2010年の思い出 | MATSUDONの一魚一会

2010年の思い出

今日は少し2010年を振り返ってみたいと思います。


何といっても初釣りは生まれて初めて行った種子島!

強烈な寒波によりまさかの「完全丸坊主」で終わり、2月の石垣遠征もイマイチ\(//∇//)\


何とか3月の玄界灘ではまさかの雪で高速道路で遭難しながら

何とかそれらしい鰤とヒラマサを釣る事が出来ました!
M's NICE FISH~松丼の一魚一会

こっちが鰤で

M's NICE FISH~松丼の一魚一会

こっちがヒラマサ! 

顔つきが違いますよね!

1月~3月の丹後はハマチ職人と化し

そして遂に

M's NICE FISH~松丼の一魚一会-4/8 ’10初鰤

2010年の初鰤ゲット!
レスターファイン社のジギングロッドのテストで釣れたので嬉しかったです~!!

M's NICE FISH~松丼の一魚一会-5/30

これもレスターのプロトで釣ったものですね!
これは結構デカかったはずです!

M's NICE FISH~松丼の一魚一会-6/7

キャスティング開幕~って感じですね!!
丁度カーペンターのブルーチェイサーの最終プロトを触らせてもらってました。

M's NICE FISH~松丼の一魚一会-6/7-2

これはレスターのプロトで釣ったんですが丁度、春~初夏のイカパターンに効く竿を考えていて
ブランクが固まりつつあるころですね!

もうすぐ出るロングレングスのモデルは丹後の春~初夏を意識しています!

M's NICE FISH~松丼の一魚一会-6/8-1

BLC83/13で楽しんでますね~!!

メッチャ楽しそうでしょ!!

M's NICE FISH~松丼の一魚一会-6/8-3

この頃船が多くてγの60とかより25&30がかなり有効でした!!

M's NICE FISH~松丼の一魚一会-6/8-2

前期通産6匹目の鰤ですね!

この時期はホントに楽しいです!気候も良いし!!

M's NICE FISH~松丼の一魚一会-6/14

これは船中唯一の鰤で少ないチャンスをものにした結果です!
この時期は投げるなら投げる、しゃくるならしゃくると決め込まないと痛い目にあうような気がしました。 投げたり、しゃくったりでは中々厳しいですね!

M's NICE FISH~松丼の一魚一会-6/15

雨の中頑張ってますね!
確かこの日も鰤2本メジロも3本釣って鰤が通産9本に達した時です。
圧倒的にγの25が良く又ライブベイトαなんかも投入していましたね!
αはコイカ喰っている奴に効果を
感じました!
なので今年はBF30が良さ気ですね!

M's NICE FISH~松丼の一魚一会-アカジョウ種子島

種子島 沖磯 黒瀬にて釣った謎の底物!アカジョウ!! デカかったです!!
しかもメッチャ引くし、恥ずかしながら始めカンパチやと思いました!

M's NICE FISH~松丼の一魚一会-コトヒキ種子島

種子島で見つけた
ライトゲームパラダイスにて。。。

M's NICE FISH~松丼の一魚一会-ショアGT

やっぱり2010年はこれでしょ!!
本当に嬉しかったです!
29kgちょいなんでサイズ的にはそれ程でも無いんですが、磯から獲れたのが
何より嬉しかったです!
なんせ磯GTって夢物語みたいな釣りですから(^_-)-☆

てな訳で2010年はロッドテストが
絡んで丹後の鰤が多いですね!

実は2009は丹後の鰤はたった1本で玄界灘でのヒラマサはヒラスクラスが10本を超えていたと思います。

毎年、釣りの内容って変わるんで面白いですね!

今年はどんな年になるんでしょうね~!!

GyoNetBlog ランキングバナー

すいませんお手数ですが。。。m(u_u)mランキング参加してます。
ポチっと願えますでしょうか

にほんブログ村 釣りブログ ジギングへ
にほんブログ村
こちらも是非ポッチしてください