神社、お寺、城跡が好きなサルサDJのブログ -415ページ目

2009年ベスト・ライヴ

いきなり、2009年ベストなんちゃらに戻ります。

タイトル通り、今回は、昨年の僕が見た最高のライヴはなんだったかを選出!


そのベスト・ライヴとは・・・


2009/4/6 マキシマムザホルモン“爪爪爪 出張 裏 FINAL”TOUR@横浜BLITZ

http://ameblo.jp/maximum-the-chicken/day-20090407.html


サルサ踊ったり、神社巡ったり。

今、唯一の、海外でも通用する日本のロックバンド、マキシマムザホルモン


僕のブログネームは、バンドの全楽曲を作詞作曲するギター&ヴォーカル・マキシマムザ亮君(一番右)を真似ているものです。
横浜ネタでMCするヴォーカル・ダイスケはん(左から二番目)素敵でした。



・・・これが、僕が選ぶ2009年ベスト・ライヴに間違いはないのですが、

しかし!

当ブログはサルサブログのため、ラテン系のベスト・ライヴも選出したいと思います。


・・・とは言うものの、僕はなにせ昨年、3~4組くらいしかライヴを見てないので、ちょっとアレですが、その僕が見た数少ないライヴの中からベストを選ぶとしたら、


2009/6/20 ORUQUESTA CONQUISTANDO @横浜伊勢佐木町
http://ameblo.jp/maximum-the-chicken/entry-10284683283.html

サルサ踊ったり、神社巡ったり。
これですね、間違いなく。

かっこよかったです、コンキスタンド。

サルサ始めてちょうど1ヶ月ころだったので、かなり緊張しながらバンドの生演奏をバックに踊った記憶が鮮明に残っています。


このライヴに誘っていただいたJちゃんから、

“あの人、ドレス屋さんと呼ばれてる人で、シロちゃんと同じくサルサブログ書いてるんだよ”と教えていただき、

ドレス屋さんと運命的な出会いを果たした場でもあります(・∀・)ナンツッテ



バンド演奏以外のライヴだと、やっぱり、萌音ちゃん!


サルサ踊ったり、神社巡ったり。
http://ameblo.jp/maximum-the-chicken/entry-10343528686.html


9月のバチャ天で初めて彼女のライヴを見て、僕、心が震えました。

踊るより、聴いてました。

彼女の歌声を聴いて、Perdidosにハマりました。

ちなみに、Perdidos聴くと、この曲が大好きだった、オーストラリアへ旅立ったタケちゃんをときどき思い出します。

話しそれますけど、“この曲聴いたらあの人を思い出す”みたいなの、ありますよね?

近いうちにズームイン予定



もともとライヴ見に行くのが好きなこともありまして、今年は、もっとラテン系のライヴも見に行きたいな~と思う僕でありやんす(・∀・)ダレカバチャータローザエンソウシテ

Xtreme “Hiliana”(なぜかせつなくなる曲)

昨日は会社の新年会~♪

久々にカラオケまで参加してきました(・∀・)ボーイノドリーミンウタッタヨ

それにしても、30代後半になって、涙腺がもろくなったかもしれない。

一人、めちゃ歌うまい人がいて、その人が歌う松山千春の“恋”を聴いて、ホロリときてしまいました(ノω・、)ソレデモコイハコイ~♪


さて、私が大好きなバチャータも、聴いててノリノリになりながらもせつなくなるようなメロディーが多いですが、

Kuraさんに曲名を教えてもらったこちらの曲も、

イントロを聴いただけで、体はノリノリになりながらも、心はなんとなくせつなくなる美しいメロディーが大好きです。


Xtreme “Hiliana”

サルサとベリーダンスのコラボ!

今週末三連休最終日・1月11日(月)のお立ち台サルサ@六本木 MAHARAJAは、

前回、会場を熱狂へと煽りまくった、男女問わず大人気のイントラ・NAOさんが再登場!


サルサ踊ったり、神社巡ったり。


Salsa Express to Roppongi ★ お立ち台サルサ Vol.9

http://www.msprojects.org/mssche.html#100111


■ 日時:

1月11日(月・祝)19:00~23:00

■ 会場:

MAHARAJA SALOON King&Queen
http://www.k-q2005.com/
東京都港区六本木3-12-6 六本木プラザビル5F
Tel:03-5413-5881
六本木駅5番出口から外苑東通りに直進し、一本目の路地を左折。
1FがFridaysのビル5F

■ 料金:

2,000円 w1d+Lesson

■ Special Lesson:

NAO(メレンゲ☆ディスコ)19:30-20:10

■ Dance Show:

Blooming Rose
abejareina

■ DJ:

Kura2(Dancing DJ)


NAOさんとそろって今回大注目!なのが、ベリーダンスユニットのBlooming Rose
http://bloomingrose.jp/index.php


サルサ踊ったり、神社巡ったり。
サルサ踊ったり、神社巡ったり。

僕はベリーダンスを生で見るのが初めてなので、すごく楽しみです。

カメラ撮るのも、なんかめっちゃ燃えてきてます。


こりゃまさに、サルサとベリーのコラボ・イベントですな!

異種格闘技戦風に言うと、SALSA vs BELLY みたいな(・∀・)ハタシテドッチガツヨイノカ!?ミタイナ


ていうか、これだけ揃えて2,000円とは、やっぱりMOTOKAさんイベントは良心的価格!

僕が言うと、身内を褒めたたえてるみたいですが、客観的にそう思いますです。


サルサ踊ったり、神社巡ったり。


セプテンバー Beautiful Latin Mix ♪

今週末はありがたくも三連休ですが、その三連休の最終日・1月11日(月)は、

MOTOKAさんイベントのお立ち台サルサ@六本木MAHARAJA KING & QUEENでございます♪

http://ameblo.jp/motokarita/entry-10427174868.html


サルサ踊ったり、神社巡ったり。

イベント詳細はまた後ほど詳しく書くといたしまして(上記URLのMOTOKAさんのイベント告知ページをご参照くださいませ)、

お立ち台サルサと言えば、往年のディスコヒットナンバーをときおりMIXさせたKuraさんhttp://ameblo.jp/kura2/ のDJプレイが毎回大好評であります!


で、ディスコヒットナンバーの代表曲と言えばやっぱり、Earth,~のSeptemberなのでありますが、

僕は、その原曲の魅力を全く損なわず現代風にアレンジした、Fantastic Plastic Machineの、その名も、September“Beautiful Latin Mix”が大好きなんで、ご紹介~♪

(動画ではありませんが)


かっこいいでしょ?


ちなみに(ちなんでないが)、REIKO先生のパーティーでは、ときおりユーロビートがMIXされることがあります(・∀・)

僕と同年代のサルサ人がイベントやったら、トランスMIXさせたりして(個人的に期待)。

優しさに触れたとき

前回のブログ記事(誘いを断られてつらかったこと)に関連しますが、

逆に今回は、うれしかったときのこと(このネタけっこう好評だったので、続編)。


~MOTOKAさんのイベントで、都内のとあるクラブにて~


Kuraさんがバチャータかけてくれた


お!僕もこの曲で踊りたい!


(椅子に座っていた女性に)よかったら踊っていただけませんか♪


女性

あ~。。。私、バチャータ苦手なので。。。


あ、そうですか。。。(´・ω・`)サッキバチャオドッテタノニ…ボクトハオドリタクナインデスネ…シツレイシマシタ


バチャータが終わって、サルサに切り替わった


女性

(僕のもとに来てくれて)サルサ踊っていただけませんか♪


僕、サルサ下手なんですけど、いいですか?


女性

ええ、もちろん!踊ってください♪



以上、ただ、それだけのことなんですけどね。

すごくうれしかったですよ。

人の優しさに触れたような気持ちになって。


人の優しさに触れた時 なぜか想い出す事がある 初めて独り歩き出した 幼い僕を見つめるその愛~♪

しつこいですが、GLAYのpure soulを引用(・∀・)コノキョクダイスキ


それから、その女性と仲良しになって、今ではイベントでお会いしたら、サルサだけじゃなく、バチャータもいっぱい踊っていただけるようになりました。


で、学んだんですがね。

初対面でのバチャータはけっこう嫌がる女性も多いと。

嫌がると言うか、構えると言うか、ノりにくいと言うか。


だから、少なくとも一度はサルサを踊って、自分のことを覚えてもらってから、バチャータを誘う方がよいように僕は思います。


が、しかし!

バチャータ好きのマキシマムザ城君としては、バチャータを踊りたい!という気持ちの方が強すぎて、バチャータがかかると結局、初対面かどうかなんて気にしないで誘ってしまうのでありました(・∀・)ショタイメンカラノリノリノバアイモアルヨ