」って聞かれ

 

日本人です。あぁ、アクセントね、 ごめんなさい(苦笑)

 

「年齢は?」

 

42。

 

「声、若いね!」

 

って電話口のおにーさんと なかなか楽しい会話をしました。

 

 

ご訪問ありがとうございました (*^ー^)ノ

 

休日3日間

過酷な2週間でした。

 

トータルで110時間 56分。休日無し。午後休み 3回。

4日の土曜日の午後はさすがにめまいがしてフラフラだった。

 

「具合悪いです。馬房掃除は早く出来ませんので あまり期待しないで下さい」

と言ったら

水バケツのトップアップだけで済んだ ヽ(゜▽、゜)ノ

 

夜ご飯作る気力も無くて、

 

近所のアジア人が経営するパン屋さんに

「ベトナミーズ ローストポーク ロール」っていう

ロールパンにローストポークと野菜を挟んだサンドウィッチを売ってるんだけど

 

試しに買ってみたらすごく美味しくて!

 

それを食べて18時半過ぎには布団に入りました。

 

本を読んでから就寝。

 

5日の日曜日は5時起床。

いっぱい寝たおかげで ちょっと回復。

 

普通に朝と午後の作業をして

 

アシスタントトレーナーに 「疲れてるんで明日の朝は休みもらいます」って

言ったら

 

嫌な顔をされて(驚)

 

「たまには自分を犠牲にするもんだ」 って言われて

 

散々犠牲にしてきたんだ、これ以上働けっか

 

と思って

 

結局は6日の月曜日は朝の休みをもらい

 

フェイスブックに 「働きすぎた。しんどい。これ以上はムリ」ってな

投稿を日曜の夜にしたんだけども

 

超過勤務について厩舎のオフィスにクレームしたら

 

メールを送ったのが9時頃だったけど

 

11時半に電話あって

 

「フェイスブックの投稿を直ちに削除して下さい。給料払うから もう来なくて良い」 って。

 

あら そうですか。

 

思いがけず3日休みもらえて ラッキー!

 

次の職場にはすぐ電話して

 

ほんとは来週の月曜から開始だったけど

 

今週木曜日からになりました。

 

(給料が木曜日始まり翌水曜日締め なのさ)

 

 

ここで おさまるワタクシではござんせん。

 

州政府の機関に連絡して

 

『14日間のうち休日無しで110時間 56分働いたんですけど

こんなの許されるんですか?』

 

って聞いてるところです。

 

おまけでヴィクトリア州の競馬母体「Racing Victoria」にも連絡して聞いているところです。

 

 

以前働いてた女の子も 2週間のうち120時間以上働かされたこと あったんだって。

 

何度もそういう事やってんのよ、あの厩舎。

絶対違法だよね?

 

リベンジできるものならやってやるわ。

日本人だからってナメるんじゃないわよ。

 

 

ご訪問ありがとうございました o(^-^)o