Twitt(=つぶやき)でDIX LOUNGEレポート
最近Kuraさんの影響で始めたTwitterの方に書いてもいいんだけど、まだあんま見てくれる人がいないので、
アメブロにてTwitt(=つぶやき)しようと思う。
アメブロなうには書かない。あれ、誰も見ないでしょ?
つぶやきなので、わりと箇条書きに。
↓
本日のMs SALSA@DIX LOUNGE麻布十番、7時オープンだったが、9時前のご来店もけっこう多かった。
禁煙サルサから流れてきたお客も多かったか?
SEIGOさんのバチャータWORK SHOP、超楽しかった!
動画を撮らせていただいたので、繰り返し見て絶対モノにしたい。
SEIGOさんのバチャータパフォーマンス、今まで見たバチャータのパフォーマンスの中で、最もダイナミックだった。
Hya-Que(コンビ名なので、さん付けは略させていただきます)、超入念なリハーサル。
パフォーマンスに対するものすごいこだわりが感じられる。
Hya-Queのパフォーマンスに使用した曲、超かっこよかった。
DJ・Kura2さんの選曲がDIX LOUNGEの最高の音響で聴けて超気持ちよかった。
プレイ中お忙しいのに、曲名をいろいろ教えてくれてありがとうございました!
MOTOKAさんがリクエストしたNo Me Ames、やっぱりいいね。
この曲、女の人みんな好きなのでは?
久しぶりにMOTOKAさんとバチャータ踊った。
AVENTURAのMi Corazoncito
やっぱりMOTOKAさんとバチャ踊ると心地よい。
ハナミズキがかかったとき、最近知り合った方に、“この曲好きって言ってたよね?”と誘っていただいて踊った。
本当にうれしかった。
乙葉に似ている美しい女性。
彼氏さんがうらやましすぎる。
(・∀・)キミトスキナヒトガ100ネンツヅキマスヨウニ
バチャ天で、ブログいつも見てますよと声かけていただいた女性にまたお会いできた。
雰囲気がセレブすぎて緊張しまくり。。。
フリータイムにHya-Queのa-junさんと踊る友人の魔骨ちゃんがかっこよかった。
(・∀・)セガタカイカラヨケイ、サマニナル
イントラのDIANAさんが遊びにいらっしゃった。
フリーダンス、かっこよすぎ!!
ぜひ、Msイベトでもパフォーマンスしていただきたい。
次回・DIX LOUNGEは2月21日(日)
ゲストは、本当についに!登場のHIRO & TAKU!!
・・・結局、書き始めると、つぶやきどころではなくなってしまった。
よく考えたら、Twitter規定の140文字にとても収まりきれる内容のイベントではない。
ところで、かなり久々にブログデザインを変えたので、
パソコンで見ていただいてる方には、一瞬、違う人のブログかと混乱させてしまったかもしれない。
ふと、ブルー配色のデザインに変えたくなった。
ブルーはすごく好きな色。
自身が明日から新しい仕事に就くことから、ちょっと心機一転の意味も込めて。
ダディー・ヤンキー
ときどき当ブログでもレゲトンについて触れるけど、
やっぱり、TOPアーティストはDADDY YANKEEなんだろうね。
日本の著名人では、格闘家の山本KIDがファンで、入場曲にも使用していたことで有名。
僕はこの曲が一番好き。
GASOLINA
iPhoneで聴いてたら、電車の中でもつい頭振りそうになっちゃうほど。。。
このYOUTUBEはCDより長いversionで、なんだか緊迫感あふれてる感じがすごい好き!
Salsa Romantica
最近、バチャータのことばかり書きすぎて、バチャータばかり踊っててサルサを敬遠してる人と思われないかと気になってきたので、サルサについても少々。
いや、もちろんサルサも大好きなんです。
聴くのも、踊るのも。
ただ、サルサの中で、けっこう好き嫌いのジャンルがはっきりしてるかも。
音楽に対しては、どうしても、こだわりを持ってしまいやすい性格。
この曲では踊らないという気持ちにもなりやすく、
この曲好きだから一緒に踊ってほしいというスタンスが、スマートでよしと思ったりする。
僕は、いわゆるSalsa Romanticaというジャンルが好き。
聴いてて、踊ってて、超心地よい。
そればっかでもさすがに飽きちゃうんだけど、僕が馴れ親しんでるRomantica(と、僕は感じてる)なDJ・Kura2さんhttp://ameblo.jp/kura2/ は、全体のバランス構成が本当に緻密で、常に飽きさせない。
iTunesでDJする人、コピーCDでDJする人もいるけど、Kuraさんは音質にこだわって絶対にCD原盤で回すというこだわりも好き。
サルサでは、DJ云々にこだわりを持ってない人がわりといることを感じて、とても意外に思う。
音楽を体感しに来てるのに?
まだまだ行き足りてないけど、サルサ歴一年未満の駆け出しながら、ある程度一通りのサルサバー、イベント(サルホも含めて)のDJを聴いてきた上で、あらためてのリスペストである。
今週末は、3355(KOZUE)~3355(ANDERS & KOZUE)~DIX LOUNGE(Hya-Que,SEIGO)と、Kura 2 Daysならぬ、Kura 3 Days!!
さて、Salsa Romanticaと言えば、その中でも最高にRomanticaな名曲!
no me amesのSalsa version
↓
原曲はマーク・アンソニーとジェニファー・ロペスのデュエット・バラード。
このYOUTUBEはスペイン語の歌詞に合わせて、英訳の字幕が付いてておもしろい。
↓
タッキー&・・・
・・・YOSHIKOみたいな(・∀・)タッキーアンドヨシコ
↓
昨日の、六本木WhiteroomでのタキマノイベントDJタイムでの一コマです。
タッキーさん、濃い!厚い!(・∀・)ツマリノウコウ
で、こちらが、タッキーさん本来のパートナー・Manonさんとのペア・タッキー&Manon(略してタキマノ)
(・∀・)トウブログ、ハツトウジョウ!
↓
今回は、友人のYOSHIKOちゃんhttp://ameblo.jp/yoshikosmile/
のダンスチーム・
Ex☆smileが初パフォーマンス出演するので、
MOTOKAさんイベント以外ではめったに持って行かない一眼レフを持って、応援と撮影に駆けつけました。
それでは、ご紹介いたします!
六本木style URBANのサルサインストラクター・YOSHIKOちゃんのダンスチーム・
Ex☆smileです!
↓
今回、女性メンバーが一人お休みとなってしまいましたが、本来は女性4人・男性2人の、
JAZZ & CHA-CHA-CHAチームです。
結成してまだ間もないですが、私がふとManonさんにご紹介したら、“じゃー、近いうちに一度出てみる?”的なノリで今回の初舞台となりました。
ちなみに、右の男性は僕も前から知ってるのですが、
実はキューバンのスペシャリストです。
今週土曜、友達とスダーダに行くので、来てほしい。
(・∀・)メールシラナイノデ、ブログカラヨビカケ
そして、みなさま、写真を見てお気づきですか!?
そう、とても可愛い新人さんを、YOSHIKOちゃんがチームにスカウトしたのです!!
そして、YOSHIKOちゃんチームの男性参加希望者が増えそう!
(・∀・)ボクニトイアワセシナイデネ
これから随時、彼らの軌跡を追っていきたいと思います。
火曜日のラスリサス
銀座のサルサバー・Las Risasに僕が初めて行ったのは、昨年12月の、友人のレゲトン&サルサパフォーマンスを応援に行った際だ。
えらい狭いスペースに、すごい人数がいるなぁ!とビックリしたものだ。
でも、こんなに盛り上がってるのなら、ぜひまた来てみようと思った。
実は、僕のサルサ仲間・たけちゃんがオーストラリアへ旅立つときに僕に残した言葉は、
“しろちゃん、ラスリサスが、なにげにかわいいOLさんが多くて・・・オススメだよ!”だった。
(・∀・)イヤ、ネタジャナクテマジデ
想像してもらえばわかると思うが、僕ら30代の独身サラリーマンの、彼女がいないときなんて、遊びの興味が女性との出会いにほぼ集中している。
でも、一人で知らないところに初めて行くのは、サルサの未熟な自分にとってはけっこう勇気が要る。
友人のラスリサスでのパフォーマンスに呼んでいただいたのは、とてもよい機会だった。
その機会で一度行ったことあるため、一人で行くのも気が楽となり、
今週の火曜日、銀座のサルサバー・Las Risasに一人で行ってきた。
火曜日・・・それは、ラスリサスの女性エントランスフリーDAYなのだ。
しかも、その日は女性はドリンクALL¥500とのこと!
うまく考えてると思った。
平日に、いかにお客を呼ぶかということを。
個人的には、男も、エントランスフリーにしなくてもよいから、せめてドリンクALL¥500にしてもらえたらありがたいな~と思うのだが、
やはり、なにはともあれ!サルサバー、サルサイベントの最重要項目は、女性客をいかに呼べるかであろう。
男性客なんて、女性客が多ければ、自ずと集う。
(・∀・)チナミニ、インショクテンノテッソクデモアル
そういう意味でも、毎回、イベントに女性客を多く呼べる、ウチ(Ms Projects)のボス・MOTOKAさんはすごいなぁ~と思う。
決して、女性に料金的な区別を設けないのだが、
女性客がよろこんで楽しめるプログラム内容を毎回組む。
その女性客にフリーダンスを楽しませてくれる、ホスト的な男性客もガッチリ掴んでいる。
で、女性客の来店促進に特化した火曜日のラスリサス!
いや、もう、本当に、あの狭い空間にすごい人!
多分、日本一、坪効率の高いサルサバーでは?
本当にサルサ上手い人って、狭い空間でも器用にリードできたりするのですが、いかんせん、自分には・・・。
しかし、10時半を過ぎたあたりから帰る人もチラホラ出てきて、オープンスペースができ始めて、僕とかでもようやく踊れるようになりました。
ちょっとウケたのが、バチャータがかかったとき、年上の女性に声かけていただいたのですが、
“オバちゃんでよければ踊ってくれない?介護保険払うからさぁ”という一言(・∀・)
いやいや、全然オキレイな方で、よろこんで踊っていただいたのですが、
銀座という土地柄でありながら、けっこう気さくなお客さんも多いやん!と思いました。
さて、ここでサルサ界の重要人物発見!
タキマノのタッキーさん。
以下、タッキーさんとの会話内容。
↓
(・∀・)タッキーサン、コンバンワー!
タッキー:・・・えーと、どちら様で?
(・∀・)(マタオボエテナイナァ・・・)バチャテンノキャクデス
タッキー:あ~、いつもありがとうございます。
(・∀・)タッキーサン、アシタノイベントモ、オウカガイシマスネ!
タッキー:え!明日なんかあったっけ!?
(・∀・)アノー、タキマノラテンスペーストイウイベントガ・・・ユウジンガパフォニデルンデスケド・・・
タッキー:あ!そうだったね!お待ちしてます。
~翌日のタキマノイベントへと続く~
タッキーさん



