神社、お寺、城跡が好きなサルサDJのブログ -407ページ目

エスコート

明日は、栃木へ、自分の新担当先への挨拶回り。

まだ平日の会社帰りにサルサを踊りに行く余裕がない分、土日のサルサでリフレッシュ!


今日は横浜SalsaFire!

行けば必ず友達に会えるけど、男としてやっぱり、女性をエスコートして入るのがスマートかと思い、女友達を誘って来場。


しかし!

僕の女友達は、会場にいた、サルサの上手い、彼女と仲良しの男友達がほぼ独占状態!

(´・ω・`)アノー、ボク、イッキョクシカオドッテナインデスケド・・・


自分の彼女じゃないから、何も言う権利はないけど、なんか悔しいわ~!

やっぱり、バチャータだけじゃアカン。。。

サルサもちゃんと練習して、いろんなリードを覚えて、女性に、この人とサルサ踊りたいと思われるようにならにゃ~!


今日は、久しぶりにバチャータ1件断られたからヘコみ気味なのよね~。

(´・ω・`)ニドトサソウカトオモウ、ココロノセマイジブンガイル・・・

でも、その場を見たKOZUEさんが僕をバチャータに誘ってくれて救われたのよね。

KOZUEさん、本当に美人で、ダンスが美しくて、人格者で、心から尊敬する!

(・∀・)イマダニ、モトカノニフラレタコトヲシンパイシテクレルケド、サスガニモウダイジョウブヨ

舎人ライナーで西新井大師へ

せっかくAmebaのiPhoneアプリをダウンロードしたので、一度くらい使ってみよう。

でも、これ、ちと機能少ないな。。。
僕がこだわる文字サイズ、文字色も選択できないし、
(・∀・)←この顔文字もない。
写メを載せやすくなったくらいか。

まぁ、これからいろいろヴァージョンアップされていくのかな?

本日、西新井大師へ行くのに、初めて舎人ライナーに乗ったので、
記念に撮った写メでも載せてみよう。

photo:02


photo:01


それにしても、2月は旧暦だと新年だから、厄除けを受ける人が多く、
西新井大師ほど有名なお寺ともなると、本当にすごい人の数だった。
護摩の太鼓のサウンドは心に響く。


iPhoneからの投稿

Yokohama!Salsa Fire!!

よく、横浜市の人って、横浜をやたら誇りに思ってるよねとか、横浜からあまり出ないという人多いよねとか言われますよね。


そうです、その通りなんです。


昨年までたった1年横浜市(港北区日吉)に住んだ僕でも、そういう風になりました。

リーズナブルな家賃に惹かれて(・∀・)セニハラハカエラレン多摩地区(東京都調布市)に引越しちゃいましたが、

横浜市に住んでいたころは、本当に横浜に地元愛みたいな感情を覚えました。

それが、横浜という街の独特な魅力なのでしょう。

(・∀・)キョウトノヒトモ、ソウイウケイコウニアル


サルサ踊ったり、神社巡ったり。

大桟橋から見たみなとみらい地区。

中央の船は、サザンのLOVE AFFAIRで有名な“マリンルージュ”

(・∀・)マリンルージュデアイサレテ、ダイコクフトウデニジヲミテ、シーガーディアンデヨワサレテ、マダハナレタクナイ♪



本日は、その横浜最大のマンスリーサルサイベント・Salsa Fire!!


@Night Fire横浜黄金町

18:30~23:00

Produced by ANDRES & KOZUE

DJ by Kura2 , Halo

Performed by RYOKO , ELEGGUA


ANDRESが、かっちょいいinfoページを立ち上げたようであります。

http://salsafire.info/index.html

(・∀・)オトガデルカラ、オンリョウチュウイシテネ

シモキタバチャータ

大学時代から馴染み深い下北沢。

友達と古着屋巡りしたり、飲みに行ったり。

まさか、Salsa Lifeでも、こんなに馴染み深くなるとは!


今日は、下北沢のサルサバー・SALSA主催の、北沢タウンホールでの初イベント。

仲良しのデュークさんも駆けつけるということで、僕もお邪魔してきました。

(・∀・)イッパイオドッタヨン


北沢タウンホールでのイベントは21時30分までで、続きはSALSAにて!

デュークさんと、デュークさんつながりで最近仲良しになった女子とお店へ移動~。


お店に着いたころのマキシマムザ城君(・∀・)ボクノコトはお酒がだいぶ回ってて、迷いがなくなってました。

これだけは負けないという自信のある(・∀・)シカシ、アイテヲエラブ、バチャータを遠慮なく踊らせていただきました。


美人な方と踊ってもらうとき、酔いが足りないと必要以上に緊張してしまうチキンなマキシマムザ城君でありますが、

お酒が回ってる状態だと、自分がカサノヴァのように思ってしまうのであります

(・∀・)ハ?トオモワレヨウガ、コレハマジナノデス


バチャータ踊った後に、気持ちよかったの一言。

あのね、男にとって、女性から言われて、こんな嬉しい一言はないのですよ!

女性と関わる何事においても、そう。

男は、女性を喜ばせてなんぼのもん。

プライベートでも、ビジネスでも、絶対忘れちゃいかんね。

むかし私が愛した人

Orquesta de La Luzの日本人アーティストのカバーアルバム“サルサ食堂~日本ラテン化計画!~”に収録されている曲。

原曲は夏木マリ


Kura2さんがときどきかける“風になりたい”(これは、カバーと言うよりコラボ!)を聴きたくて買いましたけど、

全曲よい!!

ALLサルサというわけじゃないけど、キマグレンのLIFEとか、パフィーのアジアの純真とか、RIP SLYMEの熱帯夜とか、かなりいい感じにラテンアレンジされてます♪


その中でも異色なのが、夏木マリ原曲の“むかし私が愛した人

原曲聴いてみたら、全然違う!

でも、超いい感じ!!

(・∀・)アンナニコイシタノニイツノマニカワカレタ


やっぱり、カバーとかコラボとかはいいですな~。

サルサでも、東京スカパラダイスオーケストラみたいなBIGアーティストとのコラボLIVEが実現しないものかな~。


ちなみに、スカパラのコラボでは、Charaとのコラボ・“サファイアの星”が一番好き!