神社、お寺、城跡が好きなサルサDJのブログ -408ページ目

マイケル・ジャクソンと言えば・・・

マイケル・ジャクソンの追悼DVD“THIS IS IT”が発売されて、恐ろしく売れてるようですが、

みなさんにとって、マイケル・ジャクソンと言えば・・・な曲は何でしょう?

Thriller? Beat It? Billie Jean? BAD? Black or White?Heal the World?


僕にとっては、Smooth Criminalですね。

と言うか、この映像!


中学生のとき、金曜ロードショーで放送された映画“Moonwalker”の、冒頭のMan in the mirrorの映像と、このSmooth Criminalのダンスシーンを見て、中学生の僕は圧倒されてしまいました。

何回ビデオテープ再生して見たことか。。。


Moonwalkerを見てダンサーを志した人も多いらしいけど、

20年以上も前の映画だし、映画と言うよりは、マイケルのプロモーションビデオみたいな作品なので、今の若い人たちは見たことない人も多いかも。


映画のストーリー自体はわけわからんけど、マイケル・ジャクソンのファン、および、グローバルなダンサーを志す人にとっては、見る価値高い作品!

これぞ、情熱のバチャータ!!

先日のMs SALSA @DIX LOUNGE麻布十番にて、バチャータのWORK SHOPとバチャータ・パフォーマンスを披露していただいたSEIGOさん!


いや~、ホントにかっこよかった!!

僕、バチャータが大好きだからバチャータのパフォーマンスを見るのも大好きなんですけど、

今まで見たバチャータのパフォーマンスの中で、最もダイナミックでした!


サルサ踊ったり、神社巡ったり。

サルサ踊ったり、神社巡ったり。

サルサ踊ったり、神社巡ったり。

サルサ踊ったり、神社巡ったり。
フラッシュ焚いてる画像もあるのですが、DIX LOUNGEの妖艶な照明で踊る、最高にかっこいい雰囲気を伝えたくてフラッシュ焚かずに撮った画像のみを使わせていただきます。


こんな、かっこよくバチャータ踊りたい~!

(・∀・)マズハ、アイテサガシカラ・・・


サルサ踊ったり、神社巡ったり。 Performed by SEIGO & YAYOI

アクセスランキングという数値

新しい職場での、自分の担当予算と昨年実績が確定!

営業マンは数値が全て。

これが上がるか下がるかで、評価の全てが決まる。

だから、目標数値に対してじっくり計画考えて、迅速に実行する!

目標数値になかなか届かないときは神経すり減らすけど、それを達成したときの気分は最高!!


僕は数学が大の苦手だったくせに、今は意外と数値を見ているのが嫌いではない。

仕事では否が応にもだけど、

プライベートでも、このアメブロの、アクセス数やアクセスランキングの数値が上がったり下がったりするのを見ているのが好きだ。


先月の僕の月間アクセスランキングは16,315位。

1ヶ月間の総アクセス数を日数で割ってみたら、1日平均855アクセスだった。

我ながら、すごい数値だ。。。

でも、多分、これが自分の最高数値になると思う。

一度、(アメブロの中での)サルサブロガーのトップランカーになりたいと思って、先月は一日平均1.45回更新のペースでブログを書いた。

そして、一応達成できた。

だから、これからはマイペースに書いていきたいと思う。

(・∀・)デモ、ヒキツヅキオオクノヒトニミテホシインデス

百会(Hya-Que)

1/30(日)のMs SALSA@DIX LOUNGE麻布十番にパフォーマンス出演していただいた、超人気N.Y. On 2ペア・Hya-Que


サルサ踊ったり、神社巡ったり。
(・∀・)フォトバイマキシマムザシロクン


コンビ名のHya-Queとはどういう意味なのかな?と思い、彼らのホームページhttp://web.me.com/hyaque/Hya-Que2/Welcome.html を見たところ、

由来は“百会

百回会うという意味ではなく、東洋の考え、チャクラ(輪の意味)のひとつ。

百会は第7番目のチャクラで、人間の一番(頭の)天辺部分の呼び名。

ちょっとラテン風にして、Hya-Que とした。

とのことでした。

なんか、かっこいい!

ラテンダンスのペアでありながら、東洋イズムなアイデンティティーを感じさせるあたりに、個人的にもすごく惹かれます。



サルサ踊ったり、神社巡ったり。 Hya-Queのリハーサル風景。

本当に超入念!

パフォーマンスに対する非常に強いこだわりが感じられます。



サルサ踊ったり、神社巡ったり。


サルサ踊ったり、神社巡ったり。 こちらが本番パフォーマンスのショット。

N.Y. On 2のことを何も知らない私でも名高い噂を聞いていた、Hya-Queのパフォーマンスを間近で見ることができて感激!!


それと、今回のHya-Queのパフォーマンスに使用された、重厚なピアノで始まる曲、すごくかっこよかった!

(・∀・)ダレカキョクメイオシエテ




チームパフォーマンスもいいですけど、やっぱり、ペアっていいですね。

Hya-Queの前にパフォーマンスしたSEIGOさんのバチャータペアも最高でした。

SEIGOさんのパフォーマンスについても、追ってご紹介させていただきます。




ちなみに、僕の友人・魔骨くんはHya-Queのクローズドレッスンに通っております。

http://web.me.com/hyaque/Hya-Que2/lessons/lessons.html  

初仕事

やっぱり、半月間の有給消化明けの新たな職場での仕事は、気を張って疲れますな~。

初出勤の昨日は、帰ってきてからいつの間にか寝てしまいました。

でも、10時出勤なのが助かる。

直営店舗の開店時間と合わせてるから。


さぁ、今日も気合い入れてがんばろー!

外は雪が積もってる。

京王線、大丈夫かな?