アカメへの道程 vol.2
ホテルへチェックインした、10ROUTE一行は何の目もくれず、
一目散にベッドイン‼
モチロン、爆睡_φ( ̄ー ̄ )
で3時間程仮眠を取り、
再び始動!
の前に…
腹ごしらえ(^O^)/
夜ご飯は高知市内の
鳳来って云うベタな名前の中華料理屋さん!
しかし、ココが美味い♪( ´▽`)
僕は餃子とカレーチャンポンの半チャンセット。
極美味でした。
メンバーのイケさんもBlog用の撮影です。
で再度
国分川に入るも…
結果は…
釣れなくて「ごめん」
朝方にメンバーがキビレをゲットしましたが僕はバイトのみ…
朝まで頑張った、10ROUTE一行はホテルに戻り再度ベッドイン‼
モチロン、爆睡_φ( ̄ー ̄ )
で起きたら起きたで
「腹減った」との事で、
ちょっと贅沢に鰻です。
「せいろ」ってぇお店です。
コレが特A丼で
食べるは松丼です。
イケさんもカッ食らいます♪( ´▽`)
お店のすぐ近くに
武市半平太が切腹した場所の碑があったのでパチり
そして、せめてアカメの姿だけでも見たいって事で
桂浜水族館へ
遂にアカメと御対面です(^ー^)ノ
やっぱり釣りたい。
カッコよすぎる。
アカメへの長い道程が始まりました。
んで
帰りに芦屋で
もっこすラーメンです。
んん⁈
グルメ紀行になってないかって…
気にしない
気にしない‼
また高知に行けば良いんです。
すいませんお手数ですが。。。m(u_u)m

ランキング参加してます。
ポチっと願えますでしょうか

にほんブログ村
こちらも是非ポッチしてください(^з^)-☆
iPhoneからの投稿
iPhoneからの投稿
一目散にベッドイン‼
モチロン、爆睡_φ( ̄ー ̄ )
で3時間程仮眠を取り、
再び始動!
の前に…
腹ごしらえ(^O^)/
夜ご飯は高知市内の
鳳来って云うベタな名前の中華料理屋さん!
しかし、ココが美味い♪( ´▽`)
僕は餃子とカレーチャンポンの半チャンセット。
極美味でした。
メンバーのイケさんもBlog用の撮影です。
で再度
国分川に入るも…
結果は…
釣れなくて「ごめん」
朝方にメンバーがキビレをゲットしましたが僕はバイトのみ…
朝まで頑張った、10ROUTE一行はホテルに戻り再度ベッドイン‼
モチロン、爆睡_φ( ̄ー ̄ )
で起きたら起きたで
「腹減った」との事で、
ちょっと贅沢に鰻です。
「せいろ」ってぇお店です。
コレが特A丼で
食べるは松丼です。
イケさんもカッ食らいます♪( ´▽`)
お店のすぐ近くに
武市半平太が切腹した場所の碑があったのでパチり

そして、せめてアカメの姿だけでも見たいって事で
桂浜水族館へ
遂にアカメと御対面です(^ー^)ノ
やっぱり釣りたい。
カッコよすぎる。
アカメへの長い道程が始まりました。
んで
帰りに芦屋で
もっこすラーメンです。
んん⁈
グルメ紀行になってないかって…
気にしない
気にしない‼
また高知に行けば良いんです。
すいませんお手数ですが。。。m(u_u)m

ランキング参加してます。
ポチっと願えますでしょうか


にほんブログ村
こちらも是非ポッチしてください(^з^)-☆
iPhoneからの投稿
iPhoneからの投稿
アカメへの道程
先日お伝えした通り
8\18 8\19と高知へアカメ狙いに行ってきましたのでお伝えしまーす。
まず、8\17のwild-1業務終了後、10ROUTEメンバーのユースケ、イケさん、モリブデンさんと集合し、
10時に京都を出発

んで先ずは、腹ごしらえ
名神名塩SAです。
必死でメニュー選んでます


んで高知に着いたのは
夜中2時頃やったかなぁ~(゚o゚;;
意識朦朧の中、国分川へ入るもノーバイト(゚o゚;;
潮も止まったので、ポイントチェックの為、色々と目ぼしい場所を回りました。
次第に空も白み始め、朝ゴハンで
すき家へGO!
んでスグにも寝たかったけど、ホテルのチェックインは15時、この時、5時。
こうなりゃネットカフェ探してイン‼
漫画を読む事もなく爆睡_φ( ̄ー ̄ )
で起きたら起きたで
お腹がグゥーf^_^;)
でメンバーがカツオのタタキが食べたいって事で
郷土料理のお店にGO!
カツオの塩タタキ定食を注文!
大体ポン酢で食べますが、
コレは粗塩でいただきます。
カツオ本来の旨味が引き出されて
美味い♪( ´▽`)
んでお腹を満たせば、
ポイントチェック!
鏡川でござい。
そして、
夜に備えて、
ホテルでおやすみなさ~い( ̄◇ ̄;)
すいませんお手数ですが。。。m(u_u)m

ランキング参加してます。
ポチっと願えますでしょうか

にほんブログ村
こちらも是非ポッチしてください(^з^)-☆
iPhoneからの投稿
8\18 8\19と高知へアカメ狙いに行ってきましたのでお伝えしまーす。
まず、8\17のwild-1業務終了後、10ROUTEメンバーのユースケ、イケさん、モリブデンさんと集合し、
10時に京都を出発


んで先ずは、腹ごしらえ
名神名塩SAです。
必死でメニュー選んでます



んで高知に着いたのは
夜中2時頃やったかなぁ~(゚o゚;;
意識朦朧の中、国分川へ入るもノーバイト(゚o゚;;
潮も止まったので、ポイントチェックの為、色々と目ぼしい場所を回りました。
次第に空も白み始め、朝ゴハンで
すき家へGO!
んでスグにも寝たかったけど、ホテルのチェックインは15時、この時、5時。
こうなりゃネットカフェ探してイン‼
漫画を読む事もなく爆睡_φ( ̄ー ̄ )
で起きたら起きたで
お腹がグゥーf^_^;)
でメンバーがカツオのタタキが食べたいって事で
郷土料理のお店にGO!
カツオの塩タタキ定食を注文!
大体ポン酢で食べますが、
コレは粗塩でいただきます。
カツオ本来の旨味が引き出されて
美味い♪( ´▽`)
んでお腹を満たせば、
ポイントチェック!
鏡川でござい。
そして、
夜に備えて、
ホテルでおやすみなさ~い( ̄◇ ̄;)
すいませんお手数ですが。。。m(u_u)m

ランキング参加してます。
ポチっと願えますでしょうか


にほんブログ村
こちらも是非ポッチしてください(^з^)-☆
iPhoneからの投稿
レスターファイン シーバスロッドプロジェクト
レスターファインからシーバスロッドを出そうという事で開発がスタートしました。
プロトが上がってきたので、先ずは琵琶湖で試し投げ‼
ハンコックが快適に扱えます。
んでゴゴっと来たと思ったら、大きなギルさんでした(゚o゚;;
良くこんな大きなルアー食えたね
(*☻-☻*)
すいませんお手数ですが。。。m(u_u)m

ランキング参加してます。
ポチっと願えますでしょうか

にほんブログ村
こちらも是非ポッチしてください(^з^)-☆
iPhoneからの投稿
プロトが上がってきたので、先ずは琵琶湖で試し投げ‼
ハンコックが快適に扱えます。
んでゴゴっと来たと思ったら、大きなギルさんでした(゚o゚;;
良くこんな大きなルアー食えたね
(*☻-☻*)
すいませんお手数ですが。。。m(u_u)m

ランキング参加してます。
ポチっと願えますでしょうか


にほんブログ村
こちらも是非ポッチしてください(^з^)-☆
iPhoneからの投稿
アカメに挑む‼
先日も書いた通り、今週末、高知へアカメに挑みます‼
色んな方から聞いてる事を統合すると、ルアーの好みはシーバスよりバスに似ているかもしれないと思っています。
モチロン、シーバスの要素もプラスしてやらないとアカンやと思います。
またユックリ動くモノに反応がいい様です。
最近のシーバスルアーの主流であるロール系じゃなくて、ウォブが強いモノが良いのかなァと思っています。
また、ルアーに対して躊躇しやすいのか、口の硬さからか、フッキングしにくいみたいです。
口の硬さはタックルでカバーできそうですが、ルアー嫌いはむずかしそうです。
最後の最後で躊躇して吸い込む力を抑えるのかもしれないと考えています。
これは他の魚でも言える事で、サーフェイスゲームに於いて、よく「あの魚は食うのが下手だ!」と聞きますが、アレは魚が一枚も二枚も上手でルアーを見切り、吸い込む力を抑えたり、吸い込んでる途中で反転したりして、バイトに持ち込めないのかもしれないと考えています。また、ジギングでスレになるのは活性の度合いもあるでしょうが、躊躇して反転したりして、スレ掛かりになる様な気がします。あくまで妄想ですが…。
後は、比重感があってないのもあるのかもしれないです。
この春にブリをサーフェイスゲームで釣っていて、ルアーの比重を変えてやるとすぐにバイトする事が良くありました。
ルアーの泳ぐ層が変わるからかもしれないですが、少し変えるだけで
釣果は雲泥の差がでました。
いつも思うんですが、ルアーのカラーをリアルにするよりもベイトの比重を考えてやるともっと良いのでは思います。
そして、結構、センシティブな魚っぽく、ヘッドライトや音にも注意が必要そうです。
タックルも最大級の事を考えてセレクトしようと思います。
具体的にはカーペンターのブルーチェイサー(プロト)をもちこもうと考えています。
昨晩、村上晴彦さんと小川健太郎さんのアカメのDVDを見てかなり燃えてきました‼
何とかこの手にしたいです。
すいませんお手数ですが。。。m(u_u)m

ランキング参加してます。
ポチっと願えますでしょうか

にほんブログ村
こちらも是非ポッチしてください(^з^)-☆
iPhoneからの投稿
色んな方から聞いてる事を統合すると、ルアーの好みはシーバスよりバスに似ているかもしれないと思っています。
モチロン、シーバスの要素もプラスしてやらないとアカンやと思います。
またユックリ動くモノに反応がいい様です。
最近のシーバスルアーの主流であるロール系じゃなくて、ウォブが強いモノが良いのかなァと思っています。
また、ルアーに対して躊躇しやすいのか、口の硬さからか、フッキングしにくいみたいです。
口の硬さはタックルでカバーできそうですが、ルアー嫌いはむずかしそうです。
最後の最後で躊躇して吸い込む力を抑えるのかもしれないと考えています。
これは他の魚でも言える事で、サーフェイスゲームに於いて、よく「あの魚は食うのが下手だ!」と聞きますが、アレは魚が一枚も二枚も上手でルアーを見切り、吸い込む力を抑えたり、吸い込んでる途中で反転したりして、バイトに持ち込めないのかもしれないと考えています。また、ジギングでスレになるのは活性の度合いもあるでしょうが、躊躇して反転したりして、スレ掛かりになる様な気がします。あくまで妄想ですが…。
後は、比重感があってないのもあるのかもしれないです。
この春にブリをサーフェイスゲームで釣っていて、ルアーの比重を変えてやるとすぐにバイトする事が良くありました。
ルアーの泳ぐ層が変わるからかもしれないですが、少し変えるだけで
釣果は雲泥の差がでました。
いつも思うんですが、ルアーのカラーをリアルにするよりもベイトの比重を考えてやるともっと良いのでは思います。
そして、結構、センシティブな魚っぽく、ヘッドライトや音にも注意が必要そうです。
タックルも最大級の事を考えてセレクトしようと思います。
具体的にはカーペンターのブルーチェイサー(プロト)をもちこもうと考えています。
昨晩、村上晴彦さんと小川健太郎さんのアカメのDVDを見てかなり燃えてきました‼
何とかこの手にしたいです。
すいませんお手数ですが。。。m(u_u)m

ランキング参加してます。
ポチっと願えますでしょうか


にほんブログ村
こちらも是非ポッチしてください(^з^)-☆
iPhoneからの投稿
遅ればせながらシリーズ! VOL.3
さて今日は「遅ればせシリーズ」第三弾です!
今回も記憶薄くてごめんなさいm(_)m
記憶は薄いんですが確か6月7日の出来事だったと思います(笑)
この春は丹後にかけてるんでモチロン、
アルバトロスにて出撃!
出船後、先ずはタカグリなど近場をチェックするも、
異常無しだったんで白石へ‼
この頃は、朝10時~11時までに
いかに釣るかが大事で、
キャスティングがジギングか悩んでると
ひどい目にあいます☆~(ゝ。∂)
てな訳で、僕はキャスティングで貫き通し

鰤ゲッチュ(*☻-☻*)
メジロもゲッチュできました(*☻-☻*)
武器はこの所、溺愛のブルーチェイサー83/13(プロト)と
BC-γ25の組み合わせです。
少し生産が遅れてるみたいでしが、
楽しみですね(^з^)-☆
んで11時になると…
例にたがわず、餌釣り船団により
白石は小康状態になっちゃいました(゚o゚;;
そんな中、僚船から
ナイスな情報がっ!
最近好調の冠島でポツポツと
鰤メジロがヒットしているとの情報で急行しました。
無線でダンシングやと鰤が当るとの事だったので
ビクトリー黒田船長の事を信じて
ダンシングマジック240g WILD-1オリカラをシャくると
何と!

本当に一撃で鰤が釣れちゃいました(^◇^;)
この他もメジロ2本ゲッチュ(*☻-☻*)
大量のイカを食ってましたね!
僕はイカの大きさに関わらず
ダンシングはイカパターンに強いと思います。
実際に食っていたイカは10cmぐらいでしたから…

まあ、この日も楽しく釣りができて良かったです(^з^)-☆
すいませんお手数ですが。。。m(u_u)m

ランキング参加してます。
ポチっと願えますでしょうか

にほんブログ村
こちらも是非ポッチしてください(^з^)-☆
今回も記憶薄くてごめんなさいm(_)m
記憶は薄いんですが確か6月7日の出来事だったと思います(笑)
この春は丹後にかけてるんでモチロン、
アルバトロスにて出撃!
出船後、先ずはタカグリなど近場をチェックするも、
異常無しだったんで白石へ‼
この頃は、朝10時~11時までに
いかに釣るかが大事で、
キャスティングがジギングか悩んでると
ひどい目にあいます☆~(ゝ。∂)
てな訳で、僕はキャスティングで貫き通し

鰤ゲッチュ(*☻-☻*)
メジロもゲッチュできました(*☻-☻*)
武器はこの所、溺愛のブルーチェイサー83/13(プロト)と
BC-γ25の組み合わせです。
少し生産が遅れてるみたいでしが、
楽しみですね(^з^)-☆
んで11時になると…
例にたがわず、餌釣り船団により
白石は小康状態になっちゃいました(゚o゚;;
そんな中、僚船から
ナイスな情報がっ!
最近好調の冠島でポツポツと
鰤メジロがヒットしているとの情報で急行しました。
無線でダンシングやと鰤が当るとの事だったので
ビクトリー黒田船長の事を信じて
ダンシングマジック240g WILD-1オリカラをシャくると
何と!

本当に一撃で鰤が釣れちゃいました(^◇^;)
この他もメジロ2本ゲッチュ(*☻-☻*)
大量のイカを食ってましたね!
僕はイカの大きさに関わらず
ダンシングはイカパターンに強いと思います。
実際に食っていたイカは10cmぐらいでしたから…

まあ、この日も楽しく釣りができて良かったです(^з^)-☆
すいませんお手数ですが。。。m(u_u)m

ランキング参加してます。
ポチっと願えますでしょうか


にほんブログ村
こちらも是非ポッチしてください(^з^)-☆