MATSUDONの一魚一会 -14ページ目

妙なメンバーでタチウオジギング

Twitterで呟いていましたが、
先日、広島県の福山へタチウオジギングに行っておりました!

メンバーが豪勢というか妙と言うか…
ソルティガブロス吉田さん、ワープゾーン山本船長、マッチャン船長、
そして、アルバトロスⅡ 聡丸と僕に加えて、吉田さんや山本船長のお連れさん達と出撃しました!

船は福山から出船の太進丸さんです!

出船6:00でドンドン西へ…
どこまで行くの?

来島海峡を超え、何と松山沖!

スゲぇ!!

釣果は大潮で難しかったですね!

竿を下に向けて短く鋭くが良かったように思います。

コレとフォール系のしゃくりも良かったですが10本ちょい釣れただけです。

因みにジグはブランカとY2が吉でした!

シビアでしたが
久しぶりに吉田さんと釣りができ
山本船長、マッチャン船長に会え
聡丸に運転させられて
楽しい一日でした!

写真は…
photo:01



聡丸 サビキでメバルGETの画と

photo:02



聡丸と僕の釣果の画だけです!

山本船長がいっぱい写真を
撮られてたので
頂けたら載せますね!

それにしても快適な船やったなぁ☆

GyoNetBlog ランキングバナー

すいませんお手数ですが。。。m(u_u)mランキング参加してます。
ポチっと願えますでしょうか

にほんブログ村 釣りブログ ジギングへ
にほんブログ村
こちらも是非ポッチしてください

'11 ジギングフェスティバル 参加メーカーさん追加!



 '11 3月5日・6日
ジギングフェスティバルの参加メーカーさん 
が追加されましたのでお知らせします!!

出展メーカー

 1㈱魚矢(よつあみ)
 2SWマガジン 岳洋社
 3(有)エバーグリーンインターナショナル
 4㈱オーナーばり
 5㈱カツイチ
 6㈱がまかつ
 7MAGITICA(金龍針)
 8KOMO
 9㈱サンライン
 10ジールオプティクス
 11(有)シービーワン
 12㈱シマノ
 13シャウト!フィッシャーマンズツール
 14スタジオオーシャンマーク
 15㈱スミス
 16グローブライド(株)
 17高階救命器具株式会社
 18谷山商事株式会社
 19(株)釣りビジョン
 20tail walk (株)エイテック
 21(株)ビッグオーシャン内ネイチャーボーイズ
 22斐太設備工業株式会社
 23(有)ブリッジ
 24(有)ホッツ
 25(株)マングローブスタジオ
 26メロン屋工房
 27(株)ヤマリア
 28(株)脇漁具製作所
 29ディープライナー
 30マタギ
 31カーペンター
 32MCワークス
 33(有)ジーエル工房
 34ヤンバルアートクラフト
 35(有)Mg-CRAFT
 36ダミキジャパン
 37レスターファイン38アングラーズサポートサービス
 39JERKMAN
 40猛闘犬丸ルアー
 41アクティブ
 42ローカルスタンダード


コアなメーカーさんが多くて非常に楽しみですね~!!

GyoNetBlog ランキングバナー

すいませんお手数ですが。。。m(u_u)mランキング参加してます。
ポチっと願えますでしょうか

にほんブログ村 釣りブログ ジギングへ
にほんブログ村
こちらも是非ポッチしてください

感銘:本のK-TEN

photo:01



岳洋社さんより
二宮正樹氏 「本のK-TEN」
という書籍が出版されております!

この本を昨年末に買い、
本日読破いたしました。

釣りの事、魚の事、リリースについて、人と人との関係、ルアー、

決してシーバスを釣るテクニックが云々と語られている訳では無いのに
今、釣りに行ったら
釣れそうになる本です!

TKLM M リップルポッパー K2F.etc…更に思いが強くなりました。二宮さんの文章を初めて読みましたが
今の釣り雑誌には無い、趣があり、
心に残りました。

何か自分が忘れそうになっていた事を
思い出し、
気持ちにブレが生じていたのが
無くなりました!

釣り人たるもの核ありたい。

GyoNetBlog ランキングバナー

すいませんお手数ですが。。。
m(u_u)mランキング参加してます。

ポチっと願えますでしょうか

にほんブログ村 釣りブログ ジギングへ
にほんブログ村
こちらも是非ポッチしてください


ハマチ職人

1/4・1/11・1/14とアルバトロスにて
ジギングしました!
photo:01


寒鰤は空振りに終わりましたが
ハマチ職人と化してます!

今、ハマチ釣りで負ける気がしないです(笑)
photo:02



と言い切れるぐらいハマチと仲良しです!

活性が高い時はどうでも食ってきますが機嫌を損ねると上手にしてやらんと
食ってはくれません。
ココがハマチ釣りの面白い所です。
photo:04



最近のお気に入りジグは
ダントツ間八ハオリです!
ホンの少しだけ前重心でしゃくった後の浮遊感は凄いです。
丹後ジャークした後、スライド幅は抑えながらフワフワと漂います!
引き重りは無さ過ぎるぐらいです!
ワンピッチやハーフピッチが
基本的に有効で、
微力入力でもしっかり動きます!


そらにしてもハマチは今、
極美味です!
最近のお気に入りはしゃぶしゃぶです!

なんせ
photo:03



この脂です!

しゃぶしゃぶお試しあれ(^O^☆♪



すいませんお手数ですが。。。m(u_u)m
GyoNetBlog ランキングバナー ランキング参加してます。 ポチっと願えますでしょうか にほんブログ村 釣りブログ ジギングへ にほんブログ村 こちらも是非ポッチしてください(^з^)-☆

2010年の思い出

今日は少し2010年を振り返ってみたいと思います。


何といっても初釣りは生まれて初めて行った種子島!

強烈な寒波によりまさかの「完全丸坊主」で終わり、2月の石垣遠征もイマイチ\(//∇//)\


何とか3月の玄界灘ではまさかの雪で高速道路で遭難しながら

何とかそれらしい鰤とヒラマサを釣る事が出来ました!
M's NICE FISH~松丼の一魚一会

こっちが鰤で

M's NICE FISH~松丼の一魚一会

こっちがヒラマサ! 

顔つきが違いますよね!

1月~3月の丹後はハマチ職人と化し

そして遂に

M's NICE FISH~松丼の一魚一会-4/8 ’10初鰤

2010年の初鰤ゲット!
レスターファイン社のジギングロッドのテストで釣れたので嬉しかったです~!!

M's NICE FISH~松丼の一魚一会-5/30

これもレスターのプロトで釣ったものですね!
これは結構デカかったはずです!

M's NICE FISH~松丼の一魚一会-6/7

キャスティング開幕~って感じですね!!
丁度カーペンターのブルーチェイサーの最終プロトを触らせてもらってました。

M's NICE FISH~松丼の一魚一会-6/7-2

これはレスターのプロトで釣ったんですが丁度、春~初夏のイカパターンに効く竿を考えていて
ブランクが固まりつつあるころですね!

もうすぐ出るロングレングスのモデルは丹後の春~初夏を意識しています!

M's NICE FISH~松丼の一魚一会-6/8-1

BLC83/13で楽しんでますね~!!

メッチャ楽しそうでしょ!!

M's NICE FISH~松丼の一魚一会-6/8-3

この頃船が多くてγの60とかより25&30がかなり有効でした!!

M's NICE FISH~松丼の一魚一会-6/8-2

前期通産6匹目の鰤ですね!

この時期はホントに楽しいです!気候も良いし!!

M's NICE FISH~松丼の一魚一会-6/14

これは船中唯一の鰤で少ないチャンスをものにした結果です!
この時期は投げるなら投げる、しゃくるならしゃくると決め込まないと痛い目にあうような気がしました。 投げたり、しゃくったりでは中々厳しいですね!

M's NICE FISH~松丼の一魚一会-6/15

雨の中頑張ってますね!
確かこの日も鰤2本メジロも3本釣って鰤が通産9本に達した時です。
圧倒的にγの25が良く又ライブベイトαなんかも投入していましたね!
αはコイカ喰っている奴に効果を
感じました!
なので今年はBF30が良さ気ですね!

M's NICE FISH~松丼の一魚一会-アカジョウ種子島

種子島 沖磯 黒瀬にて釣った謎の底物!アカジョウ!! デカかったです!!
しかもメッチャ引くし、恥ずかしながら始めカンパチやと思いました!

M's NICE FISH~松丼の一魚一会-コトヒキ種子島

種子島で見つけた
ライトゲームパラダイスにて。。。

M's NICE FISH~松丼の一魚一会-ショアGT

やっぱり2010年はこれでしょ!!
本当に嬉しかったです!
29kgちょいなんでサイズ的にはそれ程でも無いんですが、磯から獲れたのが
何より嬉しかったです!
なんせ磯GTって夢物語みたいな釣りですから(^_-)-☆

てな訳で2010年はロッドテストが
絡んで丹後の鰤が多いですね!

実は2009は丹後の鰤はたった1本で玄界灘でのヒラマサはヒラスクラスが10本を超えていたと思います。

毎年、釣りの内容って変わるんで面白いですね!

今年はどんな年になるんでしょうね~!!

GyoNetBlog ランキングバナー

すいませんお手数ですが。。。m(u_u)mランキング参加してます。
ポチっと願えますでしょうか

にほんブログ村 釣りブログ ジギングへ
にほんブログ村
こちらも是非ポッチしてください

皆さ〜ん!こんなの如何ですかぁ??

レスターファイン社さんのジギングロッドですがスレッドも決まりつつあります。

photo:01



レッドとブルーとブラックを基調としました!

イメージは
紺碧の海が情熱の太陽で染まり、そして、大きな黒い影との対峙。

photo:02



グリップ周りはEVAをベースに
しております。
フォアグリップは前の方を持つ方にも
対応した形状となっております!

リールシートはVSS17を採用しており
リールフット前部を持った時の快適性を求めました。
そしてリールフードはFUJI社製の最新のモノを取り入れました。
(名前は忘れちゃいましたがコレが採用されているロッドは今の所無いはず!)

そして、リアグリップは身体全体の回転を活かしてシャくれるように長めに設定しています!

セパレートグリップにしたのは
ワンピースブランクの特性を存分に活かしたかったのです。
曲がり込んだ時、リアグリップも曲がりますので竿が本来の仕事をしてくれます。

リアグリップのEVAの長さも拘りがあって、通常セパレートグリップの竿を船のロッドホルダーに差しておくと
ブランクにロッドホルダーで傷がいき
折れるという症例が結構あるんですが
コレが起こらないように長さを決めました!

もうすぐ全体像をお見せできると思いますのでお待ちくださいませ!

GyoNetBlog ランキングバナー

すいませんお手数ですが。。。m(u_u)mランキング参加してます。
ポチっと願えますでしょうか

にほんブログ村 釣りブログ ジギングへ
にほんブログ村
こちらも是非ポッチしてください

ジギングロッドのお知らせ

僕が足掛け1年テストしている
レスターファイン社さんのジギングロッドですがようやくブランクも決まり、調子も決まり、現在、お化粧に悩んでいる所です!
photo:01



グリップはコルクを採用するか
めっちゃくちゃ悩んでおります。
折角なんでカッコイイもんにしようと
しているんですが…難しい。
あんまりチャラチャラした感じは嫌だし。。。

随所にウッドパーツも散りばめられております!

兎に角乞うご期待でございます!

GyoNetBlog ランキングバナー

すいませんお手数ですが。。。m(u_u)mランキング参加してます。
ポチっと願えますでしょうか

にほんブログ村 釣りブログ ジギングへ
にほんブログ村
こちらも是非ポッチしてください

続2011ジギングフェスティバル




今春3月5日6日に開催するジギングフェスティバルですが、トークライブの内容が決まりましたのでお知らせします!

2011ジギングフェスティバル 
イベント講習会

3月5日 土曜日

10:00 
タチウオスペシャリストが語る
    久保浩一、中村豪、山本泰之

11:15 救命講習(海上保安庁)

12:00 
和歌山、三重エリアでの
オフショアの楽しみ方
    中村豪、古谷秀之、山本啓人

13:00 
拓かれる関西キャスティングゲーム
    小西健滋、中村豪、松井知史

15:00 伊丹章のマル秘MCトーク
 伊丹章、佐藤統洋、小野誠・・・・その他JIGメンバー


3月6日 日曜日

10:00 
釣れる!タイカブラテクニック
     佐々木洋三、高見勇

11:30 救命講習(海上保安庁)

13:00 日本海での青物ジギング
   笠原啓昭、松井知史、吉田匡克

14:30 瀬戸内ジギングの楽しみ方
     有尾紀寛、吉田匡克

何と!僕が連日出る事になりました。
僕が出るのは
3月5日土曜日13:00~
中村豪さんと小西さんと青物キャスティングについて語らいます。

3月6日日曜日13:00~
日本海ジギングについて
ブロス吉田さんと地球防衛軍のボス笠原と語らいます。

両日とも13:00からは松丼Time
なんですねぇ(^_^;)

まぁ僕はさて置き、各エリアを代表するエキスパート達が揃い踏みですんで
乞うご期待です!

僕は邪魔にならない様にだけ
気をつけないと…f^_^;)

兎に角、多くのご来場を
お待ちしております!

GyoNetBlog ランキングバナー

すいませんお手数ですが。。。m(u_u)mランキング参加してます。
ポチっと願えますでしょうか

にほんブログ村 釣りブログ ジギングへ
にほんブログ村
こちらも是非ポッチしてください

急げ!こんなのあります!

WILD-1京都宝ヶ池店サプライズ情報!

photo:01



初売りから並んでるんですが
見つけにくいのか、
あるとは思わないのか、
まだあります。

ご入用の方、お急ぎ下さいませ
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ

GyoNetBlog ランキングバナー

すいませんお手数ですが。。。m(u_u)mランキング参加してます。
ポチっと願えますでしょうか

にほんブログ村 釣りブログ ジギングへ
にほんブログ村
こちらも是非ポッチしてください

珠には読者。

photo:01


漸く手に入れました。

岳洋社さんから出てる
本のK-TEN

読みたかったんです。

少しだけ読んだんですが、
睡眠不足になりそうなので、
今日は50頁ほどでやめておきます。

ハッキリ言って面白いです。
何か一言一句にドキドキします。

本を読んでいるという感覚より
話に耳を傾けている感覚です。


多くのアングラーさんに
読んで欲しいと思いました。

借りて読もうかと思いましたが
買って良かったです。

GyoNetBlog ランキングバナー

すいませんお手数ですが。。。m(u_u)mランキング参加してます。
ポチっと願えますでしょうか

にほんブログ村 釣りブログ ジギングへ
にほんブログ村
こちらも是非ポッチしてください