震災支援・情報の共有
他の方々の記事をこちらにコピペします。
みなさんで情報を共有できたらと思います。
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
被害にあったアレルギー患者への支援拠点を設置できる場所を探しています。
アレルギー対応ミルクやアルファ化米、マスクを患者に届けるための点が必要です。
社協などご協力いただけそうな場所の心当たりがありましたら
info@alle-net.com
アレルギー支援ネットワーク
までお知らせ下さい
そして、現在
新潟から郡山に物資を送る手はずを整えている最中とのこと。
アレルギー患者、もしくは患者家族のかたで支援にご協力いただけるかたもご連絡ください。
今回の被害地域には、アレルギーの会が少なく、物資を届けるために拠点 がたくさん必要です。
よろしくお願いします。
また以上の内容を
記事にして、みんなに伝えていただける方
拡散希望いたします。
宜しくお願いします。
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
通信各社の災害用伝言板
通信各社の災害用伝言板は以下の通り。【ITmedia】
【地震】に関連する最新記事
▼NTTドコモのiモード災害用伝言板サービス
→ http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1103/11/news057.html
iMenuトップの災害用伝言板リンクからアクセス。
伝言板にメッセージ登録が可能なのは
青森県、秋田県、宮城県、山形県、福島県。
PCからメッセージを確認する場合は
http://dengon.docomo.ne.jp/top.cgi
▼KDDIの災害用伝言板サービス
EZwebトップメニューか
auoneトップから災害用伝言板へアクセス。
安否情報の確認はhttp://dengon.ezweb.ne.jp/
▼ソフトバンクモバイルの災害伝言板
→ http://mb.softbank.jp/mb/information/dengon/index.html
Yahoo!ケータイの災害用伝言板メニューかMy Softbankからアクセス。
安否情報の確認は http://dengon.softbank.ne.jp/
▼NTT東日本
→ https://www.web171.jp/top.php
災害用伝言ダイヤル「171」と災害用ブロードバンド伝言板「web171」。
▼ウィルコムの災害用伝言板
→http://www.willcom-inc.com/ja/dengon/index.html
ウィルコム端末からのアクセスは
http://dengon.clubh.ne.jp/
他社携帯やPCからのアクセスは
http://dengon.willcom-inc.com/
▼イー・モバイルの災害用伝言板
→http://emobile.jp/service/option1.html#saigai
アクセスは、ブックマーク(お気に入り)
→EMnetサービス
→災害用伝言板
→災害用伝言板トップページ。
安否確認はhttp://dengon.emnet.ne.jp/
携帯、新着問い合わせしないと
メールが来なくなってるみたいですが
なので、
電話・メールの使用は極力避けてください!
非常の為の119番や110番がかかりづらくなっています
安否の確認は
災害用伝言ダイアル171番
ツイッター・SNSなどのネットの利用でお願いします
関東圏の皆さん
今回の地震はプレート型なので、
用心に越したことはありません!
100キロ位プレート動いて盛り上がったらしいので、
地震は続くみたいです
地震で停電している地域の方
地震で電線がダメージを受けたまま
電気が復旧した時が一番危険です。
電気火災による二次災害の恐れがありますので
必ずメインのブレーカーを落としてください!
阪神淡路大震災ではそれで多くの方が命を落としました
患部をしばる止血法は組織の壊死を招きます。
患部をガーゼなどで押さえたうえに心臓より高く上げて下さい。
東京23区の避難所一覧です。
http://cgi.mobile.metro.tokyo.jp/aps/tosei/bousai/hinan.html
TBSのUSTREAM公式放送
http://www.ustream.tv/channel/tbstv
毎日新聞社による鉄道運行情報まとめ
http://mainichi.jp/traffic/etc/a.html
大学受験情報
http://daigakujc.jp/ar.php
神奈川県 湘南地区 江ノ島桟橋の水が全て引いたそうです。
津波の前触れなので、避難を!
警告!
阪神大震災で最後に最大に悲惨に襲った災害は
「治安悪化」による「人災」です。
自分も、大切な人を守ってください。
一人でいる人は、知り合いと小さくても良いので
コミュニティを作りましょう。
特に女性の方!!
なるべく一人にならないでください。
災害時に、
「お風呂を貸す」「トイレを貸す」
そういった言葉で女性を騙し、犯罪が過去発生しています。
避難や徒歩での移動など、
出来る限り独りにならないで、
どうか、どうか気をつけてください。
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
福島の郡山で肉牛農家を営むかげちゃん家族は 大丈夫かな。
→かげちゃん家族の無事が確認できました。良かった!
元『短生』の同級生で私のブログを読んでいて下さっている方
情報提供と共有をお願いします!
海外からは「mixi」に入れませんので参加できません。
ブログのコメント欄に「公開不可」で投稿していただくか、
メッセージにメールをお願いします。
被災地への募金
NZのクライストチャーチで地震があった時に
支援は 品物よりお金の方が好まれる と言う話を聞きました。
なので私もさっそく募金をします。
宮城県では寄付金を募っているようです。
くわしいサイトは ふるさと宮城 への寄付 ←こちらをクリック
昨夜 日本に滞在中のハイランド真理子さんとスカイプで会話をしているときに
「長野県でも地震発生」のニュースを聞きました。
まだ3mくらいの津波が起きているようで、日本中 どこで次なる地震・津波が起こるのか
解らない状況にあるようですね。
被災してない地域のみなさんも、充分に気をつけてください。
停電・断水に備え
世界中から今回の震災を支援している事を忘れないで下さい!
ここに、ベルギー在住のmarukoさん(ブログはここをクリック )がご紹介している記事をコピペします。
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
☆支援品について何を送ればいいか☆
食料
喜ばれるもの:飲料水、カップ麺 、お湯だけで作れるレトルト食品 、乳児用粉ミルク 、哺乳瓶
困るもの:野菜や魚などのなまもの 、アイス、電子レンジ で調理しなければならないもの、消費期限切れ食品
衛生用品
喜ばれるもの:おむつ 、生理用品、歯磨き、石けん、タオル、トイレットペーパー、ウエットティッシュ、マスク、水を使わないシャンプー、
その他
喜ばれるもの:マスク、新品の肌着や衣類、使い捨てカイロ
困るもの:古着 (古着 は誰も貰いません、ゴミになるだけです)、家でかきあつめたようなこざこざ、趣味で作った装飾品、絵画など。
医薬品
医薬品 は医師や薬剤師 がいないと配れません。
自分に処方された薬などをたまに送る方がいらっしゃいますが誰も使えません。
お金は封筒に入れて送るとわかりにくいので必ず振り込みましょう。
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
依然として親戚の安否がまだ確認できていません。
おとといの夜からあまり眠れないです。
引き続き親戚の安否確認
関東地方が電力の供給を止められるという事で
兄とスカイプで会話をすることもできず、
一番年下の叔母家族の無事が確認されただけです。
家を津波に飲み込まれただろうと予測される 一番上の伯母と従姉は
仙台と石巻をつなぐJR仙石(せんせき)線の「野蒜(のびる)駅」のすぐ近くに住んでいます。
家の裏は線路です。
無事が確認された叔母が 野蒜の伯母の家に行きかけましたが、途中で通行止めになったので
たどり着けなかったそうです。
『宮城県東松島市のJR仙石線
というニュースを見つけました。
去年日本に帰国した際、一昨年同様 母の田舎を訪れ祖父母のお墓参りをする予定でしたが
母が体調を崩した為に行く事ができなかったのでした。
落ち着いたら兄と母が現地に行きたいだろうけれど
母の体調が万全ではないので 自宅から電車で東京・上野駅まで1時間半、新幹線で上野から仙台まで、そこから仙石線で1時間ちょっとの道のりは母には難しいだろうと思われるし、
それよりも海岸線を走る仙石線が 津波にさらわれて不通になってるかもしれないので
電車では行かれないかもしれない。
車でも早くて6時間、休憩を入れながらでも8~9時間かかります。
母にそれが耐えられるかどうか。。。
従姉は地震があった時、地元 野蒜の老人ホームで働いてました。埼玉に住むその従姉の妹が電話をした時は
「今 職場にいる」とのことで、それから連絡が取れないそうです。
老人ばかりのそれほど大きくは無い田舎町で、寝たきりでトイレもお風呂も自分では出来ないお年寄りが多く入所しています。
しかもそのホームは海岸に近い所に建っているので、地震の後 津波から全員を避難することが出来たのか。
埼玉の従姉が実家の両親に電話したら 誰も電話に出なかったので
もしかしたら いち早く避難をしているのか。
2人の叔父は仙台市内の、1人は確か宮城野に、もう1人は多賀城に住んでいます。
ニュースを検索した時に、宮城野地区の写真がありました。
多賀城での被害も読みました。
海沿いに住む伯母と従姉の心配が先走っていましたが、仙台市内も相当な被害にあったようですね。
電話が不通なので(携帯の番号を母が知ってるのか 解りません) 2人とその家族の安否を
確認する事もできません。
伯母は70代、叔父達も60代後半の年齢ですので 無事に避難できたか それが心配です。
こちらオーストラリアでも 民放のニュース番組は時間を延長して地震情報を報道してますし、
Pay TVのニュースチャンネルでも終日 東北地方の地震情報を放送しています。
流される映像が11日の夕方のものばかりなので
最新の情報がなかなか得られないのが現状です。
オーストラリアのレスキューチームが被災地に派遣されたと ニュースでありました。
福島原発でどんなことがあったのかもニュースで取り上げられているので オージーも状況を知っています。
NZのクライストチャーチを襲った地震の8000倍であったと報道しているので
私達もその破壊的な威力を想像することができます。
というか、想像に絶しますね。
世界中で取り上げられている東北地方を襲った地震、外国に住む私たちが出来る事は
募金と、無事と復興を祈るのみ。
被災地では無事に避難した方々、暖房が無いので毛布で寒い夜を過ごさなければならないとか
海岸に100人の遺体があるが近づけないとか
現地で支援を待っている方、活動をしている方々の悲しみや やるせなさが伝わってきます。
引き続き地震・津波ニュース
引き続き、オーストラリアではPay TVのニュースチャンネルで日本の地震&津波情報を放送しています。
こちらでは NHKのニュースで流されている映像を そのまま放送しています。
ただ、解説がないので どこの地域なのか よく解りませんでした。
月曜から土曜までの朝10時45分から 日本のニュースを放送するので 今朝仕事から帰ってきて見ました。
(NHKの昨夜 7時のニュースを放送します。)
こちらのニュースで流れていた映像は、岩手県と福島県の洪水の様子と
千葉のオイルタンクが ものすごい勢いで燃えているところでした。コスモ石油の千葉製油所で起こった火災だったんですね。
福島県にある東京電力の第一原発で放射能漏れ、第二原発も緊急事態だそうですね。
相変わらず母の田舎(宮城県、松島と石巻の間くらい)から連絡が無いのでしょうか、
兄の携帯にメールを送っても返事がないのでわかりません。
(もしかして携帯が繋がらないのかな。。)
昨夜 兄は東京の池袋にいて 夜の電車は全て止まったと報道していたので
兄も家に帰ってないのかもしれない。
伯母・叔母・叔父2人の家族の安否が確認できないでいます。
カリスマ主婦ブロガーのファッジさんがUPしてくれた今日の記事で、東北地方太平洋沖地震 (消息情報検索)@グーグル (←クリックどうぞ) を紹介してくれていたので
伯母と従姉の名前を入れてみましたが 該当人物が見当たらないと表示され とても心配です。
仙台市・名取市で住宅や畑をみるみると飲み込んでいく津波の様子を見て
これが実際に起こっているのかなんて 信じられません。
福島の郡山といわき にも短大時代の同級生が住んでいます。
埼玉の幸手付近にも短大時代の同級生が。 道路が分断されている映像がありました。
岩手の釜石には中学の時の同級生が引っ越して住んでいました(今 彼女がどこにいるか知りませんが)
岩手県内のほかの市内にも元会社の同期家族が住んでいます。
まだ余震はあるのでしょうか?
津波はおさまったのでしょうか?
親戚が無事であること、福島と岩手の友人達も無事である事、それと早い復興を祈ることしかできません。
自然の脅威の前では 何もできずにただじっと見守ることしかできないですね。
本当に恐ろしい。
旦那ママ、旦那のねーちゃん、旦那の息子の母親、ゴールドコーストで働いてた時のボスから
「みねっちの家族は大丈夫?」とメッセージがありました。
両親は無事だけど、親戚の行方がわからないことを伝えました。
日本を襲った地震&津波
夜のニュースを見てたら突然Breaking Newsで日本を襲っている津波の模様が流れました。
宮城県は母の田舎です。
母のきょうだい(4人)が全員住んでます。
兄のPCがオンラインになったので さっそくスカイプをCALLしたら 母が出ました!
実家(神奈川県)でもすごく揺れて まだ余震があるとのこと。
電話が繋がらないので 田舎の親戚の安否が全くわからないと言ってます。
とても心配です。
特に1番上の伯母と従姉は川のまん前&海沿いに住んでるので 津波の被害にあったんじゃないかと思うと。。。
祖父母はとうに他界してますが 家は残っていて 川の真裏に建ってます。
高い堤防があるけれど、なにせ河口なので津波を食い止める事ができたのかどうか。。
引き続き 水がすごい勢いで町や畑に流れているのがTVに映し出され
本当に恐ろしい!
これ以上の情報が得られないので みんなどうなってしまったのか。
今 TVでは オイルのタンクが燃え上がってるのが映っています。