昨日のレースのはなし
昨日はパケナム競馬場での開催の トワイライトレースに行ってきました。
私が曳いたのは 3歳牝馬のセットザトーンちゃん
前走のレースをテレビ中継で見ていて、
ストラッパーのピーター君がかなり手こずっていたから
実はあんまり曳きたくなかった (;^_^A
マウンティングヤードで制御不能になっちゃったらどうしよう(汗)
気性が荒いのではないのです。
むしろ 実は人懐こくてとってもカワイイ。
極度のビビリちゃんなので
ちょっとしたことでジャンプするし
その分 マウンティングヤードでも入れ込んじゃうんですねぇ。
小さい牝馬と言えども 実は小さい牝馬ほど力が強かったする(汗)
大きい牝馬もビビリっこは相当な力だわ。
やっぱビビリっこは 体の大小に関わらず 力強いんだわ。
メイン厩舎を出発するのに、フロートに乗せたら 中で大暴れで
急いで降ろすことになった。
降ろしたら 飛んで出てきて そのまま立ち上がった(汗)
どっかすっ飛んでいかなくて良かったわ~
オンコース厩舎にいる もう1頭の出走馬を先にピックアップしてから
セットザトーンちゃんを乗せることにしたので
リード持ったまま 私は一緒に馬房の中で待機。
待ってる間は 私の背中に額をずっとこすりつけて
『構ってちゃん』に変身。
こういうところはカワイイんだけどね~~~
繋ぎ場では大人しかったけど
いざマウンティングヤードに連れ出すと
結構強い(汗)
でも制御不能になるほどでは無かった。
内に曲がってこようとするので 反対側の手綱を引っ張って
ハミで真っ直ぐ歩くように軌道修正。
いよいよジョッキーが乗ったら
あら大変。
首をブンブン振るので ハミについてるリードのクリップを
なかなか外せられなかったし
そのうち 私の背後に回って
あわやそこで飛び出しちゃうのかと思ったけど
ジョッキーさんが抑えてくれたのかしら(汗)
私は吹っ飛ばされずに済んだけどね・・・
レースはね、
3角まで 結構いい位置取りで
あら、もしかして? (・∀・)
なんて期待したんだけど
直線は伸びずに 4馬身弱で10着![]()
何が悪かったんだろう・・ (-"-;A
レースの後も20分間くらいは かなり息上がってたので
ちょっとタフなレースだったのかな?
放水している時に
よっぽどノド渇いてたようで
私は馬体を洗ってたんだけど 口だけホースに向けてパクパクして
一生懸命お水を飲んでました。
それを見ていた通りすがりの どこかのオーナーさん一家が
笑っていたので 私も振り返って アハハと笑ってみました (^-^)
セットザトーンちゃんは私の担当馬ではなくて
どうやら今のところ担当者が居ないのかな?
次走は誰が曳くんだろう。。。
気温は26℃だったけど 気温以上に暑かった競馬場。
馬をフロートに乗せる時点で 私は汗だくだったけどね(汗)
日付変わって 今日は32℃。
でも体感的には36℃とかそんなだったような気がする。
午後はクーラー点けちゃったヨ。
ここんとこオーバーワークなので 今朝仕事を終えた時には
ほんとに疲れた~~~
新しくオーダーした厩舎のユニフォームが今日届いて、
次回レースに行く時は新しいの着ていこう♪
ご訪問ありがとうございました o(^-^)o
今日はレース
今朝
私の顔の右側の 耳の上のあたりを
馬に思いっきり頭突きされた。
あまりの痛さに30秒くらい動けなかった(汗)
髪を梳かすと 普通に痛い。
またこれで脳細胞がいくつか死んじゃったよ~~~ (x_x;)
昨日は午後当番でした。
メイン厩舎に行ったら
あれ? ギラーゴ???
ギラーゴちゃんは私の担当馬。
予定では今日のパケナム競馬場でのトワイライト開催に出走だったのに
ギラーゴの餌箱が馬房の前に置いてある。
??????
ギラーゴを見てビックリですよ。
右の後ろ脚は擦り傷だらけで
右の胸前に ホチキスが・・・・
(※馬には縫合しないでホチキスで傷口を塞ぐ)
どこでどうなったのかは不明だけど
昨日の朝 大暴れしたんだろうか、胸前(肩)を負傷したので
今日はまさかの出走取り消し (ノ◇≦。)
それでも今朝は調教トラックに来たんですよねぇ。
トロットだけの軽い運動だったのかな??
洗ってもらう順番待ちしてたから 私がギラーゴを洗ったんだけど
いつも通りにおとなしかった (・∀・)
というわけで せっかく得意の2000mに出走予定だったギラーゴを
とっても楽しみにしてたのに 思わぬ出走取り消しでガッカリなんだけど
第4レースに出走の3歳牝馬のSet The Toneちゃんを曳いてきます。
前走は同じ競馬場で
ピーター君が曳いてたんだよね。
ピーター君は身長が180cmくらいある大柄な男の子なんだけど
そのピーター君さえ苦戦させてた セットザトーンちゃんなので
実はあんまり気乗りしないんだけど(汗)
思いっきり強く引っ張られそうだ。
どうなることでしょう・・・
ワーカーの人数が少ないからオーバーワーク気味。
昨夜は あまりにも疲れてご飯作りたくなかったし 動きたくも無かった。
なのでブログを書く気も起きなかったんです。
昨日も30℃以上で暑くて
今日は26℃くらいなので 涼しくなって助かるけど
あまりの疲れに逆に眠れない。
う~む。
この先 来週も30℃以上の猛暑日。
夜も20℃くらいで 気温が下がらないんだ。。。
秋なのにどうなってんの?
ご訪問ありがとうございました (*^ー^)ノ
今日から秋
3月になったので ブログのトップ画像を変更しました。
変わってない方は お使いのブラウザーのリフレッシュボタンを押してください。
今月は 4歳牝馬のモスビートちゃん。
南半球は今日から秋が始まったんだけども
気温30℃ (・∀・)
この週末も30℃くらいのようで、まだまだ夏が長引いてるな~~~
暑いです。
普通に暑いので 今朝の仕事の帰りにスイカを買ってきました。
あさって木曜日のレースは テリーは出走せずにギラーゴちゃんだけに
なりました。
良かった~~
なんだけども
金曜日のレースのテリーは優先順位が33番目。
これじゃぁ除外されちゃう ・°・(ノД`)・°・
私の休みの日曜日に ワンガラッタ競馬場開催に登録してあるんだけど
まさかの1300m。
ちょっ ちょっ 短すぎ!
いくらなんでもそれは無いよねぇ。
テリーは来週にレースかな???
さて、昨日の夕方遅く、
ダミオンのワンコのダラス(メス・10歳)を 獣医さんに連れて行きました。
獣医さんへは慣れてないみたいで キュンキュン泣いてソワソワしてた。
到着したら いかついブルドッグがいて
ブルドッグはみんな外見がいかついけど(汗)
あちらが戦闘体制だったので ダラスも吠えまくってたんだけど
それをダミオンに言ったら
「みねっちを守ろうとしてたんだよ (・∀・)」
く~~~ 優しいなぁ (゚ーÅ)
さて、診察の結果は予想通りの耳血腫で(Hematomaって言った)
手術が必要との事。
手術自体は30~45分で終わるようです。
手術しなくてもいいけど 犬が常に頭をブルブル振って
とにかく痒いみたいで
「それなら ちゃんと治した方が良いと思うよ」 ってダミオンに言って
来週か再来週、私の午後休みのときに
ダミオンの家の合鍵を借りて ダラスを獣医さんに連れて行くことにしました。
右側の下の歯が1本 虫歯になってるのでそれも抜いてもらうことになって
あとはダラスは健康そのものだそうです。
敏感肌だから 敏感肌用のドライのドッグフードを上げた方がいいかもね。
そんなことで終わって めでたし (^-^)
さて、当のダミオンは 相変わらずの不眠症と不安症に悩まされていて
今日仕事が終わったら またお医者さんに行くって言ってました。
毎晩
1時間半~2時間寝たら 目が覚めちゃって
そのあと1時間眠れなくて また1時間くらい寝て 起きて
の繰り返し。
寝不足だから 朝起きると二日酔いみたいに 頭がぼーっとするそうです。
ふむー。
早く良くなるといいねぇ。(´・ω・`)
今朝ね、昨日の午後入厩したばかりの2歳の牝馬ちゃんが
体調悪くて熱が38℃以上。
馬も人と同じで 熱があると 目が涙目になってボーっとして
額に汗をかくんですよ。
冷えピタシート貼ってあげたくなっちゃったよ (^-^)
獣医さんが来てくれたから 午後は少しでも回復してるといいんだけど。
さて、午後当番に行ってきます。
ご訪問ありがとうございました p(^-^)q
2月29日
今年がうるう年だって知ったのは つい5日前です (・∀・)
カレンダーを見て あっ そうだったんだ・・・
ちなみにうるう年は英語で Leap Year
グーグルがそう言ってるんだから間違いないんでしょう。
はい、1つ賢くなりましたね。
ずっと書くの忘れてたんだけど
先週の月曜日は 調教トラックで公式のバリアトライアル(模擬レースみたいの)が
あって、
1頭だけ クレイグ・ウィリアムス騎手に乗ってもらったんですよ。
ちょうど私が曳いてる馬だったから
日本人を見ると日本語で話しかけてくる
ウィリアムス騎手!
「アリエヘ~ン」 って言ってた ( ´艸`)
なにがなんで『ありえない』 のか解んないけど
「アリエヘ~ン」 って言ってた。
「ワカリマス? オオサカベン!」
「うん。」
「ゲンキデスカ?」と言うので 「元気よ (^-^)」 とタメ口の私。
いいの、いいの、 どうせ相手は年下なんだからタメ口でいいの。
ふふふ、この人 いわゆる「変なガイジン」で おもしろいわ ( ´艸`)
土曜日、コーフィールド競馬場に行ったら 馬運車の中で大暴れのモスビートの
下あごが私の頭にヒットした って書きましたけど
昨日の夕方 仕事を終えて
なんか頭痛いな~~
と思ったら
たんこぶ出来てた(泣)
まさか41歳にもなって 頭にたんこぶ作るとは思わないよね。
どうよ、こんな41歳。
左腕の付け根が筋肉痛? で 痛いし(胸の上)
厩務員は力仕事で命がけの仕事ですよ。 トホホ。
今週の木曜日、同じレースに私の担当馬のテリーとギラーゴちゃんが
両馬とも登録してある・・・
え~~ 一緒にレースするのぉ? (´・ω・`)
ほんとは専門医の診察の日だったんだけど
もしレースなら
医者に行くのキャンセルして日にちを替えてもらお ( ´艸`)
だって医者にはいつでも行ける。
でもレースはそれ1回が一期一会だものー!!
さて。
とってもいい言葉見つけたからこちらでも紹介します。
遠のいていくよ
不安や終わりが
遠のいていくよ
もう無理だ 無駄だ 先がない
を見透かして
希望を持ち 可能性を感じ
チャンスをつかむ
まだ終わりを待つだけでなく
運や偶然を頼るのではなく
他人任せでもなく
自分の足で
歩いていけるね
ソース元は→ 歩いていけるね
ご訪問ありがとうございました o(^-^)o
哀愁のモスビート
昨日のコーフィールド競馬場開催のレース、
グリフィス厩舎からは4頭出しで
そのうちの1頭はトラックの馬運車でしか輸送できないから
トラックで厩舎を出発。
昨日は2歳馬のG1、ブルーダイアモンドステークスに2頭出走で、
それぞれの2頭にセキュリティーガードが付き添い。
ガードさんは朝5時に厩舎に来て 一緒に調教トラックに行き
一緒に厩舎に戻り、一緒に競馬場まで行くことになってます。
トラックは運転席を除いたら 助手席と補助席しかないから
セキュリティーガードさん達はトラックで馬と一緒に競馬場入りし、
私たちは フォアマンさん運転の厩舎の車で競馬場に向かいました。
到着したらメンバーズのカーパークは満車。
事情を言っても 調教師&騎手用の駐車場には入れてもらえず、
競馬場の外の 道路を渡って向かいの空き地に停めるように言われ、
もう馬運車が到着してたので 走ることを余儀なくされ
それはそれは急いだのなんのって。
馬運車でしか輸送できない馬は トラックの中で待てないので早くも降ろし
私達が走って競馬場に到着したから ちょうど降ろして競走馬搬入出入り口に
来た所だったから ちょうどよかったけど
残された3頭は 馬運車の中でしばらく待機。
さて 問題の私が担当したモスビートちゃん。
中で既に挙動不審。
モスビートの前に2頭の2歳馬が乗ってたから
必然的に最後にモスビートを下ろすことになったんだけど
パーティションを開けて
さぁ降ろそうと まずヘッドカラー(無口)にリードのクリップをつけたら
繋がれたままなのに モスビートが暴れ始め
そのあとは戦慄だった(大汗)
馬運車に繋がれているクリップが外せなくて
外れなくて
モスビートが暴れてぶち切るかと思ったけど切れなくて
繋がれたまま抜け出せないから バンバンその場でジャンプして
大パニックのモスビート。
彼女の下顎が私の頭にヒットして痛い(涙)
もうカオスだった (・∀・)
そのうちモスビートがピタっと止まったので
すかざず繋いでいるクリップを外して
リアリングビットを着けて 馬運車から降ろしたんだけど
繋ぎ場にはすでに大勢のオーナーさん達が来てた(汗)
ボスの代わりに来ていた「ドンさん」にフォアマンが事情を説明して
さっそく獣医さんチェック。
頭に3箇所 傷を作っていた。
そのうち流血しだした(汗)
獣医が傷口を触ったら その場でモスビートが立ち上がって
またもやパニック。
繋ぎ場に連れて帰ろうにも 抑えがきかなくて大変だった![]()
結局ね、
あれだけ酷く頭を打って、脳に影響があるといけないから
レースしてばったり倒れて死んでしまっては大変だから
今日は出走取り消しましょう
ということで
午後2時過ぎ、モスビートのスクラッチ(出走取り消し)確定。
前髪でよく見えないけど 両耳の間に大きな傷ができちゃったのよ![]()
そのあとは 第8レースの馬がレースするまで
私たちは待ちぼうけ。
その昔 モスビートがメイン厩舎にいた頃は
馬運車の乗り降りに 問題あったみたいです(汗)
それ先に教えてよ!
(-""-;)
帰りはモスビートを2番目に乗せて
パーティションを他の人に持っててもらったから
暴れはしなかったけど
馬運車を下りる時に ランプから自ら飛び降りた(汗)
よっぽど馬運車が嫌いなのね。 困ったなぁ。
早くもボスは 来週の土曜日にモスビートをレースさせることを決めてました。
今朝は私が傷を消毒したんだけど
ヨードチンキ塗っても全然平気な顔をしていた。嫌がって立ち上がるかと思ったけど
されるがままにしていた。
血が流れた後 固まっちゃってたので それをきれいに拭いて
化膿止めのクリームを塗って
特に腫れてなかったし
多分大丈夫でしょう。
上の写真のモスビート、実は脚を広げてオシッコしてるところ ( ´艸`)
昨日の帰厩は19時過ぎ。
昼寝も出来なかったので
買っておいたカップラーメンを食べて とっとと寝ました。
さすがに良く眠れた (・∀・)
というわけで
せっかくのG1レースデーを 繋ぎ場で4時間過ごして終わっちゃったよ (´・ω・`)
オーナーさん達がいっぱい来てたので
いろんな人に苦笑しながら説明して
「すみません」って一応謝っておきました。
気さくな方々で良かった~~
メインのブルーダイアモンドは、
さすがにG1レース、相手が強すぎて
1頭はまぁまぁだったけど もう1頭は勝負にならず。
その次のレースに出走した馬は かなり出遅れて最後方からの競馬だったけど
最後の直線巻き返して6着。
こちらもG1レースだったけど もうちょっと距離があったら
良い勝負が出来てたと思う。
この馬は次走が楽しみです。
次も私がモスビートを曳くかどうかは不明。 他の人になっちゃうかな?
今朝の日曜当番は いつも大暴れする馬が泳がなくて良かったので
珍しく とても静かに穏やかに過ごす事が出来ました。
今日は肌寒いわ~
ご訪問ありがとうございました o(^-^)o




