バチャータ WORK SHOP
バチャータ関連の話題が続くが、なにせバチャータ好きのブログのため、ご了承のほど!
僕のように、サルサ始めてからバチャータを知って、え!楽しいじゃん!とハマった人も多いと思うが、
バチャータはサルサと比べて簡単だし、一度基本的なステップを教えてもらったら、フリーダンスを重ねるうちに、まぁ、誰でも踊れるようになる。
だから、人によっては、バチャータなんてレッスン受ける必要ないじゃん!という人もいるかもしれない。
実際、自分もまだ、バチャータのレッスンは数える程度しか受けたことないのだが、
バチャータ道を極めたいという気持ちがサルサ以上に強くなってきている。
僕が初めてバチャータに触れたのは、土曜日の横浜関内3355でのKura2さんによるDJプレイだった。
なんだ?この、サルサと明らかに毛色が違う、哀愁漂うメロディーは?と思い、
僕のサルサ初日から仲良くしていただいてたダイちゃんに質問して、それがバチャータと知った。
僕も踊りたい!でも、踊り方がわからん!と思ってたら、
インストラクターのKOZUEさんがNightFireでのイベント・Salsa Fireのチラシを配っていて、
僕もそれを受け取ったら、そのSalsa Fireにて、バチャータのレッスンをするとのことだった。
よっしゃ!これは行くしかない!と思って、
でも、まだ一人では不安だったので、mixiでサル友を募集していた女性を誘ってNightFireに行った(彼女とは昨夏以来、全然会ってないが、今でもサルサを続けているのだろうか?)。
そして、ANDRES & KOZUEによるバチャータ30分レッスンを受けた。
これが、僕の初めてのバチャータレッスン。
レッスンが終わってから、お客さん(ちなみに、えびちゃん)に、今日初めてバチャータのレッスンを受けたんですけど、教えていただけませんか?と言って踊ってもらって復習した。
サルサよりすぐ覚えられて、もう単純に、自分がフリーダンスで踊れること自体がすごくうれしかった!
それから、ダイちゃんに連れて行ってもらった横須賀米軍基地のAクラにて、バチャータのパワープレイという機会を得、バチャータをいっぱい踊ることができて、何度も通う内に要領をつかんできた。
その頃(サルサ始めて1ヶ月くらい)に、3355で、お客さんとして来てたMOTOKAさんと出会った。
今思えば、サルサ始めて1ヶ月の自分が、よく、10年近くサルサやってるMOTOKAさんを何度も踊りに誘えたなと思うのだが、
本当に、MOTOKAさんとはバチャータの息が合い(合わせてくれていたのか?)、Kuraさんがバチャータを回す度に何度も踊ってもらった。
MOTOKAさんと仲良しになった僕は、それからMOTOKAさんのイベントに足繁く通うようになった。
MOTOKAさんは、僕がイベントに来る度にバチャータをいっぱい踊ってくれて(当時の僕のサルサはライトターンとクロスボディーがやっとで恥ずかしかったので、もっぱらバチャータばかり踊ってもらってた)、
踊ってもらってる内に、いろいろコツを教えてくれた。
一番タメになったのは、女性の背中の肩甲骨に置いた右手の支え方、動かし方。
これがしっかりしていると、女性は安心感を覚えて心地よくなるのだという教えを、今でも踊るとき常に注意している。
だから、僕のバチャータの先生はMOTOKAさんだと思う。
イントラのレッスンでは、RYUさん、ERICK、タキマノのバチャータレッスンを受けたことあるけど、
やっぱり、MOTOKAさんの教えが今でも一番、実践に役立っている。
感謝!
(ちなみに、足と腰のムーブメントは、友人のYOSHIKOちゃんと、ERICKのアシスタント・HIROMIさんの教えが共通していて、体に叩き込んだ)
そのMOTOKAさんがイントラ級!と絶賛したバチャータの魔骨ちゃん(なにせ、ERICKのパフォーマンスチームに所属していたほど!)も、バチャータは特にレッスン受けなくても、フリーでいっぱい踊ってたらうまくなるよ~と言うのだが、それでもレッスンを受けたいのなら・・・と、魔骨ちゃんが名前を挙げたのが、ルイス佐々木。
僕はまだ彼のレッスンを受けたことがない。
日本のバチャータインストラクターの第一人者だ。
ぜひ一度教えを乞いたいと思う。
ここで、やっと冒頭の文章に結び付くのだが、
男性は、バチャータはレッスン受けなくても誰でも、そこそこ踊れるようになるとよく言うけど、
女性は、バチャータは男性によって踊り心地が全然違うとよく言う。
女性に、この人とのバチャータは気持ちいいと言われることほど、男にとって光栄なことはない。
そんな風になりたい的な目標を掲げて、僕はサルサと平行して、バチャータのレッスンも積極的に受けていきたい。
まずは、1月31日(日)Ms SALSA @麻布十番DIX LOUNGEのプログラムに組まれている、BACHATA WORK SHOP by SEIGO
これに気合い入れて参加する!
ビッグネーム・Hya-Queのパフォーマンスと同じくらい、ものすごく楽しみだ!!
タキマノバチャータ
僕は、比較的(・∀・)ドコロデハナイ?濃厚なバチャータが好きだ(本当は情緒的なバチャータという言い方をしたい)。
RYUさんの、アクティヴで爽やかなバチャータの対極かもしれない。
わかりやすく例えるのなら、タキマノ流と言うか、タキマノ風と言うか。
でも、タキマノさんから習ったというわけでない(一度、バチャ天でのレッスンを受けたことはあるけど)。
だけど、バチャータを踊るときに、(・∀・)ボク、タキマノサンミタイナバチャータガスキナンデ・・・と言うと、僕がどういう風に踊りたいかを相手にわかってもらえやすいので、
このように、ときどき勝手にタキマノさんのお名前を使わせていただいてる。
つまり!
それだけタキマノバチャータというスタイルがメジャーなのだ!
Manonさんはタキマノのオリジナルスタイルという異端的な言い方をよくするが、
僕はもはやバチャータの一つのスタンダードスタイルだと思う。
明日は、そんな僕も敬愛するタキマノさんのイベント・TAKI★MANO LATIN SPACE@六本木Whiteroom!
このイベントは、自分がサルサ始めて2ヶ月の初心者だった頃から仲良くしていただいてる大切な友人・YOSHIKOちゃんのチーム・Ex☆smileの初舞台パフォーマンスが21:40からおこなわれるので、
MOTOKAさんに撮影を命じられたMs SALSAのイベント以外ではめったに持って行かない(さすがに目立って恥ずかしい)一眼レフを持って応援兼・撮影に駆けつける!
(・∀・)コンカイハヨシコチャンニメイジラレトル
イベント自体も、“サルサバーでのバチャ天”的なノリで、さるせりんさんのDJを楽しんできたい!
http://ameblo.jp/manon-takimanobachata/entry-10436945836.html
さて、重要な宣伝告知を書いたところで、冒頭のバチャータスタイルの話しに戻して書きたいことが一件!
↓
バチャータの基本姿勢は、男性が左手で女性の右手を持って、肩よりちょっと低いくらいの高さの位置でお互いの平行に保ちますよね。
僕、密着系の姿勢でときどきあるのですが、
そこから手をつないだまま女性の右手が動いて、女性の腰の後ろ位置に回るという状態。
(・∀・)ケッシテ、オシリヲサワロウトシテルワケデハゴザイマセンノヨ
で、僕の右手は背中の肩甲骨を押さえてるわけだから、完全なホールド状態。
(・∀・)ハ?ゼッタイ、イヤナンデスケドという女性読者の声も聞こえてきそうだけど、
ホントに、けっこうあるのよねえ。こういう場面。
ひょっとしたら、相手に身をゆだねてる感があって、女性にとって心地よいのかもしれない。
だから、この完全ホールド状態でリズムを崩したらムード台無し。
ニヤついた表情したら最悪。
相手がムリに左右に動きたくないと感じたら、その場ステップに切り替える。
なかなか気を張るよね。
マキシマムザ城君のバチャータ研究はまだまだ続くのであった。
DUKE NIGHT ☆
GWさんがTwitterのフォローをしてくれた~!
どうやら、GWさんもまだTwitterを始めたばかりで、まだフォローしている人が20人強くらいなのだが、これからどんどん増えていくのだろう。
日本のサルサ界のドンのフォロワーに入れて、光栄!
さて、話しは変わりまして、先週末、下北沢のサルサバー・SALSA http://ameblo.jp/salsashimokita/ にて、お友達のデュークさんがDJをされました。
その名も、DUKE NIGHT!!
SALSA 120%にそのイベント名が印字されていて、ちょっとウケました。
ちなみに、下北沢でインディアンジュエリーSHOPとBARを運営するDUKEとは関係ございません(・∀・)
下北沢のインディアンジュエリーSHOP・DUKEのインディアン壁画
今回のDUKE NIGHT、デュークさんのお友達をご招待しての、デュークさんによる初心者レッスン&DJイベントだったわけですが、
我々の上司・MOTOKAさんが言っていたとおり、デュークさんは初心者の方への教え方が本当に上手!(・∀・)デュークサン、ステキ
デュークさんがお誘いしたお友達の中に、20代前半の女性が二人いらっしゃいまして、彼女たちにとって今回が初めてのサルサレッスンだったわけですが、
途中、デュークさんの好きなレゲトンをかけて、デュークさんがレゲトンのムーブメントを軽く教えていたら、
彼女たち、サルサより圧倒的に飲み込みが早い!!
一般的な、サルサを何年もやっているアラサー、アラフォーのサルセーラより全然踊れる!!
やっぱり、若い人たちにとってはこういうリズムの方が馴染み深いのか?
いやホントに、自分が若い子と踊りたいからと思われたくないのだが(・∀・)オドリタイケド、
20代のダンス好きの男も女も、もっともっとサルサに興味持ってほしいのだが、
サルサって、ある程度踊れるようになるまで、なかなか楽しめなかったりする場合も多いから、
クラブで遊んでた人たちも手軽にナチュラルに踊れるレゲトンとかは、若い世代のラテンダンス入り口としてよいかもしれない。
個人的には、サルサイベントで時折りalifeのような選曲を織り交ぜちゃってもよいと思う。
そんな芸当がサマになるのは、MOTOKAさんが使う、MAHARAJA、DOUBLE、DIX LOUNGE等のクラブのハコだけとは思うが。
(・∀・)コンシュウニチヨウビDixLoungeデマワスKuraサンニゴキタイクダサイ
デュークさんが今回ご招待したお友達には、僕と歳が近い女性二人組もいて、
僕と同じく酒好きなのですごく盛り上がったのだが(下北沢SALSAのメニューにあるビールのカクテル・プラムビールは超美味い!)、
しかも僕と同じくらいにサルサを始めて(僕は昨年の5月下旬~)、普段はカシーノでレッスンを受けているらしい(・∀・)サッチーサンノコトシッテタヨ
最近ようやく、イベント等も楽しめるようになったとのこと。
Ms SALSAスタッフの僕とデュークさんとしては大変うれしいことに、
12月のハマクリと1月のお立ち台サルサに行って、超楽しかったとのこと!
(・∀・)アト、バチャテンモタノシカッタト
もう、これからどんどんMs SALSAに来てほしいすわ~。
魔骨ちゃん、けんちゃん、たいらさん、しーどさん、おだいらさん、ドレス屋さん!今度ご紹介するから、いっぱい踊ってあげて!
(・∀・)バチャテンニモキテネ
そして、終盤はなぜかバチャータナイトへと流れ込むDUKE NIGHT!
デュークさんがかけたAVENTURAのPor Un Segundoは、僕も大好きなのだが、オリエンタルな曲調がホントに女性ウケよい。
http://ameblo.jp/maximum-the-chicken/entry-10422423813.html ←(・∀・)YOUTUBEミレルヨ
“THE LAST”というアルバムに入っています。
次回のDUKE NIGHTは2月27日(土)!!
MOTOKA & デューク ON AIR
Ms SALSAスタッフ仲間のデュークさんが久々にmixi日記をアップしたので、コメントを入れさせていただいた。
(・∀・)デューク山田デケンサクシテミテ
その際、ふとデュークさんのプロフィールを見てみたら、過去にMOTOKAさんと一緒にTV出演した映像のリンクが貼り付けられていた。
地上波のTVではなく、NetLiveというインターネットTVでの“座★談サーズ”(The Dancersとかけてる)という企画の、2006年11月2日に放送された映像らしい。
(・∀・)オ!イママデキガツカナカッタ。ドレドレ・・・と、リンク先のMOTOKAさんとデュークさんのTV出演映像を見てみたら、
・・・え!MOTOKAさん、超!!かわいー!!!
(・∀・)ハ?ジャー、イマハドウダッテイウノ?シロクン、イチドシンデミル?というお怒りが降ってくるかもしれないが、
僕は、知性と色気と高貴な雰囲気を漂わせる画面上のMOTOKAさんに釘づけになってしまった。
↓
http://www.netlive.ne.jp/ririko/BackNumber.html
(・∀・)チナミニ、ヤッパリ、デュークサンモイマヨリオワカイ
映像は、MOTOKAさんとデュークさんのインタビューと、
2006年10月14日に横浜ZAIM CAFEでおこなわれたMs SALSAイベント“Salsa Breeze”を取材した様子が、たっぷり1時間映っている。
Salsa Breezeの取材映像には、Mitsueさんのワークショップの様子と、
そして、Hya-Queのパフォーマンスが映っている!
Hya-Queと言えば、映画“フラガール”に柳里子役で出演された女優でもあるa-junさんと、k-sukeさんの超!人気On 2ペアであり、
次の日曜日・1月31日のMs SALSA @麻布十番DIX LOUNGEにパフォーマンス出演される!!
http://www.msprojects.org/mssche.html#100131
←1/31DIX LOUNGEのイベント詳細
そして、速報!
来月のMs SALSA @麻布十番DIX LOUNGEは2月21日(日)。
ゲストインストラクターは・・・
満を持して登場!!
HIRO & TAKU!!
http://www.msprojects.org/mssche.html#200221
←2/21DIX LOUNGEのイベント詳細
ヒャクエと言い、ヒロタクと言い、今月・来月のDIX LOUNGEがあまりに豪華なゲストすぎて、鳥肌が立つ!
最近いろんなサルサイベントを紹介しすぎて、当ブログの読者様にあまり気づかれてない感もあるが、
実は、僕はMs SALSA専属カメラマン兼ブログ宣伝担当のスタッフなのだ。
だから、特に力説で宣伝させていただく。
ホントに、この、今月・来月のMs SALSA @麻布十番DIX LOUNGEは、On 1、On 2、サルサキャリアあるなし関係なく、いろんなお客様に来ていただきたい!!
ここまで、ハコ、DJ、イントラ、客層のどれもがエクセレントなイベントは、本当に他にないと思う。
(・∀・)デキレバ、ダンセイモスコシフォーマルナオシャレシテキテネン
初・プラチナサルサ
初めて、プラチナサルサというイベントに行ってきた。
場所は、下北沢の北沢タウンホール12F。
入場料1,000円!
しかも、飲み物持ち込み自由!
禁煙サルサみたいな感じね。
会場から近くのスーパー・オオゼキで、持ち込み用にビールとコロナを買う。
こういうのもツレが一緒だと楽しいけど、一人だとちょっとわびしい。。。
噂に聞いたとおり、会場満杯の大盛況!
。。。それにしても、なぜか横浜の人多い!
(・∀・)ココ、ナイトファイアージャナイヨネ?トオモッタ
イベントのコンセプトは3分間サルサらしい。
初心者でもムリなく踊れるみたいな。
確かに一曲が短い。
踊れる人が踊りたい人と踊りたい場合は、若干、物足りなく感じるかもしれない。
でも、いろんな人といっぱい踊れる。
僕もいっぱい踊った。
何年もサルサやってるという人もけっこういたけど、初心者の人も多かった。
よく踊りに行ってるけど、全くレッスンを受けたことないという人もいて、あまりにも軸が定まってなかったから(ビックリする方向にライトターンしてしまう)、最初だけでも受ければいいのに。。。と思ったりした。
ちなみに、なぜか、曲と曲の間にMCが多い。
(・∀・)サー、ハリキッテオドッテクダサイミタイナ
先日のイベントで出会った人に、この日のプラチナに行くからおいでよーと言われてたのだが、人が多すぎて見つけられず断念。。。
でも、人が多くていっぱい踊れたから、なかなか楽しかった!
また行きたい。
ラスト一曲~!というMCが聞こえて、この人数が2つしかないエレベーターに集中するのはキツそうだなと思って、
ぜひ踊りたい曲だったけど、一人、お店を後にした。
その、ラスト一曲の踊りたかった曲は、
MADONNAのLa Isla Bonitaのサルサカバー!


