皆さ〜ん!こんなの如何ですかぁ??
レスターファイン社さんのジギングロッドですがスレッドも決まりつつあります。
レッドとブルーとブラックを基調としました!
イメージは
紺碧の海が情熱の太陽で染まり、そして、大きな黒い影との対峙。
グリップ周りはEVAをベースに
しております。
フォアグリップは前の方を持つ方にも
対応した形状となっております!
リールシートはVSS17を採用しており
リールフット前部を持った時の快適性を求めました。
そしてリールフードはFUJI社製の最新のモノを取り入れました。
(名前は忘れちゃいましたがコレが採用されているロッドは今の所無いはず!)
そして、リアグリップは身体全体の回転を活かしてシャくれるように長めに設定しています!
セパレートグリップにしたのは
ワンピースブランクの特性を存分に活かしたかったのです。
曲がり込んだ時、リアグリップも曲がりますので竿が本来の仕事をしてくれます。
リアグリップのEVAの長さも拘りがあって、通常セパレートグリップの竿を船のロッドホルダーに差しておくと
ブランクにロッドホルダーで傷がいき
折れるという症例が結構あるんですが
コレが起こらないように長さを決めました!
もうすぐ全体像をお見せできると思いますのでお待ちくださいませ!

すいませんお手数ですが。。。m(u_u)mランキング参加してます。
ポチっと願えますでしょうか

にほんブログ村
こちらも是非ポッチしてください
レッドとブルーとブラックを基調としました!
イメージは
紺碧の海が情熱の太陽で染まり、そして、大きな黒い影との対峙。
グリップ周りはEVAをベースに
しております。
フォアグリップは前の方を持つ方にも
対応した形状となっております!
リールシートはVSS17を採用しており
リールフット前部を持った時の快適性を求めました。
そしてリールフードはFUJI社製の最新のモノを取り入れました。
(名前は忘れちゃいましたがコレが採用されているロッドは今の所無いはず!)
そして、リアグリップは身体全体の回転を活かしてシャくれるように長めに設定しています!
セパレートグリップにしたのは
ワンピースブランクの特性を存分に活かしたかったのです。
曲がり込んだ時、リアグリップも曲がりますので竿が本来の仕事をしてくれます。
リアグリップのEVAの長さも拘りがあって、通常セパレートグリップの竿を船のロッドホルダーに差しておくと
ブランクにロッドホルダーで傷がいき
折れるという症例が結構あるんですが
コレが起こらないように長さを決めました!
もうすぐ全体像をお見せできると思いますのでお待ちくださいませ!

すいませんお手数ですが。。。m(u_u)mランキング参加してます。
ポチっと願えますでしょうか


にほんブログ村
こちらも是非ポッチしてください